愛&瀕死の犬が生きたいと&夏の貧血注意&毎日の努力で世界一
2025年7月19日(土)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年6ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「生かされている時間が尊い。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【福島県、万博ブースで「未来への手紙」展示】
◆福島県は19日、大阪・関西万博に出展する本県単独ブースで、
県内中学生が震災学習を通じて感じたことをつづった
「未来への手紙」を展示する。
子どもたちの考えを広く発信し、震災と原発事故からの復興へと歩む
本県の未来に思いを寄せてもらおうと企画した。
県は震災、原発事故の教訓を次世代に受け継ぐため、毎年3月11日に
合わせて未来への手紙を募集している。
万博では2023、24年度の応募作品から選ばれた30作品を展示する。
展示時間はブースの出展時間と同じ午前9時~午後8時半。
(福島民友新聞)
【能登の小中学校で終業式】
◆昨年の能登半島地震や9月の記録的豪雨で被災した石川県能登地方の
各地の小中学校で18日、終業式があった。
輪島市立町野小は豪雨で1階が浸水。床の張り替え工事などで、
児童は昨年度隣町の学校で学んだ。
音楽室で開かれた
石川県輪島市立町野小の終業式
(共同通信)
グラウンドには仮設住宅が建ち、プールは解体されるなど
遊び場が少なくなっている。
終業式は暑さ対策のため、冷房施設のある音楽室で開かれた。
【輪島市稲舟町の22世帯が集団移転要望】
◆18日、輪島市役所を訪れたのは、市中心部の東側に位置する
稲舟町の住民たち。
「市街地へ集団での移転を進めたく、本地区の総意として要望いたします 」
(テレビ金沢)
稲舟町は地震による土砂崩れで、周辺の道路が寸断し、
町内の半分にあたる約20世帯が仮設住宅などで暮らしている。
「安全な場所で暮らしたい」と約50世帯のうち、22世帯が輪島市に対し、
市中心部への集団移転を要望した。
(テレビ金沢)
輪島市内での集団移転の要望は、今回で3例目で、市では今後、
住民の意向を確認しながら移転の支援をしていきたいとしている。
【金沢市の自動車販売店、災害時には避難所として】
◆19日オープンする「金沢三菱自動車販売金沢店」は災害時に
停電した場合設置された太陽光パネルのほか
電気自動車などからも電気の供給が可能。
(石川テレビ)
そのため地域の避難所として活用することができるという。
(石川テレビ)
この店では今後、小中学生向けの防災教室も開催する予定。
【トカラ列島近海、累計2170回超す】
◆トカラ列島近海の群発地震を受け、鹿児島県十島村悪石島から18日、
新たに住民3人が鹿児島市に避難した。
17日に16人が帰島したため、島外避難は小宝島の15人と
合わせて54人になった。
18日17時までに6月21日からの有感地震の累計は2171回となった。
頻発地震が始まった6月21日から、
7月18日午後5時までに発生した
地震の震央分布図(気象庁HPより)。
右上が悪石島、左下が宝島
(南日本新聞社)
村は島民が希望すれば村営船で帰島できるとしている。
運行スケジュールが決まり次第、希望者の人数を確認する。
鹿児島県の塩田康一知事と久保源一郎村長は19日、県の防災ヘリで
悪石島と小宝島に入る予定。
落石や崖崩れなどを確認し、住民と意見交換する。
福岡管区気象台によると、18日の17時までの地震の内訳は、
震度3が2回、震度2が2回、震度1が6回だった。
【トカラ列島近海、2日間震度4の地震なし】
◆トカラ列島の十島村では先月21日から地震が続いている。
震度1以上は、多い日で180回を超える日もあったが、
18日は17時までに10回と少なくなっている。
(南日本放送)
震度4以上の地震はこれまで59回だが、17日と18日17時までにはなかった。
17日、児童生徒14人中4人が島に戻った悪石島学園では、18日対面と
オンラインで終業式が開かれ、全員が出席した。
(南日本放送)
鹿児島市にある十島村役場では18日、鹿児島女子高校から
義援物資として女性用の生理用品が入った巾着50袋が贈られた。
(南日本放送)
被服製作で余った端切れで製作したもので、
全てに手書きのメッセージがそえられている。
高校生からの温かい思いも寄せられ、一日も早い地震の収束が望まれる。
【新燃岳噴火で、霧島川は火山灰で濁り増水】
◆新燃岳火口からおよそ3キロの霧島市新湯では18日、
県の雨量計で1時間に70ミリの非常に激しい雨が降った。
霧島川は18日、火山灰で濁った水で増水していた。
(南日本放送)
霧島川上流では流れこんだ火山灰などで水道管が破損し、
今月10日以降霧島神宮近くの地域で一時断水した。
断水で5日間休業した飲食店からは、心配する声がきかれた。
(南日本放送)
霧島市内では、火山灰で配管が壊れた影響で個人宅を含む264軒で
温泉の供給が止まっている。
市は3週間以内をめどに、順次復旧させる予定。
【新燃岳噴火、停止したもよう】
◆鹿児島地方気象台は18日、霧島連山・新燃岳の連続噴火が
18日午前0時46分ごろに「停止したもよう」と発表した。
15日から続いていたが、噴煙が見えなくなり、
空振が発生しなかったため判断した。
〈資料写真〉空に上がる噴煙と
山肌を下る噴煙
6日午後6時44分、霧島市牧園
(南日本新聞社)
気象台によると、火山性微動は時々発生している。
噴煙の高さは17日の1500メートルが最高だった。
活発な火山活動は続いているとして噴火警戒レベル3(入山規制)は維持。
火口から3キロの範囲では大きな噴石などに警戒するように。
【桜島で噴火、噴煙2000m】
◆桜島の南岳山頂火口で18日午後8時に噴火が発生した。
(南日本放送)
やや多量の噴煙が火口から2000mに高さまで上がり、北に流れている。
【地震情報】(日本気象協会)
●7月18日23時56分頃 震度1 トカラ列島近海
⇅ 18日は17時までに震度1~3が10回。
累計は2171回。
●7月18日00時07分頃 震度1 トカラ列島近海
●7月18日18時58分頃 震度2 大分県中部
●7月18日18時20分頃 震度1 小笠原諸島西方沖
●7月18日03時44分頃 震度2 青森県東方沖
●7月18日02時49分頃 震度1 岩手県沖
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新があったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
三浦綾子 は、
「愛とは、意志が行動をすることである。」
愛は行動となる。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
動物保護活動に尽力し、その様子をSNSで紹介している『安倍 誠』さん。
動物愛護管理センターから安倍さん宛に、
「捨てられた瀕死の状態のコーギーの高齢犬がいる。
明日まで持たないと思います。」とメッセージが届いた。
スタッフと共に駆けつけると、そこにはガリガリのペコちゃんの姿が…。
ペコちゃんは高齢犬で、貧血や栄養失調などを抱えて体はボロボロ。
緊急を要する状態。
「makoto_abe15」
(わんちゃんホンポ)
安倍さんとスタッフは、ペコちゃんを動物病院に。
病院では輸血など最善の医療処置がとられ、奇跡的に命を繋ぐことが出来た。
その後は、誰もが驚くほどに状態が回復。
自力でご飯を食べられるほどに元気になった。
「makoto_abe15」
(わんちゃんホンポ)
しかし、ペコちゃんに起きた奇跡はこれだけではなかった。
入院中、「ペコちゃんを家族として迎えたい」
という里親希望の方が、面会に来てくれた。
高齢犬で状態もよくなかったペコちゃんにとって、
こんな展開は予想もしなかったこと。
また、ペコちゃんはもともと勝気な性格の持ち主だった。
元気になって里親さんも見つかったあとは、お散歩ができるほどに回復!
「makoto_abe15」
(わんちゃんホンポ)
強い生命力で、ピンチをチャンスに変えたペコちゃん。
その裏には、譲渡センターや動物病院のスタッフさん、
安倍さんの必死の努力があった。
辛い状況から第2の犬生へと歩み始めたペコちゃんに、
たくさんの幸せが訪れることを切に願っている!
この投稿には
「手を差し伸べてくださった皆様に感謝」
「ペコちゃんの生命力に感動しました」といったコメントが。
高齢犬で、身体も痩せてボロボロだったペコちゃん。
動物愛護管理センターから、保護され、ケアされて、
そして、里親さんまで見つかった!
生きたい!と言うペコちゃんの気持ち も強かった!
これからは、幸せな時間が待っている!
★★★★★★★★★★
熱中症や夏バテの症状が出やすい季節。
実は夏バテではなく貧血かもしれない。
夏場は、体内の鉄分が汗とともに流れ出たり、暑さから食欲が低下し、
食事量が減少することで鉄分の摂取量が少なくなるため、
貧血の症状が出やすい。
一方、夏バテは主に暑さによる体調不良で、自律神経の乱れや
脱水といった症状が特徴。
とくにめまいやたちくらみなどの症状は、暑さによるものと勘違いしやすく、
貧血に気づきにくいことが多い。
(写真はイメージ)
(Adobe Stock)
(ヨガジャーナル)
夏の貧血を予防するために大切なことは、
日頃から鉄分の多い食事を意識して摂っていくこと。
レバーや魚類などの動物性の食品に含まれている【ヘム鉄】と、
小松菜などの緑黄色野菜や大豆製品に含まれている【非ヘム鉄】を
組み合わせて摂るように。
たんぱく質も補給する目的で毎日の食事に取り入れていくと効果的。
『鉄分を多く含む食材』
豚、鶏レバー・牛もも赤身肉・マグロ・カツオ・シジミ・アサリ・
大根の葉・小松菜・枝豆・納豆・生揚げ
貧血を予防、改善するためには鉄だけでなく、鉄分の吸収を高める
ビタミンCを同時に摂取することが大切。
『ビタミンCを多く含む食材』
野菜類
赤ピーマン・ブロッコリー・かぶの葉・ゴーヤ・じゃが芋・
さつま芋 果物類:キウイ・レモン・柿・イチゴ・
オレンジ・グレープフルーツ
暑さに負けないためにも、貧血を防ぐためにも、
毎日の「食事」は大事だ!
★★★★★★★★★★
「365日後にピッツァ職人になる」という目標をかかげて、
毎朝5時起きでピザ職人であるお父さんから、ピザの手ほどきを
受けているのは、小6の広島県呉市の成本豊穂(あつひで)さん。
豊穂さんは2024年3月末から子の挑戦を始めた。
今年6月、イタリア・ナポリで開催された
「ナポリピッツア職人世界選手権 ジュニア部門」に初出場し
優勝した!
「ぼくはお父さんがピザを作っている姿にあこがれて、
ピザ職人になりたいと思いました。
将来はお客さんに『美味しい』と言われるような
ピザを作りたいです。」と。
毎朝5時から、お父さんの手ほどきで、ピザの生地作りの練習や、
実際に焼く事を7時くらいまで続け、
その後、家族で食事をして学校に行く。
お父さんの背中を見て、憧れたというのは、素晴らしい家庭教育だ。
お父さんも「ピザ作りを通して家族の絆が深まった」と。
夢を追うためには、毎日の努力も頑張られた。
ジュニア部門で「世界一!」素晴らしい!
★★★★★★★★★★
「生かされている時間の中で
今 命を慈しむ
今が 明日の命につながり
幸せを咲かせる
by happy-ok3」
★★★★★★★★★
今日の時間に感謝。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 7月19日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
誉くんとみつき君と、現在は2羽だけです。
今まで、沢山の鳥たちがいてくれました。
みんな天に帰りましたが。
生まれつき弱さを抱えた仔、病気の仔も多かったです。
でも、みんな大切に大切に育てました。
みつき君は、昨日も高く飛びましたが、
止まり損ねて落っこちました。(#^.^#)
でも、だいぶ、高く飛べるようになりましたし、
落っこちても、その場で動かず、私の助けを待っています。
暑いです。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:誉くん:13歳と3カ月。
右:みつき君:5か月。
なかよし~。
左:みつき君。
右:誉くん。
なかよしは、思いやり!
左:みつき君。
右:誉くん。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。
happy-ok3さま、こんにちは。
今日もお疲れ様です。
先日、生きる夢を持った人が奇跡的な回復をするというお話を伺いましたが、今回はペコちゃんですね!
ワンちゃんも人と同様、奇跡的な回復をして再び幸せになれるのですね!
命って本当に不思議だと思うことがあります。
夏バテではなく、貧血ということがあるのですね。
教えてくださりありがとうございます。
知らなければ、夏バテ治らないなあ・・・と思うだけだったでしょう。
適切な対応ができると思います。
小学生が毎日、休むことなく夢を追っている姿、応援したいです!
すてきですよね!
みつき君、大丈夫でしたか?
ケガしませんでしたか?
鳥さんって、失敗したら落ち込んだりするんですよね・・・
がんばってね・・・応援しています。
今日も暑い一日になりそうですが、どうぞお体大切になさってください。
それでは、よい一日になりますように!
ありがとうございました。
こんにちは
瀕死だったペコさんに手を差し伸べてくれた
安倍さんたちに感謝感謝です
おかげで生きる気力を取り戻してくれたペコさん
新しい家族も見つかって幸せ~だね
夏バテと貧血、間違えやすいのですね
鉄分、積極的にとるように頑張ります
お肉や魚と野菜バランスよく摂らないとですね
小学生の成本豊穂さん
一人前のピザ職人目指して頑張ってるのですね
ジュニア部門で優勝すごいです
お父さんに憧れて~っていうのも素敵すぎます
みつきちゃんレベルアップしていってるのですね(^^)
今日もありがとうございます
happyさんもお身体には気をつけてください