素直&下校中の4児童が救う&花粉症とガン&捨てられた老犬

2025年8月20日(水)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年7ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「優しい行動は命を支える

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【七尾市の和倉温泉、復興への支援】

 

◆石川県七尾市の和倉温泉では、立教大学のボランティアの学生たちが、

能登半島地震で被害を受けた温泉街の復興にむけて、

さまざまな支援を続けている。

 

(テレビ金沢)

 

 

 

 

19日は旅館の公費解体にむけて、備品の運び出しが行われた。

和倉温泉で、一般客の受け入れを再開している旅館は現在、6軒のみ。

 

【北区の一部地域に、2次災害を防ぐ避難指示】

 

◆熊本市は一連の記録的大雨で土砂崩れが発生していた

北区の一部地域に、2次災害を防ぐため、18日に避難指示を出した。

避難指示が出されたのは、熊本市北区清水万石の6世帯。

 

 

 

 

 

(テレビ熊本)

土砂崩れが発生しているのは私有地のため、土砂が撤去できず、

避難指示が長期にわたる恐れもあるという。

 

【木村知事が被災地を視察

 

◆孤立地区が発生した下益城郡美里町や上益城郡甲佐町を19日、

熊本県の木村知事が視察した。 

 

 

 

 

 

(テレビ熊本)

また、甲佐町の土砂崩れ現場では静かに手を合わせ、

犠牲になった男性を悼んだ。

 

木村 知事

「県の力で土砂、流木を撤去し、一日も早い暮らしの再建に努めたい。

〈最後の一人までしっかりと継続して支えたい〉との思いを新たにした」

 

 

 

 

 

(テレビ熊本)

町長との意見交換の場では、

美里町 上田 泰弘 町長が

「昨日、夕立ちで時間雨量53ミリ。また孤立しました」

再び孤立したのは、美里町の中岳地区。(9世帯17人)

その後、19日午後1時に解消。

 

 

 

 

 

(テレビ熊本)

19日午後3時時点で甲佐町の4つの地区で孤立状態が続いている。

(20世帯33人)

 

【水没した車、200台レッカー移動

 

◆今月8日の集中豪雨で水没した車が10台以上、修理工場に持ち込まれた。

車内が泥だらけになり、ヘッドライトの中に水がたまったままの車も。

 

 

 

 

 

(南日本放送)

エンジンや電気系統が浸水した車は半数以上が廃車となり、

修理できたとしても200万以上かかる場合もある。

 

ロードサービスを提供するJAFによると、県内で水没して

レッカー移動した車はおよそ200台にのぼる。

 

 

 

 

 

(南日本放送)

霧島市の修理工場では、車が水没した際、

「エンジンをかけないでほしい」

「エンジンをかけて中に水が入るとダメになってしまう。

 水没した車には大前提。自分で対処しないようにしてほしい」

 

(南日本放送)

 

 

 

特に電気自動車の場合は感電する危険性もあるため、

すぐに販売店や修理会社に相談することが大切。

 

【イ草、国内9割を担う地域が水没】

 

 

 

 

 

 

(熊本放送)

 

 

 

 

(熊本放送)

 

【JR鹿児島線「線路の土台」崩れる】

 

◆8月19日午前、JR鹿児島線で線路の土台の一部が崩れ、熊本県の

荒尾駅と植木駅の間で19日・20日の終日運休が決まった。

 

 

 

 

 

(熊本放送)

JR九州は点検作業などを進めているが、原因は分かっていない。

復旧の見通しも立っておらず、その他の区間でも

ダイヤが乱れることがあるという。

 

【霧島、姶良両市で床上・床下浸水は1203棟】

 

◆鹿児島県の霧島、姶良両市で、19日までに判明した住家の

床上・床下浸水は1203棟に上り、千棟を超えた。

 

被害状況の調査は続き、さらに増える可能性がある。

 

8日朝、大雨で冠水した国分市街地

霧島市国分中央3丁目(南日本新聞社)

 

 

 

 

 

断水が続いていた姶良市姶良地区の1戸で19日、断水が解消し、

霧島を含む2市で最大3万8640戸に上った断水は、11日ぶりに全て復旧。

 

【鹿児島県内16カ所で通行止め続く

 

◆鹿児島県姶良市、霧島市を中心に通行止めなど道路への影響が続く。

県によると18日午後3時現在、国道10号など県内16カ所が通行止め、

2カ所が片側通行規制となっている。

 

信号機やガードレールが崩落した

国道10号の網掛橋付近

8日午前8時50分、

姶良市加治木町本町(南日本新聞社)

 

山の斜面が大規模に崩落した区間では復旧に時間を要する見込みという。

 

【富山県内、171棟の住宅で浸水】

 

◆富山県内では、今月7日からの雨の影響で、1人が死亡し2人が

重軽傷を負ったほか、高岡市を中心に171棟の住宅などで浸水被害。

 

 

 

 

 

(富山テレビ放送)

また、農作物では高岡市、氷見市、小矢部市の田んぼ合わせて

31.2ヘクタールで冠水するなどの被害が出ていた。

 

【諏訪之瀬島の御岳、噴火が9回発生】

 

◆十島村・諏訪之瀬島の御岳では19日午前11時までに噴火が5回発生し、

噴煙は最高で火口から1700メートルの高さまで上がった。

22時までに爆発が2回、噴煙量が中量以上の噴火が4回。

 

(南日本新聞)

 

 

 

諏訪之瀬島の御岳では噴火や爆発的噴火を18日は7回、

19日は22時までに回観測。

 

諏訪之瀬島には先月時点で84人が住む。

諏訪之瀬島では「火口周辺規制」の噴火警戒レベル2が続く。

 

【熊本県 義援金】(10月31日まで)

 

◆肥後銀行 県庁支店 

 普通 1695232

令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬

 

【鹿児島県の霧島市 義援金】(26年3月31日まで)

 

◆郵便局

令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金

00940-7-239826

 

◆JA霧島市 あいら農業協同組合

霧島市役所支所

普通1950

 

【沖縄県 義援金】(12月26日まで)

 

◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674

 沖縄県共同募金会台風8号災害義援金

 

◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281

 (福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀

 

【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●8月19日23時03分頃   震度1    熊本県熊本地方

●8月19日14時36分頃   震度1    トカラ列島近海

●8月19日13時01分頃   震度1    大阪府北部

●8月19日11時49分頃   震度1    トカラ列島近海

●8月19日07時19分頃   震度3    渡島地方東部

●8月19日07時17分頃   震度2    日向灘

●8月19日06時56分頃   震度2    トカラ列島近海

●8月19日04時59分頃   震度1    宮城県沖

●8月19日02時32分頃   震度1    胆振地方中東部

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があいているので、心配しています。。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

稲盛和夫 は、

「感謝の心が幸福の呼び水なら、

 素直な心は進歩の親であるかもしれません。

 

素直さは力を発揮させる。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

兵庫県姫路市の広畑小学校に通う近藤悠眞さん(12)、

中島一輝さん(7)、伊中梨乃さん(10)と陸さん(9)のきょうだい、

この4人は同じ町内に住む友達同士。

 

7月8日の午後3時過ぎ、梨乃さん以外の3人は下校中、家の塀に

寄りかかるようにして倒れている70代女性を見つけた。

 

近藤さんは「大丈夫ですか」と声をかけたが、

女性は立ち上がることができず、熱中症であることがすぐに分かった。  

 

陸さんは急いで自宅に戻り、先に帰宅していた姉の梨乃さんに相談した。

梨乃さんは母を呼び、いっしょにに女性に水を差しだして介助した。

 

中島さんも家から持ってきたハンディファンとタオルで

女性の体温を下げようとした。

 

近藤さんは、自宅に誰もいなかったため、中島さんの母に119番を依頼。

女性は病院に搬送されたが、軽症ですぐに退院できたという。  

 

網干署は、4人に感謝状を贈った。

 

 

 

 

 

 

 

 

感謝状を受けた伊中陸さん(手前)と、(後列左から)近藤悠眞さん、

中島一輝さん、伊中梨乃さん=網干署( 神戸新聞社)

 

吉野雅俊署長は

「誰にでもできることではない。

 女性の命を守るため、よく行動してくれた」とたたえた。

 

近藤さんは

「困った人は助けると、道徳の授業で学んだ。

 教わったことを実践できた」と笑顔を見せた。

 

4人の児童たち、素晴らしい働きだ!

 

困っている人を助けるという学びを実行できるのは

素直で優しいからだ!

 

きっとこれからも助けていかれると思う。

 

      ★★★★★★★★★★

佐藤典宏・帝京大学福岡医療技術学部教授が「ガン」について

「デイリー新潮」で、紹介した、興味深いデータ。

 

佐藤典宏教授(新潮社)

 

 

 

 

 

 

常に目がかゆく、くしゃみと鼻水が止まらなくなり、

シーズンが来る度にとても憂鬱になる……。

 

毎年、多くの人が悩まされ、2人に1人以上が発症しているとされる

花粉症は、がん以上の“国民病”ともいえる。

 

花粉症の人からすると、症状がない人はうらやましくて仕方がないと

思うが、実は花粉症にも“メリット”がある。  

 

群馬県の中高年住民約1万人を対象にした観察研究によると、

花粉症のある人とない人のその後を比較したところ、

花粉症のある人のがんによる死亡リスクは52%も低下。

 

実にリスク半減。

 

また、花粉症歴がある人のすい臓がん発症リスクは

43%低かったという論文も発表されている。  

 

そのメカニズムはまだ解明されていなが、

アレルギーの一種である花粉症の人は、免疫機能が活性化し、

鍛えられたため、がんになりにくいのではないかと推察される。

 

いずれにしても、花粉症の人は目のかゆみや止まらない鼻水で

損ばかりしている、というわけではないといえそうだ。

 

ガンの予防には、色んな説があるが、

花粉症の人はガンのリスクが半減とは!

 

誰も、花粉症になりたくてなる人はいない。

マイナスと見える中にも、プラスの面があるようだ!

 

    ★★★★★★★★★★

 

「tsugu.kichi」の投稿者さんは、1頭でも多くの保護犬を救うために

個人でボランティア活動をしている。

 

飼い主に捨てられてしまった老犬「三郎」くんの物語。

 

 

 

 

 

 

 

 

「tsugu.kichi」(わんちゃんホンポ)

 

飼い主によって山口県のセンターに持ち込まれ、

三郎くんは推定10~11歳にして家族と居場所を失った。

 

約10年という月日を共に過ごした飼い主に見捨てられて、

三郎くんはどれほど傷ついたか。

 

また三郎くんの身体はあばらが浮き出て、ガリガリに痩せていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

「tsugu.kichi」(わんちゃんホンポ)

 

投稿者さんはその姿を見ただけで、今まで三郎くんが、

どのような辛い暮らしを強いられてきたのかが想像できた。

 

三郎くんの残りの犬生に寄り添ってくれる人が現れてほしい…。

投稿者さんがそう願いながら過ごしていたある日、

ついに三郎くんをお家に迎えたいという里親さんからの連絡が!

 

亡くなった先住犬にそっくりな三郎くんを見て運命を感じ、

センターに何度も問い合わせて様子を聞いていたという里親さん。

 

色々と話を聞いて悩んだ結果、一度はお迎えを諦めたものの、

どうしても三郎くんのことが頭から離れず、家族になることを決断。

 

 

 

 

 

 

 

 

「tsugu.kichi」(わんちゃんホンポ)

 

投稿者さんと里親さんがセンターまでお迎えに行き、

三郎くんは新たな犬生をスタートさせることとなった。

 

『三郎』くんというお名前は里親さんが付けた。

 

里親さんのお家に到着後、素敵な暮らしがはじまるという

予感がしたのか、三郎くんは明るい笑顔を見せてくれた。

 

現在は、およそ10歳とは思えないほど、毎日元気で過ごしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

「tsugu.kichi」(わんちゃんホンポ)

 

「今までの10年を悲しむ暇もないほどに、この先の10年が幸せで

 満ちあふれることを願っているよ」

と三郎くんへの想いをつづった投稿者さん。

 

「tsugu.kichi」(わんちゃんホンポ)

 

 

 

 

 

 

これからは里親さんの愛と優しさに包まれて、

三郎くんがたくさん笑って過ごせますように!

 

里親さんも、亡くなった犬ちゃんに似ていると言っても、

大型犬の10歳、老犬をお迎えするのは、相当な覚悟を持ったはず。

 

病になったり、介護が必要になったり、また、

一緒に過ごせる時間も、少ないかもしれない。

 

動物を飼うという事は、愛情と最期まで責任をもっていくこと。

 

三郎くん、幸せだ!

  ★★★★★★★★★★

 

「人を助けられる人は

 幸せを持っている

   見返りを期待せず

 自分の力を届けられる人は

 生きる尊さを見つけている

      by happy-ok3」   

        

   

 

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

人を支える幸い。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 8月20日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

みつき君は、今日で7か月です!

やっと、カーテンレールの上まで飛べるようになりました。

みつき君は、素直です。

みつき君も飛びました。

うちに来てくれて、4カ月半です。

 

誉先生の指導も素直にきいています!(#^.^#)

 

暑いです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と4カ月。

右:みつき君:7か月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

素直&下校中の4児童が救う&花粉症とガン&捨てられた老犬” に対して8件のコメントがあります。

  1. はな より より:

    happy-ok3様、おはようございます。
    ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。
    各地の豪雨被害、心が痛みます。
    こちらは、雨が降らず作物への被害が懸念されています。
    うちは私を含めアレルギー体質です。いいこともあるんですね。
    娘はアレルギーが強いので生き物を飼うことができませんが、
    先日舗装道路をあるいていたガの幼虫を拾ってきてエサを与え、蛹になりそうだったので
    好きな木の近くに放してあげていました。
    一生懸命葉っぱを食べる姿がとても可愛かったです。
    まだまだ暑い日が続きますね。お体大事になさってください。

    1. happy-ok3 より:

      はなさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「ご無沙汰しております。コメントありがとうございます。
      各地の豪雨被害、心が痛みます。
      こちらは、雨が降らず作物への被害が懸念されています。」

      豪雨があり、そして雨が降らない地域・・・。
      大変なことです。

      >「うちは私を含めアレルギー体質です。いいこともあるんですね。」

      花粉症もいいことがあったのですね。(#^.^#)

      >「娘はアレルギーが強いので生き物を飼うことができませんが、
      先日舗装道路をあるいていたガの幼虫を拾ってきてエサを与え、蛹になりそうだったので
      好きな木の近くに放してあげていました。
      一生懸命葉っぱを食べる姿がとても可愛かったです。」

      娘さん、立派です。
      命を慈しむって素晴らしいですね。(#^.^#)

      こちらは暑いです。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. ちろ より:

    こんにちは
    倒れていた女性を助けるために動いた
    小学生4人組、立派ですね
    思いやりのある性格でないとこのように動けないし
    学校の授業で学んでいたこともよかったのですね
    花粉症と癌の発症の割合にそんな関係があるとは
    免疫機能の活性化でいいこともあるのですね
    なにごとも色んな面があるということでしょうか
    捨てられてしまった三郎さん
    素敵な里親さんのもとで第二の犬生
    きっといっぱいいっぱい幸せになるでしょうね
    投稿者さんの活動のおかげですね
    みつきちゃん、誉先生の言う事をちゃんと聞いていてえらいですね(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「倒れていた女性を助けるために動いた
      小学生4人組、立派ですね
      思いやりのある性格でないとこのように動けないし
      学校の授業で学んでいたこともよかったのですね」

      倒れていた高齢者に、心配して声をかけるって勇気が要りますね。
      優しくて皆さん、素晴らしいです。
      この体験から、人をこれからも助けていかれるでしょうね。

      >「花粉症と癌の発症の割合にそんな関係があるとは
      免疫機能の活性化でいいこともあるのですね
      なにごとも色んな面があるということでしょうか」

      ビックリです!(#^.^#)

      鼻水が出て…と思うことが、免疫機能を活性化してくれているとは!(#^.^#)

      >「捨てられてしまった三郎さん
      素敵な里親さんのもとで第二の犬生
      きっといっぱいいっぱい幸せになるでしょうね
      投稿者さんの活動のおかげですね」

      10歳の、それも大型犬を引き取るのは、覚悟が要ります。
      三郎さん、いっぱい笑顔が出て、幸せですね。

      >「みつきちゃん、誉先生の言う事をちゃんと聞いていてえらいですね(^^)」

      誉先生は「お手本」ですから。(#^.^#)
      仲よくしてくれて、有難いです。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もおつかれさまです。

    花粉症の人ががんになりにくいというのは初めて聞きました。
    忌み嫌われる花粉症ですが、人によっては大きなメリットですよね。

    ペットは幸せになるのも、不幸になるのは、飼い主次第なんだと改めて思いました。
    三郎君、幸せになれてよかったです。

    みつき君、7か月おめでとうございます。
    これからもますます成長が楽しみですね。

    今日も暑かったです。
    happy-ok3さまもどうぞお身体にはお気をつけください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「花粉症の人ががんになりにくいというのは初めて聞きました。
      忌み嫌われる花粉症ですが、人によっては大きなメリットですよね。」

      私も初めて知りました。

      こういうメリットがあると、気持ちが前向きになりますね。

      >「ペットは幸せになるのも、不幸になるのは、飼い主次第なんだと改めて思いました。
      三郎君、幸せになれてよかったです。」

      仰る通りです。

      どんな生き物でも、お迎えしたら最期までお世話をしないと。
      それはお互いの幸せです。ね。(#^.^#)

      >「みつき君、7か月おめでとうございます。
      これからもますます成長が楽しみですね。」

      ありがとうございます。7か月です!(#^.^#)
      誉先生の指導のもとがんばっています。

      >「今日も暑かったです。
      happy-ok3さまもどうぞお身体にはお気をつけください。」

      暑いです。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございす。
    今日はコメントを書かせてもらう時間がなくなってしまいました。
    ほんとうにごめんなさい。

    みつきさん、カーテンレールの上まで
    飛べるようになってほんとうにすごいですね! 良かったです(#^.^#)。
    誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 
    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございす。」

      ありがとうございます。

      >「みつきさん、カーテンレールの上まで
      飛べるようになってほんとうにすごいですね! 良かったです(#^.^#)。
      誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 」

      羽が生え変わってきたようです。
      飛ぶのは嬉しいようです!

      >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
      睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。」

      ありがとうございます。

      今日も暑かったです。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

まっぴよ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)