感謝&命の大切さ学ぶ&夏うつに注意&80代夫妻とニワトリ

2025年8月21日(木)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年7ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「命への愛情は心を豊かにする

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【原発事故の影響、ナラ枯れが、福島県で急増】

 

◆東京電力福島第1原発事故の影響による山林整備の停滞や

温暖化などを受け、カシノナガキクイムシが媒介する菌で

ミズナラなどが枯れる「ナラ枯れ」が福島県内で急増している。

 

(福島民報)

 

 

 

 

2024年度の被害量は、全国ワースト2位となった。

ナラ枯れの拡大によって倒木などの危険性が増す上、貴重な木材や

キノコ類などの産出量が減少し、林業や観光業が打撃を受ける事態も懸念。

 

【東北北部に線状降水帯発生の恐れ】

 

◆気象庁は青森・岩手・秋田の3県で20日夜〜21日未明にかけ、

線状降水帯が発生する可能性があると発表。

 

秋田市には夜になり、約2万6000世帯に避難指示が出された。

秋田新幹線こまちは秋田と盛岡の間で運休。

 

「塊のような雨降った」

河川氾濫に土砂崩れ

(テレビ朝日)

 

 

青森県の奥入瀬渓流沿いでは、土砂崩れが発生したとして通行止め。

十和田市では72時間雨量が観測史上最大となる282.5ミリを観測。

 

【秋田県仙北市、桧木内川が氾濫】

 

◆秋田県仙北市は20日、大雨により市内を流れる桧木内川で氾濫が

発生し、周辺の西木町上桧木内地区に緊急安全確保を出した。

 

13世帯の26人が家屋などに取り残されており、救助活動を進めている。

避難対象は511世帯、1055人。午前11時現在で死傷者の報告はない。

 

秋田県仙北市西木町上桧木内地区を

流れる桧木内川のライブカメラ画像

20日午前(国交省提供) 

(毎日新聞)

秋田地方気象台によると、仙北市桧木内で19日午前6時~20日

午前10時の降水量は233・5ミリに上った。

 

気象台は秋田県に大雨警報と洪水警報を、

仙北市には土砂災害警戒情報を発表。市は避難所を設置した。

複数の道路が通行止めとなっている。

 

【北海道、稲は泥をかぶり収穫できず】

 

◆厚沢部町鶉町では小鶉川が氾濫し、水田や農家の倉庫に水が流れ込んだ。

収穫直前の稲が泥をかぶって倒れ、収穫できなくなるなどの被害が出た。

 

 

 

 

 

(ニュース北海道)

8月19日からの大雨で、函館市と乙部町で住宅や物置などの

床上浸水が6件、床下浸水が函館市や北斗市などで8件確認。

 

(ニュース北海道)

 

 

 

21日午前6時までの24時間の予想降水量は、多いところで

日本海側北部とオホーツク海側北部で100ミリ、

日本海側南部と太平洋側西部で80ミリ。

 

【霧島市、姶良市、ボランティアが不足】

 

◆浸水被害が相次いだ鹿児島県霧島市、姶良市では

ボランティアは、被災者支援に欠かせない。

 

畳や洗濯機は水に漬かって重くなり、1人ではとても持ち出せない。

土砂は乾いて硬く、スコップが進みづらく途中からは、くわでかき出す。

 

玄関先の泥をかき出すボランティア

19日午前10時ごろ、

霧島市隼人町姫城(南日本新聞社)

 

 

 

活動には、鹿児島市や曽於市など霧島市外からも参加していた。

 

しかし、霧島市と姶良市で復旧を後押しするボランティアが不足。

お盆期間はそれぞれ100人前後いたが、休み明けの18日は

姶良が前日比半減の45人、霧島も51人と大幅に減った。

 

空席が目立つボランティアへの説明会

19日午前9時10分ごろ、

姶良市加治木の災害ボランティアセンター

(南日本新聞社)

 

同市平松の一心桜姶良温泉では、当日のボランティア参加を

証明する名札を示せば無料で入浴できる。  

 

ボランティアセンターの問い合わせは、

姶良=0995(62)2041、霧島=0995(45)1557。

 

【熊本県、住宅被害5000棟超

 

◆熊本県は県内を襲った記録的大雨で住宅被害が5000棟を超えたと発表。

 

県内では、熊本市南区や八代市、上益城郡甲佐町で、

土砂崩れに巻き込まれるなどした50代から70代までの

男女4人の死亡が確認されたほか1人の安否が分からない。

 

 

 

 

 

(テレビ熊本)

これまでに確認されている住宅への被害は、全壊9棟、半壊32棟、

一部損壊が54棟。

床上、床下浸水も含めると住宅への被害は5159棟に上る。

 

八代市や上天草市など7市町の9カ所で計77人が避難所に身を寄せている。

天草市の避難者はゼロとなった。

 

【避難指示続く熊本市北区の6世帯、見通し立たず】

 

◆熊本市北区清水万石1丁目の住宅地では、大雨で裏山が崩れ、

今でも雨が降ればさらなる土砂崩れの恐れがあるとして、

18日、避難指示が発令。

 

 

 

 

 

(熊本放送)

崩れた斜面は民有地で、行政による土砂の撤去がすぐにはできない状況。

 

熊本市は、県や国と協議しながら仮設住宅の準備も検討しているが、

先の見通しが立たない状況に住民も不安を隠せない。

 

【JR肥薩線、バスの代替運行、停車駅決まる】

 

◆JR肥薩線は、吉松と隼人の間で運転を見合わせ、

来月1日からバスの代替運行を予定。

(南日本放送)

 

 

 

停車する駅は、吉松駅、栗野駅、大隅横川駅、植村駅、

霧島温泉駅、嘉例川駅、日当山駅、隼人駅。

 

中福良駅、表木山駅には停車しない。

平日のみ運行予定で、吉松発隼人行きは朝2便、夕方から夜にかけて2便、

隼人発吉松行きは、朝2便、夕方から夜にかけて3便。

 

 

 

 

 

(南日本放送)

日豊本線の鹿児島と国分の間は、21日から本数を減らして運転が再開。

運転を見合わせている国分と霧島神宮の間は、

今月26日からバスの代替運行が行われる予定。

 

【桜島で山体膨張を示す地殻変動】

 

◆鹿児島地方気象台は20日、桜島で山体膨張を示す地殻変動が

観測されているとして、解説情報を発表した。

 

20日は南岳山頂火口でごく小規模の噴火が時々発生した。

 

〈資料写真〉

桜島と鹿児島市街地

(南日本新聞社)

 

 

南岳山頂火口と昭和火口から約1キロの範囲で、

大きな噴石や火砕流に警戒を呼びかけている。

 

【熊本県 義援金】(10月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●8月20日20時37分頃   震度1    網走地方

●8月20日17時26分頃   震度1    栃木県南部

●8月20日10時23分頃   震度1    長野県中部

●8月20日07時48分頃   震度1    日向灘

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があいているので、心配しています。。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

風宮天恵 は、

「今日という一日を感謝をすると、

 明日はもっと素晴らしい一日がやってくる。

 

感謝は心のパワー。

お祈りしています。

 

     ★★★★★★★★★★

マスつかみ取り 命の大切さ学ぶ

中学生 谷口 景都 13歳(千葉県柏市)(読売新聞)

 

林間学校に行き、ニジマスのつかみ取りを体験して

命の大切さを学びました。

 

私はこれまで、いつも

「いただきます」と「ごちそうさま」を言ってきました。

 

しかし、ただ言うだけで

命への感謝などは全く考えていませんでした。

 

でも今回、少し前まで生きていたものが

目の前で調理されていく光景を見て、

改めて命の大切さを知りました。

 

命に感謝して生き物を食べるようにしたいと思いました。

 

だから私は、気持ちを込めて

「いただきます」と「ごちそうさま」を

言うようにしていきたいです。

 

谷口 景都さん、命への敬意を示して立派だ。

 

「いただきます」は、命ある食材を自分の命のために

いただくことに感謝すること。

 

「ごちそうさま」の、「馳走」は、

もともと「馬を走らせる」や「走り回る」という意味であり、

食材の調達を、走り回ってそろえてくれ、

手間暇かけて料理を作ってくれた事への感謝からきている。

 

最近は、片手でスマホを触って、片手で食べる人を見かけるが!

 

「いただきます」「ご馳走様」を大事にすると同時に

料理を大事に思い、見て、食べたら身体にも良く美味しい!ね!

 

      ★★★★★★★★★★

 

婦人公論の記事から、

「桂乃貴メンタルヘルスケア・ハートフル訪問看護ステーション中目黒」

の渡部貴子(看護師)さんが話す「夏のメンタルヘルスケア」の抜粋。

 

暑い夏に涼しさを確保することは、最優先で、

今の時期は、自律神経が乱れて体が不調を来しがち。

 

イメージ(写真提供:PhotoAC)

(婦人公論.jp)

 

 

 

 

「夏うつ」という言葉がある。

 

暑さで体が消耗するだけでなく、自律神経が乱れやすく、

心まで疲弊してしまうケースが後を絶たない。

 

心にも大きな影響が出て「やる気が出ない」と感じる。

感情の浮き沈みがなくなるのは、心が疲弊しているサインかも。

 

イメージ(写真提供:PhotoAC)

(婦人公論.jp)

 

 

 

 

暑さにやられると、頭も思考もいわば「熱中症」のような状態になり、

オーバーヒートしやすくなる。

 

そんな時は、「エンジンをかけすぎない」で

「頑張らない日」を意識的に定めるのがおすすめ。

 

仕事や家事の質が常に一定であることは無理だと心得て、

どうしても動かなければならない日も「今日は最低限でOK」と決める。

 

同時に、マイナスを減らすことよりも、「プラス」を作ることが重要。

1日に1つ、必ず「気持ち良い・心地よい」ことを取り入れ、

心に「快」の感情を入れる。 

 

例えば、アイスクリームを食べることで気分が上がるなら、食べる。

行きたい場所があるなら、少しだけでも足を運んでみる。

 

ドラマを見る、体を軽く動かす、本を読むなど、明確な趣味があれば良い。

 

イメージ(写真提供:PhotoAC)

(婦人公論.jp)

 

 

 

そして自分を小さな事から「ちゃんとケア」してあげる。

1)好きな香りの香水を嗅ぐ。

2)お気に入りのクッションを抱きしめる。

3)温かい飲み物をゆっくり味わう。

 

夏のバテや疲労は、体から(睡眠補充、快適な温度の環境、栄養補給)。

そして、疲労を感じている自分を「ちゃんと見つめ直す」こと。

 

もし、あまりに体調がすぐれない時は、

病院で弱っている部分を見つけてもらうと、回復も早い。

 

私の場合は、聖書のお言葉は力になる。

 

また、昔の再放送の時代劇を観ると、ほっとする。

昔の時代劇は、細部にまで凝っている。

 

水戸黄門や伝七捕物帳は、再放送を録画して観ているが、

残虐なシーンも少ないうえ、1話の中で、悪役代官は、

最後に暴かれ、お裁きを受ける結果になる。

 

黄門さまが、お裁きをして、笑顔で次の旅に出る。

伝七親分は「めでてえなあ」で終わる。(#^.^#)

 

残虐なシーンは、子どもが観る回数が多いほど

子どもにも、良い影響を及ぼさないというから注意。

 

      ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トットちゃん(コッコちゃん)に元気をもらう丸岡利信さん(右)と

妻の豊美さん=牟岐町河内(徳島新聞)

 

 

 

 

 

 

 

トットちゃん(コッコちゃん) の存在は、ご夫妻の喜びである。

ご夫妻の地域でも、有名なのだろう。

 

動物には、心も感情もある。

愛を注げば、愛に応えてくれる。(#^.^#)

 

  ★★★★★★★★★★

「命を大切に思い慈しむこと

 そこに思いやりがあり

   思いやりは笑顔を増やし

   人生を美しいものにする

      by happy-ok3」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

命への感謝は心が豊かになる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 8月21日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

誉くんは、ものすごく勘が鋭く頭が良いです。

私が、忘れかけていた事を、鳴いて教えてくれたり。(#^.^#)

 

私の言葉は理解していると思います。

障がいがあり、身体も小さいのです。

 

みつき君とは、体重差が4グラムもあります。

小型鳥の4グラムは大きいです。

 

みつき君は、自分の方が体重が重くても、

いばったりしません。(#^.^#)

 

誉くんからいつも指導をうけています。

 

大雨の地域があります。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:みつき君:7か月。

右:誉くん:13歳と4カ月。

 

 

 

なかよし~。

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

感謝&命の大切さ学ぶ&夏うつに注意&80代夫妻とニワトリ” に対して6件のコメントがあります。

  1. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もおつかれさまです。

    命をいただくということを体験するのはすばらしいですよね。
    なんとなく「いただきます」と「ごちそうさま」をいうだけでなく、その意味を本当に理解できる機会はほとんどないので貴重ですよね。

    うつは寒い季節になりやすいと思っていましたが、夏にもなりやすいのですね。
    何もしない日を作る。
    さぼっているわけではなく、大事な時間なのですね。
    私も早速つくろうと思います。
    ありがとうございます。

    みつき君も謙虚ですね。
    誉君やhappy-ok3さまと一緒に過ごしているからでしょうね。
    すてきなことです。

    今日もめちゃくちゃ暑いです。
    どうぞお体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「命をいただくということを体験するのはすばらしいですよね。
      なんとなく「いただきます」と「ごちそうさま」をいうだけでなく、その意味を本当に理解できる機会はほとんどないので貴重ですよね。」

      林間学校で、その事に気がつかれた、それも素晴らしいですね。

      >「うつは寒い季節になりやすいと思っていましたが、夏にもなりやすいのですね。
      何もしない日を作る。
      さぼっているわけではなく、大事な時間なのですね。
      私も早速つくろうと思います。
      ありがとうございます。」

      夏のうつもあるのですね。
      酷暑の中、気を付けないといけないですね。

      >「みつき君も謙虚ですね。
      誉君やhappy-ok3さまと一緒に過ごしているからでしょうね。
      すてきなことです。」

      みつき君は、自分の立ち位置が分かっているのでしょうね。(#^.^#)
      賢いです。

      >「今日もめちゃくちゃ暑いです。
      どうぞお体大切になさってください。」

      今日も暑いです。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. ちろ より:

    こんにちは
    命を頂くということを理解すること
    しっかりと伝えられているようでよかったです
    谷口さんが感じた感謝の気持ち
    我々皆が持たないといけないものですね
    夏うつですか…確かに近年の夏は過酷で心身ともに疲れますね
    無理せずゆっくりすることも大事なのですね
    時代劇はいいですね~私ももう残虐なシーンがあるものは
    受け付けなくなってきました
    丸岡さん夫妻のニワトリさん可愛いですね
    ふたりの愛情をいっぱい受けて幸せですよ
    動物さんは癒してくれますもの
    誉ちゃんとみつきちゃん、名コンビですね(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「命を頂くということを理解すること
      しっかりと伝えられているようでよかったです
      谷口さんが感じた感謝の気持ち
      我々皆が持たないといけないものですね」

      自然の中で、多くの学びがありますね。
      大事な事ですね。

      >「夏うつですか…確かに近年の夏は過酷で心身ともに疲れますね
      無理せずゆっくりすることも大事なのですね」

      こういうのが、多くなっているのですね。
      気を付けたいです。

      >「時代劇はいいですね~私ももう残虐なシーンがあるものは
      受け付けなくなってきました」

      時代劇、良いですよ!
      人情味があります。

      >「丸岡さん夫妻のニワトリさん可愛いですね
      ふたりの愛情をいっぱい受けて幸せですよ
      動物さんは癒してくれますもの」

      コッコちゃん、可愛いですね。
      言葉も理解していますね。
      癒しであり励ましですね。
      おたがいに!(#^.^#)

      >「誉ちゃんとみつきちゃん、名コンビですね(^^)」

      仲よくしてくれているので有難いです。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もいろんなたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございます。

    >マスつかみ取り 命の大切さ学ぶ
    中学生 谷口 景都 13歳(千葉県柏市)(読売新聞)

    谷口さん、ほんとうに心の優しい方だと思います。

    >「夏うつ」という言葉がある。

    初めて知りました。気をつけないといけないです。
    教えてくださってありがとうございます。

    ニワトリのコッコ(トット)さん
    優しい飼い主さんと楽しく暮らしていてほんとうに幸せですね。
    飼い主さんと一緒に長生きできますね!

    賢くて優しい誉さんに素直なみつきさん、どちらも可愛いです(#^.^#)。
    誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 
    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「今日もいろんなたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「谷口さん、ほんとうに心の優しい方だと思います。」

      素晴らしいですね。
      命にちゃんと向き合う姿勢!素敵です。

      >「>「夏うつ」という言葉がある。」

      >「初めて知りました。気をつけないといけないです。
      教えてくださってありがとうございます。」

      酷暑になると疲れてしまい、夏のうつも出やすいのですね。
      気を付けたいです。

      >「ニワトリのコッコ(トット)さん
      優しい飼い主さんと楽しく暮らしていてほんとうに幸せですね。
      飼い主さんと一緒に長生きできますね!」

      すごく可愛いです。
      もうご夫婦の「こども」ですね。(#^.^#)
      パワーを頂き、癒されますね。

      >「賢くて優しい誉さんに素直なみつきさん、どちらも可愛いです(#^.^#)。
      誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。」

      ありがとうございます。仲よくしてくれて嬉しいです。
       
      >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
      睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。」

      いつもご心配感謝します。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

まっぴよ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)