命&とっさの判断&脱ハラスメント&薬は水かぬるま湯で

2025年6月28日(土)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年5ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「正しく自分を守る

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【福井地震から28日で77年】

 

◆福井地震は、今から77年前の1948年6月28日午後4時13分ごろ、

嶺北北部を震源として発生。

 

 

 

 

 

(福井放送)

当時の震度階級では最大となる震度6を観測し、3769人もの命が失われ、

多くの住宅が壊滅的な被害を受けた。

 

「子どもの像」の前でともされた「希望の灯り」。

 

 

 

 

 

(福井放送)

28日で福井地震から77年となるのに合わせて、県社会福祉協議会が

犠牲者の魂を鎮めるとともに、防災への誓いを新たにしようと

初めて点灯式を開いた。

 

静かに黙とうを捧げ、震災の記憶や教訓を風化させないことを誓っていた。

 

【国営追悼・祈念施設の埋設工事直前の姿公開】

 

◆福島県復興祈念公園(双葉町、浪江町)内に整備される

国営追悼・祈念施設の埋設工事直前の現場が26日、報道陣に公開された。

 

祈念施設の埋設前のため、施設の構造体が分かる「今しか見られない姿」

として国土交通省東北地方整備局東北国営公園事務所が企画した。

 

整備が進む国営追悼・祈念施設内の

「追悼と鎮魂の丘」。

中央に位置する「円筒形の空間」を

囲うように盛り土される(大林組提供)

(福島民報)

東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の犠牲者を悼み、

記憶と教訓を後世に伝える拠点の整備が本格化している。

県復興祈念公園全体は来年春の開所を目指している。

 

【福島県道、8月1日開通】

 

◆福島県は26日、双葉町の「復興シンボル軸」の一部として整備している

県道井手長塚線(延長5キロ)のうち、長塚跨線橋(こせんきょう)を

含む市街地の0.5キロが8月1日に開通すると発表した。

 

「復興県道」の地図(福島民友)

 

 

 

 

 

 

JR常磐線を東西にまたぐ橋が開通して交通の便が向上するため、

町の再生推進につながる。

 

【白山白川郷ホワイトロード、石川有料、27日から】

 

◆四季折々の絶景を楽しめる白山白川郷ホワイトロードの

石川県側の有料区間が27日から通行できるようになった。

 

(北陸放送)

 

 

 

白山白川郷ホワイトロードは11月10日まで通行できる見込み。

 

【兵庫~富山沖で30年以内にM7以上の地震16~18%】

 

◆政府の地震調査委員会は27日、兵庫県北方沖から富山県沖の

海底にある23の活断層について、調査結果を公表した。

 

(TBSニュース)

 

 

 

このエリアで、今後30年以内にマグニチュード7以上の地震が

発生する確率は「16~18%」とした。

 

また、能登半島の沿岸を含むこのエリアの東側の区域でみると、

12%~14%だという。

 

地震調査委員会は、今後、新潟から北海道の日本海側にかけても

評価を進めるとしている。

 

【石川県、内容を精査し、地震被害想定に反映したい】

 

◆政府の地震調査委員会が27日公表した日本海中南部(近畿・北陸沖)に

分布する海域活断層の今後30年以内の地震発生確率について、

昨年の能登半島地震で大きな被害を受けた石川県は

 

「内容を精査するとともに、専門家と協議し、速やかに

地震被害想定に反映したい」とのコメントを出した。    

(時事通信)

 

【スロースリップの間隔がほぼ半減

 

◆「南海トラフ地震臨時情報」が初めて発表された2024年8月の

日向灘地震の発生前、震源に隣接するプレート境界で規則的に起きてきた

「スロースリップ」の発生間隔がほぼ半減していたことを観測で確認した。

 

2024年8月の日向灘地震で震度6弱を

観測した宮崎県日南市の日向灘に

面した海岸線

同市で24年8月9日午前8時33分、

本社ヘリから上入来尚撮影(毎日新聞)

国土地理院の観測網による過去約30年のデータによると、

スロースリップは約2年ごとに約1年続く周期を繰り返してきた。

 

ところが、昨年の地震前のスロースリップは23年11月から始まっており、

前回の発生から約1年しか間隔が空いていなかったという。

 

国土地理院のチームが26日付の米科学誌サイエンスに発表した。

 

スロースリップの発生間隔が短くなるのは、同じプレート境界にある、

地震を起こす場所の固着が弱まっている影響と考えられ、

この現象は地震のシグナルと捉えられる可能性があるという。

 

【草津白根山で湯釜付近を震源とする火山性地震】

 

◆長野と群馬の県境に近い草津白根山で湯釜付近を震源とする

火山性地震が増えている。

 

資料 草津白根山の湯釜

(長野放送)

 

 

気象庁によると、25日はなかったが、26日は23回、

27日は午後3時までに5回観測。

 

隆起を示すわずかな傾斜変動が時々認められ、地下の浅い所を

膨張源とする緩やかな地殻変動も続いている。

 

噴火警戒レベルは5段階で最低の「1」の継続だが、

今後、火山活動が高まる可能性がある。

 

【トカラ列島近海、27日10時までに494回】

 

◆トカラ列島の近海を震源とする地震は今月21日に観測されて以降、

27日午後10時までに494回に達した。

 

 

 

 

 

(鹿児島読売テレビ)

27日だけでも午後10時までに合わせて14回の地震を観測していて

震度1以上を観測する地震の回数は

減少してきているものの地震活動は継続。

 

(鹿児島読売テレビ)

 

 

 

十島村の悪石島にある義務教育学校の子どもたちは引き続き、

ヘルメットを被って登校するなどの対応をとっている。

 

【新燃岳、マグマ噴火に移行する可能性も】

 

◆鹿児島地方気象台によると、新燃岳で27日も午前10時25分に噴火が発生。

噴煙が火口から最高で300メートルの高さに達した。

その後も連続噴火が継続し、この時間も噴火が続く。

 

 

 

 

 

(鹿児島テレビ)

また、27日午後3時までの24時間に、200回を超える火山性地震が

観測されるなど火山活動が活発で、新燃岳の噴火警戒レベルは

入山規制の3が継続。

 

今後、2011年や2018年の噴火のようなマグマ噴火に

移行する可能性を指摘している。

 

 

 

 

 

(鹿児島テレビ)

鹿児島大学(火山学)・井村隆介准教授

「この後、マグマの噴火に移行することは今の山の状態から

間違いないと思う。それがこの後すぐ来るのか、1週間後なのか、

1年後なのかは分からない。

『今の噴火に注意』ではなく『長い戦いになるかも』と理解してほしい」

 

金沢エムザでお中元、能登の商品も多数並ぶ】

 

◆金沢エムザに6月18日から開設されたお中元総合ギフトセンターは、

7月15日まで、能登の商品の応援も兼ねている。

オンラインショップでの購入も可能。

【ミャンマー地震救援金、6月末まで】

 

4月1日から6月末まで受け付ける。

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号00110-2-5606、

口座名義は「日本赤十字社」

振替用紙の通信欄には「2025年ミャンマー地震救援金」と記入。

 

【大船渡市の山林火災の義援金】

 

◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災

振込先は

岩手銀行大船渡支店普通預金、

口座名は大船渡市災害義援金

口座番号は2122172。

ご依頼人(お振込名義人)は、

次のとおりご記入(入力)願います。

「災害義援金」としてお寄せいただく時

⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称

「災害見舞金」としてお寄せいただく時

⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称

金融機関によっては手数料が発生する場合がある。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●6月27日22時52分頃   震度2    トカラ列島近海

⇅ 27日午後10時までに震度1~3が14回

●6月27日02時32分頃   震度1    トカラ列島近海

 

●6月27日20時25分頃   震度2    群馬県北部

●6月27日18時44分頃   震度2    釧路沖

●6月27日08時56分頃   震度3    茨城県

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

日野原重明 は、

命を使うと書いて「使命」と言います。

 使命のある限り、生きる意味がある

 

今日の命に感謝。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

5月31日午後5時ごろ、宮崎市に住む那須 景志郎さんと妻の祥恵さんは

車で帰る途中だった。

 

宮崎市の国道10号で10歳未満の男の子が

道路中央をはだしで走っているのを見つけ、

大淀大橋付近で男の子に声をかけた。

 

(宮崎放送)

 

 

 

 

妻 祥恵さん

「車を止めて、私の方が先に降りて声をかけた。

 『危ないからこっちにおいで』と。

 

 だけど、それでも近くに来るけども、

 また、走って逃げるような形で、

 どうしようかなと思っていたら、

 

 橋の真ん中を通りこえていったので、

 主人が車から飛び出た」

 

2人は保護を試みたが、男の子は橋の反対車線へ。

男の子は、さらに、橋の欄干を越えて身を乗り出し、

足をぶらぶらとさせ始めた。

 

 

 

 

 

(宮崎放送)

景志郎さんは男の子の体をつかんで引き上げ、無事保護。

2人のとっさの判断が命を救った。

 

那須景志郎さん

「その時はもう無我夢中で、とにかくどこでもいいから

 手でつかまなきゃいかないと思って、それだけでしたね」

 

「交通安全に対してとても気が引き締まりました。

 自分の体よりも小さいものに対して、

 特に目配りをしなければいけないなと思いました」

 

(宮崎放送)

 

 

 

 

 

須 景志郎さんと祥恵さんに、宮崎南警察署から感謝状が贈られた。

 

須さんご夫婦に保護されなかったら、男児はどうなっていただろう?

最近、急に外に出てしまう子どもが増えている。

23日も旭川市で4歳の男児が外に飛び出して、発見されていない。

 

なぜ?と思うが、子どもの命の安全を守っていかなければ!

 

      ★★★★★★★★★★

口うるさい常連客 心乱れる

(広島・A男)(読売新聞)

 

自営業の60代男性。

サラリーマンを早期退職後、飲食店を開業して10年になります。

 

以前から常連客への対応に悩んでいます。

 

女性のお客様で、料理に対しての要求が強く、

「あれをして、これをして」と口うるさく、

また私のプライドを傷つけることを平気で言います。

 

本人に悪気が歩かないかは分かりませんが、

私は元来繊細で傷つきやすいため、心が乱れてしまい、

もう店をやめてしまおうかと真剣に悩んでいます。

 

相談した高校時代の同級生からは

「新聞を読んで勉強すればやんわり言い返すこともできるのでは。

 長く飲食店をやっているんだから自信を持て!」との助言と励まし。

 

友人の言葉は本当にありがたいと思いましたが、

なかなか心が回復しません。

私は今後、どのような心持ちで接したらよいのでしょうか。

 

これに対して、タレントのパトリック・ハーランさんが回答。

 

親愛なる脱サラ精工舎さん、大丈夫です!

 

3~5年で閉店することが多いといわれる飲食店を、

あなたは10年も経営している!

接客も料理も間違いないはずです。

 

注文の多い、口うるさい方は世の中にいますが、

あなたが無理をして付き合う必要は全くない。

 

常連客の方は悪気もなければ傷つけている意識もないかもしれないので、

一度、こう持ち掛けて相談してみよう。

 

「長年応援していただき、本当にありがたく思っていますが、

 〇〇さんの細かい注文や指摘は、

 僕にとって苦しいほどプレッシャーになっています。

 

 この先は、ほかのお客様と同様の料理を出させていただきます。

 それで良ければ、ぜひこれからもご来店をお待ちしています」

と言った感じで。

 

新聞は熟読してほしいのですが、この案件は勉強ではなく、

自信と勇気の話だと思います。

 

あなたのお悩みの深さからすると、客の態度は

カスタマーハラスメント にあたる可能性もあります。

 

我慢しなくていい。

脱サラはできたのですから、次は「脱ハラ」しましょう。

 

この常連客の方は、自分は常連だから、

プラスアルファ―のサービスは、当然と思っているのかも。

 

また、この逆のパターンも今増えている。

お客さん側が優しいと、業者側が甘えて自己中な事をしたり…。

 

それらは、甘えや高慢さ から出ることが多い。

 

10年も続けられている事は、素晴らしいのだから、頑張って頂きたい!

 

    ★★★★★★★★★★

6月23日に「薬は多めの水で飲む」を載せたが、

 

薬剤師が中心となって活動している日本医薬品情報学会に

注意点を挙げてもらった。

 

錠剤やカプセル、粉薬を飲むときは

「水かぬるま湯で飲む」ことが基本。

 

水を含まずに薬だけを飲み込むと、食道や胃の粘膜に直接触れ、

それが刺激になって粘膜に障害(潰瘍や出血)を起こすことがある。

 

内服薬の周りに水分があると、有効成分が溶け出しやすくなる。

コップ1杯(180~200ml程度)の水やぬるま湯と一緒に飲むとよい。

 

メーカーは、水と一緒に飲んだ場合を想定して安全性を担保している。

 

1)アルコールは多くの薬の働きに影響を及ぼため、

絶対にお酒で薬を飲んではいけない。

 

2)カフェインも、薬との相性が良くない物質の一つ。

コーヒーや紅茶、緑茶、カフェインが含まれたドリンク剤などを

飲んだ場合、30分以上空けてから薬を飲むように。

 

3)カルシウムやたんぱく質を豊富に含む牛乳は、

薬との相互作用を引き起こしやすいので注意。

 

4)グレープフルーツジュースは、薬の代謝酵素の働きを弱める

有機化合物(フラノクマリン)を含むため、

薬の代謝に時間がかかるため、注意。

 

5)スポーツ飲料水は、カルシウムなどのミネラルが

含まれているために薬の成分を弱めることがある。

 

4)ミネラル分が多く含まれた硬度の高い水は、

カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分によって

一部の薬では吸収が悪くなることがあるので要注意。

 

薬は、多めの「水」「ぬるま湯」で飲むのがベスト!

 

  ★★★★★★★★★★

「どんな時にも

 希望を忘れない

 希望が 他者に運ばれる時

 支援となり笑顔が生きる

      (by happy-ok3)」

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

希望は力となる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 6月28日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

昨日は、みつき君は、病院に爪切りに。

 

みつき君をお迎えしてから、動物病院を変えました。

でも、すごくよく診て下さいます。

 

初めての爪切りです。

グーをするので、

「みつき君、パ~だよ!パ~!」

先生も、ここまで、グーをする仔は珍しいと笑っていました。

 

少し前に、この病院に電話して

「きれい目の、古タオルは使われますか?」と伺いました。

使うと仰ったので、大きな紙袋いっぱいに入れて持って行きました。

 

もちろん、全てきれいに洗濯し、古タオルと言っても

きれいな物ばかりです。

 

お役に立てたら嬉しいです。

 

暑くなりました。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と2カ月。

右:みつき君:5か月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

命&とっさの判断&脱ハラスメント&薬は水かぬるま湯で” に対して6件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    那須さんご夫婦が子供さんを保護してくれたおかげで
    命が助かったのですね
    咄嗟に反応して頂けて本当によかったです
    旭川の子供さんもどうか無事で見つかりますように
    A男さん、10年も飲食店をやっているベテランさんなんですね
    人を傷つけるようなことを言う権利は
    たとえお客さんであってもないですよね
    A男さん自信を持ってほしいです
    薬を飲むときは牛乳もスポーツ飲料もNGなのですね
    グレープフルーツジュースはダメだと知っていましたが
    正しい飲み方を守ること大事ですね
    みつきちゃん爪切りお疲れ様~がんばったね(^^)
    happyさんのタオル、すごく助かると思います
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「那須さんご夫婦が子供さんを保護してくれたおかげで
      命が助かったのですね
      咄嗟に反応して頂けて本当によかったです
      旭川の子供さんもどうか無事で見つかりますように」

      とっさの出来事ですが、見過ごさない!と言うのが素晴らしいですよね。
      男児が無事でよかったです。

      旭川の4歳の男の子、見つかってほしいですね。

      >「A男さん、10年も飲食店をやっているベテランさんなんですね
      人を傷つけるようなことを言う権利は
      たとえお客さんであってもないですよね
      A男さん自信を持ってほしいです」

      私の考えでは、その常連さんは、何かストレスがあるのだと思いました。
      だから、お店で偉そうに?ふるまったり、甘えなのでは?
      こんなことで、お店を閉めるのはよくないし、もったいないです。

      頑張ってほしいですね。
      本当に「脱ハラ」してほしいです。

      >「薬を飲むときは牛乳もスポーツ飲料もNGなのですね
      グレープフルーツジュースはダメだと知っていましたが
      正しい飲み方を守ること大事ですね」

      珈琲を飲んだ後も、30分以上はあける・・・。
      私、気を付けます。(#^.^#)

      >「みつきちゃん爪切りお疲れ様~がんばったね(^^)」

      すごく心身共に「緊張」していました。
      病院に行くだけで(爪切りだけなのに)1グラム、減りました。(#^.^#)

      >「happyさんのタオル、すごく助かると思います」

      以前の病院にも、何度か持って行って喜ばれました。
      でも、病院によって使うか?どうか?わからなかったので、
      5月に電話で伺いました。
      助かると仰っていました。

      古タオルと言っても、ボロではないです。
      (#^.^#)
      お役に立てば、嬉しいです。

      今日も暑いです。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もお疲れ様です。

    日本にはお客様は神様だという悪しき考え方があるのか、店側に無理をいう客が増えているといいます。
    しかし、その逆もあったのですね。
    少しでも相手に敬意を払う気持ちがあれば、そんなこと起こらないと思うんですけどね・・・
    残念です。

    つい近くにある飲み物で薬を飲んでしまうことが多いです。
    どんな弊害があるかわからないので、ちゃんとぬるま湯が水で飲まないといけませんね。
    ありがとうございます。

    鳥さんたちをしっかり診てくれる病院が見つかってよかったですね!
    先生方もhappy-ok3さまのお心遣いを喜ばれているでしょう。

    今日も暑い一日でした。
    happy-ok3さまもどうぞご自愛ください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「日本にはお客様は神様だという悪しき考え方があるのか、店側に無理をいう客が増えているといいます。
      しかし、その逆もあったのですね。
      少しでも相手に敬意を払う気持ちがあれば、そんなこと起こらないと思うんですけどね・・・
      残念です。」

      こうして、こんな形で相談されるくらいですから、
      相当、追い詰められているのですね。

      回答されているように「脱ハラ」されたら良いです。
      10年と言うと、コロナ過も頑張ってこられたのですから。
      お店を閉めるのはもったいないです。

      >「つい近くにある飲み物で薬を飲んでしまうことが多いです。
      どんな弊害があるかわからないので、ちゃんとぬるま湯が水で飲まないといけませんね。
      ありがとうございます。」

      コップ一杯の水かぬるま湯が、薬の効果と安全を高めるのですね。
      薬の飲み方って大事なのですね・・・。(#^.^#)

      >「鳥さんたちをしっかり診てくれる病院が見つかってよかったですね!
      先生方もhappy-ok3さまのお心遣いを喜ばれているでしょう。」

      以前の病院にも、何度か、タオルは持って行きました。
      こちらの病院でも、使うと仰ったので。

      初めての爪切りでしたが、すごく上手かった!です。(#^.^#)

      >「今日も暑い一日でした。
      happy-ok3さまもどうぞご自愛ください。」

      ありがとうございます。

      もう梅雨が明けて???しまったのですね。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. happy-ok3 より:

    ひさのさま、こんばんは。

    ありがとうございます。

    でも個人情報なので、隠しますね。

    「はなちゃん」見つかるといいですね。

  4. happy-ok3 より:

    ひさのさま、こんばんは。

    ありがとうございます。

    でも個人情報なので、隠しますね。

    「はなちゃん」見つかるといいですね。

ちろ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)