愛&パクリは悲しい&下手でいい&コアラを受け留めた犬

2025年10月14日(火)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年9ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「愛情は優しさとともに

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【台風23号、伊豆諸島東方海上へ遠ざかる】

 

◆強い台風23号は13日午前7時ごろに伊豆諸島・青ケ島付近を通過し、

午後は同諸島の東方海上へ遠ざかった。

(時事通信)

 

 

 

 

 

【八丈島、台風23号、再び停電】

 

◆台風23号の影響で、八丈町の役場などによると、

島内では13日正午時点で約2220軒が停電していて、

 

この中には台風22号による停電から復旧したものの、

再び停電が発生している地域もある。

 

 

 

 

 

(FNNプライムオンライン)

住民は「まだ電気が通じていないところ、長期間にわたる断水、

これがどうなっていくのか。」

 

これまでに建物の被害やけが人などは確認されていないが、

一連の台風で倒木などの被害が出ている。

 

 

 

 

 

(FNNプライムオンライン)

また、一部の世帯では現在も断水が続いていて、

自治体や警視庁が被害状況の確認を進めている。

この後「吹き返し」の風の影響で伊豆諸島では強い風が吹く可能性がある。

 

13日午前6時過ぎ、暴風域に入った伊豆諸島の八丈島では、

最大瞬間風速42.7メートルを観測。

 

 

 

 

(FNNプライムオンライン)

午前6時43分までの1時間に44mmの降水量を記録。

 

【秋田・仙北市、15日でボランティアセンター閉所

 

◆2025年8月に秋田県内を襲った大雨からまもなく2カ月が経つ。

 

地区を流れる桧木内川が氾濫した仙北市西木町では連休中も

ボランティアが復旧活動を行った。

 

 

 

 

 

(秋田テレビ)

市が運営する災害ボランティアセンターは15日で閉所する。

13日は支援を受けて復旧が進んだ地区の旅館がこれまでの「感謝」の

気持ちを込めてボランティアにカレーや味噌汁を振る舞った。

 

山形から参加したボランティアは

「最終日にごほうびをもらえると思わなかった。おいしかった。

(地区が)元気になってもらいたい。」とお手製料理に喜んでいた。

 

 

 

 

 

(秋田テレビ)

なか志ま旅館・中島勝子さんは

「みんな喜んで食べてくれるのでうれしい。みんなに助けられて

ここまで来た。泣くぐらいうれしかった。」とうれし涙を。 

 

【姶良市加治木町の国道10号線の網掛橋来月再開】

 

◆8月の記録的な大雨以降、通行止めが続いている、

鹿児島県姶良市加治木町の国道10号線の網掛橋。

 

 

 

 

 

(鹿児島テレビ)

鹿児島国道事務所によると、被害の調査や川底にたまったがれきや

ブロックなどの撤去作業が終わり、工程の見直しを経て

約1か月後には通行を再開できる見通しが立った。

 

 

 

 

 

(鹿児島テレビ)

約2カ月の通行止めは地域の交通と周辺の商業施設に大きな影響を

与えていたが、復旧の見通しが示されたことで、

地元からは13日、安堵の声が聞かれた。

 

【新潟、液状化工事対策説明会、2回目】

 

◆新潟市は、能登半島地震で液状化被害を受けた地域を対象に、

2回目の液状化対策説明会を開催。

説明会は先週から地区ごとに開催、13日は西区の寺尾地区で開かれた。

 

西区の寺尾地区で開かれた

液状化対策説明会(13日)

(新潟テレビ21)

 

 

住民は、

「(ハードルが)高いと思いますよね。

(住民から)良い意見いっぱい出されてましたよね。

もう一回、市は計画を練り直した方がいい。」

 

「私が思っているより同意を得るのがハードル高いと感じた。

市が主体となって進めてほしい。」

新潟市は今後、自治会単位の説明会やアンケートを行い住民の意向を確認。

 

【高岡地域地場産業センター、被災の輪島塗販売】

 

◆富山・高岡地域地場産業センター「ZIBA」の御旅屋セリオへの

移転5周年を記念したフェアは、全国に21ある地場産業センターから

青森県八戸市や新潟の燕三条など5つの地域の地場産品が販売。

 

(チューリップテレビ)

 

 

 

また、ことしは能登半島地震や奥能登豪雨の復興支援として

被災した輪島塗を洗浄するなどし販売。

 

今回の売り上げの一部は輪島塗の救出プロジェクトの資金にあてられる。

 

 

 

 

 

(チューリップテレビ)

18日と19日には職人が教える輪島塗の体験会も行われる。

地場産業センターフェアは毎週水曜日の休館日を除き、

10月31日まで開かれている。

 

【能登の復興支援に、ポケモンキリコ、穴水駅に】

 

◆人気キャラクターポケモンが乗ったキリコが完成し、

13日から穴水駅に展示されている。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

能登半島地震からの復興支援に、ポケモンが地域に寄り添うことで

能登のキリコ祭りを盛り上げようと県と連携協定を結ぶ

ポケモン・ウィズ・ユー財団が制作。

 

 

(石川テレビ)

 

 

来年6月まで、能登地区6つの市と町で巡回展示された後、

能登各地で開催されるキリコ祭りに貸し出される。

 

【長野市の長沼地区、台風19号から6年】

 

長沼地区では、2019年10月13日未明台風19号の大雨で

千曲川の堤防が決壊。

 

隣接する豊野地区と合わせて住宅1000軒以上が全壊。

大きな被害が出た長野市の長沼地区では、『復興のつどい』が開かれた。

 

 

 

 

(長野朝日放送)

「つどい」では、水害に限らず防災の意識を高めてもらおうと

防災士による「能登半島地震」をテーマにした講演が行われた。

長沼地区では13日正午から、黙とうが捧げられた

 

【スェーデン皇太子が広島平和公園を訪問】

 

◆13日、平和公園を訪れたのは、スウェーデンの

ヴィクトリア皇太子とダニエル王子ら3人。

 

 

 

 

(広島テレビ)

大阪・関西万博に合わせ来日しており、皇太子の強い希望で

初めての広島訪問が実現。

 

平和公園では原爆慰霊碑に献花し犠牲者を追悼したほか

資料館をおよそ40分間見学。

 

 

 

 

 

(広島テレビ)

その後、芳名録に「広島・長崎の悲劇は忘れ去られることも

繰り返されることもあってはならない」と記した。

14日は東京で、日本被団協の被爆者らと面会する予定。

 

【諏訪之瀬島の御岳で噴火1回、噴煙最高1200m】

 

◆鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で13 日22時現在、

噴煙量が中量以上の噴火が1回あった。

 

(南日本新聞)

 

 

 

福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最大1200メートル。

大きな噴石の飛散は確認されていない。

噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)

 

【静岡県 義援金】(12月8日まで)

 

◆静岡銀行 本店営業部

 普通 1819741

静岡県災害義援金

 

【熊本県 義援金】(10月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●10月13日16時45分頃   震度1    能登半島沖

●10月13日15時13分頃   震度2    宮城県沖

●10月13日14時16分頃   震度1    トカラ列島近海

●10月13日13時39分頃   震度1    トカラ列島近海

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新がああいているので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ガンジー は、

「愛があるところに人生がある

 

愛は人生の力。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

今問題になっている、某イラストレーター。

発端は、ルミネ荻窪のイベント『中央線文化祭』のポスターに寄せた

女性の横顔のイラストだった。

 

イラストは写真をトレースしたものだったが、モデルとされた女性が

これは私が写っている写真だ!と、名乗り出た。

 

もちろん無許可であったことがわかり、 “パクり”だ、

女性の肖像権を侵害したという批判が。

 

イベント主催のルミネ荻窪はウェブサイトで、こう発表。

《必要な確認をおこなった結果、

 制作過程に問題があったことを重く受け止め、

 該当ビジュアルを今後一切使用しないことといたします》

 

また、今年5月には、水族館でイルカショーを撮影した写真を

無許可で電子書籍として販売していた職業写真家が、

 

その水族館からの問い合わせに対して

「写真集は販売していますが、文化的な記録・表現活動の一環です」

などと道理に合わない事を言い、正当化しようとした問題。

 

後で、そのポストやyoutube動画がしれっと削除され、

別の謝罪の動画に変更された。

 

「水族館に営利目的の申告をせず、

 撮影した写真を表紙にしたとして謝った」

 

「当初は施設側に反論していたが、一転して

『配慮を欠いた行為』だったと謝った」

 

そして写真集の販売を停止した。

 

また、営利目的以外でも、NGなのだ。

 

裁判になった事例で、

 

原告は2023年、自身のアカウント画像と過去に投稿した特定の俳優を

応援するツイート内容をスクリーンショットされ、

インターネット掲示板などに転載された。  

 

裁判で、杉浦正樹裁判長は、アカウント画像や投稿は

「個性が表れたものといえ、思想や感情を創作的に表現したもの」

と認定し、著作物だと判断。転載は著作権侵害に当たるとし、

賠償命令をだした。

 

写真だけでなく、投稿した絵なども同じなのだ。

 

私も絵を、はてなブログのある男性にパクられ、

他の人に「ぼくからのプレゼントです~」と。

 

止めてほしいと言っても、聞かず、何度もパクっては贈る。

 

私は、自分が「他者の著作の侵害をしない」ためにも、

専門家から「法的な事を学んで来た」

 

法的な正しい知識を持っている人のいう事を聞かないとは、

謙遜とは、全く逆かな。

 

その男性は。承認欲求も強いのだと思う。

パクられたものを贈られても、傷つく結果になってしまう。

 

正しい知識と思いやりは大事だと思う!

 

      ★★★★★★★★★★

絵手紙「下手でいい」

 

管理栄養士 斎藤美英子 71歳 (兵庫県川西市)(読売新聞)

 

私には絵手紙を交換する友人が何人かいて、

しばらく連絡がなかった人から絵手紙が届きました。

 

はがきの絵は以前とは違った筆遣いで、活力が感じられません。

昨年 がんが判明し、闘病中と書かれていました。

 

それからは(その人は)腕を上げて、先日、

素敵な絵手紙が届いたのです。

 

私はどう返せばいいか分からず、返信までに時間がかかりました。

 

(その人から)すぐに返ってきた手紙には

「下手でいい。下手がいい。」とあり、

 

自分は手のしびれのリハビリのつもりで描いているので、

気にせず返事を頂戴とのこと。

 

それを見て感動で胸がいっぱいになりました。

 

「下手でいい。下手がいい。」

自分らしく楽しみながら描けばいい。

 

趣味も同じで、水泳もピアノも自分が

楽しければいいのだと思うと、とても楽になりました。

 

誰かと比べたり、イイカッコしようとしたり、

自分が自分が!という承認欲求が強いと、

ずるい事に走ったり、落ち込んだりしやすいのでは?

 

自分が楽しんで、正しいやり方で進む時、笑顔がでる!

 

    ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(BuzzFeed Japan)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デニーちゃんの、愛情あふれる表情は、

私も愛に満たされる!

 

  ★★★★★★★★★★

 

「愛と勇気は連動し

 不可能を可能にさせる

 希望の力を発揮させる

        (by happy-ok3)」

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

愛のは力希望を呼ぶ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 10月14日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

誉くんと、お話しが出来たらいいのにと思います。

誉くんかは、13歳半です。

 

今まで、沢山の鳥たちがいましたが、

みんな、天に帰ってしまいました。

 

いつも誉くんを励ましていた、さーちゃんが、

天に帰った時は、落ち込んで、心配しました。

 

その後、たつき君が、一生懸命、励ましてくれましたが、

たつき君も、天に帰っていきました。

 

今は、みつき君の指導で忙しい?のでしょうね。

 

季節の変わり目です。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と6カ月。

右:みつき君:8か月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)