愛&スマホ熱中症への知識&下半身不随の猫の奇跡&支援物資

2025年7月26日(土)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年6ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「愛は命に力を与える

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【デブリ搬出前に隣接の建物を解体案

 

◆東京電力福島第1原発の廃炉で最難関とされる溶融核燃料(デブリ)の

大規模取り出しで、最初に着手する3号機原子炉建屋での

作業の妨げになるとして、東電が隣接する建物を先に解体する工法案を

まとめたことが25日、関係者への取材で分かった。

 

東京電力福島第1原発3号機

2018年2月(共同通信)

 

 

 

 

建物は高線量の放射性廃棄物を保管する廃棄物処理建屋で、

原子力損害賠償・廃炉等支援機構に既に提示した。

 

解体には多くの費用と時間を要すると見込まれ、政府と東電が

2041~51年を目標とする廃炉完了が遅れる可能性がある。  

 

東電は解体せずに取り出す案も示した。

機構と東電は29日、工法案の検討結果を公表する。

 

【静岡市葵区の山間部、林道ふさがれる】

 

◆静岡市葵区の山間部で25日、山ののり面が崩れ、林道がふさがれた。

 

土が崩れた現場は、林道東俣線の起点(沼平ゲート)から8.3㎞付近で、

林道上に約30立法メートルの土砂が堆積しているという。

 

(提供 静岡市)

(静岡朝日テレビ)

 

 

 

 

また、現場から林道の終点側にある椹島ロッジには、一般登山者や

工事関係者ら117人が宿泊していて、取り残されている。

これまでのところ体調不良の人はいないという。

 

椹島ロッジは、電気、固定電話は使用可能で、約100人が

1週間程度過ごせる水・食料が備蓄されている。  

 

26日午前5時ごろ、市の職員が現地を確認して、

土を搬出できるかどうか確認する予定。

 

【新潟市の液状化対策工事

 

◆新潟市が能登半島地震の液状化被災地域で実施を

検討する工事について、専門家が評価を示した。

 

25日午後、新潟市の液状化対策検討会議で座長を務める

大塚悟氏が中原市長と面会した。

 

30日の会議で工事の方針が

決まる予定(新潟テレビ21)

 

 

市は、液状化対策工事に比較的費用が安い「地下水低下工法」の導入を

検討しているが、大塚氏は一定の効果があるとの見解を示した。

30日の会議で、工事の方針が決まる予定。

 

【戸沢村蔵岡地区、集団移転に向けて】

 

◆集団移転に向けて動いている山形県戸沢村蔵岡地区の集落には、

今なお1年前の豪雨災害の爪痕が残る。

 

住民たちはみな、安全な高台への集団移転を望んでいる。

 

山崎昇地区会長「69戸おしなべて防災集団移転事業に

賛成をもらっている。できるだけ早い時期に

それが完成できるようにがんばっていくしかない」

 

(山形放送)

 

 

 

 

山崎さんは村の用意する移転先が早期に決まり、事業が進むことを望む。

 

【能登の復興が感じられない状況】

 

◆角居勝彦元調教師によると、今月で震災から1年半が過ぎ、

珠洲ホースパークには今なお被害が残っている状況だが、珠洲市や

JRAのサポートを受けて復旧を進めている。

 

屋根を修復中の

珠洲ホースパーク事務所

(角居氏提供)

(日刊スポーツ)

 

一方で、敷地内にはまだあちこちに地割れが残ったまま。

今でも割れ目や段差が大きくなったりしていて、

地殻変動が続いているのには驚かされる。

 

牧場の隣に置かれていたがれきは、7割ほどがなくなった。

1年半がたち、ぎりぎりの日常を過ごせてはいるが、

復興したという実感はほとんどない。  

 

「また家を建てて能登に戻ろう」という人は少なく、

戻ったとしても仕事は見つけづらい。

 

災害をきっかけに街が破綻しないよう食い止めるのに必死の状況。  

最近はニュースで能登が取り上げられることが減り

「今どうなっているのか分からない」という話も聞く。

 

【レスキュー文化財の展示会、26日から】

 

◆能登半島地震で被災した建物には多くの文化財が残されていた。

 

建物から救出された仏像や美術品などの文化財を集めた

展覧会が26日から始まる。

 

この展覧会は能登半島地震や奥能登豪雨で被害を受けた能登地区の

文化財をどのように未来に残していくか考えるきっかけにしようと

県立歴史博物館が主催。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

会場には、被災した寺や神社、家屋などから救出された仏像や美術品、

古い資料など100点以上が集められた。

 

【十島村に土砂災害警戒情報】

 

◆十島村の悪石島では7月23日の降り始めからの総雨量が160ミリ超。

 

十島村では土砂災害の危険度が非常に高くなり、

現在、土砂災害警戒情報と大雨警報が発表されている。

 

(南日本放送)

 

 

 

 

地震が続いて地盤が緩んでいるところもあり、

気象台は26日昼前にかけて土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかける。

 

十島村では、全域379世帯・668人に、警戒レベル3の

高齢者等避難の情報が発表。

 

避難に時間を要する人や高齢者の方は避難を始めるよう呼びかける。

 

【十島村住民の帰島延期、給付金を支給】

 

 

こうした中、久保村長は25日、悪石島の42世帯89人と、

小宝島の36世帯66人を対象に、世帯主に5万円、

それ以外の住民に1人2万円を一律で支給すると明らかにした。

 

 

 

 

 

(南日本放送)

給付金の申請は25日から来月末まで郵送で受け付け、早くて来週から支給。

 

【異変、宝島で地殻変動を観測】

 

◆鹿児島県・トカラ列島近海の群発地震に関連し、国土地理院は24日、

震源域に近い宝島の観測点で4日以降、

約1センチの地殻変動が観測されたと発表した。

 

これまでに2回の地殻変動が確認されているが、今回との関連は「不明」。 

 

(南日本新聞社)

 

 

 

 

 

 

国土地理院は宝島での一連の変動について

「短期間としては他に類を見ないほど大きい」としている。

 

当分の間、最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかける。

 

【トカラ列島地震、義援金】

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●7月25日18時12分頃   震度3    茨城県沖

●7月25日15時08分頃   震度1    トカラ列島近海

●7月25日12時51分頃   震度1    トカラ列島近海

●7月25日12時47分頃   震度1    トカラ列島近海

●7月25日12時16分頃   震度3    福島県浜通り

●7月25日11時17分頃   震度4    長崎県南部

●7月25日10時21分頃   震度1    長野県南部

●7月25日05時25分頃   震度1    トカラ列島近海

●7月25日00時58分頃   震度1    トカラ列島近海

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

スウェーデンボルグ は、

愛の本質は精神の火である

 

愛は希望の灯をともす。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

「スマホ熱中症」に注意。

 

スマートフォンやさまざまな製品に使われているリチウムイオン電池は

熱に弱く、高温の環境にさらされることで不具合を起こしたり、

最悪の場合、発火したりするおそれがある。

 

 

 

 

 

(北海道放送)

7月20日、走行中のJR山手線の車内で、乗客の女性が

スマートフォンを充電していたところ、モバイルバッテリーから火が出て、

乗客5人が軽いけがをした。

 

(北海道放送)

 

 

 

 

このモバイルバッテリーは、発火のおそれがあるとして

リコール対象の製品だった。

 

また10日には名古屋市で、地下鉄駅のホームにいた

大学生のリュックから突然、煙が出て、リュックに入っていた

スマートフォン用のモバイルバッテリーから煙が出たとみられる。

 

(北海道放送)

 

 

 

 

スマートクリアイオン札幌西岡店 大道久之店長によると

「バッテリー膨張の件数はだいたい1日1、2件ある。

 通常の時期と比べても2倍くらいは増えている印象」

 

「バッテリーの膨張があった場合は液晶パネルを持ち上げるほど

 膨らんでしまうので、液晶が割れてしまったとか

 壊れてしまったという案件も聞きますね」

 

 

 

 

 

(北海道放送)

 

「ケースをつけられている方はどれくらい熱を持っていたか

 気づかれない方が多い。

 バッテリー膨張も膨張自体も気づかれなかったという例もある」

 

(北海道放送)

 

 

 

 

NITE=製品評価技術基盤機構が行った実験映像では、

リチウムイオン電池を使ったモバイルバッテリーを車のダッシュボードに

長時間放置すると…内側からどんどんと膨らんでいき、白い煙を吹き出す。

ついには発火。

 

 

 

 

 

(北海道放送)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(北海道放送)

 

そして、発火の恐れがある、リコールのモバイルバッテリーを調べると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発火の恐れがあるとして、メーカーが回収している。

購入する際に、よく調べてからの方が安全だ。

 

また、23日、東京の品川区で、マンションの火災が起きた。

 

 

 

 

 

(日本テレビニュース)

原因は、手持ちの小さな扇風機(ハンディファン)の充電中という。

 

スマホもハンディファンも、こういう危険があるという

「知識」「注意」を持って、

気を付けていかないといけない。

 

      ★★★★★★★★★★

飼い主さんは2023年2月24日の朝、ひき逃げされた猫の愛ちゃんを発見し、

動物病院に緊急搬送。

 

愛ちゃんは腹壁ヘルニア、内蔵の飛び出し、膀胱の反転、軟部組織の壊死、

足の骨折などに見舞われ命が危ぶまれる状態だったが、一命をとりとめた。  

 

腕にしがみつく愛ちゃん

(@shie.eto)

(ねとらぼ)

 

 

 

 

愛ちゃんが事故で負ったけがは排せつ障害を引き起こすほどの重いもの。

 

少しずつ快方に向かってはいたものの、医師には

「立ち上がることも歩くこともできないだろう」と言われる状態で、

断脚の予定があった。

 

が!愛ちゃんに奇跡が。後ろ足を交互に前へ出して一歩二歩と歩いた。

よろよろとした動きだが、“足を前に出そう”という意思が伝わる。

 

初めて歩いたときの様子

(@shie.eto)

(ねとらぼ)

 

 

 

その後の愛ちゃんは、ふらふらとしながらも自分の足で

歩くことが増えてきていたのだとか。

 

自分でトイレをしてドヤ顔で歩いてきたり、雪が降る窓を見上げたり

おだやかなときを過ごすこともできた。  

 

他にも猫ちゃんが暮らしていて、通院を頑張った愛ちゃんのことを

「サラン」ちゃんが毛づくろいしてくれることも。

 

サランちゃんに

毛づくろいしてもらう愛ちゃん

(@shie.eto)

(ねとらぼ)

 

 

 

 

ある日の愛ちゃんは、飼い主さんが捨てようと思っていた箱の中にイン。

 

箱に入る様子

(@shie.eto)

(ねとらぼ)

 

 

 

 

夏には季節にぴったりなスイカの首輪を付けてもらう。

 

スイカの首輪を付けてもらいました

(@shie.eto)

(ねとらぼ)

 

 

 

 

通院が続く愛ちゃんにとって、日常は苦しいことや

ままならない思いの連続だったのかもしれない。

 

愛ちゃんは飼い主さんが

「愛ちゃん、世界一、宇宙一愛してるよ 大好きだよ」と声をかけると、

「わたしもお母さんが大好き、愛してるよ」と言わんばかりに

ニャーっと大きな声で返事をしてくれることもあったのだとか。  

 

愛ちゃん

(@shie.eto)

(ねとらぼ)

 

 

 

 

懸命に闘病していた愛ちゃんは、自宅では皮下点滴を頑張っていたが、

 

2025年6月には医師から

「もう静脈点滴をしても結果がでない」との厳しい宣告が。

飼い主さんが「愛ちゃんとは、いつまで一緒にいられますか?」と尋ねると、

「今月中には……」と。  

 

「僕が愛ちゃんだったら知らない人のお家にいるより、

 お母さんと一緒に居たいと思うんだ」という医師の言葉を

飼い主さんは涙ながらに受け入れ、自宅で静かに愛ちゃんを見守ることに。  

 

愛ちゃんありがとうね

(@shie.eto)

(ねとらぼ)

 

 

 

いっぱい頑張った愛ちゃんは6月19日、眠ったままお空に旅立った。

 

優しい飼い主さんに保護され、治療を続けてから2年4カ月。

保護され、治療を続け、愛情をたっぷり受けた時間は、

愛ちゃんにとって、幸せな時間だっただろう。

 

生きようとする力と愛を教えてくれる!

 

    ★★★★★★★★★★

 

8月度 の支援物資を 某児童養護施設に送付させていただいた。

赤い文字は、24日25日に紹介させて頂いたブログのお友達から。

 

★子どもカード 1部

★キャメルコーン 1袋

★ホームパイ 1袋(2枚入り)

★ショコラセーヌ 1袋(2枚入り)

★ソルティ 1枚

★カントリーマアム 1枚

★チョコクッキー 1枚

★ウェハース 1本

上記を46人分。

★ドーナッツ

6個×8袋=48個

 

 

 

 

喜んで頂けたら幸いだ!

 

ブログのお友達と言っても、お会いしたことはない。

しかし、こうして応援して頂けるのは本当に感謝だ。

 

また、お菓子を送付して頂いても、私が「施設」ではない。

私が「施設」であれば「ありがとうございました」だけでいい。

 

しかし私は「施設」ではないのだから、

お友達には、お菓子への「お礼」はさせて頂く。

 

だけど、他の方々が、応援して下さっているという事は、

感謝の輪が大きく広がる!

 

  ★★★★★★★★★★

 

「愛情や友情は

 相手の幸せを願い

 守りや支えを

 行動に顕すもの

        by happy-ok3」

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

愛は行動がともなう。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 7月26日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

誉くんは、カゴをあけると飛び出してきます。

近い場所に止まって、私の手のお迎えを待っています。(#^.^#)

 

みつき君は、昨日は私の腕の上から頭の上に飛び乗りました。(#^.^#)

ちゃんと、頭の上に止まりました。

 

しばらくは、私の頭の上に止まることが

練習台になるでしょうか?(#^.^#)

 

暑いです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と3カ月。

右:みつき君:6か月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

愛&スマホ熱中症への知識&下半身不随の猫の奇跡&支援物資” に対して8件のコメントがあります。

  1. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もおつかれさまです。

    モバイルバッテリーは怖いですね。
    もしも、満員電車に乗っているときに発火したら、大惨事になるのではないかと心配になります。
    スマホって結構熱くなりますよね・・・
    気を付けないといけませんね。
    ありがとうございます。

    猫の愛ちゃん、大好きなお母さんのもとからお空に旅立てて、幸せでしたね。
    もし、目の前で愛ちゃんのような猫がいたとして、私に同じようなことができるのだろうか?とふと考えてしまいました。
    家には鳥もいますが、放っておくこともできないし、難しいです。

    みつき君、日々、練習の成果が出て、飛ぶのが上手になっていますね。
    まずは、happy-ok3さまの頭の上なのですね。
    深い絆があればこそ、ですね。

    今日もめちゃくちゃ暑いです。
    happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょ様、こんにちは。いつも感謝します。

      >「モバイルバッテリーは怖いですね。
      もしも、満員電車に乗っているときに発火したら、大惨事になるのではないかと心配になります。
      スマホって結構熱くなりますよね・・・
      気を付けないといけませんね。
      ありがとうございます。」

      満員電車での発火になれば、怖いですね。

      ケガをしたら、持ち主さんは責任を取るのでしょうか?
      その辺のことも必要になってくると思います。

      >「猫の愛ちゃん、大好きなお母さんのもとからお空に旅立てて、幸せでしたね。
      もし、目の前で愛ちゃんのような猫がいたとして、私に同じようなことができるのだろうか?とふと考えてしまいました。
      家には鳥もいますが、放っておくこともできないし、難しいです。」

      愛ちゃんを保護された方は、猫を飼っておられるので、出来たことかもしれないです。
      私のマンションは、犬や猫は飼えない決まりになっています・・・。
      ここまでのお世話は、ある程度、慣れた方だからできたのかもしれないですね。
      愛ちゃん、治療も大変だったと思いますが、
      愛された時間だったので、幸せでしたね。

      >「みつき君、日々、練習の成果が出て、飛ぶのが上手になっていますね。
      まずは、happy-ok3さまの頭の上なのですね。
      深い絆があればこそ、ですね。」

      何だか、頑張っております。
      最近は、自分が出来る範囲が解ってきたようです。
      その中で、チャレンジしています!(#^.^#)

      >「今日もめちゃくちゃ暑いです。
      happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。」

      今日も暑いです。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. ちろ より:

    こんにちは
    発火したモバイルバッテリーはリコール対象だったのですね
    使う前によく調べないといけないですね
    私もスマホをケースに入れっぱなしのことがあるので
    (車に放置とかはないですが)気をつけます
    事故にあってしまった愛ちゃん
    飼い主さんにいっぱいいっぱい愛してもらって
    治療は大変だっただろうけど
    幸せな猫生でしたね…お写真からもわかります
    happyさんとお友達の支援物資
    子供たちみんな喜んでいると思います
    みつきちゃん、happyさんの頭の上が気に入るかも?
    晴ちゃんみたいに(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「発火したモバイルバッテリーはリコール対象だったのですね
      使う前によく調べないといけないですね
      私もスマホをケースに入れっぱなしのことがあるので
      (車に放置とかはないですが)気をつけます」

      熱と衝撃には弱いようですね。
      事故・・・発火したり、火事になると怖いので、よくよく、気をつけたいですね。

      >「事故にあってしまった愛ちゃん
      飼い主さんにいっぱいいっぱい愛してもらって
      治療は大変だっただろうけど
      幸せな猫生でしたね…お写真からもわかります」

      飼い主さんに大事にされて、愛ちゃん、幸せでしたね。
      その幸せな時間を持って、天に帰れたのは、
      幸せがいっぱい!です。

      >「happyさんとお友達の支援物資
      子供たちみんな喜んでいると思います」

      ちろ様の絵は、毎月、皆さんが楽しみにされていて喜ばれています!

      >「みつきちゃん、happyさんの頭の上が気に入るかも?
      晴ちゃんみたいに(^^)」

      とにかく、飛んで止まれるところが嬉しいようです。(#^.^#)

      今日も暑いです。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございす。

    今日はコメントを書かせてもらう時間がなくなってしまいました。
    ほんとうにごめんなさい。

    happyさんの温かい支援でたくさんの皆さんが元気になられていますね。

    みつきさん、がんばれー! (#^.^#)。
    誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 
    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございす。」

      ありがとうございます。

      >「happyさんの温かい支援でたくさんの皆さんが元気になられていますね。」

      8月度の支援もさせて頂けた事を、神様に感謝しています。

      >「みつきさん、がんばれー! (#^.^#)。
      誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。」

      みつき君、頑張っています。(#^.^#)
       
      >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
      睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。」

      いつもご心配感謝します。

      今日も暑いです。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. ぴーちゃん より:

    こんばんは。

    スマホのモバイルバッテリー、怖いですね。
    数年前から出回っているハンディ扇風機も怖いです。便利と思って
    使われる方も多いですが、故障以外に事故などのニュースも目にします。
    使用するにあたっては、正しい知識持って、ですね。

    猫ちゃん、元気になって良かったですね。2年数ヶ月の治療は大変でしたが、
    大好きな優しい飼い主さんの元で、最後一緒に過ごす事ができて幸せだったと思います。

    誉君、ハッピーさんの頭にとまるのですね。
    そういえば、先代ぴ~ちゃんもふ~ちゃんもあまり頭にとまりません。
    たまに肩にとまるぐらいで、「手乗り文鳥」というように手にとまる事が多いです。

    猛暑続きで大変ですが、お身体大事になさって下さい。

    1. happy-ok3 より:

      ぴーちゃんさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「スマホのモバイルバッテリー、怖いですね。
      数年前から出回っているハンディ扇風機も怖いです。便利と思って
      使われる方も多いですが、故障以外に事故などのニュースも目にします。
      使用するにあたっては、正しい知識持って、ですね。」

      多くの人たちは、すごい時間、スマホを触っているのに、
      こういう大事な事は、ご覧になっていない?

      熱に弱いし、落としたりして衝撃にも弱いですね。
      最近は、電車の中、駅でも発火があるので、怖いですね。

      >「猫ちゃん、元気になって良かったですね。2年数ヶ月の治療は大変でしたが、
      大好きな優しい飼い主さんの元で、最後一緒に過ごす事ができて幸せだったと思います。」

      瀕死の状態だったのに、ここまで回復して幸せな時間が過ごせてよかったですよね。

      >「誉君、ハッピーさんの頭にとまるのですね。
      そういえば、先代ぴ~ちゃんもふ~ちゃんもあまり頭にとまりません。
      たまに肩にとまるぐらいで、「手乗り文鳥」というように手にとまる事が多いです。」

      カゴのそばに頭があったからだと思います。(#^.^#)
      少し飛べるようになりましたので、楽しいのだと思います。

      暑いです。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

happy-ok3 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)