行動&監督の素敵な人格&危険なゾンビたばこ&カワセミ親子
2025年8月18日(月)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年7ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「愛の行動は感動を届ける。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【浜松市天竜区では50件以上の浸水被害】
◆16日、浜松市北部と南部では「記録的短時間大雨情報」が
発表されるほどの猛烈な雨が降り、天竜区では降り始めからの
雨量が464,5ミリを観測。
(静岡第一テレビ)
この大雨により、天竜区船明地区では床上浸水7件、
床下浸水およそ50件などの建物被害が確認。
(静岡第一テレビ)
浜松市は、土砂災害を警戒して一時避難指示を出したが、
人的被害は確認されていない。
【上天草市松島町の教良木地区、土砂崩れ】
◆熊本県上天草市松島町の教良木(きょうらぎ)地区では多くの
土砂崩れが発生し、道路が寸断。
上天草市松島町では各地で家屋が浸水する被害が出た。
上天草市によると 教良木地区だけで道路にかかる土砂崩れが28件、
家屋や敷地内への土砂流入が18戸確認。(16日までに)
(熊本放送)
また護岸が壊れ、川沿いの土地が冠水して
太陽光パネルが全て浸かった場所も。
(熊本放送)
上天草市では15日から災害ボランティアの受付を開始しているが、
人手が足りていないという。
【熊本市、日曜も災害廃棄物を収集】
◆熊本市中央区坪井(つぼい)にあるゴミステーションでは
普段はゴミを収集していない日曜日の17日も、熊本市の職員10人ほどが
車2台がかりで災害廃棄物の収集にあたっていた。
(熊本放送)
被災者は、「(日曜の回収は)嬉しいですよ。泥臭い臭いが
ありますから 助かっています」
(熊本放送)
熊本市によると 16日と17日の2日間でのべ140台が出動し、
災害廃棄物を収集しているという。
【JAグループ熊本が国会議員に支援要望】
◆17日、JAグループ熊本は 記録的な大雨で被害を受けた熊本県内の
農地や農業施設を早期復旧させるため、県選出の国会議員に
国への働きかけを求めた。
JAグループ熊本と県農業者政治連盟が提出した要請書には
激甚災害への早期指定や被災した農地・農業施設の復旧支援などが
盛り込まれている。
(熊本放送)
今回の大雨の影響で県内の田畑は709か所、農業用施設では508か所が
土砂の流入や浸水などの被害を受けている。
【被災した八代市の小学校、復旧に汗】
◆校庭やプールに土砂が流れ込んだ熊本県八代市の
龍峯(りゅうほう)小学校では、17日、保護者や地元の消防団など
約100人が復旧作業に駆けつけた。
(熊本放送)
始業式は8月25日の予定だったが、
現時点では復旧の見通しはたっていない。
【JR九州、年内の復旧は困難】
◆JR九州は17日,18日の記録的大雨の影響により、一部区間で運休が続く
肥薩線の吉松-隼人(鹿児島県)について「年内復旧は難しい」と。
JR肥薩線の表木山-日当山で
発生した築堤崩壊
(8日、JR九州提供)
(南日本新聞社)
9月1日から吉松-隼人で代替バスを走らせる。
2020年7月の熊本豪雨で不通となった肥薩線の八代-吉松のうち、
人吉-吉松間の通称「山線」の復旧見通しは立っていない。
日豊線は鹿児島-国分が8月21日、西都城-霧島神宮が
26日の運行再開を見込む。
霧島神宮-国分は26日から代替バスを運行し、
9月下旬の運行再開を目指す。
【熊本大雨被害、脱穀前のもみ約8トンが水に】
◆木村知事は16日、天草市の農業施設などを訪れ、大雨被害を視察。
JAあまくさライスセンターでは乾燥機が浸水して故障したため、
収穫したコメの乾燥ができない。
(熊本県民テレビ)
また脱穀前のもみ約8トンが水に浸かってしまった。
収穫前の田んぼには流木などが流れ込み、稲刈りができない田んぼも。
【熊本県 義援金】(10月31日まで)
◆肥後銀行 県庁支店
普通 1695232
令和7年8月豪雨義援金(熊本県) 熊本県知事 木村 敬
【鹿児島県の霧島市 義援金】
◆郵便局
令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金
00940-7-239826
◆JA霧島市 あいら農業協同組合
霧島市役所支所
普通1950
【沖縄県 義援金】(12月26日まで)
◆ゆうちょ銀行 00970-1-213674
沖縄県共同募金会台風8号災害義援金
◆沖縄銀行 石嶺支店 普通 1412281
(福)沖縄県共同募金会 会長 湧川昌秀
【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)
◆南日本銀行県庁支店 普通1157390
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆鹿児島銀行県庁支店 普通 3046911
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657
鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
【地震情報】(日本気象協会)
●8月17日20時50分頃 震度2 石川県西方沖
●8月17日15時26分頃 震度1 トカラ列島近海
●8月17日14時33分頃 震度1 大分県西部
●8月17日08時44分頃 震度2 奄美大島近海
●8月17日07時48分頃 震度1 千葉県北東部
●8月17日07時46分頃 震度2 トカラ列島近海
●8月17日06時13分頃 震度4 日向灘
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新があいているので、心配しています。。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
シェイクスピア は、
「行動は雄弁である。」
行動が愛を見せる。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
高校野球選手権は17日の第1試合で、宮城県の仙台育英高校は
沖縄尚学高校に「※延長タイブレーク」の末に3-5で敗れた。
※9回が終了して同点の場合、10回からタイブレークを開始する。
吉川陽大投手が11回151球を投げ抜いたが、延長11回で散った。
頂点に届かず悲しみに暮れる中、仙台育英高校の須江監督は、
沖縄尚学高校の比嘉公也監督に歩み寄っていき、
激闘の健闘を称えるかのようにガッチリ握手をした。
さらに沖縄尚学高校の選手ひとりひとりに祝福の言葉を掛け、
拍手で見送っていた。
沖縄尚学戦で指揮をとった
仙台育英・須江航監督
(写真:加治屋友輝)
(Full-Count)
テレビ中継に映し出されたこの光景に注目したファンは多かった。
「須江監督らしい清々しい姿」「だから仙台育英好きなんだよ!」
「拍手で沖縄尚学の選手等を送る須江監督が最高すぎる」
「須江監督の人柄が素晴らしい」
「勝っても負けてもその振る舞いに胸が震えた」
「沖縄尚学を称える姿、涙腺崩壊」「泣けました」
「どうやったらそんな人間になれるん?」と称賛が相次いでいる。
9回まで同点だったのだ。
どちらの学校の選手も、頑張った。
負けた事は悔しいだろうが、相手を称える行動が即座に出来る
そんな監督は、もしかしたら少ないのでは?
素晴らしい!
★★★★★★★★★★
ある危険ドラックの危険性を警告するため、中国で公開された映像は
小刻みに震えながら立ち上がる人。
まるで、ホラー映画に登場する「ゾンビ」のようだ。
(FNNプライムオンライン)
これは「エトミデート」という成分が含まれた危険ドラッグの影響。
「エトミデート」は、1964年にベルギーで開発され、海外で
麻酔導入薬や鎮静剤として使用されている、国内未承認の医薬品成分。
5月16日に「指定薬物」に指定され、医療等の用途以外での
製造・輸入・販売・所持・使用等は禁止されている。
今、注意が呼びかけられているのが、
電子たばこのリキッドに混ぜて使用するケース。
吸引すると中枢神経が抑制され、手足のけいれんや泥酔したような状態に。
まるで「ゾンビ」のようになることから“ゾンビたばこ”とも呼ばれている。
その脅威が今、日本にも及んでいる。
7月9日、沖縄県浦添市では20代の男2人が所持の疑いで逮捕され、
手足がけいれんした状態だった。
7月10日には、那覇市で16歳の少年が逮捕され、
警察官が駆けつけた際、手が震え叫び声を上げるなど
異常な行動が見られたという。
8月4日には、三重県四日市市で30歳の男が所持・使用の疑いで逮捕。
男は「合法薬物だと思っていた」と容疑を否認している。
薬物問題に詳しい、武蔵野大学薬学部・阿部和穂教授は
「極微量でも使い方によっては取り返しのつかないことになる。
香港や台湾では乱用が問題になっていて、
そこから近隣の日本に入ってきた可能性がある。
若者などがネットを通じて薬物に触れ、
はまってしまう構造があるのでは。」と。
これに対し、
「ネットで、好奇心の強い若者が見たら、覚醒剤とは違うし、
少しだけならいいのだと勘違いしてしまう気がする。
ネットの大きい声には本当に気をつけなければいけない。」
8月17日 に「中学生が市販薬乱用」を載せた。
中学生の55人に1人が、オーバードーズだという。
しかし、実際には、もっと人数が多いかもしれない。
「エトミデート」により、けいれんを起こすのは、
脳も、身体も危険な状態になっているのだ。
興味本位から、自分を潰す結果を招いては悲しい。
★★★★★★★★★★
野鳥であるカワセミを公園で撮影していた、はこ(@hako_rock2)さん。
木の枝には4羽のカワセミがとまっており、1羽が親のカワセミのようだ。
親のカワセミは食料の魚をくわえていたのですが、それを…。
子のカワセミに食べさせてあげていた。
はこさんは
「(どの子にあげようか)悩んだ末に、近くにいる子に与えていた」と。
(写真:@hako_rock2)(grape)
カワセミの『その後』が気になったgrapeが、
はこさんに取材を行ったところ、このような返答が。
「魚を子に与えた後、親のカワセミは枝を離れます。
お腹が空いているのか、子たちも親のカワセミを追いかけて
同じ枝に集まりました。
魚をもらうまでそれは続くので、親のカワセミは大変そうでした。
写真に写ってはいませんが、実際は5羽の子がいました。」
魚を捕まえては、子に与えて…を繰り返した親のカワセミだった。
『親子』の光景をとらえた1枚には、さまざまな声が上がった!
「子だくさんだと、親は大変だな~。」
「『カワセミ一家』、ほほ笑ましい…。」
「これはすごく貴重な瞬間!
写真から『家族』のにぎやかな雰囲気が伝わってくる。」
まだ、自分で魚が獲れない子どもは、親のカワセミから
与えてもらうしかない。
5羽もいたら、親は忙しい!(#^.^#)
こういう場面は、中々見られない。
★★★★★★★★★★
「勇気は良心と共に働き
日々の努力は挑戦となり
喜びの結果を招く
by happy-ok3」
★★★★★★★★★
相手を称える勇気は素晴らしい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 8月18日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
飛べるようになった、みつき君。
昨日は、ひとりで、カーテンレールの上に止まりますが、
そうなると、誉くんも、私も忙しいのです。
誉くんが後から、飛んで、降りるように促します。
今までは、飛べなくて落ち込んでいたのに、
今は、降りれなくて不安になるようです。
誉くんの助言もあり、勇気を出して降りてきました。
そこで、わたしは、拍手~~!!!
降りるのが不安な鳥は、初めてです。
みつき君の挑戦は続きます。(#^.^#)
暑いです。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:みつき君:6か月。
右:誉くん:13歳と4カ月。
えがお~。
みつき君。
ここには、降りれるけど
下までは、勇気がいるねん。
なかよしは、思いやり!
左:みつき君。
右:誉くん。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。