愛&キティちゃんの訪問&800人の町にコンビニ&男児の言葉
2025年9月4日(木)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年8ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「優しさと勇気は尊い。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【台風発生へ、大雨に警戒】
◆日本の南にある熱帯低気圧は、今後、台風に発達する見込み。
4日には九州に接近。
5日にかけて、西日本から東日本に接近し、横断する恐れがある。
(tenki.jp)
6日朝には、日本の東の海上へ進む見込み。
4日から、東海地方では100ミリ以上の大雨となる所があり、
5日は、広く大雨が予想。
【秋田県内、10河川が氾濫】
◆3日未明まで降り続いた記録的な大雨で秋田県内は、10の河川が氾濫。
一部地域に出されていた緊急安全確保の情報は3日朝、すべて解除されたが、
引き続き、土砂災害などに注意が必要。
(秋田放送)
能代市松長布では、大雨から一夜明けた3日朝も住宅街が一面、
水で覆われ、駆け付けた消防が、ボートによる救助活動を行った。
消防によると、15人が住宅に取り残されていたが、すべての人が救助。
(秋田放送)
2つの河川が氾濫した五城目町では、これまでに、
住宅の床上浸水が4棟、床下浸水が24棟で確認されている。
【石川県、富山県、大雨、冠水】
◆石川県内は3日、未明から朝にかけて局地的に強い雨が降った。
JR七尾線は午前4時52分から約5時間、津幡―七尾駅間で運転見合わせ。
特急と普通列車の計18本が運休し、約900人に影響した。
降り出した雨に傘を差して歩く人
3日午前9時40分、
金沢市香林坊2丁目(北國新聞)
富山県でも大雨となる所があり、氷見市では1時間に66㍉の
非常に強い雨が降った。
3時間降水量は観測史上最大の110㍉、市内の複数箇所で道路が冠水。
【輪島市、自動で開錠するキーボックス設置】
◆能登半島地震では避難所の施設の管理者が到着できず、
避難所の鍵を開けるのに時間がかかった事例が相次いだ。
(北陸放送)
このような問題を解決するため、輪島市は市内20か所の指定避難所に
地震発生時に自動で解除されるキーボックスを設置した。
3日住民たちが使い方を学んだ。
【七尾市の公立能登総合病院、心と身体のケア】
◆能登で唯一、精神科病棟がある公立能登総合病院に開設された
メンタルサポートセンター。
被災した人たちの、心と体のケアを目的に設置された。
(テレビ金沢)
公立能登総合病院メンタルサポートセンター長・栃本 真一 医師
「心の病気と体の病気が両方あって、どこの病院にかかればいいか
わからないということが一番多いかなと思います。
そういった場合に、総合病院であればどのような状態でも対応できると」
(テレビ金沢)
原則、県や市、町などの関係機関からの依頼で受診の調整などを行う。
【イ草農家を支援する寄付の募集】
◆八代市は8月29日から、ふるさと納税制度を使った
クラウドファンディング(CF)の仕組みを活用し、8月の記録的大雨で
被災したイ草農家を支援する寄付の募集を始めた。
浸水被害を受け、廃棄した畳表を
見つめる農家
8月14日、八代市千丁町
(熊本日日新聞)
目標金額1億円。11月26日まで、
仲介サイト「ふるさとチョイス」で受け付ける。
サイト運営会社との共同プロジェクト。
織り機が浸水した高さを示す農家
8月14日、八代市千丁町
(熊本日日新聞)
寄付金は、被災したイ草乾燥機や畳表織機の修繕をはじめ、
営農継続や国産畳振興の財源に充てる。
【産交バス八代営業所、3日から165便、通常ダイヤ】
◆8月の大雨によって、産交バス八代営業所のバス30台が浸水。
そのうち7台が全損するなど大きな被害を受けた。
これまで、ほかの営業所からの車両を借りるなどして一部路線を
再開させてきたが、3日始発から165便すべてが通常ダイヤに戻った。
(熊本朝日放送)
【復旧作業が続く霧島市、台風接近に不安】
◆大雨に見舞われた鹿児島県霧島市では、1カ月近くがたった今も
作業は終わらず、ボランティアたちはスコップでかき出した土砂を
バケツリレーで運び出していた。
霧島市では8月は毎日ボランティアの派遣を行っていたが、
9月に入り水、金、土、日に減らした。
(鹿児島テレビ)
それ以外の日程を助けが必要な場所の調査にあてるためで、
被害状況を吸い上げた上で、ボランティアを派遣できるようにした。
復旧作業が続く中、熱帯低気圧が台風に発達し、4日にかけて
県内に接近することが予想されている。
(鹿児島テレビ)
ボランティアからも「心配です。ブルーシートを砂の上に
かぶせて再度崩れないように注意しようかなと思う」と。
【新燃岳噴火で風評被害、クラウドファンディング】
◆新燃岳が6月22日に噴火し、 2018年以来となる一連の噴火では、
降灰などによる実害はないが、風評被害が出ている。
(テレビ宮崎)
行楽シーズンを前に観光業者などを支援しようと、高原町では
ふるさと納税を活用したクラウドファンディングで寄付を募っている。
火口からおよそ8キロ離れた施設でも、風評被害で大きな影響を受けた。
降灰の大きな影響はない中で相次ぐキャンセル。
(テレビ宮崎)
高原町では、ふるさと納税のサイトで寄付を募っている。
募集期間は11月5日まで。
【トカラ列島地震、地震7回】
◆鹿児島県のトカラ列島近海を震源とする地震は3日、
十島村悪石島で震度1を6回、震度2を1回観測した。
(南日本新聞)
気象庁によると、震源の深さは約10~20キロ。
地震の規模はマグニチュード2.0~2.1と推定される。
【新燃岳で噴火、噴煙2300m、空の便も欠航】
◆霧島連山の新燃岳で3日、計4回噴火し、噴煙は高さ2300mまで
達し連続噴火も観測した。
(写真:南日本新聞)
噴煙量はやや多量で、霧島市牧園で降灰が確認された。
灰などの影響で鹿児島空港を発着する9便が欠航。
(写真:鹿児島放送)
噴火警戒レベルは3の「入山規制」が継続中で、気象台は火口から
約3kmの範囲で大きな噴石に、約2kmの範囲で火砕流に警戒を。
【熊本県 義援金】(10月31日まで)
◆肥後銀行 県庁支店
普通 1695232
令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬
【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)
◆郵便局
令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金
00940-7-239826
◆JA霧島市 あいら農業協同組合
霧島市役所支所
普通1950
【沖縄県 義援金】(12月26日まで)
◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674
沖縄県共同募金会台風8号災害義援金
◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281
(福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀
【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)
◆南日本銀行県庁支店 普通1157390
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆鹿児島銀行県庁支店 普通 3046911
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657
鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
【地震情報】(日本気象協会)
●9月3日23時13分頃 震度1 徳島県北部
●9月3日20時45分頃 震度1 トカラ列島近海
●9月3日20時01分頃 震度2 トカラ列島近海
●9月3日19時34分頃 震度1 トカラ列島近海
●9月3日19時32分頃 震度1 トカラ列島近海
●9月3日13時27分頃 震度1 福島県会津
●9月3日11時36分頃 震度1 和歌山県北部
●9月3日06時02分頃 震度1 トカラ列島近海
●9月3日05時58分頃 震度1 トカラ列島近海
●9月3日02時06分頃 震度1 トカラ列島近海
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
この間、更新があったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
レフ・トルストイ は、
「愛は惜しみなく与う。」
愛は幸せの力。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
サンリオの人気キャラクター『ハローキティ』が9月2日、
熊本市東区にある熊本赤十字病院を訪れた。
(テレビ熊本)
サンリオが入院中の子どもたちに笑顔を届けようと、
25年以上続けている社会貢献活動の一環で、
初めてハローキティが熊本赤十字病院を訪問。
1歳から14歳の約15人と、家族などが楽しい時間を過ごした。
(テレビ熊本)
サンリオからはキャラクターが後輪にデザインされた
子ども用車いすのプレゼントも。
(テレビ熊本)
全国33都道府県にある47カ所の赤十字病院に寄贈され、
そのうちの1台が熊本赤十字病院に贈られた。
入院中の子どもは
「お母さんと離れるときがあっても、
キティちゃんが応援してくれたから、頑張ろうと思う」
(テレビ熊本)
「キティちゃんが来てくれたから、今週金曜の手術も頑張れそう」
キティちゃんから元気をもらった子どもたち。
(テレビ熊本)
車いすは検査やリハビリに向かう際の移動などで活用される。
入院中の子ども達は、嬉しかっただろう。
明日の金曜日に、手術を控えた子どもも、頑張れるという。
熊本赤十字病院に入院中の子ども達の親御さんも、
もしかしたら、大雨で被災されたかもしれない。
★★★★★★★★★★
皆さんの近所には、スーパーなど、買い物をするお店は?
住民登録された人口が日本で一番少ない町・山梨県早川町で9月8日、
町内初のコンビニ店がオープンする。
わずか800人あまりの町民の約半数は65歳以上で、
町内に気軽によれる買い物先がなかったことが課題だった。
「人口が少ない町だが、(コンビニ店)一つで買い物が
完結するようになればありがたい。
生活が少しでも楽になればうれしい」
2日昼過ぎ、早川町保の「ヤマザキYショップ麓の直売所」を訪れた
同町の72歳の会社員は、ずらりと店内に並ぶ商品を前に、
嬉しそうに目を細めた。
同店は8日からの本格始動を前に、8月25日からプレオープン。
連日、多くの町民が訪れているという。
(読売新聞)
8日にオープンする「ヤマザキYショップ麓の直売所」(2日、山梨県早川町で)
元々この場所には、日用品などを扱う「麓の直売所」があった。
しかし、扱う商品数が限られており、お目当ての品がなければ、
隣の身延町のスーパーなどに1時間ほどかけて行かなければならない。
この状況を改善しようと、直売所を運営し、町の活性化などを目指す
一般財団法人「南アルプスふるさと活性化財団」などが、
コンビニの誘致を数年前から進め、ようやく実現することになった。
コンビニ店では、常時1000種類ほどの商品が用意され、
菓子パンや弁当など食品も充実している。
日用品に加え、地元で採れた新鮮野菜なども店頭に並ぶ。
誘致を巡っては、山間地にある早川町まで、
商品を運ぶ業者がいないことがハードルとなっていた。
しかし、身延町内の系列コンビニ店まで
「ヤマザキYショップ麓の直売所」で扱う商品を運んでもらい、
そこからは同法人の職員が持って行くことで課題をクリアし、
設置が決まったという。
早川町では今春、温泉施設「西山温泉 湯島の湯」の敷地内に
食料品や日用品を販売する「売店」が、約10年ぶりに開店している。
カップラーメンやお菓子などの食料品や、日用品なども揃っている。
こちらも、同法人がオープンさせたもので、町民からは
「買い物が便利になった」などと好評だ。
町内は約10年前、別の店が閉店して以降、
売店が一つもない状況が続いていた。
1月、同法人の事務局長に就任した湯村進一さん(50)が
「住民が生活しやすい環境を作りたい」と考え、売店の開店に向けて
商品の集め方や従業員の確保などのために尽力したのだという。
売店で商品を整理する湯村さん(7月、早川町で)(読売新聞)
早川町出身の湯村さんは、若い頃から
「生まれ育った地元のために働きたい」と、大学卒業後に町に戻った。
「小さな町だが、住民の暮らしやすさや希望となるような
明るい店舗にできるように努力したい」と話している。
10年も町内に、買い物ができるお店が無かったとは、
皆さん、ご不便だったことだろう。
湯村進一さんは、早川町を愛し、使命を持っておられる。
こういう方がいらっしゃると、町が活気づいて、明るくなる。
8日のグランドオープンが楽しみだ!
★★★★★★★★★★
30代の女性の方から。
休日の午後、混雑気味の電車に乗ったときの出来事。
座席は予想通り埋まっていたため、立つことは構わないのだが。
1人の若者が隣の席にリュックと買い物袋を置いて、
合計3席分を堂々と占拠!そして、スマホでゲーム
それもそこは優先席。
次の駅で高齢の男性が乗ってきた。
男性は、足が悪いのか手すりにつかまるその姿が痛々しい。
私が若者に声をあげようとしたそのとき、若者にツカツカと
近づいてきたのは小学生くらいの男の子。
(TRILL)
「おじいちゃんを座らせてもらえませんか?」
とストレートに声をかけた。
驚いたように顔を上げた若者は、慌てて荷物をどけ
「すみません、どうぞ」と席を空けてくれた。
高齢の男性はにこやかな笑みを浮かべて一礼し座った。
注意できなかった大人達の代わりに、子どもが空気を変えた瞬間だった。
すぐに動けなかった自分を恥じつつも
『小学生のまっすぐな言葉には強い力がある』と感じた私。
『年をとって大人になっても、子どもに学ぶことはたくさんあるな』
と反省した出来事だった。
この男児は優しくて勇気がある!
さて、私も昨日、電車移動した。
普通の座席に座れたものの、駅を過ぎるごとに混んできた。
でも立ちながらも、ほとんどの人は「スマホ」
ちょうど、私の前に、いくつもの荷物を抱えた
50代位の女性が乗って来て立った。
この量の荷物を持って立つのは大変だと思い、
病院帰りで疲れていたが、私は
「荷物が多いですし、どうぞ、座って下さい」と。
私の隣の席には、若い男性が、スマホでゲームをしていたが・・・。
席を譲ってドアの近くに行ったが、
立ちスマホをしている人たちのスマホが、いやでも見えてしまう。
「ゲーム」「漫画」がほとんどだった。(みんな大人)
電車スマホ、バス スマホは、思いやりを失わせてしまうのかなあ?
★★★★★★★★★★
「善い出会いは
心と命を助け支え
その後の歩みに
幸せな時を刻む
by happy-ok3」
★★★★★★★★★
善い出会いは力となる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 9月4日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
夜中に、みつき君が、何に驚いたのか?
怖い夢?でも見たのでしょうか?
カゴの中で、バタバタ、仕出しました。
カゴを開けると、ピューンと飛び出しました。
つかまえて、大丈夫だからねと、落ち着かせました。
随分以前にも、同じようなあった気がします。
大丈夫だから。(#^.^#)
台風の接近です。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:みつき君:7か月。
右:誉くん:13歳と4カ月。
なかよし~。
左:みつき君。
右:誉くん。
なかよしは、思いやり!
左:誉くんみ。
右:つき君。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。