愛&焼き場に立つ少年&熱中症後遺症に注意&幸せ訪れた柴犬

2025年8月25日(月)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年7ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「命への尊厳を胸に

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【「対馬丸」の慰霊祭】

 

◆太平洋戦争後期の1944年8月、鹿児島県十島村悪石島沖で

米潜水艦に撃沈され、多くの子どもたちが犠牲となった

沖縄発の学童疎開船「対馬丸」の慰霊祭が24日、

多数の遺体が漂着した宇検村宇検の船越(ふのし)海岸であった。

 

終戦から80年がたち、実際に事件を経験した人が少なくなる中、

参列した児童ら約60人は悲劇を繰り返さないよう

次世代に語り継ぐと誓った。

 

多くの遺体が流れ着いた

船越海岸で献花する

子どもたち

24日、宇検村

(南日本新聞社)

対馬丸は、長崎に向かう途中の44年8月22日深夜に沈没。

判明しているだけで1484人が亡くなった。

 

 

 

 

 

(写真は南日本放送)

宇検村の住民らは埋葬や救助活動に尽力。奄美大島での生存者は21人。

 

【富山県高岡市、対話集会】

 

◆富山県高岡市の出町譲市長は23日、能登半島地震で大きな被害を

受けた吉久地区で対話集会を開いた。

 

復興に向けた考えを述べる

出町市長(右)

高岡市吉久公民館(北國新聞)

 

 

吉久地区は7月末現在、20棟の公費解体申請があり、全棟で解体が完了。

 

市側は液状化対策で「地下水位低下工法」を実施する予定で、

試験施工の場所は選定中とした。効果を確認し、

住民合意を得た上で26年度以降に本格工事に入ると説明。

 

対策に伴う維持管理費について出町市長は

「住民負担をゼロにしないと復興への合意形成は難しい」と強調した。

 

【公費解体のトラブル134件、石川県】

 

◆地震や豪雨で被災した建物の公費解体について7月末までに

石川県にトラブルの相談が134件寄せられていることが分かった。

 

(北陸放送)

 

 

 

内訳は作業員への賃金未払いがほとんどで122件、

宿泊費などの未払いが10件、多重下請けや賃金の中抜きが2件。

 

県では賃金の未払いのうち93件と他の12件は既に必要な対応を取り

残る29件についても継続調査を進めているという。

 

【被災地から古文書をレスキュー

 

◆能登町内で行われたのは被災した民家から救出された古文書などを

歴史的、文化的な価値に基づいて整理する活動。

 

(石川テレビ)

 

 

 

 

金沢大学や金沢学院大学の研究室などから13人が参加し、古文書の内容や

送り先を確認しながら調査カードを作成してリスト化する作業を行った。

 

この活動は月に2回程度のペースで11月まで行われる。

 

【秋田・鈴木知事、被災地を視察】

 

仙北市西木町上桧木内地区を訪れた鈴木知事は、床上浸水の

被害にあった住宅や、流木や土砂が流れ込み稲が倒伏した

農地の状況を視察した。

 

 

 

 

 

(秋田朝日放送)

鈴木知事は、被害の全容を把握し市町村と連携しながら

一刻も早い復旧と市民生活の再建を目指すとしている。

 

また秋田放送によると、青森や仙北市角館町からも、

ボランティアが復旧作業を手伝い、年配の女性の姿もあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(秋田放送)

上桧木内地区ではいまも断水している住宅があり、

不自由な暮らしの中で復旧作業が続けられている。

 

【福岡・福津市で高校生が復旧ボランティア】

 

◆8月上旬の大雨により大きな被害を受けた福岡県福津市で、24日、

県内の高校生らが復旧のボランティア活動を行った。

 

 

 

 

 

(テレビ西日本)

福津市でボランティアの高校生たちが作っていたのは、土のう。 

 

 

(テレビ西日本)

 

 

今回の大雨により、福岡県内では今月20日までに、

浸水などの家屋被害が240件、がけ崩れなどの土砂災害が92件、

道路の被害が104件確認されていて、国は激甚災害に指定する見通し。

 

【福岡県の宗像市と福津市、見舞金を支給

 

◆福岡県宗像市と同県福津市は22日、今月上旬の記録的な大雨で

被災した市民に対し、状況に応じて見舞金を支給すると発表した。

 

(読売新聞)

 

 

 

 

 

【トカラ群発地震続く】

 

◆トカラ列島近海を震源とする群発地震は24日、22時までに2回あり、

鹿児島県十島村の悪石島で震度3を1回、震度1を1回観測した。

 

(南日本新聞社)

 

 

 

 

 

 

震度3は、午前1時19分ごろに発生。

福岡管区気象台によると、6月21日以降の有感地震の累計は2293 回。

 

【諏訪之瀬島の御岳で噴火が10回、噴煙1600m】

 

◆トカラ列島の諏訪之瀬島(鹿児島県十島村)の御岳で24日、

22時までに噴煙量が中量以上の噴火が10回あった。

 

(資料写真)噴煙を上げる

諏訪之瀬島の御岳(南日本新聞社)

 

 

 

 

 

福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1600メートル。

大きな噴石が最大で東に約300メートル飛んだ。

噴火警戒レベル2(火口周辺規制)を継続している。

 

【桜島噴火、噴煙1500m】

 

◆桜島の南岳は、24日17時24分に噴火し、

噴煙が火口から1500メートルの高さまで上がった。

 

(南日本放送)

 

 

 

噴煙の流れる方向は直上で、量は中量。

 

【熊本県 義援金】(10月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●8月24日15時00分頃   震度1    福島県会津

●8月24日13時58分頃   震度1    岩手県沖

●8月24日08時44分頃   震度1    和歌山県北部

●8月24日02時18分頃   震度2    宮城県沖

●8月24日01時22分頃   震度1    トカラ列島近海

●8月24日01時19分頃   震度3    トカラ列島近海

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があいているので、心配しています。。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ゾラ・ニール・ハーストン は、

「愛は、隠れていた魂を

 おびき出す力を持っています

 

愛は魂の力。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(福島テレビ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この少年も被曝したらしい。

火葬場の前で、弟の順番を直立不動の姿勢で待っている。

 

原爆投下の前には、日本の各地で予行演習があり

400人超が犠牲になられた。

 

繰り返してはいけない。

 

      ★★★★★★★★★★

日本テレビによると、8月24日だけで、東京消防庁管内において

熱中症の疑いで緊急搬送された人は、16歳から96歳までの男女50人。

 

また、TBSニュースによると

いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長は、

「お盆休み明けから熱中症の患者がぐんと増えた。

 冷房が効いた部屋に慣れてしまったことで、

 暑熱順化がリセットされた可能性がある」と指摘。

 

「暑熱順化」は、体が暑さに慣れることを指し、

暑熱順化が進むと、体の熱を放出しやすく汗に含まれる塩分も

少なくなるので、熱中症になりにくくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

伊藤院長によると、暑熱順化は暑いところから離れると3日程で鈍くなり、

1週間ほどでリセットされ、取り戻すには、

4〜5日程度の暑熱順化トレーニングが必要。

 

伊藤院長のクリニックには、熱中症だけでなく

「熱中症後遺症」の患者も訪れている。

 

【熱中症後遺症の主な症状】

▼集中力の低下 ▼記憶障害 ▼歩行障害 ▼頭痛 ▼吐き気やおう吐

▼肝臓や腎臓など臓器の障害▼体温調節の不調 など。

 

 

 

 

 

 

 

 

(TBS ひるおび 2025年8月21日)

 

「熱中症後遺症って教科書に載っているような病名でもないですし

 昔はあまり言われていなかったんですけど、

 去年ぐらいから言われるようになって

 今年は実際に患者さんも増えています。」

 

40代女性のケースでは

8月5日、飲食店の厨房の中での作業後、めまいやふらつき、

おう吐、しびれの症状が出て病院で熱中症と診断され点滴を受けた。

 

しかし翌日以降も症状は改善されず、4日後「熱中症後遺症」と診断。

現在も倦怠感や関節痛などの症状に悩まされ、休職し療養を続ける。

 

特につらいのが、熱はないのに「頭の中が熱い」ことで、

保冷剤を常にあてている状態だという。

 

「体温を調節する機能は中枢神経の視床下部の辺りにあると

 言われていますが、この神経の回復には数週間かかると言われる。

 

 異常に暑く感じてしまったり、寒気を感じたり、

 汗がうまくかけなかったり、必要ないところで異常に汗をかく

 というちぐはぐな体温調節がしばしば起こります。

 

 熱中症後遺症の症状が重い人は3か月〜半年位ずっと

 歩けないこともあり、高齢だと今までと同じように

 歩けるところまで戻らない人もいます。

 

 治療は簡単ではなく、特効薬もないです」

 

 

 

 

 

 

 

 

(TBS ひるおび 2025年8月21日)

 

では、暑熱順化リセットの対策は? 

▼ウォーキングなど軽い運動をする(30分間・週3〜4回程度)

▼室内でもできる大きい動作を行う(階段を登るなど)

▼ぬるめのお湯に10分程度つかる

 

 

 

 

 

 

 

 

(TBS ひるおび 2025年8月21日)

 

熱中症の後遺症になる人が増えているという。

部屋の中でも、エアコン無しでは、熱中症になる。

 

外に出るときや、仕事で熱がこもる場所では要注意だ。

 

    ★★★★★★★★★★

 

「元保護犬・嵐山の柴犬ジェームス(@shibainujames)」では、

6年前に保護された柴犬・本名『ジェームスJr.』くんの

活動的な毎日が日々投稿。

 

ジェームスくんは元々、とあるビルの一室にいた柴犬。

そのビルに入っていた会社が飼育を始めたが、

保護当時はすでに飼育放棄に近い状態だった。

 

ジェームスくんがいた部屋は、従業員の退社時には冷暖房が切られる。

 

また、従業員がやってくる平日はかろうじてご飯がもらえるものの、

土日は従業員が出勤してこないためにご飯ももらえず、

ひとり暑くて寒い部屋で空腹に耐えていた。

 

 

(@shibainujames)

(わんちゃんホンポ)

 

 

 

 

 

しかし、6年前にジェームスくんに転機が訪れた。

4歳9ヶ月のころ、とうとう保護され、新しいご家族の元へ

引き取られることになった!

 

優しくてたくさん愛情を注いでくれる家族の元に引き取られた

ジェームスくんは、ずっと欲していた人からの愛情を実感し、

すぐに笑顔を取り戻した。

 

(@shibainujames)

(わんちゃんホンポ)

 

 

 

 

 

 

今では飼い主さんと嵐山を中心にいろんな場所に足を運んでいる!

さらに、なんとテレビの取材まできたというジェームスくん。

 

(@shibainujames)

(わんちゃんホンポ)

 

 

 

 

 

 

 

 

現在、ジェームスくんは山口県岩国市の観光大使も務めている。

岩国市の魅力を伝えつつ、

嵐山のパトロールも毎朝欠かさないというジェームスくん。

 

現在10歳超のジェームスくん。

この6年間は、幸せで、周囲の人たちをも笑顔にしている。

犬にも、心も感情もある!

良かった!!

  ★★★★★★★★★★

 

「人々を励ますための

 汗・労・行為を

   喜びと出来る人たちは

 豊かで幸せな心を持っている

       by happy-ok3」

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

幸せは周囲にも笑顔を運ぶ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 8月25日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

誉くんは、生まれつきの障がいがあり身体が小さいです。

そしてもう13歳と4カ月です。

 

ですから、動き回ることには、私が気を付けています。

 

みつき君は、まだ7か月で、出来る事が増えている最中です。

ふたりが楽しく、そして無理のないように

放鳥時には、注意をしています。

 

暑いです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と4カ月。

右:みつき君:7か月。

 

 

えがお~。

みつき君。

 

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)