人生&ながらスマホ逆ギレ&熱中症予防に入浴&駅で緊急出産

2025年7月16日(水)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年6ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「思いやりは、周囲をも生かす

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【福井空襲から80年、写真が語る】

 

◆80年前の7月19日は、福井空襲があった日。

 

県立歴史博物館で開かれている写真展

「福井空襲80年~記録写真で振り返る~」には、博物館が保管する

空襲の当日や直後に撮られた記録写真25枚が並んでいる。

 

福井空襲があったのは、1945年7月19日。深夜11時過ぎから

81分間にわたり、福井駅前を中心に1万発近い焼夷弾が投下された。

 

 

 

 

 

(福井テレビ)

市街地の85%が焼失し、1500人以上が犠牲になった。

(負傷者6000人以上)

 

ひと際じっくりと写真を見つめる男性の姿が。

 

(福井テレビ)

 

 

男性は3歳の時に福井空襲を経験。

 

「この橋の下にね…川に入ったと(両親から)聞いている。

 熱さでしょうかね。

 これ終戦まで1カ月もないんだよね。

 戦争が終わること分かっているのにやられてるわけで。

8月31日まで(8月16・17・18は休館)

 

【可児市豪雨災害から15年 献花】

 

◆岐阜県可児市で1人が死亡、2人が行方不明になった豪雨災害から

15年を迎えた15日、市内で犠牲者を悼む集いが開かれた。

 

岐阜県可児市の豪雨災害から

15年となり、モニュメントに

向かい手を合わせる遺族ら

15日午後(共同通信)

 

市民団体が主催し、遺族らが参加。災害後に建てられたモニュメント前で

手を合わせた後、氾濫した可児川に花束を投じて犠牲者をしのんだ。

 

【出町市長、高岡市を視察】

 

◆高岡市の出町市長は14日夕方、能登半島地震で被害を受けた地域を視察。

 

高岡市の伏木地区と、吉久地区を回り住民の声を聞いた出町市長は

「市として何ができるかを考えていきたい」と話した。

 

 

 

 

 

(北日本放送)

出町市長は液状化対策の維持管理費について、

住民負担をゼロにする方針を示している。

 

 

 

 

 

(北日本放送)

視察を終えた出町市長は、被災した住民の一日も早い生活再建のため、

金銭面・精神面のサポートなど、市として取り組めることを

考えていきたいとしている。

 

【石川県、台風被害の台湾に見舞い】

 

◆馳浩知事は14日、台風4号で、大きな被害が生じた台湾に見舞状を送った。

 

能登半島地震の際には台湾から多くの善意を受けており、

「一日も早く復旧・復興が進み、平穏な日々が戻ることを

心よりお祈りする」と記した。後日、見舞金100万円も送る。  

 

見舞状は台北駐日経済文化代表処の李逸洋(りいつよう)駐日代表、

台北駐大阪経済文化弁事処の洪英傑(こうえいけつ)所長に宛てた。

 

能登半島地震では、台湾から見舞金6千万円と

義援金約25億円が県に届けられた。  

 

台風4号の影響で、台湾では2人が死亡し、700人余りが負傷。

南部を中心に農作物にも大きな被害が生じた。

(北國新聞)

 

【輪島市で公共ライドシェアの実証運行】

 

◆珠洲市寄りに位置する町野町や南志見地区では、路線バスの本数が

震災前の半分以下に減るなど、公共交通機関にも影響が出て、

車を持たない高齢の住民などが、買い物や病院へ通うための

移動手段が大きな課題。

 

町野町では、1月から、住民の有志が無料送迎サービスの実証実験に

取り組んできが、今回、輪島市が主体となって国の

「交通空白解消緊急対象事業」を活用した

公共ライドシェアの実証運行を始めた。

 

(北陸放送)

 

 

 

 

料金は200円〜500円、 輪島市の公共ライドシェアの実証運行は

2026年1月末まで実施され、本格運行に向けた課題などを検証。

 

【知事が能登の被災農地を視察、早急の支援の声】

 

◆14日、地震と豪雨の被害に苦しむ輪島市町野町を訪れた石川県の馳知事。

 

なりわいの再建に向け、地元農家から農地の復旧状況や課題を確認した。

災害リスクへの備えや、田んぼに水を送る仮設ポンプの本復旧に向けた

対応など、早急の支援を求める声が相次いだ。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

石川県は、被災して作付けができない500ヘクタールの農地について、

8月にも地域ごとの復旧見通しを示すとしているが、農家からは…

 

「堤防が今仮復旧状態なのに、本復旧しないのに、

どうして令和8年にこの辺が全部(営農)できるんですか」

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

農地の復旧工事に携わる事業者に向けて、空いた仮設住宅を

使用できるようにする方向性も示された。

 

【十島村、16日に20人が帰島予定、地震は継続】

 

 

 

 

 

 

(南日本放送)

 

 

 

 

 

 

 

(南日本放送)

 

 

(南日本放送)

 

 

 

 

 

【新燃岳、噴火続く、土石流出の恐れ】

 

◆国土交通省九州地方整備局は15日、霧島連山・新燃岳を上空から調査。

参加した鹿児島大学名誉教授の地頭薗隆さん(67)のほか、

宮崎大学の清水収教授(64)と九地整職員4人が参加。

 

午後2時から約1時間40分、防災ヘリに乗り火口付近を調べた。  

地頭薗さんは粒子の細かい火山灰が斜面に堆積したために、

雨水の浸透能力が下がり、地表面を流れる雨水で浸食が活発化していると。

 

9・10日に降った雨の影響で、新燃岳と中岳の間にある渓流で、

灰混じりの土砂流出が確認されたと報告。  

 

今後、雨や台風があれば土砂災害の可能性が高まるとし、

砂防堰堤(えんてい)にたまった土砂の除去など対策を

急ピッチで進める必要性を強調。

 

「火山活動はいつまで続くか分からない。関係機関は協力して

火山灰の堆積状況を監視しながら、市民は雨天時に渓流に

近づかないよう注意してほしい」と呼びかけた。  

 

上空から撮影した新燃岳火口付近。

堆積した灰が雨で溝に入り、

浸食が進んでいるとみられる

15日午後

(国土交通省九州地方整備局提供)(南日本新聞社)

 

新燃岳は15日も断続的に噴火を続けた。

15日は視界が悪く、午前10時40分と午後0時5分に「噴火したもよう」と、

雲が晴れた同3時に連続噴火継続と発表,午後10時現在も噴火が続いている。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●7月15日22時08分頃   震度1    トカラ列島近海

⇅ 震度1~4が17時までに25回。

●7月15日01時44分頃   震度2    トカラ列島近海

 

●7月15日23時47分頃   震度4    茨城県北部

●7月15日22時25分頃   震度2    長野県南部

●7月15日01時15分頃   震度1    千葉県東方沖

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、コメントがあったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ジョン・N・ミッチェル は、

「我々が人生にどう向き合うかで

 人生が我々にどう向き合うかは決まる。

 

今日の時間を大切に。

お祈りしています。

 

       ★★★★★★★★★★

 

神戸新聞によると、

兵庫県伊丹市の男子高校生(18)は7月4日午後6時50分ごろ、

伊丹市南本町3の路上で、

 

自転車に乗りながらスマートフォンを使っていたところを

男性(59)に注意されて口論になった。

 

男性の顔面を何度も殴ったり、倒れた男性の体を蹴ったりして、

肋骨骨折や顔面打撲などのけがを負わせた疑い。

 

兵庫県警伊丹署は15日、傷害の疑いで、男子高校生を逮捕した。

 

高校生は調べに対し、

「『あほ』などと怒鳴られ、自転車を触ってきたのできれてしまった」

と容疑を認めているという。  

 

同署によると、生徒は当初、注意してきた男性を無視したが、

追いかけられ、トラブルになったという。

 

この事件に対し、多くの意見があった。

 

「最低な逆ギレですね。禁止されたいる事を当たり前に

 注意されたからと言って暴力は良くないですよね。

 

 ながら運転は危ないから、親切心で高校生が事故やらで

 大怪我しないように高齢者さんも怖いと思いながら

 命が大事だから勇気を出して声をかけてくれたのに、

 ひど過ぎるよ。

 

 今の時代ちゃん叱ってくれる他人は大事だと思いますよ。

 貴重な存在だと思いますよ。」

 

「自転車だけではない。ながらスマホは本当にカッコ悪い。

 

 いい大人でも、ゲームしながらながらスマホで歩きよるんやから。

 そりゃ高校生がやめるはずがない。

 率先して社会人の大人がやめたらいいのに、誰一人やめない。」

 

「最近、小学生や中学生も自転車のながらスマホもいるし、

 いい年した子供のいる母親も自転車乗りながらやってる。

 

 横断歩道渡る時に電話掛け出した母親もいた。

 信号待ちでスマホに集中し、青に変わっても動かないので迷惑。

 こんな時にスマホ触らなきゃいけないほど、重要な事なんてないと思う」

 

「老若男女、何はなくともスマホスマホスマホ ここまでくると、

 スマホにも何か対策が必要じゃない?

 

 みなさん依存してますもん。 スマホの奴隷。

 スマホを活用していてもちゃんと周囲に気を配れてたらまだ良いけど、

 実態はそうじゃないからね。 ながら歩きも周りが避けてる。」

 

自転車スマホだけでなく、私は歩きスマホも危ないと思う。

歩きスマホの人は、後ろから見ていてわかるのだ。

 

スーパーでも駅でも、大人もスマホ依存・・・。

男子高校生は、人を傷つけ、逮捕されて自分をも傷つけたのだ。

 

すごく考えさせられる事件では?

 

      ★★★★★★★★★★

汗をかきやすい体になることは、熱中症を予防し、命を守る上で大切。

そのためには、実は日々の入浴も役に立つ。

 

暑くなると、人間の体は

〈1〉皮膚を流れる血液の量を増やして放熱を促す

〈2〉皮膚の汗腺から汗を出し、蒸発させて熱を奪う

それにより体温を下げようとする。  

 

しかし、汗が出やすい体になるには慣れが必要。

全身浴も効果的。 

 

入浴剤メーカー「バスクリン」が22年に2331人を対象に行った研究では、

 

普段の入浴をシャワーで済ませ、全身浴の頻度が月3回以下の人たちは、

毎日全身浴をしている人たちと比べ、熱中症で重症化するリスクが

高まっていることがわかった。

(読売新聞)

 

また、温泉紹介の栃木県栃木市「いきいき夢ロマン」によると、

 

1)入浴前には、水分補給。

 お風呂に入ると、大量の汗をかく。

 コップ1〜2杯(150〜300ml)の水を飲んでおく。

 

2)お湯の温度は37~39度がベスト。

 ぬるめが、身体への負担も少なく、のぼせにくい。

 

3)10~15分が適切な入浴時間。

 顔や額がうっすら汗ばむ位がいい。

 熱過ぎたり、長風呂は疲れやすくなる。

 

4)汗をしっかり拭いてから着替える。

 汗をしっかり拭くことで、湯冷めも防げる。

 

5)入浴後も水分を補給する。

 ビール(アルコール)は、水分を失いやすくさせ、血圧を急激に上げる。

 

 ミネラルウォーター、麦茶、白湯、常温の水が良い。

 冷たすぎる飲み物は、内臓を冷やして、免疫力がダウンする。

 

身体を守る入浴を心掛けて、暑い夏を乗り切りたい。

私は、お風呂は大好きで、毎日浸かる。(#^.^#)

 

    ★★★★★★★★★★

 

緊急出産が起こったのは7月5日土曜の午後。

インドのパンヴェール発ゴーラクプル行きの列車に乗っていた女性が、

ジャーンシー駅に到着した際に激しい痛みを訴えた。

 

駅の女性職員が妊婦を車椅子で運んでいるところを、

偶然ホームで列車を待っていた陸軍医療部隊所属の

ローヒト・バチワラ少佐(31)が目撃し、即座に行動に移した。

 

NDTVによると、周囲に手術室も専門的な医療器具もない状況下で、

ローヒト少佐は、持っていたポケットナイフでへその緒を切り、

ヘアクリップでクランプするという判断を下した。

 

少ない物資の中で衛生状態にも配慮しながら、

簡易的な分娩スペースを即席で作り上げた。

 

 

 

 

 

 

 

 

@ANI (HUFFPOST)

 

「手術室はなく、持っていた道具に頼るしかなかった。

 へその緒を留めるのにヘアクリップを使い、ナイフで切断した。

 母子ともに危険な状態で、すべての判断が一秒を争うものだった。

 駅にいたことは偶然だったが、まさに神の采配だったと思う」

とローヒト少佐は地元メディアに語る。

 

The Economic Times Indiaによると、母子はその後、救急車で

地元の病院へ搬送され、いずれも安定した状態にあると報じられている。

 

ローヒト少佐、31歳と若いのに、素晴らしい。

医療器具もない中で、これだけの事が出来るのはすごい!

母子ともに無事でよかった!

 

  ★★★★★★★★★★

 

「一日一日の積み重ねが

 今日の自分をつくり

 明日の自分をつくる

 思いやりの行動は

 周囲に元気と笑顔を運ぶ

         by happy-ok3」

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

今日の優しさは明日の優しさへ続く。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 7月16日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

私は、毎日、誉くんとみつき君に

「ここに来てくれてありがとう!」と笑顔で語ります。

 

鳥との出会いも「ご縁」だと思っています。

ですから、一日一日を大事にさせて頂きたいです。

 

誉くんは、羽切りなどはされていませんでしたが

沢山の障がいがあって、全く飛べませんでした。

 

みつき君は、羽切りをされているから、まだ高く飛べないのですが、

誉くんがいてくれることは、心強いはずです。

 

暑さが続きます。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

誉くん:13歳と3カ月。

 

 

 

えがお~。

みつき君:5か月日。

何とか止まれた~。

 

 

なかよし~。

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:みつき君。

右:誉くん。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

人生&ながらスマホ逆ギレ&熱中症予防に入浴&駅で緊急出産” に対して1件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    ながらスマホを注意されて暴行事件に…
    あきれるほど自己中ですよね
    緊急のことがあるのでもない限りスマホ触らなくてもいいのに
    自分も周りも危険にさらしていますよね
    入浴…10分~15分ですか
    湯船で汗をかくことが大事なんですね
    シャワーですますことはないのですが
    ゆっくり湯船につかる事意識したいと思います
    ローヒト・バチワラ少佐すごいですね
    駅のほぼ何もないところで出産の手助けを
    こういう人こそヒーローですね
    31歳でこれだけのことができるのは素晴らしいです
    誉ちゃんもみつきちゃんもhappyさんの家族で幸せですよ(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)