愛&熊の駆除に新制度&粋な注意の仕方&耳の上にヒメウズラ

2025年9月1日(月)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年8ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「粋な言葉は、やさしい説得力になる

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【北海道と東北で1日~2日大雨】

 

◆気象庁は31日、北海道と東北では9月1日から2日にかけ、

大雨に警戒し、突風や落雷、ひょうに注意するよう呼び掛けた。  

前線を伴う低気圧が北海道付近を通過するため。  

 

1日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、北海道80ミリ。

2日午後6時までの同雨量は、東北の日本海側120ミリ、

東北の太平洋側と北海道80ミリ。 

(時事通信)

 

【双葉の夏、キャンドルナイト、避難指示解除3年】

 

◆東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示が双葉町の一部地域で

解除されてから丸3年を迎えた30日、

町内の東日本大震災・原子力災害伝承館周辺で復興支援イベントが開催。

 

双葉の復興を願う柔らかな光が

広がったキャンドルナイト

双葉町(福島民友新聞)

 

 

 

夜にはキャンドルナイトが行われ、

町のさらなる復興を願う柔らかな光が広がった。

 

【能登半島地震と豪雨の義援金の配分】

 

◆能登半島地震と奥能登豪雨で寄せられた義援金の分配について、

県は、追加支給を発表。

 

今回の分配では、能登半島地震の5次配分として、およそ226億円、

奥能登豪雨の2次配分として、およそ3億6000万円が

被害の程度に応じて分配。

 

主な内訳としては住宅が全壊した世帯や死者・行方不明者の

家族に80万円を追加支給するとしている。

(テレビ金沢)

 

【大雨で有明海に大量の漂流物】

 

◆31日、福岡県柳川市沖の有明海で、大雨の影響で流れ着いた流木や

ゴミの回収作業が行われた。

 

回収作業は、国や福岡県、福岡有明海漁連などが合同で行ったもので、

77隻の漁船が柳川市沖に出て流木やゴミを集めた。

 

 

 

 

(福岡放送)

柳川市沖には、今月9日からの大雨の影響で、筑後川や矢部川などから

大量の漂流物が流れ着いたとみられていて、

特産のノリの養殖への影響が懸念。

 

 

(福岡放送)

 

 

9月1日からノリの養殖用の支柱を漁場に立てる作業が行われる予定。

 

【大雨被害、天草市で車の無償貸し出し

 

◆大雨の被災者を対象に車の無償貸し出しが上天草市で行われている。

対象は、一連の大雨で被災した上天草市や天草市の住民、

それに支援活動を行う団体。

 

日本カーシェアリング協会によると、今回、県内では87台の車を

無償で貸し出すメドが立っていて、うち上天草市には3台を配置。

 

 

 

 

 

(テレビ熊本)

最長3日間 借用可能で、期間中の12月25日まで何度でも借りれる。

 

協会は同様の取り組みを熊本市でも行っていて、

9月4日からは八代市にも貸し出し拠点が設けられる。

 

【宮崎市のNPOがボランティアバス運行

 

(テレビ宮崎)

 

 

 

 

 

 

 

 

(テレビ宮崎)

 

(テレビ宮崎)

 

 

 

 

【JR九州、一部運休が続く

 

◆霧島市の中重真一市長と湧水町の池上滝一町長は29日、

JR九州鹿児島支社を訪れ、通学生の実情を考慮した代替交通の

確保などを求める要望書を海老原毅支社長に手渡した。

 

8月の大雨の影響でJR日豊本線の国分〜霧島神宮間と

肥薩線の隼人〜吉松間では今も運休が続く。

 

 

 

 

 

(鹿児島テレビ)

特に肥薩線は年内の運行再開が難しい状況で、9月1日からバスでの

輸送を予定しているが、湧水町では懸念の声が上がっている。

 

【諏訪之瀬島の御岳で噴火、噴煙2300m】

 

◆気象台によると鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で

31日午後4時40分頃、噴火があり、

噴煙は火口から2300メートルまで上がった。

 

(南日本放送)

 

 

 

噴煙は火口から北西方向に流れ、十島村ではやや多量の降灰が予想。

 

諏訪之瀬島では噴火警戒レベル2の「火口周辺規制」が継続中で、

火口から概ね1.5キロの範囲では、

噴火に伴う弾道を描いて飛ぶ大きな噴石に警戒が必要。

 

【熊本県 義援金】(10月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●8月31日23時28分頃   震度1    トカラ列島近海

●8月31日12時37分頃   震度1    トカラ列島近海

●8月31日03時49分頃   震度2    長野県南部

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

この間、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ボンサール は、

愛すること、愛されること、それだけだ。

 それが掟だ。そのためにわれわれは存する。

 愛に慰められた者は、物をも人をも怖れない。

 

愛は大きな力。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

北海道南部の江差町の畑で、クマ1頭が箱わなにかかり駆除された。

体長約1.7メートルのオスだった。

 

(北海道文化放送)

 

 

 

 

北海道江差町では8月に入り30件以上の出没情報が寄せられ、

農作物の被害が相次いでいる。

 

この畑でも8月19日に、スイカ約100個が食い荒らされているのが確認。

箱わなが設置された畑の農家は、

「ゴロゴロに太っていた。駆除されてよかった。

 皆さんの心配が大きくなるから」

 

また、隣町の上ノ国町でもクマ1頭が箱わなにかかり駆除したという。

 

北海道各地でクマの出没が相次ぐ中、

9月1日から駆除に関する新制度がスタートする。

 

いままでは警察官が命じた場合などを除き原則禁止だった

市街地での猟銃の発砲が、市町村の判断により可能となる。

 

8月29日、北海道猟友会の事務所ではある文書が作成されていた。

「猟友会の一人一人に責任があるので、慎重に正しく

 判断することが大事だと考え文書を作成している」

 

懸念しているのは市町村の判断でハンターが発砲した際、

万が一、住民に事故が起きた場合の責任の所在だ。

 

国に問い合わせると、猟銃所持許可の取り消しのリスクについては

「警察庁が個別の事案ごとに判断する」という回答。

 

また、ハンターがケガをした際の対応は

「市町村に民間の保険に加入し、補償するよう推奨する」という。

 

北海道猟友会はこの内容では安心できないとして、

「出動や発砲の要請を拒否してもよい」という通知を

8月29日に全71支部に送った。

 

「市町村から依頼されると多少疑問を持っていても『わかりました』

 と言わざるを得ないケースが多い。

 駆除に参加する時どういうデメリットがあるのか把握して、

 出動するかどうか決めてほしい」

 

▼青森でも

青森県黒石市のリンゴ園で8月31日昼ごろ、体長約1.1メートルの

メスのツキノワグマ1頭が捕獲された。

 

(青森テレビ)

 

 

 

 

 

▼黒石内では31日までに15頭のクマが捕獲されている。

8月4日時点では捕獲数は3頭だったため、この3週間あまりで急増。

 

▼福島市も、住宅街を含む市内でツキノワグマの出没が例年に比べ激増。

 

福島市荒井の水林自然林で

2025年8月29日

錦織祐一撮影(毎日新聞)

 

 

▼とちぎでも、下野新聞によると

2025年のとちぎの熊の目撃情報が増えている。

▼神奈川でも、食堂や土産物店近くの市街地に出没した。

▼群馬では、8月31日、人が襲われて重症。

▼長野では、8月31日ブドウが食い荒らされる。

▼広島市安佐南区伴南のこころ自治会は8月30日午前3時40分ごろ、

大型犬より一回り大きいクマのような動物が

伴南小近くの路上を歩いていたと住民から目撃情報が寄せられた。

 

 

(中國新聞)

 

 

 

環境省によると、今年7月末までで、55人が熊の被害で亡くなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自治体が熊を駆除したら「熊を駆除するな!」と

県や市に憤慨したクレームの電話が入って業務にならないと。

 

しかし!もう全国的に「市街地」にまで出没している!

 

こんな意見もあった。

「猟友会の方はクマの駆除を是非拒否してください。

 わずかの協力金のために命を懸ける必要は全くありません。

 どうして警察・県・市町村にクマ駆除部隊を作らないのか!!

 いつまで猟友会という会頼みなのか?」

 

丸々とした熊には、1発、発砲しただけでは、ダメージは少なく

逆に襲ってくるほどのパワーがあるという。

 

家の中にまで侵入し、家の人が亡くなる事もあった。

 

もう、国として考えなければいけない状況では?

クレームの電話は、控えてほしいなあ。

 

      ★★★★★★★★★★

TRILLニュースから。

櫻子(@sakurako2000)さんが「男性のスマートすぎる注意方法」

について投稿し、「それいいですね」「本当に粋な一言」と注目を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

降車の際、男性は近くの女性に「忘れ物がありますよ」と一言。

投稿者さんが「荷物を置き忘れたのかな?」と座席を振り返ると、

そこにあったのはなんと弁当の空き容器などのゴミ。

 

女性は処分が面倒で置いていこうとしたのかも。

男性は、あくまで柔らかく、周囲に気づかれにくいよう配慮し指摘。

その言葉に女性も恥ずかしさを覚えたのか、すぐにゴミを回収した。

 

この注意の仕方は、粋だ!

男性、すばらしい!

    ★★★★★★★★★★

 

飼い主(@idd_o7)さんと暮らす、ヒメウズラのおみそちゃん。

 

ある日、飼い主さんは、おみそちゃんが、「なんで、こんな場所に」

と目撃したのが、飼い主さんの息子さんの、耳の上!

 

ちょこんとのって、くつろぐ姿が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

grapeが飼い主さんに取材を行うと、このような返答が。

 

「息子は、寝転びながらおみそと遊んでいて、

 一緒に寝たいなと思いなんとなく耳にのせたようです!

 

 するとおみそも居心地がよかったようで、

 5分以上は耳の上でくつろいでいました。

 我が家は7羽のヒメウズラと暮らしていますが、

 おみそはとても人懐っこく、愛嬌があります。」

 

飼い主さんによると、息子さん自身がおみそちゃんを耳の上にのせたのだとか。

強い信頼関係があってこそ。

おみそちゃんの、息子さんに対する深い愛情を感じる。

 

見ているだけで、ほっこりする!(#^.^#)

  ★★★★★★★★★★

 

「小さな親切と思いやりは

 大きな感動を届ける

 感動は喜びを生み

 喜びは感謝を広げる

       by happy-ok3」

        

   

 

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

親切な心、言葉は場を和ませる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 9月1日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

昨日は、誉くんとみつき君が、随分、大きな声で何やら言っていました。

おそらく、みつき君が、色々聞くことに、

誉くんが答えていたのでしょう。

 

みつき君は、誉くんがいてくれることで、

教えられ幸せですね!(#^.^#)

暑い

暑いです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と4カ。

右:月みつき君:7か月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)