愛&課長の優しい返し&ゴミの山から犬が&父の苦労知る

2025年7月22日(火)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年6ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「優しさは、命を守る力

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【大熊町と双葉町で竜巻注意報、処理水放出一時停止】

 

◆東京電力は21日、福島第1原発が立地する福島県大熊町と双葉町で

竜巻注意情報が発表されたことを受け、処理水の海洋放出を一時停止。

 

自然現象への対応手順に基づく措置。

14日から通算13回目の放出を開始していた。

(共同通信)

 

【松川浦漁港旧港にオイルフェンスを設置】

 

◆相馬双葉漁協は福島県相馬市の松川浦漁港旧港にオイルフェンスを設置。

18日、組合員を対象に説明会を開き、使い方と効果を伝えた。  

 

オイルフェンスは長さが100メートルで、

漁港にある二つの堤防の先につなげる。

 

オイルフェンスの設置法を

確認する組合員(福島民報)

 

 

 

大雨や油漏れなどが発生した際に使用し、ごみや流木、油の流れを止める。  

組合員が実技を通し、フェンスの広げ方などを学んだ。

 

今野智光組合長は「災害などが起こった場合に、

漁に支障がでないよう、適切に活用していく」と述べた。

 

【地震で隆起した海岸で浜開き

 

◆能登半島地震で海岸が隆起し、広大な砂浜が生まれた輪島市町野町の

曽々木海岸で20日、地元住民による「浜開き」イベントが開かれた。

 

輪島市町野町曽々木(北國新聞)

 

 

 

 

ビーチバレーやビーチサッカーなどで住民が笑顔で楽しみながら汗を流した。

 

【穴水町で長谷部まつりが2年ぶりに開催】

 

◆19日、石川県穴水町で恒例の長谷部まつりが2年ぶりに開かれた。

 

メイン行事の武者行列も復活し、町にゆかりのある

林家一門の落語家も参加し祭りを盛り上げた。

 

長谷部まつりは鎌倉時代の武将で穴水の地を治めていた

長谷部信連を偲ぶ祭りで、今年で63回目の開催となった。

 

(北陸放送)

 

 

 

 

去年は中止となった祭りだが、今年は穴水音頭流しと武者行列も

2年ぶりに行われた。

穴水音頭流しには2つの小学校から5・6年生約50人が参加した。

 

【能登で震災を学ぶツアー、1泊2日

 

◆東京を発着し、被災地の現状を見て、復興の過程を学ぶ1泊2日のツアー。

 

石川県が、教材会社や旅行会社と連携し企画した、

夏休みに合わせて親子で参加できるツアー。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

初回となった21日は、5組18人が参加し、輪島市や志賀町を訪れた。

 

参加者は「自分が思っていたよりも被害が自分事として

とらえることができて、今後の活動に生かしていきた

 

(テレビ金沢)

 

 

 

 

2日目の22日は、羽咋市や七尾市をまわる。

このツアーは、参加者が入れ替わって8月6日まで行われる。

 

【トカラ列島地震、義援金】

 

◆南日本銀行庁支店 1157390 

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆鹿児島銀行庁支店 通 3046911

 社会福祉法人鹿児島県共同募金会

 

◆ゆうちょ銀行 00950-6-198657 

 鹿児島県共募トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金

 

【トカラ列島近海の群発地震、出口見えず不安】

 

◆最大震度6弱を観測した鹿児島県トカラ列島近海の群発地震は

21日で、発生から1カ月が経過した。

 

相次ぐ地震の影響で倒れた

食器棚の中のコップ

17日、十島村悪石島

(有川和則さん提供)

(南日本新聞社)

 

十島村悪石島から鹿児島市に島外避難した住民は

食事代をはじめ、避難生活での出費はかさむものの、

仕事ができず収入が得られない。

 

「先が見えず、経済的な心配が大きい」と口にする。

 

震度1以上の有感地震は6月21日からの累計で2200回を超え、

県内で過去10年間に年間最多を記録した2021年の718回を大きく上回る。

 

久保源一郎村長は「住民の安全を守るため最善を尽くしてきたが、

それでも十分かどうか悩み続けている」

 

「人的被害の有無に目が行きがちで、

島民のメンタルケア対応に若干の遅れが出た。

専門職の助けを借りながら、継続した支援に力を入れたい」と。

 

気象庁によると、トカラ列島近海の地震活動は、活発な期間と

落ち着いた期間を繰り返しながら継続することが多い。

「地震活動の終わり時期を特定することが難しい」と説明する。

 

【21日諏訪之瀬島の御岳が爆発、噴煙900m】

 

 

〈資料写真〉噴煙を上げる

諏訪之瀬島の御岳

(南日本新聞社)

 

 

 

 

噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)を継続している。

 

【新燃岳、連続噴火が停止】

 

◆気象庁は、霧島連山の新燃岳で、21日午前9時現在

「連続噴火が継続しているもよう」と発表。

 

(南日本放送)

 

 

 

 

気象台によると、霧島山の新燃岳は、21日午後3時20分から

連続噴火が続いていたが、午後8時ごろに停止した模様だと発表。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●7月21日22時33分頃   震度1    トカラ列島近海

⇅ この間震度1~3が7回

●7月21日07時38分頃   震度1    トカラ列島近海

 

●7月21日21時51分頃   震度1    石川県能登地方

●7月21日15時06分頃   震度2    浦河沖

●7月21日09時54分頃   震度1    福島県沖

●7月21日08時17分頃   震度2    伊豆大島近海

●7月21日04時28分頃   震度2    神奈川県西部

●7月21日02時57分頃   震度1    茨木県沖

●7月21日00時34分頃   震度2    新潟県中越地方

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ヘンリー・ウォード・ビーチャー は、

「愛はこの世界における生命の川である。」

 

愛は命を生かす。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

やをら(@yaorablog)さんは、職場での電話対応の

エピソードをXに投稿し、大きな反響を呼んだ。

 

ある日、会社にかかってきた電話に、女性職員が出た。

 

しかし、相手の名前を聞き取れなかったようで、女性職員は、課長に

「すみません、お名前が聞き取れなかったんですけど、

 課長宛てです!男性でした!」と伝えました。

 

そんな女性職員の報告に対し、課長は…。

「よし、半数に絞られたな」

 

(写真はイメージ)

(grape)

 

 

 

「男性でした」というだけの情報をポジティブにとらえ、

なんともユーモアのある返しをしたのだ!

 

女性職員を怒ることもなく、とっさにクスッと笑える言葉を出した課長。

まさかの返しを聞いて、職場の人たちもきっと和んだだろう。

 

このひと言で、課長が普段から優しくて、頭の回転が速い人だと伺える。

 

課長のセンスのある『ひと言』には、称賛の声が相次いだ。

「笑っちゃった!こういう余裕のある上司、いいなぁ。」

「返しが天才。すごく仕事ができそう。」

「絶対にいい職場じゃん!これぐらいのユーモアが欲しい。」

「かっこよすぎる!これは惚れちゃうって。」

 

電話対応が苦手な人もいるだろう。

課長のような、優しくてユーモアのある上司がいれば、

苦手な電話対応も克服できそう!

 

こんなに優しくて、ユーモアのある人が課長だと、

失敗しても、頑張ろう!と言う気持ちになる。

 

最近の新人さん?は、電話の対応が苦手な人もいるらしい。

素晴らしい「返し」だ!

 

      ★★★★★★★★★★

メキシコで、『動物のスーパーヒーロー』と呼ばれている青年ザドリグマン。

 

2018年に出会った愛犬を病気で失ったのをきっかけに、動物を救うことに

目覚めた彼は、兄に「スーパーヒーローの衣装を作ってほしい」と頼んだ。

 

理由は

「若い人たちに、困っている動物を助けることは

 ヒーローの行為だと伝えたいから」

 

以来、ザドリグマンはスーパーヒーローのコスチュームを着て、

犬、猫、鳥、爬虫類などたくさんの動物の命を救い続けている。

 

さて、市民から通報を受けたザドリグマンは、

ゴミ箱の中に自ら入り、何かを探し始めた。

 

(zadrigman)

(grape)

 

 

 

 

 

「まだ生きている!」

 

そばで見ていた女性が声を上げた瞬間、ゴミの中から見えたのは

イングリッシュ・ブルドッグだった。

 

(zadrigman)

(grape)

 

 

 

 

 

誰かにゴミ箱に放り込まれた後、気付かない人々が

次々とゴミをその上から捨てていったのだろう。

 

偶然その犬を見つけた男性が、ザドリグマンに連絡をした。

 

(zadrigman)

(grape)

(動物病院でエサと水をもらう)

 

 

 

 

その後、動物病院に連れて行った後、犬がまるで「ありがとう」

いうように、ザドリグマンの顔を舐めている。

 

(zadrigman)

(grape)

 

 

 

 

 

そのブルドッグはメスで、ブリーダーが繁殖に使った後、

出産できなくなったので捨てたとみられるとのこと。

 

(zadrigman)

(grape)

 

 

 

 

 

この動画には、犬が救われたことへの安堵や、捨てた人への憤りなど、

さまざまな声が上がった。

「信じられない。なぜこんな残酷なことができるんだ?」

 

悲しいことに、メキシコでは悪質なブリーダーによって

繁殖に使われた後、捨てられる犬が絶えないという。

 

ゴミに埋もれて動くこともできなかったブルドッグの恐怖と悲しみ。

 

ザドリグマンは動物を保護するだけでなく、

動物愛護の意識を高める活動にも積極的に参加している。

 

「動物を救うことをにすべてを捧げる」と話すヒーロー、ザドリグマン。

彼の活動が注目を集めることで、一人ひとりの意識が変わり、

動物にとって優しい世界になることを願っている。

子どもを産まなくなったからと、生きたままゴミ箱に捨てられるとは・・・。

この犬は「命」なのだ。

ザドリグマンに助けられたが、優しい里親さんが見つかる事を祈る!

犬にも心があり、感情がある!

 

    ★★★★★★★★★★

 

父の店を手伝い 仕事の苦労知る

看護学生 岡村 心和 18歳(千葉県冨津市)(読売新聞)

 

父は飲食店を経営しています。

朝9時頃家を出て、帰宅は深夜の2~4時。

 

小さい頃は、テレビの前で寝転んでばかりいる姿を見て

「いつもだらだらしている」と思っていました。

 

高校生になり、店の手伝いを始めてから認識が変わりました。

 

父は立ちっぱなしで、すべての料理を作り

お客さんの相手まで1人でしていました。

 

あのテレビの前の姿は、ほんの少しの休憩だと気がつきました。

 

父の姿から、仕事の大変さと家族を支えることの

重みを学びました。

 

父をもっと大切にしたいと思います。

 

岡村さんは、料理を作らなくても、実際にお店を手伝うと、

その大変さを目の当たりにし、感じた。

どんなことも、実際に体験する事で、苦労の一部 が解る。

 

    ★★★★★★★★★★

 

「今 このとき

 命を守り 心を支える

 愛と決断を。

         by happy-ok3」   

        

   

 

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

命を大切にする行動が尊い。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 7月22日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

誉くんが飛ぶと、みつき君も飛ぶようになりました。

 

昨日は、飛んで止まり損ねては落ちましたが、

1度だけ、カーテンレールの上に止まれ増した。

 

でも、止まれても、そこから降下する事がまだできません。

私が、みつき君を降ろします。(#^.^#)

降りれるようになれば、もっと嬉しいでしょうね。

 

暑いです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

何とか、とまれた~。

みつき君:6か月。

 

 

 

えがお~。

みつき君。

まだ、自分では降りられない。

 

 

えがお~・

誉くん:13歳と3カ月。

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

愛&課長の優しい返し&ゴミの山から犬が&父の苦労知る” に対して6件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    やをらさんが投稿したエピソード素敵ですね
    電話対応、私も苦手なので女性職員さんの気持ちわかります
    緊張して相手の声がよく聞き取れなかったりしますから
    課長さん、叱ることなく気の利いた返しができるとってもできた人ですね
    メキシコに動物を救うスーパーヒーローが
    ザドリグマンさん、なんて頼もしい存在でしょう
    どこの国も繁殖犬さんの運命は厳しいのですね…酷い話です
    ブルドッグさんが幸せに暮らせますように
    岡村さん、お父様の別の面に気づいてよかったですね
    飲食店は重労働だと思います
    お手伝いをはじめた岡村さんも立派です
    みつきちゃん、happyさんタクシーで帰ってきたのですね(^^)
    そのうち自由自在になるのでしょうね
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「やをらさんが投稿したエピソード素敵ですね
      電話対応、私も苦手なので女性職員さんの気持ちわかります
      緊張して相手の声がよく聞き取れなかったりしますから
      課長さん、叱ることなく気の利いた返しができるとってもできた人ですね」

      すごくやさしく心の広い課長さんですね。
      こういう部署は、みんなが働きやすいですね。

      >「メキシコに動物を救うスーパーヒーローが
      ザドリグマンさん、なんて頼もしい存在でしょう
      どこの国も繁殖犬さんの運命は厳しいのですね…酷い話です
      ブルドッグさんが幸せに暮らせますように」

      ゴミの中に捨てられrて・・・。
      繁殖犬ってものじゃないですよね。
      助けられて良かったです!
      よい里親さんが見つかりますように。

      >「岡村さん、お父様の別の面に気づいてよかったですね
      飲食店は重労働だと思います
      お手伝いをはじめた岡村さんも立派です」

      お父さんは、一人で何もかもされているのですね。
      現場で手伝ったからこそですね。
      これから、もっとお父さんを大事にされて行かれますね。

      >「みつきちゃん、happyさんタクシーで帰ってきたのですね(^^)
      そのうち自由自在になるのでしょうね」

      タクシー!(#^.^#)

      タクシー代は頂いておりませんが。(#^.^#)

      今日も暑いです。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございす。

    ユーモアがあってあったかい心の課長さんですね。
    ほんと、こんな対応をしてもらうと、今度から頑張ろう! って思います(#^.^#)。

    >「動物を救うことをにすべてを捧げる」と話すヒーロー、ザドリグマン。

    ザドリグマン、優しいですね!! 
    犬さんの命が助かって本当によかったです。
    声も出せずにゴミ箱の中にいたなんて、辛いです。
    これからは安心して暮らせてゆけますように!

    >父の店を手伝い 仕事の苦労知る

    実際に体験してみないといろんな大変なことはわからないと思います。
    お父様の大変さをわかることができて、本当によかったです(#^.^#)。

    みつきさん、日々、チャレンジをしているのですね。偉いなぁ(#^.^#)。
    誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 
    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございす。」

      ありがとうございます。

      >「ユーモアがあってあったかい心の課長さんですね。
      ほんと、こんな対応をしてもらうと、今度から頑張ろう! って思います(#^.^#)。」

      こういう課長さん、素晴らしいです。
      この部署は、働きやすいでしょうね。

      >「>「動物を救うことをにすべてを捧げる」と話すヒーロー、ザドリグマン。」

      >「ザドリグマン、優しいですね!! 
      犬さんの命が助かって本当によかったです。
      声も出せずにゴミ箱の中にいたなんて、辛いです。
      これからは安心して暮らせてゆけますように!」

      ゴミの中に捨てられて、辛かったでしょうね。
      犬はゴミではありません。
      いい里親さんがみつかりますように。

      >「実際に体験してみないといろんな大変なことはわからないと思います。
      お父様の大変さをわかることができて、本当によかったです(#^.^#)。」

      お父さんはお一人で何もかもされているのですね。
      実際にその姿を見ると、分かる事がたくさんあり、
      お父さんを尊敬し大事にと思いますね。

      >「みつきさん、日々、チャレンジをしているのですね。偉いなぁ(#^.^#)。
      誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。」

      日々、チャレンジしています。
      飛んだ場所から降りれるようになるといいのですが。(#^.^#)
       
      >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
      睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      今日も暑いです。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。」

      ご心配感謝します。
      まだまだ暑いです。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんばんは。
    今日もお疲れ様です。

    いわゆる見かけでは、本当のことはわかりません。
    ダラダラしていると思ったお父さんが大変な思いをしてお仕事をしてくれていたことも、お店の手伝いをしなければわからなかったことでしょう。
    言葉に言わずとも、頑張っている自分を見て子供が理解してくれるのは、親として嬉しいことだと思います。

    みつき君、羽が切られたままなので、飛ぶことができず、降りられないというのは歯がゆい思いをしているでしょうね。
    仕方がないことだとはいえ、みつき君の気持ちを考えると、少し悲しくなります。
    早く生え変わるといいですね。

    毎日本当に暑いです。
    happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「いわゆる見かけでは、本当のことはわかりません。
      ダラダラしていると思ったお父さんが大変な思いをしてお仕事をしてくれていたことも、お店の手伝いをしなければわからなかったことでしょう。
      言葉に言わずとも、頑張っている自分を見て子供が理解してくれるのは、親として嬉しいことだと思います。」

      手伝ったことで、お父さんの頑張っている姿が見えたのですね。
      こういう経験っていいですね。
      そして他のことでも、頑張っている方の事が想像できますよね。

      >「みつき君、羽が切られたままなので、飛ぶことができず、降りられないというのは歯がゆい思いをしているでしょうね。
      仕方がないことだとはいえ、みつき君の気持ちを考えると、少し悲しくなります。
      早く生え変わるといいですね。」

      だいぶ、飛べるようにはなっていますが、
      上手く止まれない、降りられないという事は、まだ仕方がないです。
      そのうち、飛べるようになります!(#^.^#)

      >「毎日本当に暑いです。
      happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。」

      今日も暑かったです。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

happy-ok3 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)