友&通販トラブルの事例&後払いトラブル&兄弟亡き後の友達
2025年10月19日(日)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年9ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「本当の友情には、笑顔がそばにある。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【台湾東部海域で2回の地震】
◆18日午前、台湾東部海域を震源とする地震が2回、相次いで発生。
中央気象署(気象庁)は同日、プレートの衝突によるものとの見方を示し、
周辺地域では3日以内にマグニチュード(M)4.5~5程度の余震が
起きる可能性があるとして注意を呼びかけた。
(中央社フォーカス台湾)
地震は午前10時4分と同10分に起き、M5.3とM4.1だった。
M5.3の地震では、北東部・宜蘭県と東部・花蓮県で震度3を観測。
M4.1の地震では花蓮県で震度2を観測した。
【板橋区で八丈島の名産品販売、断水続く】
◆東京・板橋区で18日、区民まつりが開かれ、今月、相次ぐ台風で
大きな被害を受けた八丈島の名産品が販売された。
(日本テレビニュース)
八丈町はいまも多くの建物が倒壊したまま一部で断水も続いている。
道路の寸断で被害の全容の把握に時間がかかり、
日常生活への影響はまだ続いている。
【熊本県、義援金の受け付けを延長】
◆熊本県は8月の記録的大雨の被災者を支援する義援金の受け付けを
2026年3月31日まで延長した。
当初は10月末を期限としていた。
(熊本日日新聞)
【霧島、国道223号線が片側交互通行で通行を再開】
◆8月の大雨による土砂崩れで通行止めが続いていた霧島温泉郷に
つながる国道223号線が、17日正午、約2カ月ぶりに
片側交互通行で通行を再開。
復旧が進められていたものの、8月8日以降、全面通行止めが続いた。
(鹿児島ニュース)
大量の土砂や倒木の撤去に加え、土砂の流入を防ぐ土のうの設置や
崩れた斜面の応急的な補強工事も完了したことから、
17日正午、片側交互通行で通行が再開。
(鹿児島ニュース)
復旧工事が完全に完了し、全面通行ができるようになる時期は
見通せないという。
【福島県内の病院、約8割が赤字】
◆福島県内にある病院の約8割は直近の決算で赤字になった。
物価高や医師、看護師ら従事者の人件費増加が経営を圧迫しており、
医療関係者は「このままでは地域医療の維持が困難になる」と危機感。
国内の経済動向を踏まえれば、厳しい経営環境はさらに続く可能性がある。
経営の効率化と限られた医療資源の有効活用が求められており、
病院などが連携する重要度は一層増しているといえるだろう。
国民生活の安全・安心の確保こそ国が担う最も大きな責務といえる。
政治空白を早急に解消し、診療報酬の在り方を巡る協議
に十分時間を確保すべきだ。
(福島民報)
【倒産多し、地震の影響も大】
◆給食弁当を製造販売していた「高岡総合給食センター」が7日付で
事業を停止し、富山地裁高岡支部に破産を申請した。
◆七尾市和倉温泉の旅館「十番館」が3日付で金沢地裁七尾支部から
破産手続き開始決定を受けた。
◆石川県内で3店舗を展開していたクリーニング店運営のパールドライは、
2日付で金沢地裁から破産手続き開始決定を受けた。
(北國新聞)
【岐阜、濃尾地震、大半が焼失】
◆岐阜市に壊滅的な被害をもたらしたのが、
1891年10月28日に起きた濃尾地震。
地震の規模はマグニチュード8.0。
震源に近い岐阜県内を中心に、多くの木造家屋が倒壊し、
7200人以上が死亡。
しかし、岐阜市で撮った写真には、建物の跡形も残っていない。
多くの人が家にいる朝に発生した大地震で、耐震性の低い住宅がつぶれ、
火災でさらに被害が広がる。
(CBCテレビ)
30年前の阪神・淡路大震災にも重なる悲惨な光景が、
当時の岐阜市で広がっていた。
地震の2年後には、岐阜市に地震の犠牲者を追悼する国内初の施設、
「震災紀念堂」が建てられた。
ここではいまも毎月28日に、欠かさず法要が行われている。
しかし、参列する人はほぼ同じ顔ぶれで15人ほど。
今月で134年となる濃尾地震は、風化の懸念に直面。
こうした中、防災の担い手になろうという若い世代も。
防災リーダーズには、141人の中高生が登録していて、
地震の恐ろしさや命を守るためにできることを子どもたちの
目線で伝え、地域の防災力を高めようとしている。
【八丈島 義援金】(10月22日から、東京都)
◆みずほ銀行東京都庁出張所
普通 3015303
令和7年台風第22号及び第23号東京都義援金
都の配分委員会による決定を経て、八丈町など被災自治体に渡る。
【静岡県 義援金】(12月8日まで)
◆静岡銀行 本店営業部
普通 1819741
静岡県災害義援金
【熊本県 義援金】(26年3月31日まで)
◆肥後銀行 県庁支店
普通 1695232
令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬
【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)
◆郵便局
令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金
00940-7-239826
◆JA霧島市 あいら農業協同組合
霧島市役所支所
普通1950
【沖縄県 義援金】(12月26日まで)
◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674
沖縄県共同募金会台風8号災害義援金
◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281
(福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀
【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)
◆南日本銀行県庁支店 普通1157390
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆鹿児島銀行県庁支店 普通 3046911
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657
鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
【地震情報】(日本気象協会)
●10月18日09時53分頃 震度1 後志地方北部
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新がああいているので、心配しています。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
ヘンリー・フォード は、
「最高の友は、私の中から最高の私を
引き出してくれる友である。」
友情は笑顔を運ぶ。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
10月18日に「通販トラブルに10月毎週土日電話相談」を載せた。
音楽や動画配信、食事の宅配などサブスクサービスは便利な反面
トラブルが深刻化。
国民生活センターによる「事例」では
1)高校生の息子が中学生のときに、音楽のサブスクを申し込み、
その後利用していないのに毎月2千円を3年間も支払っていた。
携帯電話の料金と一緒だったので気づかなかった。
(当事者:高校生)
2)キャリア決済の明細に不審な引き落としがあったため、
中学生の息子に尋ねるとゲームをしている際に
一定期間無料のサブスクの契約をして
そのまま放置していることが分かった。
解約しようとサイトにログインしたが、
解約手続きに進むボタンが見当たらない。
(当事者:中学生)
また、毎日放送の取材では、
3)実際にレンタルサービスアプリのサブスクを利用して
トラブルにあったAさんは、
解約ボタンがどこにあるか複雑で分からず
カスタマーセンターに連絡して解約しようとしたが、
電話が繋がらないために解約できなかった。
結局4年ほど契約したままで、合計約10万円ものお金を支払った。
(写真:毎日放送)
4)解約ボタンを押すと英語のサイトにとんでしまい
訳が分からなくなったり、いつでも解約可能と表示されていたのに
実は解約に条件があったり、登録したメールアドレスや
パスワードが分からなくなってしまうということが挙げられる。
国民生活センターからの注意としては、
▼無料トライアル(お試し)であっても、期間内に事業者の定める方法で
解約しないと、多くの場合、自動的に定額サービスに移行し支払いが続く。
申し込む前に最終確認画面等で、有料プランへの移行時期や
価格、解約方法などをよく確認する。
▼サブスクの請求にすぐ気づけるように、キャリア決済や
クレジットカード等の明細は毎月確認する。
▼解約時に必要となるIDやパスワード等の登録情報は
保存しておく。
▼スマートフォンアプリの場合には、アプリを
アンインストールするだけでは解約はできないので注意が必要。
▼困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等に相談
(消費者ホットライン188)。
そして!注意しなければならないのが
「定期購入やサブスクでは商品やサービスを契約した後、
一定期間内であれば理由を問わずにキャンセルができる
※クーリングオフ制度は利用できない」ということだ。
※クーリング・オフ制度とは、いったん契約の申し込みや
契約の締結をした場合でも、
一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり、
契約を解除したりできる制度のこと。
(写真:毎日放送)
これらの通販トラブルに、読売新聞によると、公益社団法人
「日本消費者生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)」
が主催する
「なんでも110番」が、
10月の毎週土・日曜の10時~16時 に行われている。
相談は無料(通話料は相談者負担)
10月18日・25日の土曜が大阪相談室、☎06・4790・8110
10月19日・26日の日曜が東京相談室、☎03・6450・6631
今日は東京の相談室で、電話の無料相談が行われている。
困っている方や相談がある方は、ぜひ!
★★★★★★★★★★
さてさて、ダイヤモンドオンラインから。
社会人2年目のZAi編集部員のザイゼンがお金の“基礎知識”を学ぶ連載
「目指せ! お金名人!」。
今回のテーマは「後払い決済」。
近頃、ネットショッピングで後払い決済を利用する人が急増。
しかし、そのウラでトラブルも急増。
そこで、キャッシュレス決済の専門家の山本正行さんに話を聞き、
後払い決済の仕組みや、利用上の注意点を教えてもらった!
写真:ダイヤモンド・オンライン((c)diamond)(ダイヤモンド・ザイ編集部)
ザイゼン君
「友人が『後払い決済』のトラブルに遭ったみたいなんです。」
山本さん
「その決済方法は、ECサイトで商品を購入し、商品の到着後に
コンビニ納付や銀行振込で代金を支払う仕組みですね。
いま利用が増えていて、同時にトラブルも急増中です。」
「コンビニ払いって、一昔前からありましたよね。」
「そうですね。ただ、昔のコンビニ払いと違って決済事業者が
いったん支払いを立て替えるため、販売業者が代金の
未回収リスクを負わなくて済む、という構造があります。」
「クレジットカードを持てない人や、安易に使いたくない人にも
便利な決済方法ですね。でも、トラブルが多いんですか? 」
「利用額1兆円あたりの相談件数を見てみると、
後払い決済はクレカのなんと約18倍。
つまり、苦情の多い決済方法なんです。」
「なんでこんなに差が? 」
「クレカは加盟店に対する審査が厳しいんです。
一方で、後払い決済は加盟店審査が比較的緩く、
クレカを決済手段として使わせてもらえない、
信用度の低い業者の間でも普及していった背景があります。
結果として、その中に悪徳業者が一定数いて、トラブルが増加。」
「トラブルの中で特に多いのが、化粧品やサプリメントの
定期購入に関するものです。
『初回無料』などの宣伝につられ消費者が定期購入を契約し、
2回目から高額の請求になったり、
実は1年間は契約を解除できない仕組みだったり。」
「なんと恐ろしい……。 」
「よくない事を考える業者は契約上の表示を意図的に曖昧にするので、
消費者も気づかずに契約しちゃうんですよね。
さらに、クレカを持てない学生も利用できることから、
若者のトラブルも増えています。
支出管理が苦手な若者が、複数の後払い決済を次々と利用し、
支払えなくなってしまう例も。」
「トラブルを防ぐには? 」
「まず『無料』『お試し』というワードには要注意。
加えて、先ほどの説明の裏返しですが、クレカ決済が利用できず
『後払い決済のみ対応』という販売業者は訳アリかも。
利用しないほうが無難です。」
「ボクの友人は、まず販売業者に連絡すべきでしょうか? 」
「そうですね。そこで解決すればよいですが、
そもそも電話がつながらなかったり、
解約に応じてもらえない場合もあります。
そのときは消費生活センターに相談しましょう。」
後払いも、要注意なのだ。
『無料』『お試し』というワードには、
お得だ!と、つられる人が多い。(#^.^#)
相手は商売だから、儲けを考えていないわけがない。
ことわざにも
「ただより 高いものはない」とある。
無料で手に入れたものや、一見安価なものが、
結果的に高くつくことがある。
気を付けたい。
★★★★★★★★★★
神戸市立王子動物園が2025年10月、Xの公式アカウントで
カピバラとガチョウのツーショット画像をアップ。
「仲良しなカピバラのパピコとガチョウのおばあちゃん♪」とポスト。
「動物種が違っていても動物それぞれの性格によって相性があるようで、
ふれあい広場では違う種類の動物同士が、
こんな風になんとなくいつも近くにいたり
仲良くしている場面を時々見ます (*^_^*)」と。
(カピバラのパピコ)
神戸市立王子動物園のカピバラ
同園の公式サイトから引用
(LASISA)
(同園の公式サイトから)
周囲からは、前年までに2匹の兄弟を亡くしたパピコを気遣う声が多く、
「寂しそうにしてるパピコを見てるのがつらかったけど、
おばあちゃんという気の合うお友達ができて本当に良かった」
「パピコの寂しさを癒やすおばあちゃんに感謝」と温かい言葉も。
兄弟を2匹も亡くしていたら、パピコちゃんは、寂しい。
おばあちゃんガチョウが、寄り添ってくれて嬉しい!
おばあちゃんガチョウが元気で長生きしますように!
★★★★★★★★★★
「毎日ひとりひとりが
他の人のために
善いことをすると
世界の平和への旅が
続いていく
by happy-ok3」
★★★★★★★★★
平和は愛から。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 10月19日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
誉くんも、みつき君も、私の言葉は理解しています。
なぜ?日本語がわかるのでしょう?
不思議です。
みつき君は、カーテンレールの上に止まっていても、
最近は、私が手を伸ばすと、手に乗ってきます。
そうやって、降ろしてもらう事を覚えたようです。(#^.^#)
誉くんは、エサを替える朝と夕、必ずカゴから飛び出してきます。
そして、カゴの上に来てくれます。
誉くんのカゴの中の半紙もタオルも交換しますから、
理解しているようです。(#^.^#)
涼しくなりました。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:誉くん:13歳と6カ月。
右:みつき君:8か月。
えがお~。
みつき君。
なかよしは、思いやり!
左:みつき君。
右:誉くん。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。