愛&良い通販事業者&優しさの芋掘り&雄のベビーシッター犬
2025年10月20日(月)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年9ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「優しさは新しい思い出を作る。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【八丈島、全ての避難指示を解除、20日から学校】
◆八丈町によると、10月10日から土石流が発生した末吉地区と
大賀郷地区の一部に出していた避難指示を、土砂災害の可能性が
低くなったなどとして、1週間ぶりに解除した。
(TOKYO MX)
また、休校となっていた小中学校を20日から再開するほか、
保育園も被災した1つの園を除いて20日から再開。
(TOKYO MX)
一方で島内の一部ではいまだに断水や停電が続いていて、
農業や漁業など産業への影響も懸念されている。
(TOKYO MX)
東京都の小池知事は、ライフラインの復旧とともに、
今後、島内の産業の質の向上にも取り組む考えを示した。
【布田川断層帯、地震発生率、やや高い】
◆2016年の熊本地震本震を引き起こした布田川断層帯のうち、
同年には動かなかった宇土半島北岸区間の地震発生確率は、
国の分類で2番目に高い「Aランク(やや高い)」に相当するとの
分析結果を、国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)などの
チームがまとめたことがわかった。
(読売新聞)
同区間の活動履歴はこれまで不明だったが、
約6700年に1度の間隔で大地震を繰り返していたという。
【珠洲市で体操教室、体を動かす機会に】
◆元プロレスラーの高田延彦さんと向井亜紀さん夫婦が
19日珠洲市で体操教室を開いた。
JA共済などが開き、教室には約60人が参加し、
親子で息を合わせて進む競争などを楽しんだ。
(石川テレビ)
被災地では、グラウンドに仮設住宅が建設されるなどして
子供たちが体を動かす機会が減っていると言われている。
参加した子ども「 思い切りやれて楽しい 」
高田延彦さん「 日々の大変なことをひとときでもいいからね。
ちょっと忘れていただいて。
前向きな、ポジティブな変化が起きればいいなっていうのが我々の使命。」
(石川テレビ)
高田さんたちは今後もこうした教室を開きたいとしている。
【フラガールOGが復活】
◆東日本大震災後にスパリゾートハワイアンズ(福島県いわき市)の
フラガールが全国を巡り、福島県の復興を発信した
「全国きずなキャラバン」が18日、同施設で1日限りの復活を果たした。
「復活きずなキャラバン『フラガールOG公演』」と題し、
当時のメンバーがフラを披露した。
18日、いわき市・スパリゾートハワイアンズ(福島民友新聞社)
公演には震災当時、二次避難所としてホテルハワイアンズを利用した
広野町民が招待され、24人が来場した。
施設を利用した一人の男性(80)は「当時はキャラバンに勇気づけられた。
久しぶりに見ることができて感激もひとしおだ」と語った。
公演には広野町民のほか、750人が来場した。
チケットの売り上げは日本赤十字社へ寄付される。
【休止がつづく請戸海水浴場で浪江浜まつり】
◆震災後休止がつづく請戸海水浴場で18日、
福島・浪江町で開かれたのは「浪江浜まつり」。
(福島中央テレビ)
震災以降、休止がつづく請戸海水浴場の再開へ機運を醸成しようと
国の補助金を活用して開かれた。
(福島中央テレビ)
大相撲玉ノ井部屋の協力で地元出身の東浪らが訪れ、
特製のちゃんこ鍋が人気を集めた。
町の内外から3500人が訪れた。
※補足
請戸地区は、東日本大震災で甚大な被害を受けた。
避難指示の解除が進み、住民の帰還も始まってはいるが、
一部地域には、帰還困難区域が残る。
また海水浴場の再開には、インフラの復旧や、安全性の調査・確認、
海水浴場の運営に必要な安全対策への費用の確保など
沢山の課題があるため、現在は休止中。
【八丈島 義援金】(10月22日から、東京都)
◆みずほ銀行東京都庁出張所
普通 3015303
令和7年台風第22号及び第23号東京都義援金
都の配分委員会による決定を経て、八丈町など被災自治体に渡る。
【静岡県 義援金】(12月8日まで)
◆静岡銀行 本店営業部
普通 1819741
静岡県災害義援金
【熊本県 義援金】(26年3月31日まで)
◆肥後銀行 県庁支店
普通 1695232
令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬
【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)
◆郵便局
令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金
00940-7-239826
◆JA霧島市 あいら農業協同組合
霧島市役所支所
普通1950
【沖縄県 義援金】(12月26日まで)
◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674
沖縄県共同募金会台風8号災害義援金
◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281
(福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀
【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)
◆南日本銀行県庁支店 普通1157390
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆鹿児島銀行県庁支店 普通 3046911
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657
鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
【地震情報】(日本気象協会)
●10月19日14時33分頃 震度1 トカラ列島近海
●10月19日12時13分頃 震度2 トカラ列島近海
●10日19日08時43分頃 震度2 トカラ列島近海
●10月19日07時30分頃 震度1 トカラ列島近海
●10月19日07時20分頃 震度2 トカラ列島近海
●10月19日07時19分頃 震度2 トカラ列島近海
●10月19日04時05分頃 震度1 トカラ列島近海
●10月19日02時10分頃 震度1 能登半島沖
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新がああいているので、心配しています。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
バーバラ・デ・アンジェリス は、
「「愛」と「やさしさ」は、
決してムダにはなりません。
なぜなら、受け取った人を幸せにするし、
与えた人をも幸せにするのだから。」
優しさは心に響く。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
10月18日に「通販トラブルに10月毎週土日電話相談」を、
10月19日に「通販トラブルの事例&後払いトラブル」を載せたが、
サブスクによって、トラブルが増えているのは事実だが、
通販事業が、全て良くないのではない。
良い通販事業者も沢山ある!
私は、文具関係や事務用品などは、古くからお付き合いがある
会社の通販で頼む。
そして、こちらの電話番号、注文者の名前、
お客様番号などを記入しないと、注文ができない仕組みになっている。
ネットでの注文もできるが、FAXもOK。
そして、配達の期日指定も必ず記入する。
うっかり、お客様番号を書き忘れたりしたら、電話がかかってくる。
つまり、相手の確認をしっかりした上での注文となる。
支払いは、私の場合は「後払い」で、10月に注文した品の詳細と
請求書と振り込み用紙が11月に届き、
「~日までに支払いを」と明記される。
また、6月からある飲料を注文しているが、電話で注文した。
初回などの、割引はない。
こちらも、最初にお客様をしっかり確認された上で、支払い方法は、
「後払い」も選べるが、初回だけは「代引き」だった。
商品は「日時指定」を必ず、最初に記入することになっている。
つまり、信頼できるお客様か?どうかを、会社側も確認するのだ。
サブスクや定期購入などで、お客様が困るトラブルもあるだろうが、
その逆で、相手の会社側が、例えばお金を振り込んでもらえないとか、
お客様に電話が通じないとか、困る事態もあるのだ。
ネットでは、実在の人物を装った虚偽の広告、
実在の会社を名乗るなりすまし、警察を装うものまである。
警察庁や警視庁が、注意を!と呼びかける。
例えば、実在する実業家の画像や動画、音声を
無断で利用し、あたかも本人が「儲かる方法」を
語っているかのように見せかける、悪質な動画広告が確認されている。
また、クレカの引き落としや、後払いの払い込み用紙の
振込先が個人名義の口座であれば、絶対に送金してはいけない。
良い通販事業者も沢山あるので、そう言う会社を大事にしたい!
★★★★★★★★★★
鹿児島県指宿市の山川小学校の1年生37人の子どもたちは5月、
学校敷地に隣接する農園にサツマイモの苗約100本を植えた。
9月の収穫を目指し、水やりや草取りをして育ててきたが‥‥
何と!夏休み中に侵入したイノシシやサルに大半を食べられてしまった。
この事態を知った学校応援団の本田終一さん(68)が、
この小学校に、毎年苗を提供する農家の坂元正さん(66)に
「えらいことや。子どもらが収穫出来なくなった」と相談した。
坂元さんも
「せっかく植えたのに収穫できないのはかわいそう。
思い出をつくってあげたい」と、
紅はるかの出荷を控えた畑の一角を提供した。
10日の体験前には、掘り取り機を使った収穫の様子を実演した。
子どもたちが、掘ったイモは子どもたちが持ち帰った。
(南日本新聞)
参加した寺村心花さんは
「育てたイモが食べられたときはとても悲しかったけれど、
地域の人のおかげで体験できてうれしい。
袋に入らないくらい大きなイモが掘れた」と笑顔だった。
本来は、出荷し売り物にする、サツマイモを、
子ども達のためにと掘らせてあげた「優しさ!」
「思い出はお金では買えない」
このイモ掘りに参加した子ども達は、
きっと坂元さんや本田さんのように、優しさを提供できる人に
なって行かれると思う!
★★★★★★★★★★
注目を集めているのが
「My Husky Helps Mama Cat Babysit Her Kittens So Well」
ハスキー犬の「ボビ」は、5匹の子猫のベビーシッターのようだ。
(オトナンサー)
「いっぱい遊んでニャ~」という子猫たちに、
「仕方がないワン」と言いたげなボビ。
(オトナンサー)
母猫がやってきたが
「ボビがいれば私も安心して休めるニャ」という表情を見せて
行ってしまう。
(オトナンサー)
ボビは子猫たちをペロペロとなめて毛づくろい。
ボビのモフモフの毛の中で眠る子猫たちは、
きっといい夢を見ているだろう。
これには
「なんてすてきな家族なんでしょう!」
「ボビおじさんは最高のベビーシッター犬ですね」と、
ボビの献身的な姿に称賛を送るコメントが多く寄せられた。
子犬を産んだメスの犬が、子猫を可愛がることは多いが、
ボビはオス!
種を超えて、優しさがあふれる場面は、心が温かくなる。
★★★★★★★★★★
「愛のある仕事は
面倒をいとわず
人を助け支え
喜びを与える
(by happy-ok3)」
★★★★★★★★★
優しさは、心に残る。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 10月20日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
今日20日で、みつき君は、9カ月!です。
まだ、1歳にはなりませんが、確実に成長しています!
でも、誉くんのお陰です。
私のところに来てくれて、感謝でいっぱいです。(#^.^#)
涼しいです。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:みつき君:9か月。
右:誉くん:13歳と6カ月。
なかよし~。
左:誉くん。
右:みつき君。
なかよしは、思いやり!
左:誉くん。
右:みつき君。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。