守る&雨日の姿&9月病に注意&小さなガードレール&支援物資
2025年8月27日(水)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年7ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「存在が尊い。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【北海道に線状降水帯予測、北日本も警戒】
◆北海道地方では27日(水)未明から朝にかけて、線状降水帯が
発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がある。
27日にかけて、北海道地方では土砂災害、低い土地の浸水、
河川の増水や氾濫に厳重に警戒が必要となる。
雨と風の予想(ウェザーマップ)
東北地方も土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、
河川の増水や氾濫に警戒が必要だ。
また、北日本から東日本や西日本では、落雷、竜巻などの
激しい突風、降ひょうにも注意が必要だ。
【大分県日田市から災害ボランティアバス出発】
◆8月豪雨で甚大な被害を受けた熊本県の被災地を支援するため、
大分県日田市から災害ボランティアを乗せたバスが26日、出発した。
この活動は日田市のNPO法人リエラが募集し、
初日は災害ボランティア9人が集まった。
(大分放送)
災害ボランティアバスは8月27日と30日にも運行され、
現時点では3日間でのべ28人が参加する予定。
【熊本県、罹災証明書、24日までに5760件の申請】
◆熊本県は26日、住宅被害に伴う市町村の罹災証明書の
交付申請受け付け状況を初めて公表した。
(熊本日日新聞)
24日までに県内で5760件の申請があり、うち2903件で証明書を交付。
市町村別で最多の申請があったのは八代市の2228件。熊本市1410件、
上天草市873件、玉名市369件、天草市303件と続く。
交付件数の内訳は全壊2件、中規模半壊9件、半壊280件、準半壊31件、
準半壊に至らない一部損壊が2581件となっている。
【新たに3人を災害関連死に認定】
◆能登半島地震のあとに避難生活による心身の負担などが原因で
亡くなった3人について、石川県は25日、
新たに災害関連死に認定すると決めた。
(北陸放送)
一方、1人が継続審査となったほか、14人は災害との因果関係が
認められないとして不認定となった。
今後、それぞれの市と町が正式に認定すれば、能登半島地震による
災害関連死は428人となる見通しで、家屋の倒壊などによる
直接死228人と富山県、新潟県の災害関連死13人を含めて死者は656人。
【甲佐総合運動公園が水没、復旧のめど立たず】
◆記録的大雨で、熊本県甲佐町有安の緑川左岸河川敷にある
熊本甲佐総合運動公園「緑川リバーサイドパーク」(9.5ヘクタール)と、
隣接グラウンドゴルフ場「グリーンパル甲佐」(1.3ヘクタール)が水没。
流入した土砂や流木で施設全体が使用不能となっている。
記録的大雨で増水した際、
緑川(右)の濁流で削られた
グリーンパル甲佐の護岸
19日、甲佐町(熊本日日新聞)
24日に一帯で開催予定だった「熊本甲佐アクアスロン大会」は中止。
復旧のめどは立っておらず、長期的な影響が懸念される。
町は、被害が少なかったテニスコートの9月中の再開を目指す。
記録的大雨で5~20センチの土砂が
堆積した熊本甲佐総合運動公園
19日、甲佐町(熊本日日新聞)
一方、ほかの施設については土砂の撤去や、天然芝と砂の
入れ替えなどが必要で、復旧に時間がかかる見通し。
サッカー場は地元クラブチームの練習場所、グリーンパルは高齢者の
交流の場などとして日常的に利用されており「できるだけ早く
使える状態になるよう、作業を急ぎたい」と話している。
【天草観光、宿泊キャンセルで痛手】
◆記録的大雨で、天草の観光地は、宿泊施設の予約キャンセルや
土産物の売り上げ減といった痛手を被った。
天草五橋の一時通行止めによるイメージ悪化で旅行を見送るケースもある。
リゾラテラス天草。
大雨以降の売り上げは前年を
下回っている
23日、上天草市(熊本日日新聞)
市は公式ホームページで「安心して天草へ。たくさんの皆さんに
お越しいただくことが一番の応援であり、力になります」と発信。
道路の復旧完了や観光施設の通常営業をアピールする。
【熊本、大雨で浸かった写真は捨てないで】
◆写真洗浄のボランティア団体「あらいぐま人吉」(熊本市東区)が
10~11日の記録的大雨で水に漬かった写真やアルバムを
捨てないでと呼びかけている。
被災当日から熊本市、翌々日には上天草市などを回り、
24日までに27件、約1万5千枚を集めた。
被害を受けた写真やアルバムを
乾燥させる「あらいぐま人吉」
のスタッフ
24日午後、熊本市南区(谷川剛)
(熊本日日新聞)
同団体では月に数回、人吉市などで洗浄体験会を開催。
洗浄依頼とともにボランティアも募集している。
次回は31日、熊本市西区のコープ春日(防災イベント)で開催。
長山さん☎090(7388)9445。
【イグサ生産全国一の八代市、甚大な被害】
◆一連の記録的大雨で、畳表の材料となるイグサの生産が
全国一の八代市では、7月に収穫したばかりのイグサが
水に漬かるなど、大きな被害が出た。
(テレビ熊本)
濡れたイグサは、廃棄するか、たい肥にするぐらいしか出来ない。
【鹿児島、大雨で農業被害は78億超】
◆鹿児島県のまとめによると、農業関係の被害は農作物のほか、
耕地の崩壊や機械への浸水など多岐に及んでいて、
およそ69億9700万円に上っている。
(鹿児島放送)
家畜市場などへの浸水被害も出ているが、被害額は調査中。
また、森林や林業への被害はのり面の崩壊や施設が被災するなど
およそ8億8千万円に上り、農林業全体ではおよそ78億8千万円。
(鹿児島放送)
台風12号の影響で稲や野菜の茎が倒れたり、家畜が死ぬなどの
被害が出ているが、被害額の算出はこれからで、
総額はさらに拡大するとみられる。
【日豊線の西都城-霧島神宮の運行を18日ぶり再開】
◆JR九州は26日、大雨の影響で運休していた日豊線の
西都城-霧島神宮の運行を18日ぶりに再開した。
霧島神宮-国分の代替バスの運行も同日始めた。
国分-鹿児島は21日に復旧しており、全線再開は9月下旬を見込む。
(南日本新聞社)
再開の時期が見通せない肥薩線の吉松-隼人は、
9月1日から代替バスを運行する。
台風12号の影響で運休していた肥薩おれんじ鉄道の
川内-西方も26日から運転を再開した。
【諏訪之瀬島で噴火、噴煙1500m】
◆諏訪之瀬島の御岳で26日午後5時22分、爆発的噴火があった。
噴煙が、火口から1500メートルの高さまで上がった。
(南日本放送)
現在、噴火警戒レベル2の「火口周辺規制」が継続。
諏訪之瀬島の活発な活動は、島の西側の沖合にあるとされる
マグマだまりのマグマ量が増えていることが原因と見られている。
【熊本県 義援金】(10月31日まで)
◆肥後銀行 県庁支店
普通 1695232
令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬
【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)
◆郵便局
令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金
00940-7-239826
◆JA霧島市 あいら農業協同組合
霧島市役所支所
普通1950
【沖縄県 義援金】(12月26日まで)
◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674
沖縄県共同募金会台風8号災害義援金
◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281
(福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀
【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)
◆南日本銀行県庁支店 普通1157390
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆鹿児島銀行県庁支店 普通 3046911
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657
鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
【地震情報】(日本気象協会)
●8月26日16時19分頃 震度1 東京都多摩西部
●8月26日12時33分頃 震度3 トカラ列島近海
●8月26日06時44分頃 震度1 トカラ列島近海
●8月26日05時15分頃 震度2 日向灘
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新があいているので、心配しています。。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
アニメ『NARUTO』 は、
「人は大切な何かを守りたいと思った時に、
本当に強くなれるものなんです。」
守る強さは素晴らしい。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
イット!8月26日の放送によると、
記録的猛暑の中、子どもたちから聞かれたのは、
「明日から学校です。信じられないぐらい行きたくないです」と。
(イット!8月26日)
ツラいのは、子どもだけではなく、大人もだった。
医師は
「例えば学校に行けないとか、仕事に行くのが億劫とか、
夜眠れないとか、こういった症状が実際に実務に影響が出てくると。
この時期が9月であることから“9月バテ”。
いわゆる“9月病”というものだと思います。」
“9月病”とは、長期休暇などで社会との交流が一定期間途絶えた後に、
通学や出勤がしづらくなるもの。
医師によると、頭痛やめまい、貧血や免疫力の低下など
様々な症状になって出てくるという。
「夏休みに入る前、6月、7月、8月は確実に夏日が乱発して、
真夏日も連日あって、暑さ疲れは多くの人に自律神経の乱れとして、
頭痛やめまいなど様々な体調不良に繋がってきている。」
クリニックにも体の不調を訴える患者が増えている。
患者は
「きのう寝る時に気持ちが悪くて、めまいがしたので。
急に暑くなって汗がブワーって出たりするんですけど、
それは関係ないんですかね?」
院長は
「あります。自律神経の働きが乱れているというか
歯車が狂っていると思います。」
“9月病”には、乱れた自律神経を整えるため軽い運動や入浴をし、
弱った胃腸を守るためにオクラや納豆などのネバネバした食材を
摂取することが回復に良いという。
“9月病”は、大人や小学生だけでなく保育園でも起きていた。
母親が
「お盆明けは(保育園)行きたくないって結構泣きましたし、
バイバイもなかなかしたくないという感じでした。
この暑さとかもあって、イヤイヤってずっと言ってます。」
長期休みに入ると、“登園しぶり”が増えるという。
専門家は
「学校に行きたくないとか、すべて終わりにしたいと
思ってしまう子が出てきてしまう。
『大丈夫?』と聞いて『うん、大丈夫』と返ってきたときに
『一緒にお茶でも飲む?』とか『おまんじゅうがあるよ』とか、
そうやって話をつなげていき、
この子は今、何を思っているのだろうと、
真剣に聞いてあげることが必要。
周りの大人が気をつけてあげることも大切だ。」
8月21日 に「夏うつに注意」を載せたが、
がんばり過ぎないで、無理をしないこと。
そして、医療機関(心療内科も含めて)も受診などされて、
子どもや自分の今の状態を正しく把握して、対処する事が大事。
★★★★★★★★★★
お散歩が大好きな、1歳のゴールデン・レトリーバー「さくちゃん」。
「お散歩行くよー」と飼い主さんが呼びかけると、玄関まで飛んでいき、
リードをつけてもらうのを座って待つほど。
散歩前のさくちゃんは大きな尻尾をフリフリ。
写真:ハンク達。(@923_hk) (めざましmedia)
雨の日は様子が一転し、扉に頭を押しつけて、微動だにしない。
全身でイヤイヤオーラを放っている。
写真:ハンク達。(@923_hk) (めざましmedia)
「家の中ではひどい落ち込み具合ですが、外に出たらケロッとしてます」
と雨の日の様子を教えてくれた飼い主さん。
これに対して、
「悲壮感が伝わってくる」「会社行きたくない時のわいやん」
「これ、雨の日の仕事の私?」「お気持ちとってもわかります」などと、
さくちゃんの分かりやすい反応に共感の声が。(#^.^#)
人間でも、こういう時がある。
でも、さくちゃんは、一歩踏み出して外に出ると、
ケロっとしているという。
無理をせず一歩の踏み出しを、見つけられたらいいね。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
synomare(@synomare)さんが、
「健気に道路を守る“小さなガードレール”」についてXに投稿し、話題に!
投稿者さんが目にしたのは、一般的なガードレールではなく、
周囲に仲間もいない中で小さく立つ、子どものようなガードレール。
歩道にぽつんと立つ姿は、一見頼りなさそうに見えるが、存在感は十分。
「人を守るのに大きさは関係ない」と示すかのように、
小さな体で堂々と役目を果たしているように映る。
実際によく見ると、一部には塗装が剥げた跡があり、
過去に衝撃を受け止めた証拠が残されていた。
小さいながらも確実に役割を果たすその姿は、健気で頼もしい。
「みんなもやれることちょっとずつやってこうぜ!
僕は部屋の片付けしたよ!」
「その塗装の剥げた傷の跡こそ歩行者を守った証だね。
感動しました。」
「こういう存在に、わたしはなりたい」
大きな事をしなくても『存在』が尊い!
夏うつや、9月病になったとしても、
あなたの存在そのものが、尊いのだから!
命を大事に!!!
★★★★★★★★★★
9月度 の支援物資を 家庭学校に送付させていただいた。
◆子どもカード 1部
◆キャラメルライン 1袋(2枚入り)
◆セブーレ 1袋(2枚入り)
◆チョイス 1袋(2枚入り)
◆ホームパイ 1袋(2枚入り)
◆カントリーマアム 1枚
◆ムーンライト 1袋(2枚入り)
★ウェハウス 2枚
上記を15人分。
★ドーナッツ
6個×3袋=18個
★大人カード 25部
喜んで頂けたら幸いだ!
★★★★★★★★★★
「命を大切にする事を
真剣に考え
一日一日、行動する
平和はそこに生まれる
by happy-ok3」
★★★★★★★★★
命は一つしかない尊いもの。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 8月27日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
誉くんには、長生きをしてほしいです。
今でも13歳を超えていて長生きですが。
生まれつき沢山の障がいがあり、お迎えした時は
AGYも酷くて、障がいのため、全く飛べませんでした。
だけど優しさと勇気を持って、頑張っています。
誉くんの存在そのものが、私には宝です。
みつき君も頭が良いです。
色んな事を察してくれます。
有り難いです。
暑いです。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:誉くん:13歳と4カ月。
右:みつき君:7か月。
なかよし~。
左:みつき君。
右:誉くん。
なかよしは、思いやり!
左:誉くん。
右:みつき君。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。