信頼&家電を壊す雷サージと対策&警察犬と信頼&今日も訓練
2025年9月18日(木)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年8ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「信頼と愛が、絆を深める。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【災害時の住宅被害、調査を簡素化、内閣府】
◆内閣府は7月、自治体向けの運用指針を改定し、
「調査を効率的に実施するための改善を行う」とした。
市町村の判断で1次調査を省いて2次調査から着手できるようにし、
建物内部を迅速に確認できるようにした。
一連の手続き簡素化によって被害を早期に確定できれば、
被災者への「罹災(りさい)証明書」の発行も早まる。
仮設住宅への入居や自宅の公費解体といった公的支援が円滑に
進むことが期待される。
(読売新聞)
内閣府は今回の指針改定に合わせ、
「罹災証明コーディネーター」制度を創設した。
証明書の交付業務に習熟した全国の自治体職員を被災地に派遣し、
迅速な発行につなげる。
【四日市市、地下駐車場は排水完了、罹災証明】
◆近鉄四日市駅前の地下駐車場は、9月12日に降った1時間に
123.5ミリの記録的大雨で、地下2階が水没、地下1階も水に浸かり、
合わせて274台が浸水被害に遭った。
三重河川国道事務所などがポンプで駐車場の排水作業を進めていたが、
17日午前10時に完了した。
ただ、電源が回復しておらず、安全が確保できないとして、
まだ車の持ち主も立ち入りできず、今も274台の車が取り残されたまま。
画像:国交省提供(東海テレビ)
一方、市内の住宅では床上浸水がおよそ200軒、床下浸水が
およそ3100軒確認され、市は17日から、罹災証明書の申請や
浸水した車などの保険の請求に必要な被災届出証明書の発行を始めた。
【生保各社、被災の契約者に特別扱い】
◆生命保険各社は、四日市市に災害救助法が適用されたことをうけ、
被災契約者の契約について特別取扱いをすると発表した。
特別取扱いは、申し出による保険料払込み猶予期限の最長6ヶ月延長
▽申し出による必要書類を一部省略した保険金・給付金、
契約者貸付金の簡易迅速な支払い―。
詳細は加入の生命保険会社への問い合わせを呼びかけている。
加入している生命保険会社がわからず保険金請求などが困難な場合は、
生命保険協会による照会制度を活用できる。
生命保険相談所=電話(0120)001731
(月―金曜日、午前9時―午後5時)まで。
(伊勢新聞)
【熊本、8月の大雨と9月の大雨、再び農地冠水】
◆8月の記録的大雨で、トマトやイ草生産のほか畑作も盛んな
熊本県八代市では農地の約9割が冠水した。
各地で定植前後の野菜の苗が枯れるなどの被害が出たが、
9月10日に再び大雨が降り、郡築地区の一部の農地では冠水被害が出た。
生産者は予測困難な大雨対策に頭を抱えている。
排水機場を管理する市も「排水が追いつかなかったのは事実だ」と。
9月10日の大雨で再び冠水した農地。
苗も水に漬かった
八代市(中村さん提供)
(熊本日日新聞)
8月の大雨では、干拓地が広がる八代市の平野部を中心に
水路などの排水が間に合わず、雨水があふれる「内水氾濫」が
発生したとみられている。
八代海が満潮だったことも重なり、被害が拡大した。
【記録的大雨で117人申請、みなし仮設 熊本】
◆熊本の記録的大雨から1か月。
いまも100人を超える人たちが避難生活をしている。(16日時点)
被災者の置かれている状況はさまざまだ。
みなし仮設の入居期限について、県は持ち家が被災した場合は2年、
借家が被災した場合は1年と定めている。
熊本市の場合は「借家は6か月」とさらに短く定めている。
(熊本県民テレビ)
熊本県や熊本市は、なるべく早く次の住まいを見つけるための
制度であるとした上で、個別に事情がある場合は借家であっても
最長2年まで延長ができる制度だと説明。
甚大な被害を受け現在も生活の再建がままならない人もいる中で、
被災者に寄り添う丁寧な支援が求められている。
【熊本県内の住宅被害、9081棟に】
◆熊本県内の住宅被害は、16日午後2時時点で全壊が19棟、
半壊が1984棟、一部損壊が4281棟確認されたほか、床上浸水が1745棟、
床下浸水が1052棟で、被害数はあわせて9081棟にのぼる。
県は、応急仮設住宅150戸の建設や、みなし仮設住宅750戸の提供を
進め、みなし仮設は15日までに45世帯117人から入居申請があった。
(NHKニュース)
県内の農業水産業関連の被害額は、16日午後1時時点で
およそ854億円にのぼり、1週間前の報告から55億円増。
(NHKニュース)
会議では、このほか大雨による被害の影響で運休が続いている
第三セクター「肥薩おれんじ鉄道」の八代と日奈久温泉の区間が、
今月中に運行を再開する見込みであることも報告。
【八代市、被災農家支援へクラウドファインディング】
◆八代地域は畳表の原料である、いぐさの全国シェアが9割以上。
8月の大雨では多くの農家で収穫したいぐさや機械などが浸水する被害。
(NHKニュース)
八代市は営農継続に向けた支援が必要だと、ふるさと納税の
仲介サイトを通じて、合わせて2億円を目標に寄付を呼びかけている。
自治体が使い道を示し、期間限定で寄付金を募る
「クラウドファンディング」の手法。
寄付すると通常のふるさと納税と同様に、所得税や住民税の還付・控除が
受けられるほか、返礼品を受け取ることも出来る。
(NHKニュース)
寄付金は、浸水した機械の修繕、農家の営農継続に向けた支援などに
あてるとしていて、募集の詳細はそれぞれの仲介サイトで確認できる。
【志賀原発、外部電源が復旧、能登地震で被災】
◆北陸電力は17日、昨年の能登半島地震で変圧器が故障した
志賀原発2号機(石川県志賀町)で、外部電源の復旧が完了したと発表。
受電できなかった2回線を含め、外部電源全5回線から
受電できるようになった。30日から運用再開する。
志賀原発では地震により変圧器が破損して油が漏れるなどし、
中能登変電所を経由する2回線が使えなくなっていた。
(共同通信)
【富山県、復旧と復興の要望書】
◆富山県の新田知事は16日、視察のため来県した
中野洋昌国土交通大臣と面会し、能登半島地震からの復旧・復興を
はじめとした県の重要課題についての要望書を手渡した。
(富山テレビ)
液状化対策では、被災した県内の自治体は「地下水位低下工法」を
採用する方針で、県は長寿命化に向けた財政的・技術的支援を求めた。
(富山テレビ)
中野大臣は「復旧・復興に向け、政府一丸となって全力で取り組んでいく」
と述べた。
(富山テレビ)
このほか、「立山砂防」の世界文化遺産登録に向けた支援や
JR城端線・氷見線の再構築に向けた予算確保、さらに地震で
影響を受ける観光業への支援なども要望した。
【トカラ列島・諏訪之瀬島で震度5弱】
◆17日21時55分ごろ、トカラ列島近海を震源とする地震があり、
鹿児島県十島村諏訪之瀬島で震度5弱を観測した。
村によると、島には38世帯78人が暮らしており、22時半現在、
けが人や建物被害の情報は入っていない。
島では同日20時50分ごろから震度1~5弱の地震が連続している。
十島村で震度5弱を観測したのは7月7日の悪石島以来。
(南日本新聞社)
今回の地震は火山性地震で、悪石島などで6月21日から続く
群発地震とは震源も異なり別の地震とみられる。
気象台は「諏訪之瀬島ではこれまで何度も地震が起きているが、
今回は規模が大きく揺れへの警戒が必要。噴火警戒レベルが
上がるような状況ではない」として、
がけ崩れや屋内の落下物などへの注意を促している。
火山地質学・地震地質学が専門の鹿児島大学・井村隆介准教授は
(南日本放送)
「今回の地震が火山性地震の一連の活動だとすると、
震度が今まで以上に大きい。
気象庁の監視カメラでは、諏訪之瀬島の御岳がかなり赤く
見えているので噴火活動が続いている。
地震の揺れだけでなく、火山活動にも注意したほうがいいような
地震かもしれない」
【静岡県 義援金】(12月8日まで)
◆静岡銀行 本店営業部
普通 1819741
静岡県災害義援金
【熊本県 義援金】(10月31日まで)
◆肥後銀行 県庁支店
普通 1695232
令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬
【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)
◆郵便局
令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金
00940-7-239826
◆JA霧島市 あいら農業協同組合
霧島市役所支所
普通1950
【沖縄県 義援金】(12月26日まで)
◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674
沖縄県共同募金会台風8号災害義援金
◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281
(福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀
【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)
◆南日本銀行県庁支店 普通1157390
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆鹿児島銀行県庁支店 普通 3046911
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657
鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
【地震情報】(日本気象協会)
●9月17日23時33分頃 震度1 トカラ列島近海
●9月17日23時23分頃 震度2 トカラ列島近海
●9月17日23時12分頃 震度1 トカラ列島近海
●9月17日22時58分頃 震度1 トカラ列島近海
●9月17日22時38分頃 震度1 トカラ列島近海
●9月17日22時35分頃 震度2 トカラ列島近海
●9月17日22時31分頃 震度3 トカラ列島近海
●9月17日22時31分頃 震度3 トカラ列島近海
●9月17日22時29分頃 震度3 トカラ列島近海
●9月17日22時21分頃 震度1 トカラ列島近海
●9月17日22時18分頃 震度1 トカラ列島近海
●9月17日22時16分頃 震度2 トカラ列島近海
●9月17日22時12分頃 震度3 トカラ列島近海
●9月17日22時06分頃 震度3 トカラ列島近海
●9月17日22時00分頃 震度4 トカラ列島近海
●9月17日22時31分頃 震度3 トカラ列島近海
●9月17日21時58分頃 震度3 トカラ列島近海
●9月17日21時55分頃 震度5- トカラ列島近海
●9月17日21時50分頃 震度3 トカラ列島近海
●9月17日21時04分頃 震度2 トカラ列島近海
●9月17日20時56分頃 震度1 トカラ列島近海
●9月17日20時53分頃 震度2 トカラ列島近海
●9月17日20時52分頃 震度1 トカラ列島近海
●9月17日20時50分頃 震度1 トカラ列島近海
●9月17日16時28分頃 震度1 和歌山県北部
●9月17日22時00分頃 震度1 伊豆大島近海
●9月17日22時31分頃 震度1 伊豆大島近海
●9月17日21時58分頃 震度1 日向灘
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
この間、更新があったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
ロマン・ロラン は、
「愛は信頼の行為である。」
信頼は今日の愛。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
不安定な大気が続く日本列島だが、民間の気象会社によると、
9月に全国で発生した落雷数は約14万6000回。
(FNNプライムオンライン)
9月の途中にもかかわらず、すでに2024年の1.6倍に及ぶという。
さらに、雷の被害は人だけではなく、住宅の室内にある家電が
壊れてしまうかもしれないという。
落雷によって黒く焦げたコンセント。
テレビにつながった電源コードが焼け焦げ、床にはくっきりと
黒い跡が残っている。
(FNNプライムオンライン)
これらは、落雷で電線に瞬間的に高い電圧が発生する
“雷サージ”と呼ばれる現象によって起きた被害だ。
(FNNプライムオンライン)
異常な電流が電柱の電線などを伝って建物内に侵入し、
テレビやパソコン、冷蔵庫などを壊してしまうという。
中部大学雷研究室の山本和男教授は、雷サージの危険性について
「比較的大きな雷サージが家の中に入り込むと、
家の中のほとんどの家電製品をいっぺんに壊してしまう場合もある」
と指摘する。
(FNNプライムオンライン)
家電を雷から守るには、どんな対策があるのか。
山本教授は、雷サージを防ぐ電源タップが対策として有効と強調する。
(FNNプライムオンライン)
一方、落雷時に電源コードなどをコンセントから抜くことも効果があるが、
「雷を防止する電源タップを使うのが楽。
(コンセントから)抜くことは安全。
本当に多くの家電製品が壁のコンセントにつけっぱなし。
そういうものを雷が近づくごとに全て抜くのは非現実的だと思う」と。
コンセントが焦げるだけでなく、下手をすると火事になりかねない。
雷サージを防ぐ電源タップは、便利だと思う!
★★★★★★★★★★
筋肉質な体と凛々しい顔つき。
表彰を受けたのは高知県警・鑑識課に所属する警察犬、
ジャーマンシェパードのオス「リュウ」4歳。
(テレビ高知)
「リュウ」は2025年6月、香美市香北町の川で釣りに出かけたまま
行方不明になっていた高齢男性の捜索活動に参加。
岩場で動けなくなっていた男性を発見した。
(テレビ高知)
県警 鑑識課 警察犬係 筒井仁詩さん
「岩を飛び越えながら一生懸命行っていたので、
リュウが大体足場の悪いところをずんずん進んでいく時というのは
見つけている状態が多いので『これは見つけてくれているな』と
僕も確信をもって一緒についていった」
(テレビ高知)
表彰式ではリュウにはおやつが渡されたが…。
「よし!・・・あまり好きじゃない?」
(テレビ高知)
警察犬の活躍のために重要になってくるのが日々の訓練、
そして人間との絆だ。
県警には鑑識課の直轄警察犬と民間の嘱託警察犬、
合わせて9匹の警察犬がいて、
高知市布師田の訓練所では直轄警察犬が匂いの選別訓練などに励む。
(テレビ高知)
「毎日同じ訓練をするんですけど、内容を変えていって
マンネリ化しないようにというところと、
『この人は何をするか分からない』というような楽しい気持ちで
訓練できるように心がけています」
警察犬の特徴の一つはすぐれた嗅覚。
そこで、警察犬の能力を証明する実験をしてみた。
ハンカチについた人の匂いをもとに、箱の中に隠れた人を探す。
(テレビ高知)
広い敷地内でリュウは お見事!すぐに箱に駆け寄り、
隠れていた人を見つけた。
警察犬はこのような訓練を鑑識課員やトレーナーと現場に
出られるようになるまで1年から2年、現場に出てからもほぼ毎日重ねる。
このため警察犬には「勇敢さ」に加え
「人間と一緒に訓練を頑張れること」が求められる。
(テレビ高知)
そしてそれは人間側も同じ。
(テレビ高知)
「訓練ももちろん大事なんですけど、
ふだんからオフのときにいっぱい遊んであげたりとか、
不安そうにしているところで『大丈夫、大丈夫』というふうに
自信をもって声をかけてあげたりして、
一緒に寄り添ってあげるということをずっと繰り返していくと
『この人といたら安心できる』、
『この人の言うことだったら信じて大丈夫だな』
と思ってくれるようになっていきます」
すぐれた嗅覚で人命救助や事件解決に貢献する警察犬。
(テレビ高知)
リュウたち9匹はこれからも日々の訓練と信頼関係を武器に
県警の一員として現場の第一線に出続ける。
警察犬は、人間の命を助けるために、毎日、訓練を頑張っている。
命を愛し助ける! それは、素晴らしく尊い事!
★★★★★★★★★★
こちらは、大阪府警。
警察庁公式Xは9月12日、「令和4年広報写真コンクール」で
警察庁官房長賞を受賞した大阪府警鑑識課員による
「努力あっての実績」という写真を紹介。
(HUFFPOST)
鑑識課員が芝生の上で、必死な顔で腕立て伏せをして、
太ももあたりに警察犬がまたがるように乗っている。
「今日も一緒にトレーニング!! 毎日、私はあなたを乗せて腕立て伏せ。
ふたりで犯人を捕まえるために鍛えておかないとね」
この“トレーニング中”の1枚には、
「ええ写真や!」「ワン 力はしっかり鍛えないといけませんね」
「鬼教官おる」「ドスンと安心して座ってて 信頼関係もバッチリですね」
などの反響が!(#^.^#)
毎日の訓練と、信頼関係が大事!(#^.^#)
★★★★★★★★★★
「使命と愛を持って
人を励ます姿から
命を尊ぶバトンが
受け継がれていく
by happy-ok3」
★★★★★★★★★
命への愛は救う力となる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 9月18日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
鳥たちとも、信頼関係が大事です。
上記の警察犬ではないですが、
「この人といたら大丈夫」「いつも笑顔でいられる」
そう言う風に鳥たちに信頼してもらうことが大事だと。
私は鳥語は分かりかねますが、鳥たちは私の言葉は理解しています。
1日1日、信頼関係を大事にさせて頂きたいです。
気候が不安定です。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:誉くん:13歳と5カ月。
右:みつき君:7か月。
なかよし~。
左:みつき君。
右:誉くん。
なかよしは、思いやり!
左:誉くん。
右:みつき君。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。