愛&優しい声が救う&家族を守る10歳の防災士&小鳥のために

2025年9月11日(木)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年8ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「愛は命を支える

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【新潟県、急な雷雨や突風被害

 

◆10日の新潟県は大気の状態が非常に不安定となり、

午後から激しい雷雨となった所があった。

 

上越市では、突風の影響により木が倒れ、建物の屋根が

飛ばされる被害などが確認されている。

(新潟総合テレビ)

 

 

 

県内は11日にかけ雷を伴った激しい雨が降り、大雨がある見込みで、

予想より雨雲が発達した場合、警報級の大雨となる可能性がある。

 

11日夕方までの24時間に予想される雨の量は、

下越と佐渡で100ミリ、上中越で80ミリ。

 

【新潟県、浸水や土砂崩れ被害】

 

◆群馬県沼田市付近とみなかみ町南部付近、川場村付近では、

1時間に約100ミリ以上の猛烈な雨が降ったとみられ、

「記録的短時間大雨情報」が発表された。

 

 

 

 

 

 

 

 

(tenki.jp)

 

【トカラ群発地震、日常に戻す事に全力】

 

◆10日明け方は長崎県と熊本県で線状降水帯が発生。

長崎県ではたった6時間で250ミリを超える記録的な大雨となった所も。

 

 

 

 

 

 

 

 

(tenki.jp)

午後は活発な雨雲が中国地方へ移り、島根県や鳥取県で

線状降水帯発生のおそれがあるため警戒が必要。

 

【熊本記録的大雨から1カ月、再び線状降水帯】

 

◆熊本県内には10日未明から、活発な雨雲がかかり、

午前5時57分には天草・芦北地方に線状降水帯が発生。  

 

 

 

 

 

(熊本朝日放送)

宇城市では、平年9月の1カ月分を超える雨がわずか6時間で降った。  

熊本城は、午前6時ごろに落雷し、機材が故障し、開園が2時間遅れた。

苓北町では国道324号で土砂崩れが発生し、一時全面通行止め。

 

上天草市によると、排水ポンプが8月の大雨で浸水被害を受けて故障。

仮設のポンプを設置して対応してきたが、

今回の雨量に排水が追いつかなかった。

 

 

 

 

 

(熊本朝日放送)

記録的大雨から1カ月が経つ熊本県で10日、またも大雨。

 

【牧之原市の損壊住宅、被災者に雨】

 

◆台風15号に伴う竜巻で甚大な被害を受けた牧之原市細江で

10日午前、一時的に雨が降った。同日夜からも降雨が予想されていて、

自宅が損壊した住民らは不安を募らせている。

 

降雨に備えてブルーシートによる

補修を急ぐ業者

10日午前、牧之原市細江

(静岡新聞社)

 

ブルーシートによる補修が完了していない住宅も見られる。

市職員は住宅を巡回し、緊急修繕に関する支援制度や対象の

修理業者について情報提供している。

 

問い合わせは市都市住宅課<電0548(53)2633>へ。

 

【被災家屋の応急修理と衛生管理を

 

◆牧之原市社会福祉協議会によると、市内は屋根瓦の被害が大きく

修理のニーズはあるが、災害ボランティアによる屋根の上での

ブルーシート作業は断っている。

 

市は準半壊相当と判断した住宅を対象にブルーシートを配布し、

補助金制度と指定登録業者を紹介する対応を取る。  

 

ブルーシートがかけられた住宅や電線の

復旧作業が進む牧之原市細江地区

8日午後1時20分

(本社ヘリ「ジェリコ1号」から)

(静岡新聞社)

 

ただ、業者による修理が入る前に、再び屋内が雨漏りする恐れがあり、

社協の担当者は「自身で作業する場合は室内にブルーシートを張り、

家財を守ってほしい」と話した。  

 

市環境課によると、6日に災害ごみの回収作業中に市職員2人が

ガラスや傘で軽傷を負ったため、回収場所に救護バッグを設置した。

 

市健康推進課は長袖長ズボンや底の厚い安全な靴を着用した上での

作業をボランティアに呼びかけた。  

 

県は便乗し、高額な費用請求をする業者による悪質商法に注意喚起する。

契約に迷った際やトラブルが起きた際は、

消費者ホットライン(188)への相談を求めている。

 

【9日、静岡県の建物被害、2144棟に】

 

◆静岡県は9日現在の損壊や浸水など建物の被害は、

県全体で2144棟に上ったと発表。

 

突風の影響で剥がれた瓦を屋根に

上ってかき集める被災者

6日午後4時ごろ、牧之原市細江

(静岡新聞社)

 

牧之原市によると同市の建物被害は2棟増え1301棟となり、

吉田町では、9日までに267棟と判明した。

 

気象庁は9日、伊東市で突風被害の現地調査を進めた。

 

【石破首相、竜巻被害を激甚災害へ検討】

 

◆石破茂首相は10日、激甚災害への指定を検討している。

自治体の復旧事業への国庫補助率を引き上げ、財政負担を軽減する。

住民の迅速な避難につながる竜巻情報の発信方法についても検討する。

(朝日新聞)

 

【被災建物の調査や、若手生産者は小泉農相を訪問】

 

◆静岡県吉田町で町の職員とともに被災した建物の調査などに

あたっていたのは、島田市や藤枝市などの周辺市町の職員。

 

 

 

 

(テレビ静岡)

10日午後には災害時の相互応援協定を結んでいる

福岡県八女市の職員も到着し、今後の対応などを協議していた。

 

牧之原市の市長や若手の生産者などは小泉進次郎 農林水産相を訪問。

 

(テレビ静岡)

 

 

農業用ハウスの倒壊など、被害を報告するとともに再開への負担が

かかりすぎないよう「激甚災害」への指定などによる経済的な支援を求めた。

小泉農林水産相は「何ができるか考えてきたい」と。

 

【静岡県 義援金】(12月8日まで)

 

◆静岡銀行 本店営業部

 普通 1819741

静岡県災害義援金

 

【熊本県 義援金】(10月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●9月10日19時20分頃   震度2    トカラ列島近海

●9月10日16時30分頃   震度2    茨城県南部

●9月10日15時26分頃   震度1    秋田県内陸南部

●9月10日13時13分頃   震度1    石川県能登地方

●9月10日05時56分頃   震度1    奄美大島北東沖

●9月10日05時02分頃   震度1    三宅島近海

●9月10日02時28分頃   震度1    トカラ列島近海

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

この間、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ガンジー は、

「愛のあるところに、命は息づく

 

愛は命を支える力。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(朝鮮日報日本語版)

 

 

 

 

 

イ消防士が女性に気付いたこと、これは、必然だ!

そして、市民の人たちも女性を助けようと、優しい声をかけ続けた。

無事でよかった!

 

      ★★★★★★★★★★

日南市飫肥小学校5年生の清水尊平(たっぺい)さん(11)は、

両親、祖母、そして愛犬「くるる」と暮らしている。

 

尊平さんは2024年度、県内最年少の10歳で防災士の資格を取得した。

 

きっかけは、病気で学校を休んでいた時に

身近で起きる災害について考え始めたことだ。

 

 

 

 

 

(テレビ宮崎)

防災を学んでいくうちに、地震などの大規模災害時には

看護師の父親が仕事で家にいないことを知り、

 

「家族はおばあちゃんと、ちょっと(体に)障害があるお母さんがいるので、

 いざ(災害が)起こったらどうしようという思いで

 防災士になろうと思いました」と語った。

 

また、愛犬「くるる」を守りたい。という強い気持ちも、尊平さんを動かした。

 

 

 

 

 

 

 

(テレビ宮崎)

 

尊平さんの人柄について、父・正彦さんは

「両親にも祖母にも優しい子。いろんな人にも気を使ったり、

 さりげない優しさが出る所がある」と話している。

 

 

 

 

 

(テレビ宮崎)

しかし、防災士の資格取得は容易ではなかった。

「漢字の読み方と意味」が大変だったと尊平さんは振り返る。

 

母親の真喜子さんは

「親が先取り学習をして、子どもに教えて、という時間を1カ月位

 ずーと繰り返し繰り返しだった。分厚いテキストだったから…」

と、親子二人三脚での学習の様子を語った。

 

夏休み、尊平さんはサッカーチームの仲間にも救命方法を

知ってもらいたいと消防署で講習を受け、

心肺蘇生法やAEDの使い方を学んだ。

 

 

 

 

 

(テレビ宮崎)

日南市消防本部警防課の中尾泰一郎主査は

「小学生からの(講習の)申し込みというのが、 

 今まで私の経験上なかったので驚いた。

 言ったことをみんなで情報共有して実技できるということにびっくりした」

と、尊平さんの行動力と学習能力に驚いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

(テレビ宮崎)

尊平さんは

「最優先に命を守れる行動をとりたいということで、

 自分たちにも出来ることが増えてとてもうれしい」と話した。

 

家族や愛犬を守るための防災を学ぶことで、自分も成長できていると

話す小学生防災士の尊平さん。これからも防災の大切さを伝え続ける。

 

10歳で防災士の資格を取った理由も素晴らしい。

お父さんがいない時に、おばあちゃん、お母さん、愛犬を守りたい!と。

 

資格を取っただけでなく、サッカー仲間にも命を守るために

消防署で一緒に講習を受ける事を促した。

素晴らしい!

 

    ★★★★★★★★★★

投稿したのは、夫婦で水耕栽培を営む「miyamoto farm」の

(@miyamoto_farm_)さん。

 

大事な無人販売所を閉めざるを得なくなった。

それは、小鳥が無人販売所の中で巣を作ったため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(@miyamoto_farm_)(ねとらぼ)

 

すでに子育てを開始しており、

「小鳥たちに不安を与えると育児放棄する可能性があるため、

 完全に閉めることにしました」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(@miyamoto_farm_)(ねとらぼ)

 

ヒナたちが元気に巣立てることを最優先することに決め、

「あけないでください 小鳥たちが住んでいます」

と書いたプレートを作成。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(@miyamoto_farm_)(ねとらぼ)

 

さらに暑さをしのぐための「小鳥の水場」も手作りしたりと、

サポートに徹した。

 

販売所を小鳥たちに譲ってから約3カ月後、投稿主さんはコメントにて、

無事にヒナたちが元気に巣立ったことを報告。

 

(@miyamoto_farm_)

(ねとらぼ)

 

 

 

 

 

 

 

 

また現在は「小鳥専用」になったとのこと。

 

小鳥たちにとっては、天敵からも守られるし有難い!

小さな命は、尊いのだ!

命に万歳!

 

  ★★★★★★★★★★

 

「相手を大切に思い

 助け合えることは

 お互いの喜びであり

 しあわせ

      by happy-ok3」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

助け合いは「愛」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 9月11日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

昨日10日で、誉くんは、13歳と5カ月です。

誉くんが、元気で笑顔でいてくれることは、本当に嬉しいです。

 

みつき君は、飛べるようになったことで自信がついたようです。

落ち込む様子は見られません。

お友達が「鳥でも落ち込むしぐさをするの?」と。

 

うちの みつき君はしていたのです。(#^.^#)

 

また大雨です。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:みつき君:7か月。

右:誉くん:13歳と5カ月。

 

 

なかよし~。

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)