善意&善意のリレー&スマホ問題&警察署の猫&支援物資

2025年8月28日(木)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年7ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「優しさは生きる力を運ぶ

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【除染土の最終処分候補地、35年めどに選定】

 

◆東京電力福島第1原発事故に伴う福島県内の除染で出た土壌と

廃棄物の県外最終処分を巡り、26日、首相官邸で関係閣僚会議を開き、

政府は2035年をめどに処分候補地を選定する方針を固めた。

 

30年ごろに選定に向けた調査などに着手する。

最終処分に向けた

工程表のポイント

(福島民友新聞)

 

 

 

 

 

 

 

 

政府が示した除染土壌の県外最終処分と再生利用に関する工程表に

内堀雅雄知事は、最終処分の実現に向けた「一定の前進」と評価した。  

 

ただ、工程表は2030年ごろまでの5年間の具体的取り組みを示す一方、

最終処分の期限となる45年3月までの全体像は示さなかった。

 

内堀知事は、候補地選定後の処分場用地取得や建設、運搬などの

具体的な手順や日程が明確になっていないとし

「国に対して45年3月までの具体的工程を速やかに明示し、

政府一丸で最後まで責任を持って対応するよう求める」と示した。

 

【石川県内大雨、道路冠水や停電】

 

◆石川県内は27日、局地的に非常に激しい雨が降った。

加賀中津原で午前11時50分までの1時間に観測史上最大となる

70.5㍉の雨を観測したほか、金沢でも1時間に61.5㍉を記録した。

 

大雨で冠水した道路

27日午前35分、金沢市若松町

(北國新聞)

 

 

金沢市内では少なくとも4カ所で道路の冠水が確認された。

 

北陸電力送配電によると、午前11時半現在、金沢市270戸、

かほく市60戸、輪島市40戸の計370戸で停電が続いている。

 

気象台によると、28日正午までの24時間予想雨量は加賀60㍉、

能登40㍉としている。

 

【能登半島地震、行方不明者の捜索開始

 

◆石川県輪島市で、2024年元日の能登半島地震による大規模な

土砂崩れに巻き込まれ、行方が分からなくなっている

68歳の男性の捜索が27日、およそ1年8か月ぶりに再開された。

 

(北陸放送)

 

 

 

輪島市名舟町でも59歳の女性が行方不明になっていて、

6月に一度捜索が再開されたが、

手がかりは見つかっていないという。

 

【能登半島地震の被災者の医療費免除打ち切り】

 

◆能登半島地震の被災者は一部を除き去年1月から医療費の窓口負担が

全額免除されていたが、その免除措置は今年6月末で打ち切られた。

 

「通院に影響がある」との回答がおよそ4000件、免除を受けていた

被災者の85.4パーセントに上った。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

また、「影響がある」と回答した人の4割が「受診回数を減らす」、

3割近くが「受診せず我慢する」と回答。

 

富山県と福井県では現在もこの免除措置が継続されている。

 

(石川テレビ)

 

 

 

このため保険医協会は県に対し、免除の再開に必要な財政支援を

行うことなどを求める要望書を提出した。

 

【上天草市、ボランティアが足りない】

 

◆床上浸水が351件、床下浸水が268件確認された上天草市では、

先週末は100人近くのボランティアの協力があったが、

平日の27日は約50人。

 

 

 

 

 

(熊本放送)

上天草市社会福祉協議会 「暑い中での作業でもあり、

被害も広域になっていて、上天草市内のボランティアも

かなり疲れがピークになって、実際、減少傾向にあります」

 

 

 

 

 

(熊本放送)

ボランティアセンターによると、昨日までに65件の復旧が完了したが、

支援を求める声がまだ150件近くある。

 

【熊本、県立15校、市町村立115校の学校が被害】

 

◆熊本市西区にある千原台高校では校舎に泥水が流れ込み、

1階全体が浸水する被害を受けた。

 

12日から部活動生と教師で校舎の片づけを始め、

20日から業者による消毒作業が行われている。

 

 

 

 

 

(熊本県民テレビ)

9月1日は始業式。エアコンやトイレなど一部の復旧工事は進んでいるが、

元通りの学校生活を送れる見通しは全く立っていない。

 

千原台高校では4回線あった電話回線が1回線しか復旧しておらず、

他の復旧を優先していることから、

電話の復旧のめどはたっておらず、不便。 

 

(熊本県民テレビ)

 

 

 

県教育委員会によると県立15校、市町村立115校の学校が

土砂崩れや浸水被害などを受け、復旧作業が続く。

 

【福岡・糸島市、崖崩れで迂回、売り上げ激減】

 

◆福岡県糸島市の県道54号。

先日の記録的な大雨で糸島市では4か所でがけ崩れが発生。

 

その影響で、現在も県道54号の一部が通行止めとなっていて

福岡県によると、再開までにはまだ1か月ほどかかる見通しだという。

 

 

 

 

(毎日放送)

通行止めの影響で、う回するしかなく、店舗や観光業の売り上げが激減。

福岡県によると現在、二次災害を防ぐ防護施設の設計を進めていて、

片側通行が可能になるのに1か月ほどかかる見通し。

 

【鹿児島県南さつま市、ボランティアが活動

 

◆鹿児島県南さつま市の社会福祉協議会は今月25日に

災害ボランティアセンターを設置し、27日も市内外から

ボランティアが駆け付けた。  

 

 

 

 

(鹿児島放送)

高齢者が多く暮らす地域などを中心に派遣され、1人では動かせない

家財道具を運び出したりごみをまとめたりしたほか、

 

大量の雨に流されて側溝にたまった土をかき出すなどし、

大粒の汗を流しながら作業を行った。

 

 

 

 

 

(鹿児島放送)

南さつま市によると台風12号による加世田川のはん濫などで

70棟を超える住宅で浸水被害が確認されているという。

 

【諏訪之瀬島の御岳、連続噴火、噴煙1200m】

 

◆諏訪之瀬島の御岳で27日午後8時34分に発生した噴火が、

21時4分現在も続き、気象台は「連続噴火が継続している」と。

 

この連続噴火が開始して以降の最高の噴煙高度は、火口から1200m。

 

(南日本放送)

 

 

 

噴火警戒レベルは、2の火口周辺規制が継続。

気象台は、御岳火口中心から約1.5kmの範囲では、

大きな噴石に警戒を呼びかけている。

 

【トカラ列島近海で震度3】

 

◆27日23時11分ごろ鹿児島県内で最大震度3の地震があった。

(南日本放送)

 

 

 

震源はトカラ列島近海で震源の深さは約10キロメートル。

地震の規模を示すマグニチュードは3.3と推定。

 

【熊本県 義援金】(10月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●8月27日23時18分頃   震度1    トカラ列島近海

●8月27日23時11分頃   震度3    トカラ列島近海

●8月27日22時11分頃   震度2    台湾付近

●8月27日21時50分頃   震度2    日向灘

●8月27日19時46分頃   震度1    熊本県熊本地方

●8月27日17時52分頃   震度2    トカラ列島近海

●8月27日09時32分頃   震度1    八丈島東方沖

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があいているので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ヘレン・ケラー は、

「人々の思いやりがあれば、

 小さな善意を大きな貢献に変えることができます。

 

善意は喜びと感謝をもたらす。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

自転車パンク『善意のリレー』感謝

八代市、主婦、82歳(熊本日日新聞)

 

大雨被害の影響でバスが運休し自転車で出かけたところ、

熊本高専八代キャンパス前でタイヤの空気が抜けてしまいました。

 

途方に暮れていたところ、三重県から来たという自転車の男性が

空気を入れてくれ、再び走り出しました。

 

すると、しばらくしてまた空気が抜けてしまって。

土砂が残っている道を走ったからか、パンクしていたんですね。

 

困っていたら、今度は農家の方が、トラックに自転車を載せて

修理屋さんまで運んでくれたんです。

 

(写真:熊本日日新聞)

 

 

 

 

 

 

みなさんの善意のリレーで、パンクは無事修理できました。

ありがとうございました。

 

熊本では、バスが浸水して、修理をしないと動かせない状態だ。

土砂が襲った道を、高齢でありながら自転車で移動されている。

 

優しい人たちの「善意」は、力になる!

 

      ★★★★★★★★★★

産経スポーツの記事によると、各自治体で色んな条例がある。

 

山形県は「県笑いで健康づくり推進条例」として「1日1回は笑う」

酪農の町北海道中標津には会合などの1杯目は「牛乳で乾杯」

紀州南高梅で知られる和歌山県みなべ町には「梅干しおにぎり」

などなど、地域の特色を生かす条例がある。

 

電車に乗れば大半の乗客はスマホとにらめっこ。

ファミレスでは子供ばかりか親までスマホに見入り

全く会話もない親子もいる。

 

(産経スポーツ)

 

 

 

 

盆休みに孫がきても小遣いを渡したとき笑っただけで、

あとはスマホに夢中で「悲しかった」という人もいる。

いい気持ちはしないだろうという。

 

さて、多くの新聞や、テレビでも報道されているが、

愛知県豊橋市が25日に、スマホやタブレット端末の利用を

「1日2時間以内」を目安にする条例案を市議会に提出した。

 

小浮正典市長は

「適正使用を全ての年齢の市民に呼び掛ける事で、

 各家庭が考えるきっかけにしてほしい」と。

 

様々な意見があるが、子どもがネット・ゲームに依存したり、

小学生がスマホから、知らない大人と繋がり、会いに行って

事件に巻き込まれていることも多々ある。

 

テレビ朝日によると、韓国の国会では、昨日27日に、

授業中に携帯電話などスマート機器の使用を制限する改正法案が可決。

 

韓国では青少年のスマホ依存が深刻な問題となっていて、

青少年を対象とした国立の治療施設も設けられているほど。

 

韓国では青少年を対象にした

国立の治療施設も

(テレビ朝日)

 

 

一方で、青少年らが「自ら調整する余地をなくした」という指摘も

出ているが、自分で調整が難しい事が多いためだと思う。

 

日本でも、小学生が、スマホを通してイジメに遭ったり、

問題が出てきていることは否めない。

 

7月31日 に「子どもを狙う3大不審者」を載せた。

 

歩きスマホもすごく多く、歩いていても危ない。

考える「時」「こと」は必要では?

 

    ★★★★★★★★★★

 

8月22日、チリのポルベニールにある警察署で、

小さな警察ベストを着た猫が廊下を歩いていた。

 

 

 

 

 

(ABEMA TIMES)

 

廊下を歩いている猫は、警察署に引き取られた猫・ナルトちゃんだ。

 

ナルトちゃんは、犬から逃げていたところを

巡査に保護されたことがきっかけで、警察署にやってきたという。

 

警察官は

「(ナルトちゃんは)定期的に全部署を訪れるので、

 署の皆にとても気に入られています」

 

 

 

 

 

 

 

引き取られた猫・ナルトちゃん(ABEMA TIMES)

 

署内で働く人だけでなく、地元の人々からも愛され、

警察署を訪れる人の心の支えにもなっているというナルトちゃん。

 

 

 

 

 

(ABEMA TIMES)

 

多くの人たちにとって欠かせない存在になっているという。

 

警察署と地域の人たちの交流が「ナルトちゃん」によって

素晴らしい形で広がっている!

みんな笑顔になる!

 

   ★★★★★★★★★★

 

9月度 の支援物資を 某児童養護施設に送付させて頂いた。

子どもカード 1部

◆ブランチュール 1枚

◆キャラメルライン 1袋(2枚入り)

◆セブーレ 1袋(2枚入り)

◆チョイス 1袋(2枚入り)

◆ホームパイ 1袋(2枚入り)

◆カントリーマアム 1枚

★ウェハウス  1 枚

赤い文字のお菓子は、ブログのお友達から。

 

上記を46人分。

 

ドーナッツ

6個×8袋=48個

 

 

 

喜んで頂けたら幸いだ。

 

★カードの絵は、ちろ様に描いて頂いた。

 

  ★★★★★★★★★★

 

「思いが前向きに

 善き行動に移されてこそ

 人も事も

 鮮やかに美しく輝き

 幸せが訪れる 

         by happy-ok3」

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

感謝は力となる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 8月28日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

誉くんは、私に何か言いたいことがある時は、ちゃんと鳴きます。

 

ところが、みつき君は、誉くんに聞きたいことがある時は

鳴いておしゃべりしているのに、

 

私に何か言いたいことがある時は、カゴの中で

止まり木から「BAAAN~」と降りて、音で知らせるのです

なんでや????

それぞれ、個性があります。(#^.^#)

 

暑いです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と4カ月。

右:みつき君:7か月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)