賢者&大学生の見守り&偶然の訪問が救う&エアコンの節約術

2025年6月14日(土)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年5ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「思いやりは人を守る

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【九州南部、14日、大雨のおそれ 土砂災害注意】

 

九州南部は14日、大雨となる恐れがある。

土砂が流入し通行できなくなった道路

10日、鹿屋市吾平町上名

(南日本新聞社)

 

予想される1時間雨量は多い所で、薩摩と大隅50ミリ、

種子島・屋久島地方40ミリ。

 

鹿児島地方気象台は、8〜11日の大雨で地盤が緩んでいる所が

あるとして土砂災害への警戒を呼びかけている。

 

【福井空襲から80年、戦争の悲惨さ、写真展

 

◆福井市の県立歴史博物館で12日、80年前の福井空襲の記録写真から

戦争の悲惨さを伝える写真展が始まった。

 

 

 

 

 

(福井放送)

福井空襲は、1945年7月19日の深夜に81分間にわたって

福井市中心部で続き、1500人以上が犠牲となった。

 

写真展では、サーチライトで夜空に白く浮かび上がるアメリカ軍の

爆撃機B29に火の海と化した福井市中心部など、大和百貨店が火に包まれ、

市街地が焼け野原となった様子をとらえた25点を展示している。

 

 

 

 

 

(福井放送)

写真展「福井空襲 80年 ~記録写真で振り返る~」は、

8月31日(日)まで開かれている。

 

※観覧料は入館料(100円 高校生以下と70歳以上無料)のみ

※会期中 6月25日(水)・7月9日(水)・16日(水)~18日(金)は休館日

 

【宮城沖地震、短い周期で発生する可能性も】

 

◆47年前の1978年6月12日午後5時14分に発生した宮城県沖地震。

マグニチュードは7.4、最大震度は当時の基準で「5」。

 

 

 

 

 

(仙台放送)

宮城県で27人、福島県で1人が亡くなり、1万1000人以上のけが人。

 

「宮城県沖地震」はこれまで約38年周期で繰り返し発生してきたが、

専門家は東日本大震災の影響で、

これまでよりも短い周期で発生する可能性もあると指摘する。

 

 

 

 

(仙台放送)

緊急地震速報や注意報・警報は、正確性の向上が著しく、

その内容を信じて行動してほしいと強調する。

 

【「10年間ふるさとなみえ博物館」】

 

◆「10年間ふるさとなみえ博物館」と題した展示は、4年前に閉校した

津島小学校の児童たちが、避難先の二本松市で、ふるさと浪江町について

自分たちで調べ、まとめた資料などを展示したもの。

 

 

 

 

 

(テレビユー福島)

滋賀や大阪などで博物館にまつわる研究をする、学芸員の北村美香さん。

北村さんは、この取り組みを広く知ってもらいたいと滋賀など、

関西で巡回展を開いた。

 

北村さんの印象に強く残ったのが、旧津島小学校の最後の卒業生で、

博物館の館長をつとめた須藤嘉人さんが書いた『博物館の使命』。

 

(テレビユー福島)

 

 

 

 

 

10年間ふるさとなみえ博物館の取り組みは

「災害が年齢を問わずひとりひとりの歴史であることを突きつけ、

鑑賞する人に強烈な問題意識の発揚と行動変化を促した」として

博物館の専門家でつくる日本展示学会の奨励賞を受けた。

 

 

 

 

 

(テレビユー福島)

この10年間ふるさとなみえ博物館の展示の一部は、6月29日まで

会津若松市の県立博物館で開かれている企画展の中で紹介。

 

【出張輪島朝市、ちょっぴり引っ越し】

 

◆昨年7月から輪島市宅田町の商業施設

「パワーシティ輪島ワイプラザ」内で営業を続けてきた

出張輪島朝市が12日、施設内の別の場所に移転した。

 

朝市を巡っては、将来的に輪島港近くの市有地に移り、

大型テントを立てて露店を収容する案が浮上しており、

この計画を見据えて31の店舗を円形に配置。

 

大勢の観光客でにぎわった

移転後の出張輪島朝市

輪島市宅田町(北國新聞)

 

 

来店客が回遊しやすい環境となり、店主が元気な声を響かせた。  

 

【能美町の麦が1級に格付け

 

◆ことしは能登半島地震の影響で、能登地方でのコメの作付面積が

減ったことから、能美市内ではコメの作付面積を増やし、

その分、麦を減らしたということだが、天候に恵まれ、

収穫量は計画通りの1311トンとなった。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

また、この日の検査では、品質についての4項目をすべて満たし、

等級は最高の1等に格付けされた。

 

(テレビ金沢)

 

 

 

 

JA能美ではことし、麦ごはんや麦茶用として約900トンの出荷を見込み、

早ければ9月から店頭に並び始めるという。

 

【霧島連山・新燃岳で13日、火山性微動が発生】

 

◆噴火警戒レベル2(火口周辺規制)の霧島連山・新燃岳で13日、

火山性微動が発生した。発生は5月14日以来。

 

〈資料写真〉霧島連山・新燃岳

霧島市国分上野原テクノパークから

(南日本新聞社)

 

 

福岡管区気象台によると、午後0時59分に継続時間の短い微動が発生した。

火山性地震は多い状態で経過。傾斜計に特段の変化はみられない。

 

衛星を使った観測では、新燃岳付近の地下や霧島山深部の膨張を

示すと考えられるわずかな伸びが認められるとしている。

 

【噴火警戒レベルを3に、屋久島町・口永良部島】

 

◆福岡管区気象台は12日、噴火警戒レベルを3(入山規制)に引き上げた

鹿児島県屋久島町・口永良部島の解説情報を発表した。

 

火山性地震は午後6時までに12回あり、10日間で145回となった。

火山性微動は観測されなかった。

 

口永良部島(南日本新聞社)

 

 

 

 

気象台によると、古岳付近の膨張した状態は維持されており、

引き続き古岳と新岳の火口から2キロの範囲で大きな噴石と火砕流、

向江浜地区から新岳の南西にかけて火砕流への警戒を呼びかけている。

 

【ミャンマー地震救援金、6月末まで】

 

4月1日から6月末まで受け付ける。

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号00110-2-5606、

口座名義は「日本赤十字社」

振替用紙の通信欄には「2025年ミャンマー地震救援金」と記入。

 

【大船渡市の山林火災の義援金】

 

◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災

振込先は

岩手銀行大船渡支店普通預金、

口座名は大船渡市災害義援金

口座番号は2122172。

ご依頼人(お振込名義人)は、

次のとおりご記入(入力)願います。

「災害義援金」としてお寄せいただく時

⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称

「災害見舞金」としてお寄せいただく時

⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称

金融機関によっては手数料が発生する場合がある。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●6月13日18時21分頃   震度1    根室半島南東沖

●6月13日15時18分頃   震度2    千葉県北西部

●6月13日03時02分頃   震度1    岩手県沖

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

エピクテトス は、

「自分に欠けているものを嘆くのではなく、

 自分の手元にあるもので

 大いに楽しむものこそ賢者である。

 

今日の恵みを最大限生かす。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

 

(中国放送)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(中国放送)

 

20年も続いているということが素晴らしい。

大学の後輩たちに、子どもを守る!というバトンが渡されているのだ。

 

今年5月からは高校生も加わった。

素晴らしいボランティアだ!

      ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(c)MONEYTODAY

(KOREA WAVE)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初におかしいと声を掛けた警備員さんも素晴らしい。

その声を聞いて、イ・ハギン警査が説得した。

 

偶然、イ・ハギン警査が銀行に入ってきた事は必然だったのだ。

300万もの大金が、守られて、よかった。

 

    ★★★★★★★★★★

 

気象庁の3か月予報(6月〜8月)によると、今年の夏の気温は

全国的に平年より高い見込み。

 

気になるのが夏の必須アイテム「エアコン」の使い方。

 

(テレビユー山形)

 

 

 

 

ダイキン工業が行った検証から、エアコンの効果的な節電術を紹介。

 

1)検証 

風向きひとつで節電になる エアコンをつけるとき、

より節電になる風向き設定はどちらだろうか。

 

「水平」か「ななめ下」か。

答えはズバリ、「水平」

 

実は、冷たい空気は重く、床付近にたまる性質がある。

風向きが「ななめ下」の場合、床付近に冷たい空気がたまり、

天井付近には暖かい空気がたまってしまうのだ。

 

一般的なエアコンは、高い位置にある室内機に、

室内の気温を測るセンサーがついている。

 

天井付近が暖かければ、床付近が十分涼しくなっていたとしても、

より部屋を涼しくしようとエアコンが「がんばって」しまうのだ。

 

2)検証

エアコンの風量設定「弱」か「自動」か。

答え 「自動」

 

「弱」にすると部屋の中を涼しくするのに時間がかかり、

「自動」の時よりも、室外機にある「エアコンの心臓部」と呼ばれ

消費電力が大きい「圧縮機」の運転に負荷がかかってしまう。

 

3)検証

設定温度を「1度下げる」か風量設定を「強」か。

答え 風量設定を「強」

 

設定温度を下げると、エアコンは室内の空気中から

より多くの熱を集めることで、圧縮機の運転を強めてしまう。

 

風量を「強」にすると室内機の「ファン」から聞こえる音が大きくなるが、

「ファン」が消費する電力は圧縮機と比べるとかなり少ない。

 

ダイキンとしては、調査結果はあくまで目安。

住環境や気温などによって結果は変わるという。

 

目安だとしても、メーカーのダイキンさんが調査してくれて有難い。

暑くなって来る夏、エアコンを上手く活用したい。

 

  ★★★★★★★★★★

「愛するとは

 責任を持ち

 心からの支援と応援を

 行動に移すこと

        (by happy-ok3)」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

愛は行動へと動く。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 6月14日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

昨日の明け方、みつき君のカゴから、バーンと言う音がしました。

止まり木から、思い切り、下に飛んだようです。

 

音で目覚め、お休みシートをとって、みつき君をみると

カゴの下にいるので、カゴからだしました。

 

私の手の中で、なぜか?震えていました。

カゴの中には、何もいません。

なにか、怖い夢?でも見たのでしょうか?

しばらく、みつき君が落ち着くまで、大丈夫だよと

声を掛けつつ、手の中で抱いていました。

 

震えがおさまったので、カゴに戻しました。

こういうとき、鳥の言葉が理解出来たらと思いました。

 

朝になると、元気になっていました。(#^.^#)

 

梅雨にはいりました。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と2カ月。

右:みつき君:4カ月。

 

 

えがお~。

 

みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

賢者&大学生の見守り&偶然の訪問が救う&エアコンの節約術” に対して6件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    「子ども達を守ろうプロジェクト」の皆さん
    見守り活動を20年も続けているのですね
    高校生まで参加して頼もしい限りですね
    こういう活動が引き継がれていくの素晴らしいです
    韓国で特殊詐欺を防ぐことが出来てよかったですね
    現職の警察官が通りかかるというのもすごいですが
    その警備員さんの行動もナイスです
    お金だけでなく心身にも影響するから守られてよかった
    エアコンの使い方、1と2はやっていましたが
    3の風量設定を強のほうがいいというのは知りませんでした
    役立つ情報ありがとうございます(^^)
    みつきちゃん怖い夢見ちゃったのですか
    動物さんもそういうときありますよね
    元気になって良かったです(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「「子ども達を守ろうプロジェクト」の皆さん
      見守り活動を20年も続けているのですね
      高校生まで参加して頼もしい限りですね
      こういう活動が引き継がれていくの素晴らしいです」

      20年も続いていて、地元の高校生も今年から加わってくれたのですね。
      素晴らしいですね。
      特に小学1~2年生の、事故が増えていますから、
      親御さんにとっても安心ですね。

      そして、見守る人たちの側にも、思いやり度が大きく強く育って、
      その方々の将来が、素晴らしいものになっていくように思いました。

      >「韓国で特殊詐欺を防ぐことが出来てよかったですね
      現職の警察官が通りかかるというのもすごいですが
      その警備員さんの行動もナイスです
      お金だけでなく心身にも影響するから守られてよかった」

      そうですよね。
      お金だけでなく、精神的に参ってしまって、命にかかわることも出てきます。

      警備員さんも、警察の方も、すごいです!

      >「エアコンの使い方、1と2はやっていましたが
      3の風量設定を強のほうがいいというのは知りませんでした
      役立つ情報ありがとうございます(^^)」

      そうですよね。私もです。
      強にしたら、音が…と思っていたのですが、
      ダイキンさんの検証では、強の方が節電になるのですね。(#^.^#)

      >「みつきちゃん怖い夢見ちゃったのですか
      動物さんもそういうときありますよね
      元気になって良かったです(^^)」

      私が驚きました。
      大きな音がして、とまり木から下に降りたようですが、
      震えていましたから。

      動物は敏感ですから。

      お身体大事になさって下さいね。

      こちらは1日、雨です。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございす。

    こどもさんたちをみまもってくださる方たちがたくさんいることの
    ありがたさを改めて感じました。
    学生さんたち、ほんとうにありがとうございます!

    いろんな詐欺があるのでほんとうに気をつけないといけないです。
    女の方、幸運だったですね。

    エアコンの上手な使い方をほんとうにありがとうございます(#^.^#)。

    みつきさん、happyさんに気づいてもらってほんとうによかったです(#^.^#)。
    誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 
    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    お体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございす。」

      ありがとうございます。

      >「こどもさんたちをみまもってくださる方たちがたくさんいることの
      ありがたさを改めて感じました。
      学生さんたち、ほんとうにありがとうございます!」

      素晴らしいボランティアですね。
      大学生の方々の20年にわたる働きが、今度は高校生まで動かして。
      素敵なボランティアの連鎖ですね。(#^.^#)

      >「いろんな詐欺があるのでほんとうに気をつけないといけないです。
      女の方、幸運だったですね。」

      300万です。
      このような大金を騙されたら、中々厳しいです。
      防げてよかったです!

      >「エアコンの上手な使い方をほんとうにありがとうございます(#^.^#)。」

      一つの例ですが、メーカーさんからの検証は役立ちますね。

      >「みつきさん、happyさんに気づいてもらってほんとうによかったです(#^.^#)。
      誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。」

      ビックリしました。
      でも、いつも、大事にします。
      誉くんのこともありがとうございます。

      >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
      睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      お体に気をつけてくださいね。」

      いつもご心配感謝します。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんばんは。
    今日もおつかれさまです。

    大学生や高校生たちが子供たちを見守ってくれるのはありがたいですね!
    こちらでも見守ってくれる方はいるのですが、高齢の方です。
    寒い日や雨の日、暑い日などは本当に頭が下がる思いです。
    若い人たちが見守ってくれることで、小学生が大きくなったときに、また小さな子を見守ってくれるようになると思います。

    エアコンの使い方を教えてくださり、ありがとうございます。
    羽を水平方向に出すことや、風量設定を強にするなど、勉強になりました。

    みつき君、怖いことがあったのですね。
    happy-ok3さまのおてての中で安心できて良かったです。

    今日もムシムシしたお天気でした。
    happy-ok3さまもどうぞご自愛ください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「大学生や高校生たちが子供たちを見守ってくれるのはありがたいですね!
      こちらでも見守ってくれる方はいるのですが、高齢の方です。
      寒い日や雨の日、暑い日などは本当に頭が下がる思いです。
      若い人たちが見守ってくれることで、小学生が大きくなったときに、また小さな子を見守ってくれるようになると思います。」

      仰るよう、こちらの地域でも見守りをして下さっているのは、高齢の方々が多いです。

      大学生がしてくれて、それが20年も続き、高校生にも連鎖させて。

      素晴らしいです。

      >「エアコンの使い方を教えてくださり、ありがとうございます。
      羽を水平方向に出すことや、風量設定を強にするなど、勉強になりました。」

      メーカーさんの検証ですが、
      参考になりますね。

      >「みつき君、怖いことがあったのですね。
      happy-ok3さまのおてての中で安心できて良かったです。」

      私がびっくりしました。(#^.^#)
      安心してくれてほっとしました。

      >「今日もムシムシしたお天気でした。
      happy-ok3さまもどうぞご自愛ください。」

      ありがとうございます。

      こちらは今夜から雨が多いようです。
      まっぴょ様もお身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

happy-ok3 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)