愛&薬局で体調不良の高齢者&寒暖差の腸冷え&大型犬と子猫

2025年10月24日(金)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年9ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「思いやりは、周囲に笑顔をもたらす

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【種子島・屋久島地方、大雨、警戒を】

 

◆種子島・屋久島地方では大雨となっていて、海の便も欠航が相次ぐ。

気象台によると、20日の降り始めからの雨量が中種子町で300ミリを

超えるなど、各地で大雨となっている。

 

(鹿児島放送)

 

 

 

 

これまでの大雨で地盤が緩んでいる所があり、少しの雨でも

土砂災害が発生する恐れがあるため、引き続き警戒。

 

しけのため、海の便は欠航が相次いでいる。 

 

(鹿児島放送)

 

 

 

 

種子屋久高速船の全便、屋久島航路の「フェリー屋久島2」、

種子島航路の「プリンセスわかさ」、

三島村の「フェリーみしま」などが欠航。

 

【八丈島、断水と水を運ぶ苦労

 

◆東京・伊豆諸島の八丈島は台風22号・23号が相次いで接近し、

土石流や土砂崩れ、家屋の崩壊など大きな被害が出ている。

 

その後も大雨が続いて、10月21日には一時、再び一部地区に避難指示が。

島内では今も一部で断水や停電、道路の通行止めなどが続いている。

 

(TOKYO MX)

 

 

 

大きく山が崩れ、土砂災害などの被害があった末吉地区から

避難している高齢者に

「間もなく2週間となるが、いま知ってほしいこと、

伝えなければいけないこと、支援が必要なことは」と尋ねると

 

(TOKYO MX)

 

 

 

「水のこと。水くみに行くのに、年寄りの1人暮らしや

車の運転ができない人への水の提供の仕方がネックになっている」

と訴えた。

「手助けできる人や自衛隊などが水をくんで助けてあげるのが

一番だと思う」と。

 

【福島県、クマ対策に予算】

 

◆福島県内で本年度、クマによる人身被害が過去最多となったことを受け、

内堀雅雄知事は22日、12月定例県議会を待たずに

クマ対策に必要な予算を確保する方針を示した。

 

本年度のクマによる人身被害は17人に上り、過去最多を更新した。

 

市町村への専門人材の派遣や箱わななどの資機材の拡充、県民への

注意喚起を挙げ、クマ対策の強化を急ぐ考えを強調した。  

 

内堀知事は県庁で県議会会派の自民党、県民連合から緊急要望を受け

「12月議会に補正予算案を提出するのが通常の手続きだが、

緊急対応しなければならないという強い思いがある」と述べた。

 

市町村の意向を踏まえ、予算の執行方法を含め具体的な対応方針を決める。

(福島民友)

 

【「COMPLEX」の寄附金などを活用、遊び場を】

 

◆震災を機に遊び場を失った能登の子どもたちへ、

吉川晃司さんと布袋寅泰さんによるロックユニット「COMPLEX」の

寄附金などを活用し、石川県輪島市に11月1日、

アーバンスポーツ施設がオープン。

 

ロックユニット「COMPLEX」などから寄付された、

およそ13億円の寄付金を活用して進められる「復興支援事業」。

(北陸放送)

 

 

 

 

輪島市の商業施設「ワイプラザ」の敷地を活用し、

地元の子どもたちが安心して遊べる場。

 

【かなり気温が高くなる可能性】

 

◆気象庁は10月23日、「高温に関する早期天候情報」を発表した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気象庁HPより(長野放送)

 

北海道と東北地方では10月30日頃から、関東甲信地方では11月1日頃から、

平年に比べて気温がかなり高くなる可能性があるとしている。

 

農作物の管理等に注意が必要。

 

【奄美豪雨から15年、迅速で的確な防災情報発信へ

 

◆2010年に発生した奄美豪雨では、鹿児島県奄美市名瀬で10月20日の

日降水量が622ミリとなり、1896(明治29)年の

観測開始以来最大を記録。

 

奄美大島周辺で次々と発生し発達した積乱雲が、

同じ場所に流れ込んできたことで大雨が続いた。

 

名瀬測候所にある気象観測機器

「地上マイクロ波放射計」と

「ウィンドプロファイラ」の前に立つ

(左から)税所秀昭調査官、

平田広大予報官、阿見隆之地域防災官

15日、鹿児島県奄美市名瀬(奄美の南海日日新聞)

 

現在、気象庁では線状降水帯を含むこうした局地的な大雨の迅速な

察知と予測の取り組みを強化しており、事例の振り返りや

スーパーコンピューターによる解析などを行っているという。  

 

それでもいまだ局地的な気象現象の予測は難しく、平田予報官は

「実況で極端な気象の変化があった場合には、すぐに天気予報の修正や、

警報、土砂災害警戒情報の速やかな発表を行い、警戒を呼び掛け、

住民の早めの避難につなげたい」と話す。

 

【新潟県中越地震から23日で21年】

 

◆68人が亡くなった2004年の新潟県中越地震から23日で21年を迎える。

 

最大震度7を記録した旧川口町(現長岡市)と全村避難を余儀なくされた

旧山古志村(同)の中学生たちが共同で作ったキャンドルが、

それぞれの地区の追悼会場でともされる。

 

川口地区でずっと追悼式典の実行委員を務めてきた

平沢康隆さん(49)が10年ほど前から川口中で

キャンドル作りを教えてきた。

 

川口中学校の生徒(左)に

教わりながらキャンドルを作る

山古志中の生徒たち

2025年10月16日長岡市西川口

(朝日新聞)

この間、高齢化と人口減少で両校とも生徒数が減少。

そのため昨年から両校生徒が共同で制作し始めた。

 

23日、川口地区では屋内ゲートボール場「すぱーく川口」で

追悼や感謝を込めた集いを開き、献灯する。

 

山古志地区では山古志体育館で式典を開催。

また、同市では親子が乗った車が土砂崩れに巻き込まれた現場近くの

「妙見メモリアルパーク」に午前9時、献花台を設置。

 

隣の小千谷市では午後5時から市民学習センター楽集館駐車場で

「追悼のつどい」が開かれる。

 

【八丈島 義援金】(東京都)

 

◆みずほ銀行東京都庁出張所

 普通 3015303

令和7年台風第22号及び第23号東京都義援金

都の配分委員会による決定を経て、八丈町など被災自治体に渡る。

 

【静岡県 義援金】(12月8日まで)

 

◆静岡銀行 本店営業部

 普通 1819741

静岡県災害義援金

 

【熊本県 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●10月23日23時36分頃   震度2    種子島近海

●10月23日21時33分頃   震度1    静岡県西部

●10月23日13時33分頃   震度1    鹿児島県薩摩地方

●10月23日03時59分頃   震度1    熊本県天草・芦北地方

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新がああいているので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

老子 は、

「与えることの中の思いやりは愛を創ります

 

思いやりは愛の形。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

Eriko(@erinamekoooo)さんが、

「薬局で体調を崩したおじいさんを見かけたときの“勇気ある行動”」

についてT投稿し、「素晴らしい」「すごいです」と注目を集めている。

 

 

 

 

 

 

TRILLの記事から

 

スギ薬局で体調の悪そうなおじいさんを見かけた投稿者さん。

声をかけると、おじいさんは「突然すごい眠気がきて…」と話し、

低血糖の症状を起こしていたようだ。

 

投稿者さんはすぐに店員へ声をかけ、ブドウ糖の有無を確認。

 

店員さんは「私が支払うのでお代は良いです」といって

い店員さんが持ってきたブドウ糖を2つ口にしてもらうと、

おじいさんの意識は戻り、顔色もみるみる回復していった。

 

家はすぐ近いと聞いた店員さんが「休憩に入るので送りますよ」

申し出てくれたが、投稿者さんは、帰り道だから送っていくことに。

 

帰り際には店員さんから感謝の言葉とともに、

ペットボトルのお茶をもらったという。

 

この店員さんの、優しさは、半端ではない。

もちろん、投稿者さんが、おじいさんに声をかけた事がきっかけだが

思いやりと、配慮に満ちた行動は、すばらしい!

 

      ★★★★★★★★★★

日本列島は22日の朝、急激な冷え込みになった。

 

消化器内科の医師は、激しい寒暖差によるおなかの不調に要注意という。

 

 

 

 

 

(FNNプライムオンライン)

松生クリニック・松生恒夫院長

「腸冷えですよね。

 10度(気温)差が出てくると、おなかの動きが悪くなってくる。

 (腸冷えが)増加傾向ですね。」

 

10度以上の寒暖差で胃腸の調子が悪くなるという“腸冷え”。

 

クリニックの松生院長によると、急激に冷え込んだ21日から、

腸冷えの症状を訴える患者が増えたという。

 

 

 

 

 

 

 

 

(FNNプライムオンライン)

 

「おなかのガスが抜けにくかったり、お通じが出にくかったりと、

 おなかが張るっていう症状は非常に多くなってきています。

 特にお年寄りは腸の機能が弱くなってますから、

 さらに(お通じが)出てこなくなっちゃう。」

 

(FNNプライムオンライン)

 

 

 

22日、都内の別のクリニックでも、おなかの不調を訴える患者が

相次いでいた。

 

いとう王子神谷内科外科クリニック・院長

「ここ数日、特に昨日今日あたり急に冷えてきて、

 おなかの冷えなんかも関係していることが多いんです。

 いわゆる“腸冷え”という腸が冷える(症状が)この季節は多いので。」

 

 

 

 

 

 

腸冷えと診断された男性は、処方薬と点滴の処置を受けた。

 

腸冷えの予防策としては何が有効なのか。

松生クリニック・松生恒夫院長

「腹巻きにカイロを挟んでいただくと温まるんですよ、

 おなかが。飲み物でも体が温まるんですよ。

 シナモン、ジンジャー、オリゴ糖ティー。

 オリゴ糖はビフィズス菌増やす作用がある、腸内環境よくする。」

 

 

 

 

 

(FNNプライムオンライン)

急激に冷え込む日本列島。 体の内側にも冬支度が必要。

 

お腹を冷やさないよう、努力が必要だ!

    ★★★★★★★★★★

 

ある日、大きな体のゴールデンレトリバーに出会った子猫。

 

すぐにレトリバーの優しさに気づいたようで、

いっぱい甘えるようになって、次々と可愛い姿を見せてくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(エウレカねこ部)

心を開き、信頼しきっている姿は、素敵だ。

 

こういう場面はほっこりする。

 

  ★★★★★★★★★★

 

「命を大切に

 思いやる行為は

 お互いに幸せを運び

 幸せが周囲に及ぶ

     (by happy-ok3)」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

感謝は力となる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 10月24日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

急に冷えました。

みつき君は、初めての冬です。

もう、誉くんにも、みつき君にも、ペットヒーターはいれています。

湯たんぽの準備もしないといけないです。(#^.^#)

 

寒くなります。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と6カ月。

右:みつき君:9か月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)