美&娘が始めた家の改革&ガラケーの息子とカメラ&祖母と犬

2025年8月10日(日)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年7ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「思いやる時間と行動

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【あづま総合運動公園の近くでクマ捕獲】

 

◆福島市では8月1日、あづま総合運動公園で散歩していた50代の男性が、

クマに襲われてけがをした。

 

市によると、8日午前、公園近くの河川敷で、市が設置していた

わなに体長約1mのクマ1頭がかかっているのが見つかった。

(福島放送)

 

 

 

近くで人が襲われていることや、山に放っても戻ってくる

危険性があると判断し、このクマを駆除したという。

 

あづま総合運動公園は、陸上競技場などがある西側のエリアが

9日再開されたが、1日にクマが出た東側では臨時閉園が続く。 

 

【福島県只見町の国道252号「出逢橋」仮橋完成】

 

◆今冬の雪崩で流失した福島県只見町の国道252号「出逢橋」

(延長約0.4キロ)付近の通行止めが8日、約8カ月ぶりに解除された。

 

仮橋工事が完了したためで、新潟県側に通り抜けられるようになった。

 

通行止めが解除され、

仮橋を走行する車両

8日午後、只見町田子倉・国道252号

(福島民友新聞)

 

県によると、仮橋は冬季の雪崩被害を防ぐため一時撤去される。

このため同区間は本年度、例年より1カ月ほど早い

11月上旬ごろから通行止めになる見通し。

 

【北陸地方、再び大雨の見込み

 

◆北陸地方では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で、

大気の状態が不安定となるため、雷を伴った激しい雨が降り、

大雨となる所がある。

(チューリップテレビ)

 

 

 

 

 

10日に予想される1時間降水量は多い所で、   

新潟県 30ミリ   富山県 20ミリ   

石川県 20ミリ   福井県 30ミリ

 

【山口、福岡、佐賀、長崎の4県線状降水帯の恐れ】

 

◆山口、福岡、佐賀、長崎の4県では、9日夜から10日夜の

初めごろにかけて、線状降水帯が発生し、災害発生の危険度が

急激に高まる恐れがある。

 

 (中國新聞)

 

 

 

気象庁によると、前線が東シナ海から九州、伊豆諸島を通って

日本の東に延びて停滞している。

12日ごろにかけて次第に北上し、降水が西日本から東日本へ広がる見込み。

 

【北九州市、28万5千人に避難指示】

 

◆北九州市は9日午後10時すぎ、土砂災害のおそれがあるとして、

約15万2千世帯の約28万5千人に避難指示を出した。

 

 

 

 

 

 

9日午後9時20分現在の、九州北部の雨雲の動き=気象庁ウェブサイト(朝日新聞)

 

【金沢市にボランティアセンター開設】

 

◆金沢市に9日ボランティアセンターが開設された。

ボランティアセンターは、金沢市立大浦小学校に設けられ、

初日は約80人が集まった。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

このうち、金沢市東蚊爪町では、側溝に詰まった泥のかき出しや

水に浸かった家財道具の運び出しを手伝っていた。

 

午後には馳知事と金沢市の村山市長が、

厩舎などが浸水した金沢競馬場を視察。

 

【金沢市、災害ごみの仮置き場を設置】

 

◆金沢市は9日、戸室新保埋立場、こなん水辺公園駐車場に、

災害ごみの仮置き場を設置した。

 

受け入れ可能なごみは、木製品、金属・小型家電類、テレビ、

冷蔵庫、洗濯機、エアコン、畳、埋め立てごみとなる。

24日まで、午前8時半〜午後4時に受け付ける。

(北國新聞)

 

【「白米千枚田」も被害】

 

◆記録的大雨の影響で、輪島市白米町の国名勝「白米千枚田」の

棚田や用水の取水口で流木や泥が入り込む被害が確認された。

 

9日、白米千枚田愛耕会や県内外から訪れたボランティアら

11人が田んぼの修復作業に汗を流した。

7日朝まで降り続いた雨で

崩れた棚田=7日午前7時25分

輪島市白米町(北國新聞)

 

 

先月に修復が終わったばかりの田んぼが4枚崩落しており、

「秋ごろに修復ボランティアも受け入れ、千枚田の復興をさらに

進めたい」と話した。  

 

稲の被害はなく、収穫は予定通り8月後半〜9月前半を予定している。

 

【鹿児島県、甚大な被害】

 

◆鹿児島県内は7日深夜から8日朝にかけての大雨で、

県央地域を中心に甚大な被害に見舞われた。

 

泥水に覆われた市街地、土砂崩れでむき出しになった山肌、

濁流で堤防がえぐれ横倒しになった車や信号機。

 

土台が崩れて傾いた信号機

8日午前9時15分、

姶良市加治木の網掛橋付近

(南日本新聞社)

 

線状降水帯がもたらした集中豪雨は、自然の脅威をまざまざと見せつけた。

 

【トカラ群発地震、島外避難者の帰島が完了】

 

◆トカラ列島近海の群発地震で、最後の島外避難者だった

十島村悪石島の住民1人は9日朝、帰島した。

 

〈資料写真〉悪石島に帰るため

フェリーに乗り込む住民

7月16日午後9時すぎ、

鹿児島市本港新町の南ふ頭

(南日本新聞社)

避難開始から1カ月余り。

小宝島を含め、島外避難していた全員の帰島が完了した。

県は災害対策本部を廃止し、警戒本部に移行した。

 

福岡管区気象台によると、8月9日は21時までに、

十島村で震度3を1回、震度1を3回を観測した。

 

【トカラ列島地震、義援金】

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●8月9日20時04分頃   震度1    トカラ列島近海

●8月9日19時00分頃   震度2    長野県南部

●8月9日12時01分頃   震度1    トカラ列島近海

●8月9日08時24分頃   震度1    福島県沖

●8月9日04時19分頃   震度1    トカラ列島近海

●8月9日02時36分頃   震度1    岩手県沖

●8月9日00時18分頃   震度3    トカラ列島近海

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があいているので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

八木重吉 は、

「花はなぜ美しい?

 ただ一筋の気持ちで咲いているから美しい

 

まっすぐな気持ちは美しい。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      ★★★★★★★★★★

今の時代は、小学生でも、スマホのSNSから、

イジメや事件に巻き込まれることが増えている。

 

しかし、それらは、家族の中でコミュニケーションが

きちんと取れていたら防げることが多い事も要因でもある。

 

先日、以前から約束していた、友達の家にお邪魔した。

高齢出産だったこともあり、高校生の息子さん(C君)がいる。

 

さて、私のデジカメが古くなって液晶に線が入るようになった。

 

今年のGWに、ジョー〇〇で、

ベルソスと言う所のコンパクトデジカメを購入した。

価格は、補償を入れても2万円弱・・・。

 

 

 

 

 

ところが古くなったとは言え、今のキヤノンのデジカメとスペックも

全く異なり、私には使い勝手が良くないし、鳥たちがそのカメラを

好まない状況に・・・。もったいないが買い物の失敗・‥。

 

カメラのキ〇〇ラさんで、買い取りの相談をしても二束三文だと。

ほとんど新品同様なのだが・・・。

 

同じキヤノンのデジカメは「生産終了」、修理には出せるらしい。

同じ位のスペックの物は、高いので…。

 

で、友人に

「こういう事情で新品同様のカメラがあるのだけど

 C君使うかな?」と。

「Cは、スマホをもっていないから、カメラは喜ぶ!」と。

 

C君は、スマホは必要ないと言い、ガラケーを使っているという。

カメラをC君に渡すと、すごく喜んでくれた!

 

C君の同級生で、スマホを止めた人がいるという。

彼への連絡手段は、彼の家の固定電話だとか。

 

友達もスマホは持たないでタブレット。

友人は、テレビもあまり観なくて、本をよく読む。

 

C君は、学校であったことなど、両親によく話すという。

家族間のコミュニケーションがすごく取れているという。

 

8月4日 に「男性がセクストーション被害」を載せた。

こういう事からは、守られると思う。

 

友人が住んでいる地域は、マンションより戸建てがほとんど。

その中でも、友人の家は、ちょっと大きい。

 

家がちょっと大きいような事でも、イジメ?妬みのような事をしてくる

同級生も中にはいるらしいが、その情報も両親と共有出来ていると。

 

子どもと一緒に居る時間は、そう長くない。

C君が、もし、遠方の大学に入り、家から遠い場所の会社に

就職するかもしれない。

 

今という時間は、スマホより、すごく大事で尊いと思う。

家族のコミュニケーションを優先するって素晴らしいと思う。

 

C君がカメラで撮ったものは、また、見せてもらおうと思う!(#^.^#)

    ★★★★★★★★★★

 

2025年8月5日に『おばあちゃんと福ちゃんの夏休み』と題して、

1枚の写真をXに投稿した、YASUTO(@yasuto8888)さん。

 

YASUTOさんの祖母と、柴犬の福ちゃん。

祖母は91歳で、福ちゃんは9歳。

福ちゃんは、お家の番犬でもあるという。

 

YASUTO(@yasuto8888)さん。

(TRILL)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言葉がなくても、心はしっかりと通じ合っている。

 

動物には、心があり、感情がある。

言葉が通じなくても、心は「愛」でつながっている!

 

  ★★★★★★★★★★

「善い出会いは

 命を守り

   喜びを運び

 心を励ます

        by happy-ok3」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

今と言う時間を大切に。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 8月10日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

今日で誉くんは、13歳と4カ月です!

 

誉くんは、身体は小さいですが、存在は大きいです。

みつき君には、毎日「来てくれてありがとう!

そして、誉くんがいるから、みつき君はここにいるんだよ!」

そう、話します。

 

鳥たちにも「感謝すること」を毎日言っています。

(#^.^#)

 

また大雨です。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:みつき君:6か月。

右:誉くん:13歳と4カ月。

 

 

なかよし~。

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん

右:みつき君ん。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

美&娘が始めた家の改革&ガラケーの息子とカメラ&祖母と犬” に対して7件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    京都の高校生の方、えらいです
    家事を「手伝う」のではなく「分担」しているのですね
    家族でよく話し合ったのは良かったですね
    おかげでお母様のストレスも減ったでしょう
    ガラケーを使っているCさん
    カメラ嬉しかっただろうな
    若い方でもスマホなしにうまくやっているのですね
    しかし国産のデジカメは高いですよね…
    YASUTOさんのお祖母様と福ちゃんのお写真
    とっても素敵です~二人が通じ合っているのが伝わります
    ふたりとも長生きしてほしいですね(^^)
    誉ちゃんがいるからみつきちゃんもいる、素敵です
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「京都の高校生の方、えらいです
      家事を「手伝う」のではなく「分担」しているのですね
      家族でよく話し合ったのは良かったですね
      おかげでお母様のストレスも減ったでしょう」

      家族でちゃんと話し合う、そして行動する、そこから素敵な会話も生まれますね。
      そして、担う事で、家事のスキルが身に着きますね。

      >「ガラケーを使っているCさん
      カメラ嬉しかっただろうな
      若い方でもスマホなしにうまくやっているのですね
      しかし国産のデジカメは高いですよね…」

      使って頂けるなら、有難いです。

      そうなのです。国産のデジカメは高くて。
      このデジカメは、カメラのキ〇〇〇さんが仰るには、国産ではないと・・・。

      古いデジカメで頑張ります。当分・・・。(#^.^#)

      >「YASUTOさんのお祖母様と福ちゃんのお写真
      とっても素敵です~二人が通じ合っているのが伝わります
      ふたりとも長生きしてほしいですね(^^)」

      お祖母さんは91歳で福ちゃんは9歳。
      高齢ですが、長生きして、この笑顔、絆が辻来ますように。

      こちらは雨です。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。
      誉ちゃんがいるからみつきちゃんもいる、素敵です

  2. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございす。

    >京都府在住の高校2年生(高校生新聞)

    お母さんの大変さがわかってほんとうに良かったです。
    疲れていると気持ちに余裕がなくなりますものね。
    家族みんなで家事を担ってゆく、とってもすてきです!! (#^.^#)。

    >今という時間は、スマホより、すごく大事で尊いと思う。
    家族のコミュニケーションを優先するって素晴らしいと思う。

    ほんとうにそうですね(#^.^#)。
    カメラをいただけてお友達もお友達の息子さんも喜んでいますね!

    >『おばあちゃんと福ちゃんの夏休み』

    とってもすてきであったかい写真ですね(#^.^#)。
    題名がほんとうにすてきです!

    今日も鳥さんたちの可愛い様子をありがとうございます(#^.^#)。
    誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 
    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください。

    1. happy-ok3 より:

      すふれ様、こんばんは。いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございす。」

      ありがとうございます。

      >「お母さんの大変さがわかってほんとうに良かったです。
      疲れていると気持ちに余裕がなくなりますものね。
      家族みんなで家事を担ってゆく、とってもすてきです!! (#^.^#)。」

      家庭の改革を考えられたことがすごいです。
      この改革が、家庭の中で笑顔と会話を増やしていくでしょうね。

      >「>今という時間は、スマホより、すごく大事で尊いと思う。
      家族のコミュニケーションを優先するって素晴らしいと思う。」

      >「ほんとうにそうですね(#^.^#)。
      カメラをいただけてお友達もお友達の息子さんも喜んでいますね!」

      スマホをもっていないと聞きました。
      ゴールデンウィークに購入したばかりです・・・。
      2回払いで。(#^.^#)

      お役にたてば、幸いです。

      >「>『おばあちゃんと福ちゃんの夏休み』」

      >「とってもすてきであったかい写真ですね(#^.^#)。
      題名がほんとうにすてきです!」

      すごく素敵ですね。
      言葉が無くても絆と愛情が伝わってきますね!

      >「今日も鳥さんたちの可愛い様子をありがとうございます(#^.^#)。
      誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。」

      ありがとうございます。

      >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
      睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。」

      いつもご心配感謝します。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. happy-ok3 より:

    すふれ様、こんばんは。いつも感謝します。

    >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございす。」

    ありがとうございます。

    >「お母さんの大変さがわかってほんとうに良かったです。
    疲れていると気持ちに余裕がなくなりますものね。
    家族みんなで家事を担ってゆく、とってもすてきです!! (#^.^#)。」

    家庭の改革を考えられたことがすごいです。
    この改革が、家庭の中で笑顔と会話を増やしていくでしょうね。

    >「>今という時間は、スマホより、すごく大事で尊いと思う。
    家族のコミュニケーションを優先するって素晴らしいと思う。」

    >「ほんとうにそうですね(#^.^#)。
    カメラをいただけてお友達もお友達の息子さんも喜んでいますね!」

    スマホをもっていないと聞きました。
    ゴールデンウィークに購入したばかりです・・・。
    2回払いで。(#^.^#)

    お役にたてば、幸いです。

    >「>『おばあちゃんと福ちゃんの夏休み』」

    >「とってもすてきであったかい写真ですね(#^.^#)。
    題名がほんとうにすてきです!」

    すごく素敵ですね。
    言葉が無くても絆と愛情が伝わってきますね!

    >「今日も鳥さんたちの可愛い様子をありがとうございます(#^.^#)。
    誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。」

    ありがとうございます。

    >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。」

    いつもご心配感謝します。

    お身体大事になさってくださいね。

    いつも本当にありがとうございます。

  4. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんばんは。
    今日もお疲れ様でした。

    家事の役割分担は大事ですよね。
    なにもかも一人でするのは大変すぎます。
    気づいてあげられてよかったです。

    C君、カメラ気に入ってくれて良かったですね!
    高校生の男の子なのに、親御さんと情報を共有できているのがすごいです。

    鳥さんたちにも感謝する心ですか・・・すばらしいです。

    今日は蒸し暑かったです。
    happy-ok3さまも、どうぞお体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。
      いつも感謝します。

      >「家事の役割分担は大事ですよね。
      なにもかも一人でするのは大変すぎます。
      気づいてあげられてよかったです。」

      娘さんが、気づいて、家族みんなで分担していくって素晴らしいですね。
      家事のスキルも身に着きますね。

      >「C君、カメラ気に入ってくれて良かったですね!
      高校生の男の子なのに、親御さんと情報を共有できているのがすごいです。」

      高価なカメラではないのですが、2回払いで購入しました。
      スマホをもっていないのは、知らなかったです。
      家庭内での話し、コミュニケーションって大事ですね。

      >「鳥さんたちにも感謝する心ですか・・・すばらしいです。」

      はい、毎日、感謝する事を鳥たちには、語っています。(#^.^#)

      >「今日は蒸し暑かったです。
      happy-ok3さまも、どうぞお体大切になさってください。」

      こちらも雨でした。

      まっぴょ様もお身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)