愛&全町民に10万&特性を生かす教育&亀の友情&支援物資

2025年9月28日(日)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年8ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「愛は、人生を生かす

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【千人を超える犠牲者の狩野川台風から67年】

 

◆伊豆半島で千人を超える死者、行方不明者を数えた

狩野川台風(1958年)の惨禍から、26日で67年を迎えた。

 

志鼓の像に花を手向け手を合わせる

水谷会長(右)ら

伊豆市の旧修善寺中(伊豆新聞社)

 

 

特に被害を受けた伊豆、伊豆の国の両市の住民はさまざまな形で

犠牲者を追悼し、防災への思いを新たにした。

 

伊豆市内では学校再編で従来の形の慰霊式ができなくなっても、

工夫を凝らして記憶を継承する人々の姿があった。

 

【2014年の御嶽山噴火から27日で11年】

 

◆58人が死亡、5人が行方不明となった2014年の御嶽山

の噴火から27日で11年となった。

 

麓の長野県王滝村で犠牲者の追悼式が開かれ、集まった遺族らは

発生時刻の午前11時52分に合わせて黙とうした。

 

長男が不明となっている愛知県刈谷市の野村敏明さん(65)は

「安心安全に終わりはない。悲惨な災害が繰り返されないことを願う」と。  

 

御嶽山の噴火から11年となり、

麓の長野県王滝村で開かれた

犠牲者の追悼式=27日午後

(共同通信)

 

式典には遺族ら63人が参列し、慰霊碑に献花した。

19歳だった長男亮太さんについて、野村さんは「思いと体が続くうちは

捜索を続けたい。亮太は待っていてほしいし、見つかってほしい」と話した。

 

【広島の道路陥没から1年、11世帯20人が仮住まい

 

◆広島市西区福島町2丁目の市道陥没事故から26日で1年がたった。

現場では復旧工事が続き、原因も明らかになっていない。

道路陥没事故から1年たった現場付近。

「緊急工事」の看板が立っていた

2025年9月25日、広島市西区、

相川智撮影(朝日新聞)

 

この事故で、半径50メートルの46世帯86人が避難した。

 

このうち35世帯66人が自宅に戻るか転居。

傾いた住宅に住む人もいる。

残る11世帯20人が仮住まい状態にあるという。

 

市によると、事故を受けた復旧工事や住民への補償などで

80億円以上の費用がかかるという。

 

【鹿児島、大雨被害272億、台風12号被害37億】

 

◆鹿児島県姶良市や霧島市などが被災した8月上旬の大雨と、

8月下旬に県本土に上陸した台風12号による被害額を県がまとめた。

 

崩落した網掛川の護岸を視察する

塩田康一知事=2025年8月10日

鹿児島県姶良市加治木町、

宮田富士男撮影(朝日新聞)

 

大雨の被害総額は約272億円、台風12号は約37億円にのぼった。

農業被害は22日現在のまとめでさらに増え、大雨では約97億円。

台風12号の農業被害は約12億円。

 

住宅被害は、大雨が全壊8棟▽半壊12棟▽一部損壊54棟

▽床上・床下浸水1477棟。

台風12号は、半壊68棟▽一部損壊5棟▽床上・床下浸水184棟。

 

【23年の大雨被害のJR山陰線、27日全面復旧】

 

◆JR山陰線はおととし(23年)6月末の大雨で被災し、小串駅と

長門市駅の間が不通となり、復旧工事が進められてきた

 

 

 

 

 

(山口放送)

人丸=長門市間と小串=滝部間は去年6月に復旧。

残る滝部=人丸間も、被害の大きかった粟野川橋梁の工事を

8月末に終え、27日から、運転再開。

 

【石川県、8月大雨、被害額116億に】

 

◆8月の大雨による石川県内での農林水産関係の被害額が42億円に

上ることが県のまとめで分かった。

(北陸放送)

 

 

 

土木関係の被害と合わせると116億円となる。 

畜産関係では道路崩落による生乳の廃棄もあった。

 

県は10月にも土木施設や農業施設の災害査定を始め、

早期の本復旧を目指す方針。

 

【石川県の面積、隆起で福井県を上回る】

 

◆国土地理院は27日までに、能登半島地震で半島北部の海岸が

隆起した結果、石川県の面積が4.74平方キロ増加して

419.94平方キロになったと発表した。  

 

都道府県別の面積は福井県の4190.59平方キロをわずかに上回り、

石川県が34位、福井県が35位となった。

(時事通信)

 

【水没の地下駐車場、天災でなく人災だとの声】

 

◆三重県四日市市が記録的な大雨に見舞われてから2週間。

地下駐車場「くすの木パーキング」が水没した問題は26日、

国土交通省が設けた有識者委員会が立ち上がり、

復旧や再発防止に向けて動き出した。

 

地下駐車場「くすの木パーキング」を

視察する有識者委員会の川口淳委員長

(手前右から2人目)=2025年9月26日

三重県四日市市、

小林裕子撮影(朝日新聞)

車用の出入り口に設置されていた防水扉の故障が3年半余り

放置されてきたことが明らかになり、車の浸水被害に遭った人からは

「人災だ」との声も上がり始めた。

 

【北海道初の線状降水帯、被害深刻】

 

◆21日に発生した道内初の線状降水帯による大雨の影響で、

浦幌町では橋が損壊し、通行できないなどの影響が出ている。

農業被害も深刻。

 

JAうらほろによると、小麦や大豆・馬鈴薯などの農地162haが

土砂の流入や浸水などの被害に見舞われた。 

 

 

 

 

 

(北海道ニュース)

JR根室線は池田と釧路の間で運転見合わせが続き、この不通区間に

ある浦幌町では、町外の高校へ通学する生徒たちのため26日から

浦幌駅と池田駅を結ぶ臨時バスの運行を始めた。

 

(北海道ニュース)

 

 

 

JR北海道は、27日の始発から白糠・釧路間で運転を再開すると発表。

 

【岩手山、火山性地震は8月上旬以降少ない状態で推移】

 

◆仙台管区気象台は9月26日、

「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第41号」を発表した。

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>

 

(岩手放送)

 

 

 

黒倉山付近で発生している微小な火山性地震は8月上旬以降

少ない状態で推移している。

 

岩手山周辺の傾斜計やひずみ計、GNSS連続観測で2024年2月頃から

見られている山体の深いところの膨張を示す地殻変動は、緩やかに継続。

 

引き続き、西岩手山(大地獄谷・黒倉山から姥倉山)の想定火口から

概ね2kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性がある。

 

【静岡県 義援金】(12月8日まで)

 

◆静岡銀行 本店営業部

 普通 1819741

静岡県災害義援金

 

【熊本県 義援金】(10月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●9月27日19時30分頃   震度1    トカラ列島近海

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

この間、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

二葉亭四迷 は、

「愛に住すれば人生に意義あり。

 愛を離るれば、人生は無意義なり

 

愛は人生の光。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

大阪府田尻町議会は26日、物価高騰に伴う町民の生活支援のため、

全町民に一律10万円を現金給付する

町独自の支援事業を盛り込んだ補正予算案を全会一致で可決した。

 

年内の給付を目指す。

町によると、全住民を対象にした一律10万円の現金給付事業は、

全国的に珍しい。

 

町の人口は9月1日現在で8417人。

 

(読売新聞)

 

 

 

山本一男町長は読売新聞の取材に

「町民の家計が大変な中、迅速に対応するため

 現金で給付することにした」と話した。

 

これに対し、多くのコメントが。

「電気代は上がるわ、スーパーのかごはすぐいっぱいになるのに

 財布はすぐ空になるわで、ため息ばっかりついとった。

 正直、心がささくれだつっちゅうかね。

 そんな日々に、この知らせや。まるで、カラカラに乾いた喉に、

 冷たい水がすーっと染み渡るようやった

 

 十万円。そら、大金持ちにしたらはした金かもしれん。

 けどな、わしらみたいな日々の暮らしを一生懸命やっとる

 人間にとっては、「命の水」や。

 

 何より『あんたらんこと、ちゃんと見とるで』って町が

 言うてくれてる気がして、胸が熱うなる。

 明日からも、また頑張れる。

 この町で、この田尻で生きてて良かったと、心からそう思えるわ」

 

「減税対策に期待したり…してましたが、田尻町民のみなさんが

 羨ましくて仕方ないです!!

 やはり現金給付は生活および家計に直結して、

 目に見えてわかりやすくて有り難いと思います。

 他市町村ですが、正直10万円給付してほしいです。」

 

「田尻町は、住民税も安く、関空のおかげで財政も潤っており、

 毎年、町内で使える振興券(5,000円で1万使える)を

 購入することができます。

 給食費も無料。

 土地が高く、断念して隣の泉南市に家を購入される方も多い。

 富裕層が多い。

 特定の人だけでなく、全町民対象というのも素晴らしい。」

 

素晴らしい!!!

10万円!って大金だ!

町民には嬉しい!

      ★★★★★★★★★★

9月27日 に「秋山代打事件」で数学者の秋山仁氏の事を載せた。

 

秋山仁氏は、1946年生まれ。

幼少期は、家の周りの野原でトンボや蝶を追いかけ、

はだしで走り回る野生児だったとか。(#^.^#)

 

2018年10月1日、
ドミニカ共和国にて

(wikipedia)

 

 

 

 

お兄さんやお姉さんは、従順な子どもだったが、秋山氏は違い

親も含め他者の話しには一切耳を傾けないで、

自分がやりたい事だけをやっている子どもだったとか。

 

お母さんが心配して、秋山氏が4歳くらいの時、

児童心理学で高名な「岡宏子」先生のカウンセリングを受けた。

 

岡先生によると、秋山氏は部屋に入ると靴も靴下も脱いで

先生の話など全く聞かず、周囲をキョロキョロ。

 

しかし、昆虫や小鳥などの興味がある話を岡先生が話すと

目の輝きが変わるため、お母さんが心配した障がいではないと。

 

そしてお母さんに、こう伝えた。

「親の期待通りに子どもが育つとは限らない。

 良い所を伸ばした方が良い。

 人様に迷惑をかけないように教える以外は、神経質にならなくて良い」

 

そして秋山氏はお兄さんが通っているキリスト教系の

私立武蔵野学園小学校(現在のむさしの学園小学校)に入学。

 

校風が、個性や自由を大切にしていて、心ゆくまで友達と遊び、

豊かな田園の中で、楽しい日々を過ごしたという。

 

1年後に杉並区に引っ越ししたため、転校した。

 

しかし、岡先生のアドバイスのお陰で、

秋山氏は、今の自分があるという。

 

9月17日 に「勉強嫌いの長男が」で、

鈴木おさむ氏の長男の事を載せたが、長男さんの特性を

理解した先生に出会えたことが良い方向につながった。

 

そして、やはり「アナログ」は、大事なのだと思った。

秋山氏は、岡先生に出会った事で、楽しく過ごせた。

小さな頃の指導と体験は、人生を左右する。

    ★★★★★★★★★★

日和佐うみがめ博物館カレッタにて

 

「飼育員は見た!

 脱走しようとするカメを後押しするカメを!」

 

 

 

 

 

(日和佐うみがめ博物館カレッタ)(ねとらぼ)

 

ホルスフィールドリクガメさんが後ろ足を蹴り上げた瞬間!

段差を登ることができた。

 

 

 

 

 

 

 

(日和佐うみがめ博物館カレッタ)(ねとらぼ)

 

しかし、これ以上進めなくて脱走失敗。(#^.^#)

 

囲いの外が気になったのかな?

素晴らしい、カメの友情だ!(#^.^#)

   ★★★★★★★★★★

 

10月度 の支援物資を 家庭学校に送付させて頂いた。

★子どもカード 1部

★ケーキ 1個

★ムーンライト 1袋(2枚入り)

★キャラメルライン 1袋(2枚入り)

★セブーレ 1袋(2枚入り)

★ホームパイ 1袋(2枚入り)

★ウェハース 1個

★ルマンド 1本

上記を15人分。

 

★ドーナッツ

6個×3袋=18個

 

 

 

 

★大人カード 25 部

職員の皆さんへ

 

 

 

 

喜んで頂けたら幸いだ!

ちろ様、カードの素敵な絵を感謝!

  ★★★★★★★★★★

 

「愛があふれる場所には

 温かい交流が生まれ

 命が大切に育まれ

 平和な時間が流れる

       by happy-ok3」

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

感謝は力となる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 9月28日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

みつき君は、カゴから飛び出すと、時々、カーテンレールの上に止まります。

はい、とにかく、飛びたいのです(#^^#)

着地が大分、上手くなりました。

 

昨日も、誉くんに何やら聞いていました。

みつき君には、誉くんがいてくれることは幸せです。

涼しくなりました。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と5カ月。

右:みつき君:8か月。

 

 

なかよし~。

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)