愛&猛暑の優しさ&花がうつ予防に貢献&2歳の犬の勇気と笑顔
2025年8月9日(土)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年7ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「愛は生きる活力を与える。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【いわき市、小名浜道路が開通、発展が期待】
◆福島県いわき市の小名浜港と常磐自動車道を結ぶ自動車専用道路
「小名浜道路」(延長8.3キロ)は7日、開通した。
(福島民報)
県が東日本大震災と東京電力福島第1原発事故からの復興支援として
「ふくしま復興再生道路」と位置付け、2012年に事業化、
2016年から着工、整備してきた。
開通により、市内の物流網の円滑化や交流人口の拡大などが期待される。
【あづま運動公園、9日に一部再開へ】
◆観光客がクマに襲われたことを受け、1日から閉園が続く
あづま総合運動公園(福島市)について、福島県は9日、
あづま球場やとうほう・みんなのスタジアム(陸上競技場)、
あづま総合体育館などがある西側エリアに限り再開園する。
再開園される
エリア
(福島民友新聞)
クマによる負傷者が出た市民家園などがある東側エリアの再開時期は未定。
【大雨から一夜、金沢の避難指示、全解除】
◆金沢で観測史上最大の雨から一夜明けた8日、金沢市は
大雨に伴って発令していた避難指示を全て解除した。
避難する競走馬=8日午前10時、
金沢競馬場(北國新聞)
大規模に浸水した金沢競馬場では同日朝から厩舎(きゅうしゃ)に
取り残された競走馬の救出が始まった。
【能登町宇出津港、また高潮で冠水】
◆7日に大雨と高潮が相まって冠水した能登町宇出津港の周辺は8日も
海水が住宅地と道路にあふれ、住民が潮の引くのを待つ姿が見られた。
再び高潮で冠水した宇出津港西側の
道路と住宅地
8日午前11時、能登町宇出津
(北國新聞)
水に漬かったのは西側の臨港道路と住宅地で、雨脚が強くなった
午前11時ごろには海と道路の境目が分からなくなるほどの
海水が流れ込んだ。
昨年元日の地震で地盤沈下し、海水が側溝から逆流することが多い。
7日の大雨で二つの川が逆流し、床下浸水した河口付近では水が引き、
住民が後片付けに追われた。
【記録的大雨で避難所の大浦小学校が孤立】
◆7日の線状降水帯による大雨で一帯が冠水し、金沢市の大浦小学校に
避難していた住民が一時、孤立した。
(北陸放送)
避難した11人と学校関係者ら4人が学校で一夜を過ごした。
8日朝早くに水が引いたことで全員が帰宅。
8日午後、現地を視察した村山卓市長は、周辺に住む
地元住民とも意見を交わした。
住民からは、「冠水した場合早めに交通規制してほしい」
「大宮川の改修工事を予定より前倒しで実施してほしい」などの意見。
金沢市は9日、大浦町にボランティアセンターを開設するなどして、
被害を受けた住宅などの対応にあたる。
【秋田県由利本荘市に「記録的短時間大雨情報」】
◆秋田県由利本荘市北部付近では、8日22時までの1時間に
約100ミリの猛烈な雨が降り、「記録的短時間大雨情報」が発表された。
画像(tenki.jp)
【浸水被害があった富山県】
◆7日未明から富山県西部を中心に降り続いた豪雨。
高岡市や氷見市など、県内10の市と町には一時
「土砂災害警戒情報」が出された。
(チューリップテレビ)
富山県によると、7日午後4時までに高岡市では床上・床下浸水が54件、
射水市で床下浸水7件、黒部市、小矢部市、南砺市で
床下浸水がそれぞれ1件確認されている。
【村上市に土砂災害警戒情報】
◆下越では、8日(金)夜遅くまで土砂災害に厳重な警戒が必要。
新潟県と気象台は、大雨の影響で土砂災害の危険度が高まっていると、
村上市に【土砂災害警戒情報】を出している。
9日(土)明け方にかけては、竜巻などの激しい突風に注意が必要。
県内は大気の状態が非常に不安定となっていて、出雲崎町では
午前9時ごろ海上に竜巻のようなすじ状の雲が見られた。
記録的な大雨となった佐渡市では
棚田の斜面が大きく
崩れている場所も
(新潟テレビ21)
一方、記録的な大雨となった佐渡市。農地の被害を調べるため、
北陸農政局の専門チーム「MAFF-SAT(マフサット)」
が羽茂地区に入った。
棚田の斜面が大きく崩れている場所があり、
農家からは秋の収穫への影響を心配する声があがった。
佐渡市は被害を把握し、復旧作業を速やかに進めるとしている。
【宮崎県内、9日未明から激しい雨】
◆宮崎県内は、9日未明から明け方にかけて、局地的に1時間に
50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがある。
(宮崎放送)
これまでの大雨により、南部を中心に土砂災害の危険度が
高まっているところがあり、気象台は土砂災害に警戒を呼びかける。
JRによると、大雨の影響でJR日豊本線の西都城駅と鹿児島駅の間は、
当面、運転を見合わせる。
復旧まで1週間以上を要する見込みという。
【鹿児島県本土、線上降水帯、2回発生】
◆北陸地方に大雨をもたらした前線が南下し、鹿児島県本土は
8日未明から明け方にかけて線状降水帯が発生し、記録的な大雨となった。
気象庁は霧島市に大雨特別警報を発表。
同市溝辺で1時間に107.5ミリの猛烈な雨が降った。
消防によると、姶良市蒲生町白男では民家の裏山が崩れ、
住人の30代女性が行方不明となった。
裏山が崩れ、倒壊した家屋
8日午後3時半、鹿児島県
姶良市蒲生町白男
(南日本新聞社)
気象庁は8日午後、特別警報を解除したが、9日も大雨の恐れがあり、
土砂災害への厳重な警戒を呼びかけている。
鹿児島地方気象台によると、線状降水帯は2回発生した。
【十島村で最大震度3】
◆9日午前0時18分ごろ最大震度3の地震があった。
(南日本放送)
震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。
地震の規模を示すマグニチュードは4.3と推定。
【トカラ列島地震、義援金】
◆南日本銀行県庁支店 普通1157390
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆鹿児島銀行県庁支店 普通 3046911
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657
鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
【地震情報】(日本気象協会)
●8月8日19時29分頃 震度1 茨城県沖
●8月8日16時58分頃 震度1 熊本県天草・芦北地方
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新があいているので、心配しています。。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
エーリッヒ・フロム は、
「愛とは愛を生む力である。」
愛が愛を呼ぶ。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
「体調不良(熱中症)と思ったら 無理をせず店内で
涼んでいってください。
気を使って不必要な物の購入は不要です。
気力回復だけに集中してください。
元気な時にまたいつかお越しください。
セブンイレブン村上猿沢店 店主より」
(ENCOUNT)
(セブン-イレブン
村上猿沢店提供)
ネット上では、“健康ファースト”の貼り紙が大反響。
「困っている人への気遣い。大人だな。
また行きたいって思わせてくれるお店だな」
「これが日本の、おもてなしかな」など称賛が続々。
ENCOUNTは同店のオーナーにも取材。
男性オーナーは“優しすぎる張り紙”について、
以前に他のコンビニが発していたメッセージを見て共鳴。
同じ文言をパソコンで印字して、
自身の経営する店舗での掲示を始めたという。
また、独自の取り組みとして、もし体調が優れない客がいた場合に、
水と梅しばを渡すよう従業員に伝えているとのことだ。
経営を手がける新潟県内の3店舗で施策を行っており、
「皆さんが安心して暮らせるように、コンビニを
セーフティーステーションとして利用していただけるよう
努めています。他の店舗さんにも優しさが広がっていけば」と。
神戸や、大阪、京都、西宮、奈良、滋賀、埼玉など
いくつかの自治体では「クールオアシス」という名で
登録したコンビニや薬局、スーパーなどが、
暑さをしのげる場所として提供している。
新潟では「クールオアシス」という取り組みが
少ないのかもしれないが、
温かい心の張り紙は、嬉しい!
★★★★★★★★★★
植物がメンタルヘルスを支える可能性があるという。
調査したのは、千葉大学予防医学センターの吉田紘明特任助教、
花里真道准教授、同大大学院工学研究院の鈴木弘樹准教授らの研究チーム。
うつは世界的に重要な公衆衛生課題で、特に高齢者に深刻な影響を
及ぼすことが分かっている。
身体的・認知的機能の低下をもたらし、早期死亡リスクを高めてしまう。
そこで東京都内に住む、65歳以上で要介護認定を受けていない
地域在住高齢者2046人(女性1141人、男性905人、平均年齢は約75歳)
を対象に、2022年1月と2023年10月に自記式質問票で調査を実施した。
その結果、2023年時点のうつは458人(22.4%)で、
集合住宅居住者245人 (23.1%)、戸建て住宅居住者 194人(21.5%)、
住居不明者は19人 (22.6%)。
そして住宅の玄関まわりの特徴とうつの関連を調べた。
玄関まわりに植物がある人は、ない人と比べてうつの割合が16%低く、
集合住宅居住者では、植物がある人はうつの割合が28%低かった。
戸建て住宅居住者でも、植物がある者はない者と比べて
うつの割合が15%低かったという。
玄関まわりの植物がうつ予防に貢献 千葉大学が高齢者対象に調査(OVO)
因果関係は明らかにできないものの、植物の手入れ中に
近隣住民とのあいさつや会話が生まれやすくなるなど、
社会的交流の増進や、
植物の世話を通じて身体活動が日常的に行われることで、
うつの予防や緩和に寄与した可能性、
自然とのふれあいを通じてストレスが軽減され、
メンタルヘルスの改善に役立った可能性などが指摘されている。
住環境とうつについては、住宅内の物理的環境や設備が
高齢者のうつと関連することが分かっているが、
植物とうつとの関係についてはこれまでほとんど研究されていなかった。
戸建ての場合は、近所の人との会話も生まれる可能性もある。
ただ最近は、マンションが多くなった。
マンションでも、玄関や部屋に「お花」があることで、和む。
花瓶に「生花」を活けるだけでも違うと思う。
★★★★★★★★★★
投稿者は保護犬預かりボランティア及び譲渡などの活動をしている
「セカンドピース」代表・田中希(@second.peace.0707)さん。
保護犬たちを新しい家族へ送り出しており、7月7日時点での
譲渡数は50匹に到達。
2歳のゴールデンレトリバーで、保護直後のラスクちゃんは、
光を映さない暗い瞳は、人に向けることなく何も期待をしていない。
画像提供:セカンドピース のんちゃん
(@second.peace.0707)さん
(ねとらぼ)
目を合わせないようにと必死に顔を背けて、過去に何があったのか?
ラスクちゃんに田中さんは何度も何度も手を伸ばす。
キャリーから何とか出てもらったが、端っこに行ったり、
隠れる場所を探したりして、ラスクちゃんにとっては全てが怖いようで、
固まることしかできない。
それでも田中さんが繰り返し優しく声をかけ手を差し伸べていくうちに、
少しずつ固まっていた心は溶かされていった。
他の犬たちとも少しずつふれあって、遊ぶことも覚え、
穏やかなほほ笑みが浮かぶようになった
田中さんが名前を呼ぶと、しっぽを振って近寄ってくる。
他の犬たちとも、ワンプロで遊ぶことを覚え、自分より
小さな子を相手にすると、手加減してあげる優しい心も持っている。
ラスクちゃんは勇気を出して、再び人に歩み寄ってくれた。
「人をまた信じようと思うのが、この子にとって
どれだけ大きな決断だったかと思うと涙が出ます」と田中さん。
「素直な優しいこの子が、もう二度と心を閉ざさないように」と。
現在ラスクちゃんには里親になりたいという人の応募が多数あり、
現在は募集を締め切っている。
人を信じてくれたラスクちゃんの勇気が、温かな未来へと
つながっていることを心から願う。
よほど、人間との関わりの中で辛い体験をしたのだろう。
だけど、保護されて、心を開き、笑顔が出て良かった!
里親になりたい!という人が、沢山手を挙げているとの事。
犬も動物も、感情があり心がある。
笑顔で過ごせることが「幸せ」なのだ!
★★★★★★★★★★
「思いやりの行為は
言葉を超えて伝わる
その感動は
感謝を広げ、喜びを大きくする
by happy-ok3」
★★★★★★★★★
動物にも心は伝わる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 8月9日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
誉くんは、以前より少しだけ体重が増えました。
誉くんは生まれつき、沢山の障がいがあり、
体重は軽かったのです。
みつき君がよく食べます。
みつき君のほうが4グラム重かったのですが
最近は3グラム差になりました。
この体重を、誉くんもみつき君もキープしてほしいです。(#^.^#)
また大雨です。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:13歳と3カ月。
右:誉くん:みつき君:6か月。
なかよし~。
左:誉くん。
右:みつき君。
なかよしは、思いやり!
左:みつき君。
右:誉くん。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。
こんにちは
セブンイレブン村上猿沢店の取り組み良いですね
積極的にクールスポットにと
日本の夏は危険なほど暑くなりましたね
店主さんの優しさで助かる人がいますよ
植物がメンタルヘルスに役に立つんですね
そう言えば我が家でも通りすがりの方が
母親の庭を褒めてくれたりするそうです
そういう会話や刺激がいい方向に向くのですね
ゴールデンのラスクさん
よほどつらい目にあってきたのですね
田中さんのおかげで心を開いてくれて良かった
新しい家族の元できっと幸せを掴みますね
誉ちゃんもみつきちゃんも元気で何よりですね!(^^)
今日もありがとうございます
happyさんもお身体には気をつけてください
ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「セブンイレブン村上猿沢店の取り組み良いですね
積極的にクールスポットにと
日本の夏は危険なほど暑くなりましたね
店主さんの優しさで助かる人がいますよ」
お店にどうぞだけでなく、助ける具体的な事も、言われていて、素晴らしいです。
こういうお店が存在するだけで、安心です!
そして、地域が和みます。
>「植物がメンタルヘルスに役に立つんですね
そう言えば我が家でも通りすがりの方が
母親の庭を褒めてくれたりするそうです
そういう会話や刺激がいい方向に向くのですね」
そう言う研究結果が出ているようです。
お母様がお世話して育てているお花たちは見事です!
ちろ様の御写真で拝見していますが、
お庭のそばを通る人たちも感動されて、お話しされるのでしょうね。
そして、その会話の中で、お互いが笑顔になりますね!!
素晴らしいです。
>「ゴールデンのラスクさん
よほどつらい目にあってきたのですね
田中さんのおかげで心を開いてくれて良かった
新しい家族の元できっと幸せを掴みますね」
未だ2歳だとか。よほど、人間に対して、怖い思い、悲しい思いをしてきたのですね。
でも、明るくなって、里親希望の方も沢山手を挙げておられるので、
これから、ラスクちゃんを一生大事にしてくれるお家で、
幸せに暮らせるでしょうね!
>「誉ちゃんもみつきちゃんも元気で何よりですね!(^^)」
今日も笑顔を見せてくれて有難いです。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは、happyさん。
すふれです。
今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございす。
こんな張り紙のあるコンビニさんなら行きたくなりますね(#^.^#)。
地域のみなさんに愛されるお店になると思います。
植物さんのお世話をしているとほんとうに自然を感じます。
きっとそういうことも鬱が少なくなるということなのだと思います。
ラスクさんの未来が幸せいっぱいでありますように!!
ラスクさん、また人を信じる勇気を持ってくれてほんとうにありがとう。
周りのみなさんの優しさにありがとうです。
誉さん、みつきさんと出会えてほんとうに良かったね(#^.^#)。
今日も鳥さんたちの可愛い様子をありがとうございます(#^.^#)。
誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。
happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
良い午後をおすごしください。
すふれさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございす。」
ありがとうございます。
>「こんな張り紙のあるコンビニさんなら行きたくなりますね(#^.^#)。
地域のみなさんに愛されるお店になると思います。」
素敵な貼り紙ですね。
ほっとしますね。
>「植物さんのお世話をしているとほんとうに自然を感じます。
きっとそういうことも鬱が少なくなるということなのだと思います。」
そうですね。
植物の「良い気持ち」が出ているので、
お花が花瓶にあるだけで模、元気になりますね。
>「ラスクさんの未来が幸せいっぱいでありますように!!
ラスクさん、また人を信じる勇気を持ってくれてほんとうにありがとう。
周りのみなさんの優しさにありがとうです。」
保護されて良かったです。
これから沢山の幸せが待っていますね。
>「誉さん、みつきさんと出会えてほんとうに良かったね(#^.^#)。
今日も鳥さんたちの可愛い様子をありがとうございます(#^.^#)。
誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。」
誉くんとみつき君が仲よくしてくれて有難いです。
>「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。」
ご心配、ありがとうございます。
すふれ様もお身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3さま、こんばんは。
今日もお疲れ様です。
このコンビニの気遣いは本当にありがたいです。
お店側から言わずとも、皆さんに慕われているお店でしょうね。
よく言われますが、緑って癒し効果があって大切なのですね。
せめて玄関に置いてみようかと思いました。
誉君、体重が増えてきたのですね!
すばらしいです。
みつき君のおかげかな・・?
ここのところ、少し暑さが和らいでいるように思います。
それでもムシムシするので、どうぞお体大切になさってください。
ありがとうございました。
まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「このコンビニの気遣いは本当にありがたいです。
お店側から言わずとも、皆さんに慕われているお店でしょうね。」
嬉しいですね。
こういう気遣いはあったかいです。
>「よく言われますが、緑って癒し効果があって大切なのですね。
せめて玄関に置いてみようかと思いました。」
玄関に一輪挿しのお花でも良いと思います。
>「誉君、体重が増えてきたのですね!
すばらしいです。
みつき君のおかげかな・・?」
そうですね。
みつき君がよく食べますので、誉くんも食べているのでは?と思います。
良い事ですね!(#^.^#)
>「ここのところ、少し暑さが和らいでいるように思います。
それでもムシムシするので、どうぞお体大切になさってください。」
雨が降るので、陽ざしがきつくないです。
でも蒸し暑いです。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。