愛&猫と犬の絆&ハンディファンの事故&ビビリ警察犬の努力

2025年7月30日(水)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年6ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「愛の絆は幸せの形

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【デブリの本格取り出し2037年以降に】

 

◆東京電力福島第一原子力発電所で溶け落ちた核燃料(デブリ)の

本格的な取り出しについて、廃炉の技術的な計画を立てる国の専門機関

「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」は29日、2030年代初頭としていた

開始時期が37年以降になると明らかにした。

 

廃炉に向けて地道な作業が続く

福島第一原発事故の現場

(2022年12月撮影)

(読売新聞)

 

東電側から後ろ倒しの見通しが示されたという。

同機構によると、作業の安全確保のため3号機付近の放射線量の高い

設備の解体が必要で、その期間は12~15年と見込まれる。

 

これに伴い、開始時期は37年以降になる見通しとなった。

 

【福島の味、豪州で好評

 

◆豪州シドニーで飲食店を営む福島市出身の熊坂良太さん(47)が

自身の店「ウチラウンジ」で初めて展開した

「ふくしまの酒と豊かな食文化プロモーション」は好評を博した。

 

5月25日から7月12日までの期間中、延べ1963人が来店し、

福島県が誇る食と県産日本酒を堪能。

プロモーションは内堀雅雄知事の初めての豪州訪問を契機に実施した。

 

福島県の郷土料理を基にしたメニューや

県産日本酒を味わう来店者

(熊坂さん提供)(福島民報)

 

 

 

 

熊坂さんによると、訪れた人から東京電力福島第1原発事故の

影響を心配する声は一切なく、客の多くが福島の

食文化に純粋に興味と関心を示してくれたという。

 

【石川県立病院、赤字】

 

◆石川県立中央病院(金沢市)の2024年度事業収支が

10億3千万円の赤字となったことが28日分かった。

 

赤字は6年ぶり。前年度と比べて患者数が増加し、収益はやや伸びたが、

それ以上に手術や治療に使う医療資材の物価高騰と、

給与改定による人件費の上昇が響いた。

 

6年ぶりに赤字となった

県立中央病院

金沢市鞍月東2丁目

(北國新聞)

 

県によると、経営プランの想定を超える赤字幅で、剰余金を取り崩して対応。

県の担当者は、計画を着実に実行しながら、国に対し、

物価高騰を加味した診療報酬の改定を働き掛けていく。

 

【輪島市町野町の唯一の診療所】

 

◆地震と豪雨、2度の災害に見舞われた石川県輪島市町野町。

町唯一の診療所「粟倉医院」。

 

地震から半年後に再開した診療所は、能登を襲った豪雨で

濁流に飲み込まれた。

 

 

 

 

(テレビ金沢)

それからは再び、中学校の保健室を間借りして、診療を続けてきた。

今年6月、ようやく「粟倉医院」での診療を再開。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

祖父の代から三代続く粟倉医院。

度重なる災害に見舞われた町野町の人々の安心のために、

町唯一の診療所を守り続ける。

 

【被災者を助けてきた支援終了の足音】

 

◆馳知事と懇談した珠洲市の泉谷市長や市の担当者は、被災者の見守りや

相談事業への支援が、今年度で縮小することを指摘。

 

(石川テレビ)

 

 

 

 

仮設住宅の入居期間が延長されたことから、

国の補助も延長するよう求めた。

 

(石川テレビ)

 

 

 

 

狼煙町の区長などとの懇談の中で、住まいが不足していることが、

本格的な復興への人手不足につながっていることが指摘された。

 

能登半島地震からまもなく1年と7カ月。復興が進む中、

被災者を助けてきた支援終了の足音が少しずつ聞こえてきている。

 

【トカラ列島近海の地震、減少傾向】

 

 

 

悪石島(南日本新聞社)

 

 

 

 

福岡管区気象台によると、震度1以上の有感地震は、

6月21日からの累計で2230回となった。  

 

島外避難している悪石島・小宝島の住民のうち希望者は、

7月28日に鹿児島港を出発する村営船で帰島する予定だったが、

台風8号の影響が続き、30日以降となった。

 

【桜島、爆発1回、噴煙400m】

 

◆29日午前10時11分ごろ、桜島(鹿児島市)の

南岳山頂火口で爆発が1回あった。

 

(南日本新聞社)

 

 

 

 

鹿児島地方気象台によると、噴煙の高さは400メートルで噴煙量は少量。

大きな噴石の飛散は不明だった。

 

気象台によると、桜島は5日以降、山体が膨張した状態が維持され、

火山ガス(二酸化硫黄)の放出量もおおむね多い。

噴火警戒レベルは3(入山規制)

 

【トカラ列島地震、義援金】

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●7月29日21時12分頃   震度1    トカラ列島近海

●7月29日20時52分頃   震度1    北海道東方沖

●7月29日18時30分頃   震度1    和歌山県北部

●7月29日17時25分頃   震度1    三重県中部

●7月29日09時00分頃   震度1    トカラ列島近海

●7月29日07時11分頃   M7.0    オーストラリア付近

●7月29日04時55分頃   震度1    トカラ列島近海

●7月29日02時44分頃   震度1    紀伊水道

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があいているので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

プブリリウス・シルス は、

「信頼は友情の唯一の絆である。

 

絆は愛。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

注目を集めたのは「Mother Cat Introduces Newborn Kittens To The

 Golden Retriever Who Raised Her」という動画。

 

産まれたばかりの5匹の子猫が、母猫「ナナ」のお乳に群がる。

 

 

 

 

 

「Toby&Candy Family」(オトナンサー)

 

子育て中のナナの近くにいるのは、かつて子猫だった

ナナを育てたゴールデンレトリバーの「トビー」だ。

 

ナナに子猫たちを紹介してもらった瞬間から、トビーは子猫たちに夢中。

 

 

 

 

 

「Toby&Candy Family」(オトナンサー)

 

トビーは毎朝ナナたちのそばに横たわり、彼らの様子を観察したり、

子猫たちのにおいを嗅いだり。  

 

子猫のそばを離れることはめったになく、まるで乳母のように

いつも静かに見守っているトビー。

 

 

 

 

 

「Toby&Candy Family」(オトナンサー)

 

トビーを信頼しているナナからも、「任せたニャ」

という声が聞こえてきそう。

 

トビーは子猫たちをジーッと見つめては、そっと鼻で触って

「こんにちは」と優しいまなざしであいさつ。  

 

 

 

 

 

「Toby&Candy Family」(オトナンサー)

 

ナナと子猫を見守るトビーは満足そうで、

「大好きだよ」という気持ちが全身から伝わってくる。

 

なんだか、子猫たちも「おじいちゃーん」と甘えているようだ。

 

素晴らしい絆だ!

種を超えた愛情と信頼、そしてトビーの優しい眼差しは、

周囲をも幸せにしてくれる!

 

      ★★★★★★★★★★

「痛いです! 痛いです!!」と女性の悲痛な声が聞こえてきたのは満員電車。

 

投稿主が見ると、女性の髪が後ろの若い女性が使っている

ハンディファン(携帯用扇風機)の羽根に巻き込まれていた。

 

絡まった髪を切るほかないような状態で被害を受けた女性は非常に怒り、

問題が解決しないままふたりは次の駅で下車。

 

事のてん末は不明だそうだが、

「いくら熱中症対策って言っても、満員電車で使うものじゃないよね」

目撃談が話題に。

 

(写真はイメージ)

(まいどなニュース)

(いらすとや)

 

 

 

 

「巻き込まれた女性気の毒すぎる。

 満員電車で扇風機使ったらどうなるか想像つかんのかな」 

 

「私も地下鉄でめちゃくちゃ満員なのにハンディ扇風機持って

 携帯触ってる女性!ちょっと違うだろ?って思いました」 

 

「私も今日朝の通勤電車で、ハンディファンに髪の毛巻き込まれて、

 巻き込まれた毛を切ることになりました…

 すごい謝られたけど切ることになって辛かった~」

 

埼玉県消費生活支援センターは

「ハンディファンが髪の毛を吸込む距離は最大で約12センチであり、

 いずれも髪の毛が巻き込まれる可能性があることがわかった」

と、最小風量で7センチ程度と報告

 

危険なのは髪の毛だけではなく、消費者庁によると、

「1歳のこどもにスイッチの入った状態のハンディファンを渡したところ、

 こどもがそのハンディファンをなめて唇を切ってしまった」という事例も。

 

また、ハンディファンの製品によっては

乳幼児の手指が製品内部に入る可能性がある。

 

事故の事例もある。

「購入したハンディファンを就寝中に床に置き充電を行った。

 数時間経過した頃に凄い臭いがし、フローリングが焼け、

 熱で本体、USBの一部が溶けていた。

 充電した状態で、長時間の外出中だったら火災になってもおかしくない」 

 

「ハンディ扇風機を使用しない状態で机の上に置いていたら、

 突然、プシューと音がした。扇風機の充電池部分と思われるところから

 煙が出ていて、異臭もした」  

 

ハンディファンに髪の毛が巻き込まれたら、髪を切ることになる。

発火の事故も多い。

満員電車で使うというのは、危ないから注意したい。

 

    ★★★★★★★★★★

『JACKドッグスクール』では問題行動を改善するためのレッスン以外、

警察犬を目指している子や競技会に出場する子のトレーニングも。

 

さて、警察犬の「エース」くんが初めてプールでトレーニングを受けた時。

エースくんは凛々しい顔立ちやたくましい体がカッコいい。

 

しかし意外と怖がりな一面があり、最初はプールに入ると

「足がつかないよ~!」とビビりまくっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足を踏み外してプールに転落!

「jack_dogschool」(わんちゃんホンポ)

 

スロープを上っている途中でパニックを起こし、足を踏み外して

水に落ちてしまうというハプニングも発生。

 

「落ちちゃったよ~、助けて~」とばかりにプールサイドにしがみつく姿を

見た人たちは、「どんくさすぎる…!」と思わず笑ってしまった。

 

どんくさくて可愛い(笑)

「jack_dogschool」

(わんちゃんホンポ)

 

 

 

 

 

 

 

警察犬でもあり、エースくんとトレーナーさんは、諦めずに特訓。

エースくんはなんとか泳ぐことはできたが、スロープを上るのが苦手。

 

そこでトレーナーさんが一緒にプールに入ってスロープまで誘導し、

プールから上がる練習を開始。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トレーナーさんがスロープへ誘導し、スムーズに上れるように。

「jack_dogschool」(わんちゃんホンポ)

 

何度も教えるうちに、エースくんにもスロープの上り方がわかってきた。

しばらくするとスムーズにスロープを上れるようになった。

まずは1つ目の課題クリア!

 

次の課題は、飛び込みの練習。初めはトレーナーさんがプールに

おもちゃを投げて「ゴー!」と言っても、

「怖いよ…」と尻込みして動けずにいたエースくん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怖くて飛び込めないが、勇気を出してダイブ!

「jack_dogschool」(わんちゃんホンポ)

 

しかしトレーナーさんがプールに入ってサポートし続けるうちに、

勇気を振り絞ってスロープの途中から水の中にダイブしてくれた。

その瞬間、エースくんは恐怖を乗り越えることに成功!

 

その後はトレーナーさんがおもちゃを投げるたびに、

エースくんは見事な飛び込みを披露し、

しっかりおもちゃを回収して戻ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもちゃを回収し、優雅に泳ぐエースくんは苦手を克服し、プールを楽しめるように。

「jack_dogschool」(わんちゃんホンポ)

 

どんくさいと笑われていた時とは別犬のよう…!

 

人が優しく寄り添いながら諦めずに教え続ければ、犬もその気持ちに

応えて努力し、最後には想像していた以上に成長した姿を見せてくれる。

 

この投稿には

「エースくんは素晴らしい天才警察犬です」

「経験すると、楽しいことが増えますね」といったコメントが。

 

周囲の励ましと支えによって、出来なかった事も出来るようになる。

人間も同じ!

一歩、踏み出すことで、結果が違ってくる!

 

  ★★★★★★★★★★

 

「人を思いやる優しさは

 感謝を呼び起こす

   感謝は勇気となり

 今日を生きる力となる

        by happy-ok3」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

感謝は力となる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 7月30日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

昨日も、誉くんは、みつき君に何やらレクチャーをしていました。

みつき君は、昨日は、私の頭の上に止まりにきました。(#^.^#)

ふたりで、仲良く遊んでくれるので、有難いです。

 

暑い日が続きますが、鳥たちには、

冷房が強いのは、苦手だとおもうので人間用ですが、

ひんやりするシートがあり、それをカゴの上に乗せています。

 

元気に過ごしてほしいです。

 

暑いです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と16日。

右:みつき君:3か月と4日。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

愛&猫と犬の絆&ハンディファンの事故&ビビリ警察犬の努力” に対して6件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    猫のナナさんと子猫たち、犬のトビーさん
    なんて心温まる光景なんでしょう
    ナナさんの信頼の気持ちとトビーさんの優しさ伝わってきます
    子猫さんたちも幸せですね(^^)
    人混みでハンディファンを使うの危険すぎますね
    ハンディファンはまだ安全性に問題ありそうなので使う気になれません
    ただ置いてあっただけで発火とかこわいです
    使う方たちは十分気をつけてほしいです
    警察犬のエースさんが少しずつ苦手を克服していくの
    とっても素敵です~トレーナーさんも優しいですね
    あきらめない彼らに拍手!ですね
    誉ちゃんとみつきちゃんの仲良しな様子癒しです(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いうも感謝します。

      >「猫のナナさんと子猫たち、犬のトビーさん
      なんて心温まる光景なんでしょう
      ナナさんの信頼の気持ちとトビーさんの優しさ伝わってきます
      子猫さんたちも幸せですね(^^)」

      あの優しい眼差し!!!
      子猫さん達も、幸せですね。

      >「人混みでハンディファンを使うの危険すぎますね
      ハンディファンはまだ安全性に問題ありそうなので使う気になれません
      ただ置いてあっただけで発火とかこわいです
      使う方たちは十分気をつけてほしいです」

      ハンディファンを片手に、もう片手にはスマホ。
      危ないです。
      髪の毛が巻き込まれたら、切るしか方法がないです。

      >「警察犬のエースさんが少しずつ苦手を克服していくの
      とっても素敵です~トレーナーさんも優しいですね
      あきらめない彼らに拍手!ですね」

      エースくん、頑張りましたね。
      トレーナーさんの指導も素晴らしいですし、努力が実りましたね。

      >「誉ちゃんとみつきちゃんの仲良しな様子癒しです(^^)」

      仲よくしてくれてありがたいです。

      今日も暑いです。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もお疲れ様です。

    いつも思いますが、動物の愛情ってすごいですよね。
    見てるだけで優しさが伝わってきますし、嬉しくなります。

    モバイルバッテリーに続いて、ハンディファン、便利なものには危険が潜んでいるのですね。
    こちらも、そのうち髪を巻き込むだけでは済まされないような、重篤な事故が起こってしまうように思います。
    人って、なかなかまわりには気を配れないものですが、満員電車なら避けることもできず、難しいですよね。
    ハンディファンではありませんが、槍のように傘をもつ人たちにも考えさせられます。
    と、同時に自分自身も気を付けないといけないと考えさせられました。

    エース君、すごいですね!
    もちろん、トレーナーさんのおかげでもあるのですが、人間でもトラウマを克服することは難しいです。
    これから暑い日が続きます。
    水遊びという楽しみが増えて良かったですね!

    ひんやりシートいいですね!
    我が家では、鳥かごはリビングにあるのですが、一日中エアコンが付いています。
    そのためか、寒いのでしょうね。
    ぴよがケージの奥にいることがあります。
    シートなどをかけて冷気を遮るようにしているのですが、エアコンを弱めると暑くなるし、困っています。

    毎日、暑いと言い続けていますが、暑いですよね・・・
    happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「いつも思いますが、動物の愛情ってすごいですよね。
      見てるだけで優しさが伝わってきますし、嬉しくなります。」

      素敵ですね。
      愛の絆、素晴らしいです。

      >「モバイルバッテリーに続いて、ハンディファン、便利なものには危険が潜んでいるのですね。
      こちらも、そのうち髪を巻き込むだけでは済まされないような、重篤な事故が起こってしまうように思います。
      人って、なかなかまわりには気を配れないものですが、満員電車なら避けることもできず、難しいですよね。
      ハンディファンではありませんが、槍のように傘をもつ人たちにも考えさせられます。
      と、同時に自分自身も気を付けないといけないと考えさせられました。」

      ハンディファン(充電)で、この間、集合住宅で火事になりましたね。
      便利?なものが出てくると、事故もふえますね。

      >「エース君、すごいですね!
      もちろん、トレーナーさんのおかげでもあるのですが、人間でもトラウマを克服することは難しいです。
      これから暑い日が続きます。
      水遊びという楽しみが増えて良かったですね!」

      頑張りましたね。
      水が怖かったのですね。
      いまは、喜んで飛び込んで!
      嬉しいでしょうね。

      >「ひんやりシートいいですね!
      我が家では、鳥かごはリビングにあるのですが、一日中エアコンが付いています。
      そのためか、寒いのでしょうね。
      ぴよがケージの奥にいることがあります。
      シートなどをかけて冷気を遮るようにしているのですが、エアコンを弱めると暑くなるし、困っています。」

      難しいですね。
      私の鳥たちは、暑さには強いようです。
      エアコンがある部屋から、ドアを少し開けて、冷気を入れるようにしています。
      夏の方が、温度管理は難しいですね。

      >「毎日、暑いと言い続けていますが、暑いですよね・・・
      happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。」

      ありがとうございます。

      今日も暑いです。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございす。

    >子育て中のナナの近くにいるのは、かつて子猫だった
    ナナを育てたゴールデンレトリバーの「トビー」だ。

    トビーさんの表情のなんて優しげなのでしょう! (#^.^#)。
    この様子を見ているだけで幸せな心地になります。

    ハンディーファンの使う場所と、子どもさんへの配慮も必要ですね。
    危険です。気をつけないといけないです。

    エースさん、ほんとうに偉いですね! トレーナーさんの熱意が伝わったのですね(#^.^#)。
    プールの楽しさがわかってほんとうによかったです!

    誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 
    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございす。」

      ありがとうございます。

      >「トビーさんの表情のなんて優しげなのでしょう! (#^.^#)。
      この様子を見ているだけで幸せな心地になります。」

      この優しい眼差し、見ているだけで幸せな気持ちになりますね。

      >「ハンディーファンの使う場所と、子どもさんへの配慮も必要ですね。
      危険です。気をつけないといけないです。」

      使う人が気を付けないといけないですね。

      >「エースさん、ほんとうに偉いですね! トレーナーさんの熱意が伝わったのですね(#^.^#)。
      プールの楽しさがわかってほんとうによかったです!」

      怖い気持を克服出来て良かったですね。
      これから、沢山、活躍してくれますね。

      >「誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 
      happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。」

      ありがとうございます。

      仲よく、元気に過ごしてほしいです。

      >「睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。」

      ご心配感謝します。

      今日も暑いです。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)