愛&高校野球の醍醐味&アイラップの正しい使用&病と小型犬
2025年8月16日(土)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年7ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「愛情は、生きる喜びを運ぶ。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【富山県に「記録的短時間大雨情報」を発表】
◆富山県内は15日午後、発達した雨雲が停滞した影響で激しい雨。
土砂災害警戒情報が富山市の平地に、また、富山市に大雨洪水警報が、
射水市に大雨警報が発表。
富山市婦中町田島では高架下の道路が冠水。
(北日本放送)
15日午後3時15分ごろJR高山線は猪谷駅で大雨のため雨量計が
規制値に達し、普通列車6本と特急列車2本が運休。
記録的短時間大雨警報も発表。
(北日本放送)
県内は土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒。
【秋田県、強風や大雨被害】
◆秋田県内は14日夜遅くから15日未明にかけて
局地的に雨や風が強まったところがあり建物への被害も。
潟上市天王羽立ではビニールハウスが壊れたり住宅の
ガラスが割れたりするなど、建物9軒に被害が出た。
(秋田朝日放送)
五城目町では15日午前1時ごろまので1時間で、観測史上1位となる
78.5mmの非常に激しい雨を観測した。
秋田県によると、床下浸水の住宅被害が五城目町で2軒確認された。
【熊本県甲佐町、生活用水が使えない地区も】
◆甲佐町東側の山間部では土砂崩れなどが起き、6地区31世帯49人が
孤立しているが、電話は通じるため、必要な支援物資を聞き取り
職員が届けている。
(熊本朝日放送)
水道管が破損し、風呂やトイレなど生活用水が使えず、
川の水を汲むなどしながら生活をしている地区もある。
(熊本朝日放送)
熊本県全体では、今も3つの町で41世帯67人が孤立している。
【熊本県八代市興善寺町、土石流発生】
◆竜峰山の麓にある熊本県八代市興善寺町は、11日朝、
町内を流れる大谷川で土石流が発生。
川に沿り約300メートルにわたり、道路や民家、車が岩や土砂に覆われた。
13日には重機による土砂の撤去が始まったが、撤去完了の時期は未定。
住民の生活再建は見通せない。
記録的大雨で発生した土石流に
襲われた八代市興善寺町。
重機を使った除去作業が始まる
13日、同市(熊本日日新聞)
農家の農作業に必要なトラックやトラクターは
土砂をかぶって使えなくなった。
土石流にのみ込まれた
民家と軽乗用車
13日、八代市興善寺町
(熊本日日新聞)
市は14日、興善寺町の甚大な土石流災害を踏まえ、近くの
龍峯出張所でも新たに罹災証明書の申請受け付けを始めた。
市の申請窓口は全部で8カ所になった。
【上天草市と天草市、床上、床下浸水1000件超】
◆木村知事は14日、 記録的大雨で冠水の被害が出た上天草市と
天草市の被災状況を視察。
2つの市では床上、床下浸水があわせて1000件を超えていて、
住宅被害が深刻な状況。
(テレビ熊本)
上天草市の堀江市長、天草市の馬場市長と意見交換を行なった
木村知事は被災者が家の片付けなどを終えるまでの短期間、
生活できる住まいについて「自治体や国と検討したい」と述べた。
【上天草、天草両市の3温泉施設、被災者に無料開放】
◆熊本県上天草、天草両市の計3カ所の市有の温泉施設が、
被災者向けに入浴施設を無料開放している。
両市は「復旧復興の状況を見ながら、当面の間は続けたい」としている。
(熊本日日新聞)
温泉施設は、
▼上天草市の市温泉交流施設「スパ・タラソ天草」(大矢野町)、
▼天草市の有明温泉「さざ波の湯」(有明町)、
▼栖本温泉「河童[かっぱ]ロマン館」(栖本町)。
【霧島市、道路再開めど立たず農業被害大】
◆霧島市では、複数の道路で崩落などが起き
通行再開のめどが立っていない。
(鹿児島放送)
国分重久では約150mにわたり道路が流され、今は土を積んだ
仮設の道路が敷かれている。
姶良市の小山田地域では15日、水道が復旧。
死者1人、けが人5人。家屋の全壊が2棟、
床上・床下浸水の被害は750棟以上。
(鹿児島放送)
農業被害額は約64億5000万円。
農地やのり面崩壊が753件、農道の崩壊や用水路の埋没といった
施設関係の損害が435件確認されている。
(鹿児島放送)
農作物については水田への土砂流入による稲の被害を中心に大豆、
イチゴ、オクラなどの冠水もあり約3915万円としているが、
さらに増える可能性がある。
【宗像市にボランティア、行政書士が罹災証明支援】
◆福岡県宗像市にはお盆休みの15日、
ボランティア13人が復旧作業に参加した。
宗像市では72時間の雨量が600ミリを超え、観測史上最大を記録。
これまでの調査で住宅の被害が16件、土砂崩れが24か所に上る。
(福岡放送)
宗像市役所では行政書士が、被災した人たちの
「り災証明書」などの作成を手伝っている。
(福岡放送)
行政書士に手続きをサポートしてもらうことで、市の職員が
被害の確認など復旧に向けた業務を進められるという。
【熊本県内の金融機関が支援と相談窓口設置】
◆被災した事業者の経営再開や個人の生活再建を支援するため、
熊本県内の金融機関が相次いで相談窓口を開設した。
(熊本日日新聞)
▼県信用保証協会は12日、中小企業向けの相談窓口を
熊本市中央区の本所と八代支所、天草支所に設置した。
▼肥後銀行も12日、各営業店に相談窓口を設置。
▼熊本銀行も12日に各営業店に相談窓口を設置
▼日本政策金融公庫は被害を受けた事業者が対象の
災害復旧貸し付けを受け付けている。
農林漁業者向けの融資制度もあり、相談に応じている。
【金沢市の被災者に県がみなし仮設を提供】
◆金沢市では7日の線状降水帯による大雨で、250棟が床上浸水、
410棟が床下浸水するなど、662棟が被害を受けた。
石川県は15日、民間の賃貸住宅を仮設住宅として活用する
「みなし仮設」を提供すると発表した。
みなし仮設の申し込みは金沢市住宅政策課で18日から受け付ける。
(北陸放送)
【鹿児島県の霧島市 義援金】
◆郵便局
令和7年8月8日霧島市豪雨災害義援金
00940-7-239826
◆JA霧島市 あいら農業協同組合
霧島市役所支所
普通1950
【トカラ列島地震、義援金】(12月26日まで)
◆南日本銀行県庁支店 普通1157390
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆鹿児島銀行県庁支店 普通 3046911
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657
鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
【地震情報】(日本気象協会)
●8月15日22時45分頃 震度1 トカラ列島近海
●8月15日22時41分頃 震度1 トカラ列島近海
●8月15日20時28分頃 震度1 石川県能登地方
●8月15日15時04分頃 震度1 浦河沖
●8月15日13時25分頃 震度2 トカラ列島近海
●8月15日11時44分頃 震度1 橘湾
●8月15日08時50分頃 震度2 トカラ列島近海
●8月15日06時59分頃 震度2 トカラ列島近海
●8月15日06時14分頃 震度3 トカラ列島近海
●8月15日05時45分頃 震度1 トカラ列島近海
●8月15日05時22分頃 震度2 トカラ列島近海
●8月15日05時09分頃 震度2 トカラ列島近海
●8月15日04時06分頃 震度2 トカラ列島近海
●8月15日04時00分頃 震度1 トカラ列島近海
●8月15日03時34分頃 震度2 トカラ列島近海
●8月15日03時29分頃 震度1 トカラ列島近海
●8月15日03時25分頃 震度3 トカラ列島近海
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新があいているので、心配しています。。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
ヴィクトル・ユーゴー は、
「人生は愛という蜜をもつ花である。」
愛は今日の力。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
気温が30度を超え、連日の酷暑に見舞われる甲子園。
高校野球で神奈川県の横浜高校と滋賀県の綾羽高校の一戦。
横浜の選手が足をつった敵チームの選手を心配して水を届ける
(写真:日刊スポーツ/アフロ)(日テレNEWS)
第3試合は初出場となった綾羽高校と春夏連覇を目指す横浜高校が対戦し、
7回までに横浜が3―1とリード。
8回に2点を加えた際、綾羽高校のセカンドを守る
綾羽の3年の経免拓隼(きょうめん・たくと)選手が左足をつり、
フィールド上で倒れ込んだ。
場内は騒然とし、綾羽ナインも心配そうな表情で処置する中、
横浜ベンチから背番号「12」の捕手・2年の植村直太朗選手が
ペットボトルを持って経免選手の元へ。
敵味方関係ない振る舞いに、球場では大きな拍手が起こった。
経免選手はそのまま退くことになり、2年の田代響希選手に交代と。
横浜ベンチの相手を思いやる姿勢に、
SNS上では「これぞ高校野球の醍醐味」
「素敵なスポーツマンシップ」など称賛の声が上がっている。
対戦相手の選手を助けるため、水を手に即座に動いた!
勝ち負けより大切なことがあると、行動をもって示した。
立派だ!
★★★★★★★★★★
冷凍冷蔵庫から電子レンジまで幅広く使えるポリ袋「アイラップ」を
活用したレシピがネット上で多く公開される中、
この商品を炊飯器に入れて使用してはいけないと、
販売会社の岩谷マテリアル(東京都中央区)が注意喚起している。
アイラップ(岩谷マテリアル提供)
(J-CASTニュース)
これまで同社は繰り返し注意を行ってきたが、
「アイラップが広まるにつれ、想定外の使用をされる方も増えており、
大変驚いております」と
2025年8月上旬にもX上で改めて力強く呼びかけた。
(写真はテレビ朝日)
アイラップの公式サイトでは、活用方法をこう紹介している。
(1)食品の冷凍・冷蔵保存
(2)食品の保存
(3)電子レンジでの解凍
電子レンジでの解凍では、耐熱皿を使用する必要がある。
(4)熱湯での解凍・温め
熱湯での解凍・温めでも、耐熱皿を使用しなければならない。
鍋肌に触れないように注意する必要もある。
(写真はテレビ朝日)
また、同商品を炊飯器に入れるレシピがSNSで数多く出てくるため
注意してほしいというユーザーの声を受けて、次のように反応した。
「炊飯器に!!!!!! アイラップを!!!!!!!! 入れるなッッッ!!!!!!!
※ ※特に炊飯モード時」
(写真はテレビ朝日)
そして、3つの「よくある質問」への回答を掲載。
1)「保温モードなら大丈夫?」に対しては、
「わかりません。用途対象外です。
箱に書いてある通りにご使用下さい」
2)「箱に炊飯器NGと書いてない」に対しては、
「箱に書いてある通りにご使用下さい」
3)「低温調理できる炊飯器でもダメ?」に対しては、
「弊社では関知しておりません。メーカー様までお問合せ下さい」
「アイラップが広まるにつれ、想定外の使用をされる方も増えており、
大変驚いております。
SNSや動画サイトなどで誤った使い方が拡散されており、
当社でも注意喚起を行なっております」
アイラップを炊飯器に入れてはいけない理由は何か。
(写真はテレビ朝日)
「炊飯器にアイラップを直接入れ炊飯をすると、
袋が蒸気口や内側の部品を塞ぐ恐れがあります。
蒸気の逃げ道がふさがれると、内部圧力が異常に高まり、
故障や事故につながる可能性があるためです。
これは多くの炊飯器側の取扱説明書にも明記されております。
(すべて把握はしておりません)」
炊飯器以外での危険な使用方法は何か。
油分を含んだ食品を電子レンジで加熱したり、
袋を縛って密閉状態にして電子レンジで加熱したり、
耐熱皿を使わず湯せんや電子レンジで加熱をしたりすること。
また、電子ケトルにアイラップに入れた食材を入れて
調理するNGな例もあったと。
「正しい用途はパッケージに記載の通りです。
パッケージをよく見て頂くに限ります。
これから逸脱するものは用途外使用です」とし心境を明かす。
岩谷マテリアルが紹介する正しい使用方法。
必ず耐熱皿を使用下さい。
これに対し
「SNSのインフルエンサーがしてるとみんな良いと思って
何も考えずに真似するから、
自分で考えて使用する必要があると思う。」
「SNS上で『バズる』ために色々な手段を講じる人が多い。
アイラップの件然り、『こんなやり方知らなかった!』
『これは気づかなかったけど便利!』と見た人に思わせるための、
斜め上な使用方法等を用いてバズリを狙っている人が
物凄く増えていると思います。
そういった風潮が、こういった予期しない用途に使われる事態に。」
昨日15日 に「トイレに流さない」で、
流していいというものでも、トイレに流すと詰まる原因になると載せた。
メーカーさんの注意は守った方が良い。
その使い方を続けると、健康にはどうなのか?
危ない事が起きないか? 正しい使い方を守りたい。
注意事項をちゃんと読んでね。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
「shu_teto」に紹介されたのは、ミニチュアダックスフンドの
「テト」くん。
水頭症の疑いで保護されたテトくんをお迎えしたのは生後4ヶ月のころ。
そして生後10か月のときのMRIで判明したことは、脳の9割が水であり
「1歳まで生きるのは難しいかもしれない」との辛い宣告まで受けた。
「shu_teto」(わんちゃんホンポ)
それでもテトくんは毎日を一生懸命に生き、無事に1歳の誕生日を迎えた!
しかし1歳を過ぎてから頻繁に発作が起こるようになり、
1日4回の投薬に24時間の見守り…テトくんの介護生活が始まった。
小さな体で懸命に頑張るテトくんを見守ることしかできない
投稿主さんご夫婦は胸が締め付けられる思いだった。
「shu_teto」(わんちゃんホンポ)
月日は流れ、テトくんは3歳の誕生日を迎えられた。
テトくんとの3年間を振り返ると『ありがとう』があふれてきたと綴る。
ご夫婦にとって大切な宝物であるテトくん。
着実に1日1日を生き抜くテトくん。
テトくんの生きる力を信じ、4歳の誕生日もお祝いできることを願う。
テトくんは、このご夫妻のもとで、1日でも長く生きて
幸せな時間を過ごしたいのだと、私は思った。
1歳まで生きるのは難しいと言われつつ、3歳を迎えられた!
テト君にも、ご夫妻にも素晴らしい「3歳!」だ。
★★★★★★★★★★
「私たち一人一人の
思いと行動は
大きな影響を及ぼす
善い志と行動が
幸せを広げる
by happy-ok3」
★★★★★★★★★
愛の行動が幸せを運ぶ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 8月16日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
誉くんは、毎日、何かをみつき君に教えているようです。
みつき君の良いところは、素直に聞いていることです。
エサのシードも、例えば、ソバの実や麻の実など
少しだけ大きめのものは、最初は上手く食べられませんでした。
誉くんから学んだ?のでしょう。
今は、上手に殻をむいて食べています。
今まで、誉くんより歳が若い仔でも、
教えなくても自然に行えていました。
みつき君は、誉くんに教えてもらうことが多いです。
(#^.^#)
暑いです。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:誉くん:13歳と4カ月。
右:みつき君:6か月。
なかよし~。
左:みつき君。
右:誉くん。
なかよしは、思いやり!
左:みつき君。
右:誉くん。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。