心&通販トラブルに10月毎週土日に電話相談&窮地を救った犬
2025年10月18日(土)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年9ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「心が通じると、互いに支え合える。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【女川原発2号機、来年12月から運転停止】
◆東北電力は17日、女川原子力発電所2号機(宮城県女川町、石巻市)
について、同機のテロ対策施設「特定重大事故等対処施設」などの
工事が遅れ、設置期限の2026年12月に間に合わない
見通しになったと発表した。
女川原発2号機(手前)
(読売新聞)
同機は同月から施設の工事完了を見込む28年8月まで、
運転を停止することになる。
同施設は新規制基準で工事計画認可から5年以内の設置が求められている。
【石川県の人口減少が加速】
◆17日、石川県庁の各部局が集まり開かれた会議では、
人口減少に歯止めがかからない現状が報告された。
2024年、石川県内では、女性一人が生む子どもの平均数を示す
合計特殊出生率が1.23と過去最低を記録。
(テレビ金沢)
また、人口流出も3777人と前の年から1500人あまり増加し、
転出超過が大幅に拡大。
石川県では今後、施策を整理した上で、来年度の予算に反映させる。
【雇用調整助成金の特例措置今年末で終了・石川】
◆2024年1月に能登半島地震が発生し、9月に能登豪雨があったことを
受け、厚労省は輪島市や七尾市などで雇用調整助成金の
特例措置を今年末まで実施することを決めていた。
特別措置を2年間行うのは異例で、災害が重なったことや
過疎地域などの状況を鑑みた対応だったが、その期間を延長せずに
今年で終了する方針を明らかにした。
一方で、いまだに多くの労働者が休業していることを受け、
雇用先とは別の会社に出向して働いた従業員の賃金を、
国が一部負担し雇用を維持する特例措置に関しては、
1年の延長が決まった。
(テレビ朝日)
【能登地震、震源域に古マグマ】
◆2024年1月に発生した能登半島地震の震源近くに、約1500万年前の
火山活動によるマグマが固まった地層があり、内部の断層の破壊が
地震を大規模化させた可能性があるとの分析を、
東北大大学院理学研究科の高木涼太准教授(地震学)らの
研究グループがまとめた。16日付の米科学誌に発表した。
(河北新報)
大地震によって地表が隆起した海岸と、地下の古マグマの分布範囲も
一致しており、古マグマ内で大きな断層運動が生じたことを示している。
群発地震は地下で水などの流体が移動し、断層面がずれやすくなって発生。
古マグマの地層は硬く、地下の流体の移動を妨げる「壁」になり、
群発地震の発生範囲を限定したと考えられる。
【松山城城山土砂崩れ、市職員が戸別訪問へ】
◆2024年7月に松山城城山で発生した土砂崩れを巡り、松山市は17日、
希望する被災者方に職員が戸別訪問して要望や質問などを
聞き取る対応を始めると発表した。
市は近く、日程調整などを受け付ける専用ダイヤルを設置し、
対象の約700世帯に案内チラシを配布する。
野志克仁市長が定例会見で説明した。
定例会見で発言する野志克仁市長
17日午後、市役所(撮影・阪和舞)
(愛媛新聞社)
被災した同市緑町1丁目のマンションの管理組合が9月定例市議会に
提出した請願2項目のうち、住民への個別丁寧な説明を
市に求める1項目が部分採択されたことを受けた対応。
【福島「双葉花火」継続開催へ】
◆東日本大震災からの復興と犠牲者の鎮魂を祈り、昨年9月に
福島県双葉町で初めて行われた「双葉花火」の継続的な開催に向け、
町民主体の実行委が16日、設立された。
昨年9月に行われた「双葉花火」
(福島民友新聞)
2回目の双葉花火を大型連休前の来年4月下旬に行う予定で、
1万発の花火を打ち上げる。
約5000人の来場を見込み、
町民が集まって古里に思いをはせるとともに、
震災の教訓を未来へとつなぐ機会とする考えだ。
【奄美豪雨から15年】
◆2010年10月に発生した「奄美豪雨」から20日で15年を迎える。
「100年に一度」と言われた記録的な雨は各地で土砂崩れや
河川の氾濫を引き起こした。
大量の水が流れ込む鹿児島県
奄美市住用町下役勝集落の通路
2010年10月20日正午すぎ、
新元一文さん撮影
(奄美の南海日日新聞)
道路は寸断され、通信も断絶。住家被害は1432棟に及び、
高齢者3人が犠牲になった。
交通網に続いて情報網も断たれた。
住用町全域の固定電話などの情報伝達手段が使えなくなり、
携帯電話も不通に。
市災害対策本部に次々と寄せられていた住用地区の災害情報は
ぱったりと途絶えた。
豪雨災害後、住用地区では防災機能を備えた支所庁舎の建て替えや
排水機場の整備などのインフラ面での対策が進んだ。
さらに2012年度には自主防災組織への加入率が100%を達成した。
【諏訪之瀬島で震度1、震源はトカラ列島近海】
◆17日21時31分ごろ、鹿児島県十島村諏訪之瀬島で
震度1の地震があった。
〈資料写真〉諏訪之瀬島
(南日本新聞社)
福岡管区気象台によると、震源地はトカラ列島近海で、
震源の深さはごく浅い。
地震の規模はマグニチュード2.7と推定される。
【八丈島 義援金】(10月22日から、東京都)
◆みずほ銀行東京都庁出張所
普通 3015303
令和7年台風第22号及び第23号東京都義援金
都の配分委員会による決定を経て、八丈町など被災自治体に渡る。
【静岡県 義援金】(12月8日まで)
◆静岡銀行 本店営業部
普通 1819741
静岡県災害義援金
【熊本県 義援金】(10月31日まで)
◆肥後銀行 県庁支店
普通 1695232
令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬
【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)
◆郵便局
令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金
00940-7-239826
◆JA霧島市 あいら農業協同組合
霧島市役所支所
普通1950
【沖縄県 義援金】(12月26日まで)
◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674
沖縄県共同募金会台風8号災害義援金
◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281
(福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀
【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)
◆南日本銀行県庁支店 普通1157390
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆鹿児島銀行県庁支店 普通 3046911
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657
鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
【地震情報】(日本気象協会)
●10月17日21時31分頃 震度1 トカラ列島近海
●10月17日16時15分頃 震度1 福島県会津
●10月17日10時51分頃 震度1 山口県東部
●10月17日03時57分頃 震度1 茨城県沖
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新がああいているので、心配しています。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
池田晶子 は、
「幸福とは物ではなく心だ。」
幸せは心が決めます。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
音楽や動画配信、食事の宅配などサブスクサービスは便利な反面
「解約したいのにできない」
「解約したつもりが料金が引き落とされ続けていた」
というトラブルが深刻化。
また、加入はウェブでできるものの、退会は「電話のみ」と
定めているサービスもある。
そのコールセンターに電話が繋がらないことで
「退会したいのに退会できない」事例も発生。
消費者庁は「ダークパターン」と呼ばれる手法について実態調査を実施。
102のウェブサイトを調査した結果、複数のダークパターンを確認。
▼ゲーミフィケーション:サービスの一定の機能が、
サービスを繰り返し利用することでしか獲得できない
▼隠された情報:重要な情報が不明瞭にされているもの
▼キャンセル困難:商品等の購入や会員登録等、
事業者への申し込みの手続きの難易度と、
解約・退会の難易度が釣り合わないもの
▼隠れ定期購入/強制的継続:定期購入の申し込みであることが
不明瞭であることや、契約が予期していない又は望まない形で
自動的に更新される。
ちなみに「利用していないにもかかわらず代金を請求された」場合、
無料トライアルに登録後、
解約を忘れ、有料課金に移行しているケースが多い。
特にサプリメントなど食品関連のサブスクの場合、トライアル期間には
「初回割引」が提供され「初回限定」で申し込みを受け付けている
サブスクには、初回のみでの解約時に違約金が発生する場合がある。
(画像は「消費者庁」より引用)(消費者庁)(スマホライフPLUS)
これらの通販トラブルに、読売新聞のによると、公益社団法人
「日本消費者生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(NACS)」
が主催する
「なんでも110番」が、
10月の毎週土・日曜の10時~16時 に行われている。
相談は無料(通話料は相談者負担)
10月18日・25日の土曜が大阪相談室、☎06・4790・8110
10月19日・26日の日曜が東京相談室、☎03・6450・6631
担当者は
「通信販売は次々と新しいトラブルが発生しており、
自力での解決が難しくなっている。
困ったことがあれば相談してほしい。」と。
NACSは、相談結果を報告書にまとめ、
消費者庁など関係機関に対策を講じるように要望する予定。
サブスクにおいては、解約に必要な情報と
解約料の算定根拠を消費者に提供することは、
特商法において事業者の努力義務に過ぎない。
「解約に必要な情報」や「解約料」などの明記を行わない場合でも、
現在、これといった罰則がない。
悪質な事業者のなかには、解約方法を明記していないケースも見られる。
契約前から退会方法も確認しておくことが重要。
特商法では基本的にクーリングオフの対象を
「訪問販売」「電話勧誘販売」などと定めており、
昨今のサブスクにはこれらが当てはまない。
現在、政府では消費者法制度の抜本的な見直しが議論されている。
現行の特定商取引法や消費者契約法では、ダークパターンを
広く規制することが困難なため、新たな法制度の検討が進められている。
トラブルに遭った場合の相談先として
●消費者ホットライン「188」=全国共通の相談電話番号
●各地の消費生活センター=直接相談可能
●国民生活センター越境消費者センター=海外事業者とのトラブル専用
また、契約前には必ず以下を確認。
▼事業者の正確な名称と所在地
▼最終確認画面での契約内容の詳細確認
▼解約方法と解約条件の事前確認
▼疑わしい表示やデザインには注意
私は、安いからと言って、飛びつかないようにしている。
以前、某製薬会社の健康飲料を申し込んだが、(初回半額)
3か月ほど飲んだが、私には合わなかったため、解約の電話を入れた。
引き留められたが、解約するとはっきり言った。
電話対応の若い女性は「~ヶ月まではお休みできます」とも言う。
私は「もう止めますが、再開する場合は、こちらから電話します。」
ところが!
「~ヶ月後」その飲料と請求書が送られてきた。
直ぐ、某製薬会社に電話を入れ、
「もう止めると断ったのに、なぜ?送ってくるのですか?」
電話対応の人は、解約を伝えた人とは、別の人だったが
「~ヶ月休んだら送ってくれと言われた」と。
止めるという電話を受けた以前の若い女性は、止められる事を
受けると都合が悪かったので、いい加減な報告をしたのだろうか?
再度、はっきりお断りし、商品には手を付けていないので、
商品を回収に行きますと、回収に来られた。
その後も、葉書のDMは時々、届くが、スルーしている。
断っているのに、こういう事をされると信用出来かねる。
名の知れた会社なので、悪質な事はしないまでも、
何とか、引き留めよう、再開させようと、手を使ってくる。
注意が必要だ!
★★★★★★★★★★
アメリカ・フロリダ州で、オカルーサ郡保安官事務所に通報があったのは
9月25日午後10時30分ごろ。
86歳の女性が、息子の犬イーヨーと散歩に出かけたきり帰宅しないのだと
女性の夫が心配し、通報した。
夫は捜査にあたったデボン・ミラー巡査に取り乱した様子で
「妻はいつも10分か15分で帰ってくるんですが、
もう1時間近く経っています」
説明を受けたミラー巡査は、近隣の住宅街を捜索していたところ、
パトカーに近づいてくる犬を発見した。
ミラー巡査は、
「やあ、ベイビー!ママはどこ?」と声をかけ、
パトカーを停めて犬をなでるミラー巡査。
犬は、息子の犬イーヨーだった。
イーヨーは、ミラー巡査をある敷地へと導いていく。
捜索にあたったミラー巡査と犬のイーヨー(OkaloosaSheriff/Facebook)
(BuzzFeed Japan)
そこには、倒れた女性の姿が。
ミラー巡査は、女性に「もう大丈夫です」と声をかけ、
すぐに応援を要請した。
女性は驚いた様子で
「犬があなたを連れてきたの?」と尋ねている。
ミラー巡査は、
「犬が私のところに近づいてきたんですよ」
女性は、
「この子、私のもとを離れようとしなかった。
何度もここに戻ってきたの」と。
女性とミラー巡査は、救急隊の到着を待つあいだ、
イーヨーを何度も褒め称えた。
イーヨー、お手柄だ。
言葉を発せなくとも、心配し、何をなすべきか?分かっている。
でも、イーヨーは、パトカーを認識していたのだろうか?
すごいと思う!
★★★★★★★★★★
「見返りなど考えもしない
当たり前の親切は
勇気と優しさに満ちている
by happy-ok3」
★★★★★★★★★
感謝は力となる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 10月18日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
誉くんにも、みつき君にも、
他のお部屋に飛んでいってはダメと言っています。
が、昨日、少しだけ扉が開いていた所から、
みつき君がリビングに飛び出しました。
リビングのカーテンレールの上で「てへへ」と。(#^.^#)
「あっ、ここに来たらあかんのや。」と、
またすぐに飛んで、戻りましたが。
みつき君をつかまえて、
「このお部屋だけ!」と、注意しました。
冒険がしたいのでしょうね。
いつもは、しっかり閉めて居るのですが、
そう言う時に限って・・・。
誉くんからも、注意をしてもらいました。
季節の変わり目です。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:誉くん:13歳と6カ月。
右:みつき君:8か月。
なかよし~。
左:誉くん。
右:みつき君。
なかよしは、思いやり!
左:誉くん。
右:みつき君。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。