愛&うちわの王子様&導火線を噛んで救う&雷から身を守る

2025年9月21日(日)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年8ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「優しさは、勇気を伴う

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【胆振地方に記録的短時間大雨情報】

 

◆気象庁は、21日午前0時22分に「記録的短時間大雨情報」を

胆振地方へ発表した。

 

(TBSニュース)

 

午前0時10分までの1時間に、苫小牧市平野部付近で

約100ミリの猛烈な雨が降った。

 

【青森県外ヶ浜町に、土砂災害警戒情報】

 

◆青森県と気象台は、20日21時59分に、

土砂災害警戒情報を外ヶ浜町に発表した。

(TBSニュース)

 

 

 

 

「警戒レベル4相当情報[土砂災害]」

避難が必要となる危険な状況となっている。

 

【富山県南砺市に、土砂災害警戒情報】

 

◆富山県と気象台は、20日21時40分に、

土砂災害警戒情報を南砺市に発表した。

(TBSニュース)

 

 

 

 

「警戒レベル4相当情報[土砂災害]」

避難が必要となる危険な状況となっている。

 

【20日、石川県激しい雨、停電890戸】

 

◆石川県が白山市平加町に設置した雨量計では20日20時40分までの

1時間に56ミリの非常に激しい雨を観測した。

 

また羽咋では20時20分までの3時間雨量が78.5ミリと、

9月の観測史上最大を記録。

 

北陸電力送配電によると、20日、21時半時点で

金沢市・白山市・川北町の合わせておよそ890戸で停電が発生。

 

IRいしかわ鉄道は大雨のため、金沢駅と大聖寺駅の間で運転を

見合わせていて、運転再開のめどは立っていない。

(北陸放送)

【島根県に大雨警報】

 

◆気象台は、20日、19時43分に、

 

(TBSニュース)

 

 

大雨警報(浸水害)を

島根県の益田市、浜田市、江津市に発表した。

 

【関東甲信地方、落雷や突風、大雨に注意】

 

◆気象庁は関東甲信地方では、21日昼前にかけて、落雷や

竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に注意するよう呼びかける。

(長野放送)

 

 

 

 

【水没の地下駐車場にライト投入へ】

 

◆四日市市の森智広市長は、20日会見を開き、19日までに

罹災証明を147件、被災届出証明を340件受け付けたことなどを報告。

 

 

 

 

 

(名古屋テレビ)

森智広市長

「さまざまな支援策を設けているので、お困りごとがありましたら、

ご相談いただきたい。早く安心した生活を取り戻せるよう、

市役所一丸となってしっかりと復旧支援に取り組んでいきたい」  

 

 

 

 

 

(名古屋テレビ)

約270台の浸水被害があった地下駐車場「くすの木パーキング」は、

21日に地下にバルーンライトを入れ、22日からは所有者が行う

車両確認の立ち会い作業に職員を派遣するなどの対応を行っていく。

 

【牧之原市、みなし住宅だけでは不足、1132棟被害】

 

◆牧之原市では9月20日から調査を終えた53世帯を対象に交付が始まった。

 

 

 

 

 

(テレビ静岡)

 

 

 

 

 

(テレビ静岡)

【2年ぶり、小木にキリコ9基、祭り】

 

◆能登町小木の御船(みふね)神社の秋季祭礼

「小木袖ギリコ祭り」は20日開幕した。

 

2年ぶりに袖ギリコ9基が出たが、1基は能登半島地震で道路が

崩落した影響で集結できず、海を挟んで約100メートル離れた場所で

残る8基と「対面」した。

崩落した道路の両側に並ぶ袖ギリコ

能登町小木(北國新聞)

 

 

 

最終日の21日は神輿(みこし)渡御が行われる。

 

【能登豪雨の被災者、6割超が戻りたい】

 

◆昨年9月の奥能登豪雨で被災し仮設住宅で暮らす100人に共同通信が

実施したアンケートで、66人が被災前の居住地域に戻って

生活を再建したいとの意向を持っていることが19日、分かった。

奥能登豪雨の被災者が暮らす

仮設住宅団地

19日午後、石川県輪島市

(共同通信)

 

うち51人が「自宅を修理または建て直す」と回答した。

被災地域は昨年元日の能登半島地震でも被害が出ており、

インフラ復旧が進まないことなどから戻れない人もいる。

 

元の居住地域での恒久的な住まい確保に向け、行政の支援が課題となる。

 

戻りたいと答えた66人に複数回答で理由を尋ねると

「住み慣れたところで暮らしたい」が61人で最多だった。

 

【岩手山、火山の状況】

 

◆仙台管区気象台は19日「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第40号」

を発表し、火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続。

 

岩手山周辺の傾斜計やひずみ計、GNSS連続観測で2024年2月頃から

見られている山体の深いところの膨張を示す地殻変動は、

緩やかに継続している。

 

(岩手放送)

 

 

 

引き続き、西岩手山(大地獄谷・黒倉山から姥倉山)の想定火口から

概ね2kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性がある。

 

概ね2kmの範囲では噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒。

 

【震度3が3回、火山性地震が続く、トカラ列島近海】

 

◆鹿児島県十島村の諏訪之瀬島で20日、震度3の地震が3回あった。

20日、22時までに震度1以上の有感地震は計11回あり、

17日夜からの累計は84回となった。

(南日本新聞)

 

 

 

 

震源地はいずれもトカラ列島近海で、

諏訪之瀬島の火山活動と関連する地震とみられる。

 

【静岡県 義援金】(12月8日まで)

 

◆静岡銀行 本店営業部

 普通 1819741

静岡県災害義援金

 

【熊本県 義援金】(10月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●9月20日23時53分頃   震度1    トカラ列島近海

●9月20日23時49分頃   震度1    トカラ列島近海

●9月20日23時45分頃   震度3    トカラ列島近海

●9月20日22時04分頃   震度2    トカラ列島近海

●9月20日21時33分頃   震度1    トカラ列島近海

●9月20日21時32分頃   震度3    トカラ列島近海

●9月20日20時24分頃   震度1    トカラ列島近海

●9月20日20時12分頃   震度1    トカラ列島近海

●9月20日19時49分頃   震度1    トカラ列島近海

●9月20日19時16分頃   震度1    トカラ列島近海

●9月20日13時02分頃   震度3    トカラ列島近海

●9月20日11時31分頃   震度1    トカラ列島近海

●9月20日08時02分頃   震度2    トカラ列島近海

●9月20日04時04分頃   震度1    トカラ列島近海

●9月20日03時20分頃   震度1    茨城県沖

●9月20日03時18分頃   震度1    茨城県沖

●9月20日03時02分頃   震度1  茨城県沖 

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

この間、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

デビッド・スコット は、

「愛し愛されることは、

 両側から太陽を浴びるようなもの

 

感謝は今日の力。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

現在オーストラリアで暮らす

オヘイガン亜季さん(@aki_ohagan)の投稿から。

 

亜季さんがオーストラリアから大阪に一時帰国し、

大阪の街をベビーカーを押して歩いていたところ、

制服姿の男子中学生たちが前からやってきた。

 

彼らは大きな声で「こんにちは!」と挨拶してくれ、

その時点でもうれしく感じていた亜季さんだが、その直後、

「暑いですね〜!うちわいりますか?」と駆け寄ってきた。

 

そして、手に持っていたうちわを差し出して

赤ちゃんに風を送ってくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

うちわであおぐ6人の男子中学生たち。

オヘイガン亜季さん(@aki_ohagan)提供(まいどなニュース)

 

「私はその光景に心がほっこりして、

 心から『ありがとう』と感じました。

 

 何気ない母としての1日に大きな感動を彼らはくれたんです。

 自然な行動かもしれませんが、

 こんなにも人に優しくできる子どもがいることに感動しました」と。

 

ちなみに、オーストラリアでは子どもたちだけで歩いて

登下校している様子はあまり見られないのだそう。

 

亜季さんは、この出来事を通して、日本とオーストラリアの違いを

改めて感じたという。

 

「日本にはどの国にも無い安心した治安があると感じています。

 だからこそ子どもだけで登下校ができるんだと思います。

 

 これは日本の文化であって良さでもあるので、

 も外で子ども達の明るい声が聞ける、

 そんな平和な日本である事を願っています。

 

 私も日本人として誰かに優しい行動が出来るように

 心掛けようと改めて思いました」

 

この出来事はオーストラリアの家族や友人にも話した。

「義理の母は娘に対して『未来の旦那さんだね〜』と言っていました」

と笑って話してくれた。

 

      ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

(サラテ氏の防犯カメラの

マンチス)

(BuzzFeed Japan)

 

 

 

 

 

 

動物病院でのマンチス

(BuzzFeed Japan)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャーナリストのサラテ氏が、調べた事に対し、

気に入らない、そこが発端だろう・・・。

10人もの家族の命が助かって良かった。

 

マンチスは、警察犬のような訓練を受けているわけではないのに、

犬の能力、そして愛する人たちを守ろうとする愛と勇気は

本当にすばらしい!

 

    ★★★★★★★★★★

 

「雷から身を守る方法」

 

四国では17日に落雷があり、不安になった人が多いという。

 

雷から身を守る方法・1つ目

ゴロゴロと雷鳴が聞こえ始めたら、雷は15キロ~20キロ以内の

場所まで近づいていると推測される。

 

これは、いつでもそばに雷が落ちる恐れがある距離だ。

早めに安全な建物などの中に避難する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(四国放送)

木の下は危険だ。

 

木の高さと同じ位の距離に離れる。

木や葉っぱから2m以上は離れる。

葉っぱや根っこを通し、感電する危険があるため。

 

雷から身を守る方法・2つ目

車の中は安全。

車の表面を通し、地面に流れるため。

しかし、金属の部分には手で触れないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(四国放送)

家電からは1m以上離れる。

 

9月18日 に「家電を壊す雷サージと対策」を載せた。

雷から家電を守る「電源タップ」は、対策になる。

 

  ★★★★★★★★★★

 

「思いやる愛は

 助ける行動となる

 温かい心からは

 誠実さが顔を出す

      by happy-ok3」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

思いやりは命を救う。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 9月21日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

一昨日、止まり損ねて落っこちたみつき君。

昨日は、まだ飛んでいたい~と、冷気を入れるために

少しだけ開けているドアから、隣の部屋に飛んでいきました。

 

が!どこにいるのか、戻ってこられません。

私がいくら呼んで探しても、姿が見えません。

 

誉くんの出番です!

誉くんをその部屋に連れていくと、

その部屋のカーテンレールの上に止まり、呼び鳴きをしました。

 

カーテンレールの下に落っこちていたようですが、

誉くんの声を聴くと、飛びあがって出てきました。(#^.^#)

 

コッチのお部屋に来たらダメ!

と叱られたみつき君でした。(#^.^#)

 

また大雨のようです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:みつき君:8か月。

右:誉くん:13歳と5カ月。

 

 

なかよし~。

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)