命&命に最善を尽くす& 町工場が発火事故防ぐ&スマホない人
2025年8月6日(水)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年7ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「命は素晴らしく そして尊い。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【香港で記録的な豪雨と落雷】
◆香港は5日、記録的な豪雨に見舞われ、午前0時(日本時間同1時)から
午後2時59分(同3時59分)までの15時間に1万2000回以上の落雷を観測。
1分間で13回以上雷が落ちた計算となる。
5日、豪雨に見舞われた香港で
一部水没した自動車(ロイター時事)
この日は学校が休校となり、多くの企業が従業員の出勤を取りやめた。
香港政府によると、各地で土砂崩れや冠水、
倒木などの被害が出ており、対応に追われている。
【南越前町を襲った記録的な大雨から3年】
◆南越前町を襲った記録的な大雨から5日でちょうど3年。
嶺北南部と嶺南東部を襲った記録的な豪雨。南越前町では日野川の
支流である鹿蒜川が氾濫し、住宅7棟が全壊、51棟が半壊した他、
160軒以上の住宅に床上・床下浸水の被害が出た。
(福井放送)
鹿蒜川の流域では治水工事が進んでいる。
(福井放送)
しかし、住民達が所有していた水田の一部が輪中堤の用地となり、
水害をきっかけに大きく様変わりするふるさとだという。
【阿武隈川水系の釈迦堂川の流域水害対策計画】
◆福島河川国道事務所は早ければ来年5月下旬にも、
阿武隈川水系の釈迦堂川の流域水害対策計画を策定する。
意見を述べる朝岡座長
(福島民友新聞)
釈迦堂川流域は東日本台風で甚大な被害を受け、
福島県内で初めて特定都市河川に指定された。
約30年かけてハード、ソフトの両面から流域全体で水害を
軽減させる流域治水対策を進めていく。
今後、実務者や住民らとの意見交換などを経て具体的な内容を詰める。
【北海道釧路市、大雨で道路が冠水】
◆北海道の釧路市で8月5日、統計開始以来1位の非常に激しい雨が降り、
市内の広範囲で道路が冠水する被害が出ている。
(北海道文化放送)
釧路市内では広範囲で道路が冠水し、道路上で動けなくなる車など
被害が相次いでいる。
道内の大雨のピークは過ぎたが、夕方までは突然の雨や落雷に注意が必要。
(北海道文化放送)
この大雨の影響で、JRは特急4本を含む26本が運休や部分運休し、
根室線など一部の列車に遅れが出ている。
【液状化被害、新潟市が対策工事の説明会】
◆新潟市は4日、去年の能登半島地震で液状化被害を受けた地域に対し、
対策工事の説明会を行った。
市は、地盤調査などから対策工事には地下水を排出する
「地下水位低下工法」が適していると説明。
(テレビ新潟)
地権者全員の合意が得られた場合のみ住民が一部費用を
負担した上で進める方針を示したが、参加者からは
金額が示されないことなどに不安の声が聞かれた。
参加した住民「(工事の)賛同を得るのがすごく難しいと思う。周りから」
市は、秋ごろから住民の意向を調査したいとしている。
【石川県加賀市の林の火災、たばこの火が原因か】
◆4日夜、石川県加賀市の海岸近くの林が4万平方メートル余り焼ける
大規模な火災があり、火が完全に消し止められるまで
12時間余りを要した。
(北陸放送)
現場からはたばこの吸い殻が見つかり、警察と消防はたばこ火が
原因で火災につながった可能性が高いとみて調べを進めている。
【石川県宝達志水町で水道管破損】
◆石川県宝達志水町で5日夕方、水道管が破損し、水が漏れているのが
見つかり、暑さが原因で破損した可能性がある。
(北陸放送)
町は5日午後10時から緊急の工事を行うことにしていて、
工事中は免田、北川尻、冬野地区の数百世帯が断水する見込み。
工事完了のめどは立ってなく、完了後もしばらくは水が濁る可能性がある。
【石川県主催の戦没者慰霊式】
◆石川県主催の戦没者慰霊式は第2次世界大戦を中心に県出身の戦没者、
3万2838人を追悼するため毎年行われている。
終戦から80年を迎える今年。
参列者は6年前には、1600人だったのが、今年は半分の800人となった。
(石川テレビ)
戦争の記憶を風化させないよう慰霊式では2017年から、
犠牲者のひ孫など若い世代も出席している。
【トカラ列島地震、義援金】
◆南日本銀行県庁支店 普通1157390
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆鹿児島銀行県庁支店 普通 3046911
社会福祉法人鹿児島県共同募金会
◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657
鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金
【地震情報】(日本気象協会)
●8月5日22時20分頃 震度1 滋賀県北部
●8月5日22時10分頃 震度1 岩手県沿岸北部
●8月5日19時20分頃 震度2 トカラ列島近海
●8月5日18時26分頃 震度1 トカラ列島近海
●8月5日13時43分頃 震度1 紀伊水道
●8月5日06時59分頃 震度1 トカラ列島近海
●8月5日06時53分頃 震度2 トカラ列島近海
●8月5日01時42分頃 震度1 秋田県沖
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新があいているので、心配しています。。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
相田みつを は、
「感動いっぱい、感激いっぱいの
いのちを生きたい。」
今日の感謝は感動。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
交通事故は6月24日午後7時ごろ、兵庫県姫路市青山北3で発生した。
60代男性が乗用車を運転中に意識を失い、コンクリート塀に接触して停止。
いち早く現場に到着したのは、近くに住む自営業の前原信昭さん(63)。
塀に阻まれて運転席に入れず、開いていた助手席の窓から
腕を伸ばしてエンジンを止めた。
数分後、衝突音を聞いていた知人の前原啓作さん(66)も駆け付けた。
信昭さんに119番通報を頼み、男性を助け出そうと試みたが、
運転席のドアは開かない。
そこに、下校途中の福崎高校2年生の
志茂昊河(こうが)さん(16)が通りがかった。
開いていた運転席の窓から手を入れて解錠し、
助手席側から男性を引っ張り出そうとしたが、
シートベルトが体に絡まってうまく引き出せない。
志茂さんは男性の座席を倒し、心臓マッサージを始めた。
ちょうど保健体育の実習で心肺蘇生や自動体外式除細動器(AED)の
使い方を学んだばかりで
「焦ったが、生存率を保つには心停止から10分が
勝負と聞いていたので、必死だった」と振り返る。
続いて志茂さんは、啓作さんが自身の会社から持ってきたAEDを受け取り、
パッドを付けて電気ショックが不要なことも確認すると、
救急隊が到着するまでマッサージを続けた。
男性は搬送先の病院で死亡が確認された。
感謝状の贈呈式が7月18日にあり、姫路西消防署の永田浩章署長は
「けが人への対応として、最善を尽くしていただいた」とたたえた。
全校生徒の前で表彰を受ける
福崎高校2年の志茂昊河さん
福崎高校(姫路西消防署提供)
(神戸新聞社)
啓作さんは
「志茂さんの行動が勇敢で、こちらが学ぶことが多かった」
信昭さんも
「彼が率先して動いてくれたおかげ。
命が助かってくれればよかったのだが」と悔やんだ。
志茂さんは
「保健体育の先生に感謝したい。また救助の現場に立ち会ったら、
より早く動けるようにしたい」と謙虚に語った。
男性の命は、助からなかったが
3人の方々が、懸命に最善を尽くされた。
命のために「最善を尽くす」この事が大事なのだと思わされる。
★★★★★★★★★★
昨日 5日 に「モバイルバッテリーの消化法」を載せた。
独立行政法人製品評価技術基盤機構のNITEによるとリチウムイオン電池を
使っている製品の事故は、ここ5年間で約1.7倍に増加。
そして、最近相次いでいるのが飛行機内での発火だ。
(MBSニュース)
密閉空間で逃げ場がない飛行機内での火災を防ぐため、航空大手の
ANAが国内線・国際線全ての約300機に搭載したのが
「Fire Resistant Bag」だ。
(MBSニュース)
変形や発熱などしたモバイルバッテリーをこの袋に入れると、
火が出てもこの中で消火できる。
(MBSニュース)
袋は耐火性を持ち、中には消火効果のあるエアロゾルを出す
特殊なフィルムが入れられている。
(MBSニュース)
ANAが発案し、フィルムは大手印刷会社TOPPANが開発。
そして耐火性のある“袋”を作ったのは
大阪市鶴見区にある、「菊地シート工業」。
(MBSニュース)
1959年創業、従業員は43人で、主にトラックの荷台に被せる
シートなどを作る町工場だ。
菊地シート工業 中田千栄さん
「ただただ驚きでしかなかったです。
すごく大きなチャンスだと思いました」
「試作をしたり燃焼実験をしたり試行錯誤して、
この組み合わせになるまで時間がかかりました」
創業から66年、様々な用途のシートを取り扱ってきた経験を活かし、
海外で消防服にも利用されるアルミが使われた生地と
200℃ほどの火でも燃えないフェルトの組み合わせを考案、
これらを耐熱性のある糸で縫い合わせ、作り上げた。
(MBSニュース)
開発のきっかけは
「高温の金属の粉を入れて運びたいというお客さんがいたので、
一緒に耐熱袋を開発して販売しました」
(MBSニュース)
元は別の会社のために作ったものだが、
会社のホームページに載せたところ、ANAから突然連絡があった。
大手と町工場のタッグで完成した“消火袋”。
今後への期待は
「最強のバッグになったなと。
航空機以外の乗り物もそうですし、施設・ビル・公共施設など
たくさん人が集まる所で使っていただけるのではないか。
自分が使うモバイルバッテリーが熱くなったり変形したとき
安全に隔離できるということが広まったらいいな」
飛行機の中で、火災が起きたら大変な事になる。
電車やバスの中でも同じだが。
素晴らしい「画期的で安全なバッグ」があると安心だ。
★★★★★★★★★★
スマホない人にも配慮を
大下紗和 14歳 中学生(東京都小平市)(読売新聞)
注文を自分のスマートフォンでする飲食店が増えています。
近所のクリーニング店も、注文から受け取りまで専用アプリを使います。
私の祖母は携帯電話を持っていません。
自宅の固定電話で十分だからです。
デジタル化は便利ですが、
マホを持たない人や操作が苦手な高齢者は、
何でもスマホが前提の世の中になったら生活しづらいと思います。
祖父も得意ではないので、スマホで注文の飲食店に
私の祖父母だけでは行けないと思うのです。
ある世代に便利でも他の世代に不便だったら、
優しくない社会です。
高齢者などスマホ弱者が
取り残されない世の中であってほしいと願っています。
大下紗和さんの祖父母が何歳なのかは分かりかねるが
60代後半~位だろうか?
14歳だが、すごく優しい気持ちをもっておられる。
優しさを忘れない社会って素敵だ!
★★★★★★★★★★
「命を愛するとは
命を尊び助け守ること
愛が満ちている場には
喜びと笑顔があふれる
by happy-ok3」
★★★★★★★★★
感謝は行動へと導く。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 8月6日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
誉くんは、頼りになります。
みつき君は、朝から、飛び回りました。
降ろそうとすると、飛んで逃げます。
が!降りるのが苦手で、結局、どこかに落っこちます。(#^.^#)
鳥たちの部屋にはエアコンはないので、隣の部屋のドアを
少し開けています。
昨日は、落っこちて、その開いた所から隣の部屋に・‥。
ところが見つかりません。
誉くんに見つけてもらいました。
カーテンがブルー系なのですが、カーテンの下の方に
ぶら下がっておりました。(#^.^#)
何度も、注意しました。聞いてくれるでしょうか?
暑いです。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:誉くん:13歳と3カ月。
右:みつき君:6か月。
えがお~。
みつき君。
なかよしは、思いやり!
左:誉くん。
右:みつき君。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。