愛&メモ書きに感謝&スマホって怖いと男児&ゴミ拾いヒーロー

2025年8月3日(土)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年7ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「思いやりが、人を笑顔にする

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【「北海道・三陸沖後発地震注意情報」に備えを】

 

◆ロシアのカムチャツカ半島付近で起きた地震の影響で津波が発生したが、

福島県内では「北海道・三陸沖後発地震注意情報」の備えも必要。

 

マグニチュード(M)7以上の地震が発生した際に、より大きな地震への

注意を促す情報で、福島県内が対象となっているものがある。

 

気象庁は、北海道から岩手県の太平洋沖にかけてM7程度以上の地震が

発生した場合に、その後、M9クラスの巨大地震が発生する

可能性があることへの注意を呼びかける。

 

福島県内で対象となるのは、3メートル以上の津波が

想定される浜通り沿岸の10市町。

 

(テレビユー福島)

 

 

 

 

 

この情報が発表された場合、対象の自治体は、住民などに対し1週間、

ただちに避難できる態勢をとるよう呼びかける。

 

ただし、内閣府は「事前の避難の呼びかけなどは行わない」

気象庁は、今回カムチャツカ半島付近の地震は距離が離れているとして

「北海道・三陸沖後発地震注意情報」を出さなかった。

 

実際に発表される前に、この情報を正しく理解し備えておくことは大事。

 

【女川原発2号機の乾式貯蔵施設、設置へ

 

◆女川原発2号機の乾式貯蔵施設は原子炉建屋内のプールに保管している

使用済み核燃料を空気で冷却し陸上で保管するための施設で、

宮城県と立地自治体の石巻市、女川町は29日、設置することを認めた。

 

 

 

 

 

(東北放送)

東北電力は施設での使用済み核燃料の保管は再処理工場に搬出するまでの

一時的なものと説明

 

東北電力の石山一弘社長は2028年3月の運用開始に向けて

「使用済み核燃料の施設外への搬出に向け、責任を持って対応する」と。

 

【豪雨被害の南大東島、排水の復旧が進まず】

 

◆7月27日の豪雨により南大東島では、溜まった水の

排水が進まず、被害の確認や復旧作業に時間がかかっている。

 

(琉球放送)

 

 

 

住民は 「スーパーに買い物行くときにこれに乗って漕いで、

この先まで移動していました」

 

南大東村は引き続き自然排水で様子を見るとしているが、

水を海に流す水門2つのうち1つで水はけが悪くなっている。

 

また、7月30日から続いていた津波注意報の影響もあり住宅被害の

確認作業に遅れが生じているが、今後、人員を増やして復旧を急ぐ方針。

 

【美味しい福島県産モモ、都心でPR

 

◆福島県の夏の味覚を代表するモモの魅力を発信する

「ふくしま 夏の桃まつり」は7月31日、東京都の新宿高島屋2階

JR口特設会場で始まった。8月3日まで。

 

県産モモを買い求める来場者

(福島民報)

 

 

 

新宿高島屋地下1階生鮮売り場では、8月5日まで

「ふくしま 夏の『うまいもの』まつり」を開催中で、

福島牛や麓山高原豚、川俣シャモなどを販売している。

 

【奥能登4市町、地震後職員102人退職、看護師も96人】

 

◆能登半島地震後、奥能登4市町で正規雇用されていた行政職員の

退職者が計102人に上ることが31日、各自治体への取材で分かった。

 

家屋の被災や生活環境の変化に伴って

奥能登以外に移ったケースが大半とみられる。

 

公立病院に勤めていた正規採用の看護師も計96人が離職。

各市町は募集を続けているが、深刻化する人手不足が

復興の足かせになる可能性がある。

(北國新聞社)

 

【地震の当事者意識が希薄だった】

 

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

石川県の初動対応は当事者意識が希薄で、大規模災害への想定が

不十分だったなどとする認識が示された。

 

また、馳知事は去年1月、一般のボランティアに対して

被災地入りを控えるよう呼びかけた発言は、状況が変わっても

SNSなどで拡散され続け災害対応の経験が豊富なNPOなどの

被災地入りを阻む要因になったと指摘された。

 

検証委員会はインパクトの大きい情報発信はその後の変化の

見通しについてもあわせて発信するよう改善を求めている。

 

(テレビ金沢)

 

 

 

石川県では今後、臨時の防災会議を開き、今回の検証報告を

地域防災計画に反映させることにしていて、

報告書はホームページでも公開されている。

 

【トカラ列島地震、島外避難者は残り1人に】

 

◆鹿児島県トカラ列島近海の群発地震で島外避難していた

十島村悪石島の住民1人と小宝島の住民4人が1日夜、

村営船「フェリーとしま2」で鹿児島市の鹿児島港を出港した。

 

2日に到着予定。

最大71人だった島外避難者は残り1人となった。

 

〈資料写真〉

十島村営船「フェリーとしま2」

鹿児島市本港新町(南日本新聞社)

 

 

福岡管区気象台によると、8月1日は午後10時までに

悪石島で震度1を1回観測した。

 

6月21日以降の有感地震の累計は2239回となった。

 

【文部科学省、トカラ列島地震を調査】

 

◆文部科学省は1日、鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする群発地震へ、

鹿児島大などの研究者が行う地震活動の原因や影響などに関する

総合調査に対し、科学研究費助成事業(科研費)から

約1800万円を助成することを決めた。

 

文部科学省=東京都千代田区

(時事通信)

 

 

 

調査では、データをリアルタイムで送信できる地震計の増設や、

測位衛星を用いた地殻変動の観測を強化するほか、

海底地震計を10台新設するなど海域での地震観測も実施。

 

海底地形を解析し、火山の存在などマグマ活動との関連も調べる。  

このほか、島民からの聞き取り調査などから避難行動を分析。

長期にわたる地震が島民に与える心理的、社会的影響なども考察する。

 

【トカラ列島群発地震、十島村議会が補正予算】

 

 

〈資料写真〉悪石島やすら浜港付近。

地震の影響か、山肌があらわになった

斜面が見える=7月9日、

十島村悪石島(南日本新聞社)

 

補正の主な内容は、悪石島の村道の応急工事費500万円。

そのほか災害対応に当たる職員の時間外手当670万円、

 

悪石島と小宝島の住民を対象とする「生活支援給付金」に

充てる積立金に547万円、島外避難した住民の往復フェリー代や

ホテル代などとして予備費1347万円。  

 

フェリーとしま2の船内事故対応経費318万円を追加する

25年度船舶交通特別会計予算の専決処分も承認した。

 

【トカラ列島地震、義援金】

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●8月1日22時58分頃   震度2    群馬県南部

●8月1日15時31分頃   震度1    福島県沖

●8月1日08時24分頃   震度1    遠州灘

●8月1日03時16分頃   震度1    石川県能登地方

●8月1日03時12分頃   震度2    宮古島近海

●8月1日01時49分頃   震度2    トカラ列島近海

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新がああいているので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ダライ・ラマ は、

「私たちの生きる目的は幸せであり、

 その鍵は愛です。

 

与える愛と幸せは結びついている。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

飲食店での出来事がポストされた。

 

おじさんのお客さんに店主が「ありがとうございました」と言ってるのに

返事もなく帰って行った。

 

悲しい気持りになっている所に、テーブルにメモ書きがあった。

 

そこには

「ガンで声を失くしたので、この注文の仕組みは助かります。

 光り物が好きなので、アジ、イワシの丁寧な仕事ありがとう。

  声かけできないのでメモしました。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店の注文は、タッチパネルでの注文だろう。

タッチパネルだと、声を出さなくていい。

「美味しかった!ありがとう!」と声を出せないので「メモ」を書かれた。

 

店主はお客さんの状況がわからず「申し訳ない」と同時に

このメモは、心底嬉しかったようだ!

 

     ★★★★★★★★★★

40代の主婦だが、息子から

「スマホって……なんか怖いかも」と、

 

毎日「スマホが欲しい」と繰り返す小学4年生の息子が、

珍しくそんな言葉を口にした。

 

(TRILL)

 

 

 

 

 

 

 

放課後公園で友だちと遊んだあと、Aくんが持つスマホを見て感じたという。

 

公園には何人かの友だちが集まり、3時間ほど遊んでいて、

そのうちの1人、Aくんはスマホを持っていて、休憩中に見せてくれた。

驚いたのはそのLINEの未読数。わずか3時間で、未読が280件!

 

「何これ?!」と息子が聞くと、Aくんは「いつもこうだよ」と。

 

未読LINEを見ると、内容はスタンプの連投やYouTubeのリンク、

動画のやりとり。

 

スマホを持っている子たち数十人で4年生のLINEグループがあり、

そこで頻繁にメッセージが飛び交っている。

 

Aくんはこうも言った。

「夜8時半に布団に入るんだけど、

 そのあともLINEがずっと鳴ってて、眠れないんだよ」

 

寝る時間になっても通知が止まらない状況に、息子は仰天。

 

それからAくんは、自分がLINE上で袋叩きにあった話もしてくれた。

 

ある日、グループに入れてもらえないBくんの話になり、

Aくんが「入れてあげようよ」とLINEで発言。

 

すると、リーダー格の女の子たちに一斉に叩かれた。

「LINEグループ抜けたいけど、ちょっと怖いんだよな」と、Aくん。

 

あんなに「スマホが欲しい」と言っていた息子。

この日は「なんか、LINEって怖いよね」と口にし、

それ以上、スマホの話をしなくなった。

 

子どもにスマホを持たせる時代。

使い方次第で便利にも危険にもなりうることは理解している。

 

でも、こうしたLINEグループの

『見えない圧力』や『夜まで続く通知地獄』の話を聞くと、

親としては本当に悩ましい。

 

「息子のスマホは、中学生になってから」そう改めて感じた。

 

こういう事も起きて来る可能性があるのだ。

こうなると、1日中、LINEに悩まされる。

 

7月29日 に「年間1千人超の子供行方不明」を、

7月31日 に「子供を狙う3大不審者」を、

8月1日 に「13歳未満のスマホ悪影響」を載せた。

 

スマホの持ち方、使い方を考えないといけない・‥。

 

    ★★★★★★★★★★

 

現実世界で、『ヒーロー』としてある手強い敵と戦っているのは、

スミレンジャーZ(@iijNWqUQ7i41630)さん。

 

スミレンジャーZさんが戦っているのは、街中に落ちたタバコの吸い殻!

 

(grape)

 

 

 

 

 

 

 

 

スミレンジャーZさんは各地でゴミ拾い活動をしている。

この日も、東京都渋谷区で活動を行ったところ、『敵』の大群に遭遇した。

 

この日の吸い殻を手作業で数えたところ、合計で1058本もあった。

 

(grape)

 

 

 

 

 

 

 

なお、渋谷区で2時間ほどゴミ拾いをすると、

普段は1000〜1500本ほど吸い殻があるという。

(grape)

 

 

 

 

 

 

 

『ヒーロー』の活動報告に、ネットからは

「本当にゾッとした。こんなにも多いだなんて」

「これはもう、全日本人が拍手を送るべき」

 

grapeが、話をうかがった。

 

Q:ゴミ拾い活動を通して、世間の人に伝えたいことはありますか?

 

「ポイ捨てを減らすため、社会や仕組みをとやかくいうよりは、

 一人ひとりに『ちょっとだけ、周りのためにいいことをしてみる』

 『せめて迷惑をかけない』くらいの気持ちを持ってほしいです。

 

 ポイ捨てする人だけでなく、ゴミ拾いなどの

 社会貢献活動をする人に対しても同じで、

 今の世の中は社会のために動く人も、結果として

 利益や地位に走ってしまいがちです。

 

 自分の地道な活動をSNSなどで発信して、世の中に少しでも

 いい影響を及ぼすことができれば…と考えています。

 

 私自身、発達障害(ADHD・ASD混合型)や、

 うつ病を持っているのですが、こういった地道な活動で

 『普通のこと』を頑張る姿を『かっこいい』と感じていただき、

 自分のように障がいで苦しんでる人たちに勇気と元気を与えたいです。

 

 資格の勉強などで知識をもっと蓄え、当事者講演会などの

 障がい者支援活動も、定期的に開催できるよう準備しています。」

 

大量の吸い殻を前に、スミレンジャーZさんは、

「本当に恐ろしい光景ですが、現実のヒーローとして屈しません!」

と話す。

 

なぜ?「吸い殻=ゴミ」を道に捨てるのだろう?

捨てる人がいると、掃除する人たちがいる。

 

ポイ捨ては「子ども達にお手本になりますか?」

小さな事が、積み重なっていく・‥。

 

  ★★★★★★★★★★

 

「命を慈しむ者は

 篤い思いを行動に移し

   喜んで愛を示す

        by happy-ok3」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

小さな行動の中に大きな愛。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 8月2日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

誉くんが飛ぶと、みつき君も飛びます。

みつき君は、カーテンレールに止まっても、そこから

また、部屋を一周して、カーテンレールに止まります。

飛べるようになって、嬉しいようです。(#^.^#)

帰りは、私の手のタクシーですが。

 

少しひんやりします。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:みつき君:6か月。

右:誉くん:13歳と3カ月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

愛&メモ書きに感謝&スマホって怖いと男児&ゴミ拾いヒーロー” に対して8件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    飲食店のお客さんのお話、良いですね
    メモで気持ちを伝えたくなるほど美味しかったのですね
    声を出したくても出せない人もいること覚えておかないとです
    タッチパネルはこういうとき便利ですね
    Aさんのスマホ事情、怖くなりますね…
    いじめとか仲間外れの道具にもなってしまうとは
    小学生でなくともそんな量の通知があればストレスですよね
    息子さんの感覚がまっとうなようで良かったです
    ポイ捨てと戦うスミレンジャーZさん、かっこいいです
    1000本の吸い殻…想像しただけで恐ろしいですね
    >一人ひとりに『ちょっとだけ、周りのためにいいことをしてみる』
     『せめて迷惑をかけない』くらいの気持ちを持ってほしい
    掃除する方の気持ちになってみることも大切ですね
    誉ちゃんとみつきちゃんがカーテンレールに止まっているお写真
    とってもかわいいです(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「飲食店のお客さんのお話、良いですね
      メモで気持ちを伝えたくなるほど美味しかったのですね
      声を出したくても出せない人もいること覚えておかないとです
      タッチパネルはこういうとき便利ですね」

      声が出せない人もいらっしゃいます。
      メモで気持ちを伝えられて良かったですね。

      >「Aさんのスマホ事情、怖くなりますね…
      いじめとか仲間外れの道具にもなってしまうとは
      小学生でなくともそんな量の通知があればストレスですよね
      息子さんの感覚がまっとうなようで良かったです」

      4年生ですよ。
      ガラケーが主流だったころは、悪口サイトのようなものがあったようですね。
      哀しいですね。

      >「ポイ捨てと戦うスミレンジャーZさん、かっこいいです
      1000本の吸い殻…想像しただけで恐ろしいですね」

      吸い殻って、毒になるなのですよ・・・。

      >「>一人ひとりに『ちょっとだけ、周りのためにいいことをしてみる』
       『せめて迷惑をかけない』くらいの気持ちを持ってほしい
      掃除する方の気持ちになってみることも大切ですね」

      仰るとおりですね。
      携帯用の灰皿も販売されていますから。
      自分のゴミは自分で始末する事って大事ですね。

      >「誉ちゃんとみつきちゃんがカーテンレールに止まっているお写真
      とってもかわいいです(^^)」

      みつき君、飛べるようになって嬉しいようです。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. ぴーちゃん より:

    こんばんは。

    スマホ、最近は私も迷惑メールがすごい数送られて来ます。
    便利だけれど、人間関係のトラブルの元になったり、イタズラも多いので
    親御さんもお子さんに持たせる時はしっかり言い聞かされるといいですね。

    レンジャーマンさんのゴミ拾い、面白いですね。
    しかし煙草の吸い殻は未だに多いのですね。日本は海外に比べたら少ないとは
    思いますけれど、集めてみると結構あるのですね。

    誉君とみつき君、あいかわらず仲良しですね。
    暑いですが、元気に過ごされますように。

    アメブロの方の更新しましたので、お時間ある時に良ければ見に来て下さい。

    1. happy-ok3 より:

      ぴーちゃんさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「スマホ、最近は私も迷惑メールがすごい数送られて来ます。
      便利だけれど、人間関係のトラブルの元になったり、イタズラも多いので
      親御さんもお子さんに持たせる時はしっかり言い聞かされるといいですね。」

      迷惑メール、多いですね。
      どこで調べてくるのでしょうね。
      スマホ、気を付けないといけないですね。

      >「レンジャーマンさんのゴミ拾い、面白いですね。
      しかし煙草の吸い殻は未だに多いのですね。日本は海外に比べたら少ないとは
      思いますけれど、集めてみると結構あるのですね。」

      すごい数ですね。
      吸う責任をもってほしいですね・・・。

      >「誉君とみつき君、あいかわらず仲良しですね。
      暑いですが、元気に過ごされますように。」

      ありがとうございます。

      仲よくしてくれて嬉しいです。
      有り難いです。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もお疲れ様です。

    気が付きませんでしたが、タッチパネルのメリットを理解できました。
    と、同時に点字メニューもあればいいのになあと思います。

    子供が自分でスマホの怖さを理解できたことがすばらしいと思います。
    だいたいはズルズルとみんなが持っているから、という理由になりますしね。
    家庭でルールを決めても、そのルールのために仲間外れにされることもあります。
    子供のスマホ問題は、現代の一番の問題点ともいえますよね。

    ポイ捨てのみならず、ゴミを平気で電車内に捨てていく人もいます。
    失礼ながら、何を考えているのか理解できません。
    こちらに挙げられた大量のタバコの吸い殻に驚いています。

    みつき君、すごいですね!
    羽が切られているのに、だいぶ飛べるようになったんですね!
    降りれるようになるのも、もうちょっとのような気がします。

    8月になり、ますます暑くなりました。
    happy-ok3さまもどうぞご自愛ください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「気が付きませんでしたが、タッチパネルのメリットを理解できました。
      と、同時に点字メニューもあればいいのになあと思います。」

      点字のメニューがあるといいですね。

      >「子供が自分でスマホの怖さを理解できたことがすばらしいと思います。
      だいたいはズルズルとみんなが持っているから、という理由になりますしね。
      家庭でルールを決めても、そのルールのために仲間外れにされることもあります。
      子供のスマホ問題は、現代の一番の問題点ともいえますよね。」

      この息子さんは、自分が怖さを気付いたので良かったです。
      子供のスマホは、色々問題が起きますね・・・。

      >「ポイ捨てのみならず、ゴミを平気で電車内に捨てていく人もいます。
      失礼ながら、何を考えているのか理解できません。
      こちらに挙げられた大量のタバコの吸い殻に驚いています。」

      煙草の吸殻は毒になるようです。
      自分のゴミは自分で責任をもってほしいですね。

      >「みつき君、すごいですね!
      羽が切られているのに、だいぶ飛べるようになったんですね!
      降りれるようになるのも、もうちょっとのような気がします。」

      降りるのって難しい?ようですね。(#^.^#)
      飛べることが嬉しいようです。

      >「8月になり、ますます暑くなりました。
      happy-ok3さまもどうぞご自愛ください。」

      ありがとうございます。

      暑いです。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございす。

    >飲食店での出来事がポストされた

    良いお話ですね(#^.^#)。
    どんなことにもちゃんと理由があるのかもしれないです。
    勝手な思い込みは気をつけないといけないなぁと思いました。

    スマホの怖さがわかってほんとうに良かったです。
    気づくのが早くてほんとうに良かったです。

    >スミレンジャーZさんは各地でゴミ拾い活動をしている。

    偉いですね!! 
    もっともっとスミレンジャーZさんの活動のことがたくさんの人に
    知ってもらえると良いなぁと思いました。

    今日も誉さんとみつきさんの可愛い様子をありがとうございます(#^.^#)。
    誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 
    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございす。」

      ありがとうございます。

      >「>「良いお話ですね(#^.^#)。
      どんなことにもちゃんと理由があるのかもしれないです。
      勝手な思い込みは気をつけないといけないなぁと思いました。」

      色んなご事情の方がいます。
      そしてメモを残す事で、分かってもらえたことも良かったですね。

      >「スマホの怖さがわかってほんとうに良かったです。
      気づくのが早くてほんとうに良かったです。」

      小学生でLINEのこんなことがあるのですね。
      こわいです。

      >「>スミレンジャーZさんは各地でゴミ拾い活動をしている。

      偉いですね!! 
      もっともっとスミレンジャーZさんの活動のことがたくさんの人に
      知ってもらえると良いなぁと思いました。」

      煙草の吸殻って毒なのです。
      もっと1人1人が、ゴミの始末の意識を持つ事が大事ですね。

      >「今日も誉さんとみつきさんの可愛い様子をありがとうございます(#^.^#)。
      誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。」

      みつき君も誉くんも頑張っています。(#^.^#)
       
      >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
      睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
      良い午後をおすごしください。」

      いつもご心配感謝します。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

ちろ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)