愛&親のスマホ時間と子供&3歳児の助け&ゴミ捨ての嘆き
2025年8月31日(日)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年7ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「背中が物語る。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【原発避難、未だ815人が仮設生活】
◆東京電力福島第1原発が立地する福島県大熊町、双葉町からの
避難者815人が、7月1日時点でなお25都府県にある
仮設住宅513戸に入居していることが福島県への取材で分かった。
県は仮設住宅の無償提供を来年3月で原則打ち切る。
福島県からの避難者の仮設住宅入居戸数が多い都道府県(共同通信)
双葉町の一部で避難指示が解除され、住民帰還が始まって30日で3年。
解除で生活環境が整うめどが立つとの理由だが、多くは限られた期間で
退去や家賃負担を迫られ、継続的支援が課題となる。
大熊、双葉両町以外からの避難者については、避難指示が解除され、
住宅や買い物施設などの整備が進む見通しが立ったなどの理由で、
20年3月までに一部を除き仮設の提供を終了している。
【宮崎県、竜巻被害から1年】
◆2024年8月、台風の接近に伴い、宮崎県内6市町10カ所で、
竜巻や突風の被害が発生した。
(テレビ宮崎)
被害を受けた地域ではいまも足場が組まれ、修理中の家もある。
県や宮崎市によると、現在も10世帯24人が県営住宅などで生活している。
【青森県内で線状降水帯が発生】
◆気象庁は30日23時前、津軽に線状降水帯が発生したと発表。
(青森テレビ)
中泊町役場近くのアンダーパスが最大3メートル冠水して通行止め。
(青森テレビ)
また、住宅への被害も確認されている。
【七尾市、国道が陥没、トレーラーで転落車引き上げ】
◆七尾市中島町の国道249号では今月12日、大雨の影響で道路が
30メートルにわたって陥没し、大型トレーラーなど合わせて
3台の車が転落。
陥没が起きた道路近くでは、今月22日から県が24時間体制で復旧作業を
続けていて、クレーン車などの侵入路が完成したことを受け、
転落した車両の撤去作業が始まった。
(北陸放送)
県によると、現時点で道路復旧の見通しは立っていないという。
【霧島市牧園町の国道223号、通行止め続く】
◆土砂崩れの発生から3週間たった今も通行止めが続く、
霧島市牧園町宿窪田の国道223号線。
霧島温泉郷へとつながる道路で、観光路線としてはもちろん、
生活路線としても重要な道路。
通行止めが続く国道223号
(鹿児島テレビ)
復旧工事は、大量の土砂の撤去に加え、崩れて不安定となった
斜面の安全確認や、落石などを防ぐ対策も必要なことから、
時間を要している。
地図(通行止め区間)
(鹿児島テレビ)
県では早期の片側通行化を目指しているが、復旧の時期は未定。
【甲佐町や玉名市などを視察、中野洋昌大臣】
◆中野洋昌大臣は8月10日から11日の大雨で被災した甲佐町や
玉名市などの被害状況を視察。
美里町では熊本県の職員や上田泰弘町長らから地区を流れる
川の氾濫で土砂が流入し、35戸の住宅が被災したことなどを聞いた。
(熊本朝日放送)
視察後、木村敬知事から復旧の迅速化や予算確保の要請などが記された
緊急要望書を受け取った中野大臣は「自治体などと連携して支援していく」
【新潟県、高温・渇水や大雨被害の農業経営支援】
◆新潟県農林水産部経営普及課、水産課、林政課は、今夏の高温・渇水や
大雨により被害を受けた農業者などの経営継続を支援するため、
低利資金を設定するとともに相談窓口を設置する。
期間は8月28日から当面の間(土日祝日を除く)で、
時間は8時30分から17時15分まで。
相談窓口の終期は、今後の被害状況を踏まえて設定するという。
相談窓口は県庁(農林水産部経営普及課・水産課・林政課)および、
地域振興局農林水産(農業)振興部に設置し、農畜産物など
被害についての相談全般、当面の資金繰りなどを含む
経営相談、農畜産物などについての技術相談などを受ける。
(にいがた経済新聞)
【十島村諏訪之瀬島御岳で噴火2回、噴煙1300m】
◆諏訪之瀬島の御岳では30日、午前8時15分と午前9時17分の
2回噴火が発生し、噴煙が最高で1300メートルの高さまで上がった。
(南日本放送)
諏訪之瀬島の西側では、マグマ量の増加によるものとみられる
地殻変動が観測され、噴火警戒レベル2の「火口周辺規制」が継続中。
【霧島連山・新燃岳で一時連続噴火】
◆鹿児島、宮崎両県にまたがる霧島連山・新燃岳は
30日午前5時42分ごろから同8時半ごろまで連続噴火した。
〈資料写真〉噴煙を上げる新燃岳
28日午前9時5分ごろ、
都城市吉之元町(南日本新聞社)
鹿児島地方気象台によると、少量の噴煙が最高600mまで上がった。
火山性微動や火山性地震のほか、山体の収縮と考えられる
傾斜変動は観測されなかった。
13時23分ごろにも噴火した。噴火警戒レベルは3(入山規制)
【桜島で連続噴火、噴煙2400m】
◆桜島(鹿児島市)で30日、連続噴火が3回あり、
噴煙が最高2400mまで上がった。
〈資料写真〉噴煙を上げる桜島
(南日本新聞社)
19日から山体膨張を示す地殻変動が観測されており、
鹿児島地方気象台は警戒を呼びかけている。
大きな噴石や火砕流は観測されていない。
【熊本県 義援金】(10月31日まで)
◆肥後銀行 県庁支店
普通 1695232
令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬
【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)
◆郵便局
令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金
00940-7-239826
◆JA霧島市 あいら農業協同組合
霧島市役所支所
普通1950
【沖縄県 義援金】(12月26日まで)
◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674
沖縄県共同募金会台風8号災害義援金
◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281
(福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀
【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)
◆南日本銀行県庁支店 普通1157390
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆鹿児島銀行県庁支店 普通 3046911
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657
鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
【地震情報】(日本気象協会)
●8月30日22時17分頃 震度1 トカラ列島近海
●8月30日18時26分頃 震度2 岩手県沖
●8月30日13時58分頃 震度1 紀伊水道
●8月30日04時55分頃 震度1 トカラ列島近海
●8月30日02時03分頃 震度2 トカラ列島近海
●8月30日01時53分頃 震度2 福島県沖
●8月30日01時51分頃 震度3 福島県沖
●8月30日01時29分頃 震度4 宮城県沖
●8月30日00時32分頃 震度1 トカラ列島近海
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
先日、更新があったのでほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
マザー・テレサ は、
「愛は目に見えません。だからこそ信じるのです。」
愛は今日の力。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
文部科学省は7月31日(木)、子ども(小学6年・中学3年)の学力の
変化をみる国の「経年変化分析調査」と「保護者に対する調査」
(2024年度)の結果を公表。
平日のスマートフォン使用時間が、(小学6年・中学3年)どちらも
2021年の調査より18~22分増加した。
保護者に対する調査では、保護者のゲーム・SNS動画視聴の時間が
長いほど、子どもがゲーム・スマホに費やす時間が長く、
(写真はイメージ)
(TOKYO FM+)
家に本が多い家庭の子どもほど勉強時間が長くなり、
スマホ・ゲームに費やす時間が短くなることも明らかになった。
この調査結果を受けて、
TOKYO FMの朝のラジオ番組「ONE MORNING」の8月6日放送では、
TOKYO FMの音声サービス「AuDee(オーディー)」と連動した
アンケート「AuDee JUDGE」を実施。
「親や家族の影響を感じること、ありますか?」アンケートを実施。
▼ある……89% ▼ない……11%
リスナーに向けて、アンケートへの参加に加え、アンケートテーマに
まつわるエピソードを募ったところ、多くののメッセージが届いた。
「ある」と回答した人の意見の一部として。
■親が怒っているところをほとんど見たことがないので、
自分もほとんど怒ることはなく育ちました。
でも、弊害もあって、怒りの感情にさらされるのが苦手で、
職場などで怒っている人と一緒の空間にいるだけで
すごい嫌な気分になります。
■父親の趣味が日曜大工で、その様子を間近で見たり、
一緒に作業していたことから機械いじりに興味を持ち、
現在、建物の設備を見る仕事をしています。
また、父親が長年愛用している革製のバッグに憧れ、
自分も良いものを手に入れたらメンテナンスして
長く使い続けるようにしています。
自分はひとりっ子だったこともあり、父親からかなりの影響を
受けているとあらためて感じました。
■私の趣味は、完全に親の影響です。
父親から車とバイク、母親から音楽とエレキギターで影響を受け、
3つ下の弟もタイプは違いますが、この4つが趣味です。
■私がまだ学生の頃、実家で父親があくびをするたびに
「あ~、ふぃ~っ」みたいなかなり大きい声を上げていました。
違う部屋にいても聞こえる声なので、それを聞くたびに
“うるさいなあ、なんでそうなるの?”
と父親を反面教師にしようと強く思っていました。
その後、私も大人になり、案の定、あくびをするたびに
「あ~、ふぃ~っ」と言ってしまい、娘から「うるさい」と
毎回言われます(苦笑)。
■母親の影響をものすごく受けました。
家事一般以上に物事の考え方や対人スキル、特にお中元やお歳暮など
同等品の選び方から渡し方まで学びました。
あと、自分が嫌だったなと思う面は、反面教師とすることの
大切さを学び、今に活きています。
■両親がいわゆる体育会系の人なので礼儀にはうるさく、
特に挨拶に関しては厳しくしつけられました。
おかげで、学生時代から社会人になってもよく周りから
「君の挨拶はとても清々しいね」とほめられます。
あと、父がとても料理好きなので、それも影響されて
僕も料理が好きになりました。
リスナーからのメッセージを受けて、4児のパパでもあるユージは
パーソナリティの吉田明世、ユージ
(TOKYO FM+)
「みなさんのいろいろな意見をいただき、
親の影響を感じている方がたくさんいるんだな、と思いました。
“(子どもから)見られている”という意識を持って、
子どもと触れ合っていきたいと思います」と自身に言い聞かせていた。
親御さんの影響が、スマホの使用時間にまで出ているとは。
また、兄や姉、先輩などの影響も受ける。
私たちの行動って、大事!(#^.^#)
★★★★★★★★★★
7月5日の昼前、84歳の男性は、手押しの耕運機を下から支えながら
坂を歩いていた時に倒れ、耕運機の下敷きとなってしまった。
この時、男性のそばにいた 3歳の吉武修平くんは
40メートルほど離れた所にいた
父親のところまで走っていき、こう告げた。
(大分朝日放送)
「おじちゃんが倒れている」
父・晃司さん
「教えてくれたので、ここから確認したらうつ伏せで、
下敷きの状態だったので人を呼んで一緒に坂道を降りた」
男性は、駆け付けた救急隊員により病院に搬送された。
重傷だったが現在は退院している。
(大分朝日放送)
もし修平くんの助けがなかったら、命にかかわるような後遺症が
残った可能性もあった。
国東市消防本部から修平くんに感謝状とお菓子が贈られた。
感謝状贈呈
「おじちゃんを助けてくれて、ありがとうございました。
これは消防署のおじちゃんたちからのプレゼントです。
受け取ってください」
(大分朝日放送)
「ありがとうございました」
勇気ある行動で男性を助けた修平くん。
男性とは、元々、知り合いではあったが、なぜその時、
男性のそばにいたのか、理由もあった。
母・恵さん
「帰ったらすぐどこに行きますか?」
「畑」
(大分朝日放送)
「いま気になるのは畑の何ですか?」
「農機具」
畑も農機具も大好きな修平くん、稲の色が黄金色に変わっていく様子が、
いま一番気になっていることだという。
3歳の修平くんが、おじちゃんの危険を見て走った。
畑と農機具が大好きだという。
親御さんのことも「おじちゃん」のこともよく見て
影響を受けているのだと思う!
★★★★★★★★★★
理解できないと嘆く、滝沢さん・・・。
発火する危険があり、収集車が燃えると作業員が火傷を負うのだが。
また、28日にも、東京のJR上野駅に向かう新幹線の車内で
モバイルバッテリーが発火した事故があった。
50代の持ち主の男性が
「モバイルバッテリーを充電した状態でキャリーケースにしまっていた」
キャリーケースから煙が出て、火はすぐに消し止められ、
この男性は軽傷だった。
新幹線の車内で火事になると、大勢の人が危ない。
報道でも何度も注意喚起されているのに、なぜ???
★★★★★★★★★★
「愛があふれる場所には
温かい交流が生まれ
命が大切に育まれ
平和な時間が流れる
by happy-ok3」
★★★★★★★★★
愛は人を生かす。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 8月31日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
誉くんには、お迎えする鳥さんを誉くんが呼んでね、
そうお願いしていました。
実は、みつき君の前に、別のショップで、いいなあと
思うセキセイインコの雛がいました。
私は、衝動的には決めません。
その雛を見て、2日後に、お迎えしようと行くと・・・
もう、他の人にお迎えされていた後でした。
そのショップでは、誉くんと同じ種の鳥の入荷はないとのこと。
諦めていましたが、ダメもとで、別のショップに足を運んでみました。
そこに、みつき君がいたのです。
でも衝動的には決めませんから、戻ってから誉くんに相談しました。
そして、後日出向いた時に、いてくれたので、決めたのです。
小型鳥であっても「命」ですから、責任をもっていきます。
お迎えした次の日に、動物病院に連れて行き
検診を受けました
暑いです。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:みつき君:7か月。
右:誉くん:13歳と4カ月。
なかよし~。
左:誉くん。
右:みつき君。
なかよしは、思いやり!
左:みつき君。
右:誉くん。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。
happy-ok3さま、こんにちは。
今日もおつかれさまです。
子育てってしんどいですね・・・
育てるだけでも大変なのに、親の影響を大きく受けるんですからね。
手伝ってくれるわけでもないのに自分の育て方を他人に評価される上に、お金がかかる。
子供をうんでもメリットがない・・・若者たちはそういうと聞きます。
まったくそのとおりです。
少子化になるるのも理解せざるを得ません。
モバイルバッテリーのトラブルは思ったより多そうですね。
自分は大丈夫と思っている上に、実際に発火する確率も小さいと思います。
だから、つなぎっぱなしにするのでしょうが、消費者の行動の規制をするのは難しいです。
正直なところ、メーカー側から販売停止にするべきだと思うんですよね・・・
もちろん、代わりのものが必要なので、そちらも考えるべきですが、今のままでは何も変わらないですよね。
みつき君をお迎えするときに、そんなことがあったのですね!
誉君と相談する。
これは、なかなかできることではありません。
鳥さんであっても、家族の一員として扱うことが何よりも重要なのですね。
今日で8月も終わりですね。
それにしても暑いです。
happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。
ありがとうございました。