祈り&水が苦手な犬&子どもの心療内科&10歳の勇気&支援物資

2025年5月30日(金)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年4ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「親切な声は人を助ける

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【スイスで土石流、村の9割が土砂に埋もれる

 

◆スイスで大規模な土石流が発生した。

南部ヴァレー州で28日午後、巨大な氷河の塊が崩壊し、大量の氷や岩石、

泥土がふもとのブラッテン村に流れ込んだ。

 

 

 

 

 

(ロイター通信)

村の約90%が土砂に埋もれ、現在1人が行方不明となっている。

この村では土石流の危険性があるとして住民の避難が行われていた。

 

氷河の一部が崩れ落ち、巨大な塵煙を巻き上げながら山の一角を

覆い尽くし、土石流が村に向かって激しく流れ落ちた。

ロイターは映像を独自に検証し、映像の撮影場所と日時を確認した。

 

【いわき市の国道で土砂崩れ、NTT回線に障害】

 

◆土砂崩れがあったのは福島県いわき市小川町の国道399号。

県によると29日の午後1時半ごろ、通行人から「土砂が崩れている」

と連絡があった。

 

現場は片側1車線の道路だが、土砂が道路を完全に塞いでいて

複数の電柱が巻き込まれたという。

 

土砂崩れの現場

提供:福島県

(福島中央テレビ)

 

 

 

また、いわき市消防本部によると土砂崩れの影響でNTT東日本の

電話回線に障害が発生していて、小川町の一部地域において

電話が繋がらない状態だという。

 

119番通報をする場合には、公衆電話や携帯電話などを

利用するよう呼びかけている。

 

県が、安全に土砂の撤去ができるかなど確認を急いでいる。

 

【岩手県が被害森林調査を公開】

 

◆岩手県大船渡市で、森林の被害状況を把握する岩手県の調査が

報道陣に公開された。

 

29日の調査は県の林業関係者や国有林を管理する

三陸中部森林管理署から45人が参加し、13班に分かれて行われた。

 

調査は5月8日から始まっていて、10月をめどに完了する予定。

 

 

 

 

 

(岩手放送)

 

【大熊町の農業複合施設、6月オープン

 

◆福島県大熊町の大熊中央産業拠点に整備された農業複合施設

「FUN EAT MAKERS(ファン イート メイカーズ)」は

6月2日にプレオープンし、3~13日は営業せず

14日にグランドオープンする。

 

「地元で愛される場所になるように、

町民と一緒に施設を作り上げていきたい」

と話す菅原施設長(福島民友)

 

 

地元の農産物を使った料理が食べられるレストランや物産・交流スペース

などを備え、農業振興とともに町の新たな観光スポットとして期待される。

 

【富山市、被災施設跡に新店舗】

 

◆アルビス(射水市)は、能登半島地震で被災し解体された

富山市中田の商業施設「大広田ショッピングセンタールミネス」跡地に、

複合商業施設「イータウン大広田」を整備した。

 

震災で解体された商業施設跡地に

オープンしたアルビス大広田店

富山市中田(北國新聞)

 

28日には施設の中核テナントであるアルビス大広田店がオープンし、

開店前から来店客の長い列ができた。

 

【液状化の被害の再建に向け、国に支援】

 

◆能登半島地震による液状化の影響で、内灘町やかほく市などでは、

地盤が横滑りする「側方流動」の被害が広い範囲で確認。

 

再建には、地盤がずれた土地の境界を決め直す地籍調査が必要になるが、

調査には少なくとも6年かかるとされる。

 

(北陸放送)

 

 

 

こうした中、発足したのが、国や県に加え、内灘町など

3つの市と町によるプロジェクトチーム。

 

自治体側からは国に対し、地籍調査の結果を土地の再登記に

反映させるための制度の見直しについて、働きかけていく方針。

 

【能登半島地震、周辺の活断層でひずみが増加】

 

◆東北大学で地震学が専門の遠田晋次教授らの研究グループは、

2024年1月の能登半島地震が周辺の活断層に与えた影響を調べた。

 

その結果、金沢市の直下を走る森本・富樫断層帯など、複数の活断層で

地震のあと、ひずみが増えたことが分かった。

特に邑知潟断層帯では小規模な地震の数が5から6倍に増えた。

 

(北陸放送)

 

 

 

 

 

ただちに大地震につながる兆候はないものの、長期的にみて

地震が発生する確率が高まっているとして注意を呼び掛けている。

 

一方、2024年1月の地震の前に群発地震が活発だった珠洲市周辺では、

一連の地震活動が始まった4年前と同じくらいの状態に落ち着きつつある。

 

【桜島で6日ぶりに爆発的噴火】

 

◆29日午後3時37分、桜島の南岳山頂火口で6日ぶりに爆発的噴火が発生。

中量以上の噴煙が火口から1500mの高さまで上がり、

南西の鹿児島市谷山方向に流れた。

 

鹿児島市鴨池の県庁付近では、白い車が灰色に見えるほどの

「灰雨」となった。

 

(南日本放送)

 

 

 

 

 

 

爆発的噴火は、今年に入って134回目。

噴火警戒レベルは、現在3の入山規制が継続されている。

 

【ミャンマー地震救援金、6月末まで】

 

4月1日から6月末まで受け付ける。

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号00110-2-5606、

口座名義は「日本赤十字社」

振替用紙の通信欄には「2025年ミャンマー地震救援金」と記入。

 

【大船渡市の山林火災の義援金】

 

◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災

振込先は

岩手銀行大船渡支店普通預金、

口座名は大船渡市災害義援金

口座番号は2122172。

ご依頼人(お振込名義人)は、

次のとおりご記入(入力)願います。

「災害義援金」としてお寄せいただく時

⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称

「災害見舞金」としてお寄せいただく時

⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称

金融機関によっては手数料が発生する場合がある。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●5月29日21時16分頃   震度1    岐阜県飛騨地方

●5月29日21時01分頃   震度2    岐阜県飛騨地方

●5月29日16時21分頃   震度2    岐阜県飛騨地方

●5月29日15時29分頃   震度4    岐阜県飛騨地方

●5月29日14時26分頃   震度1    茨城県北部

●5月29日06時15分頃   震度1    福島県沖

●5月29日05時34分頃   震度1    福島県会津

●5月29日03時27分頃   震度1    福島県会津

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

エマーソン は、

「祈りとは、真理の探究。

 目に見えない神の中に

 魂を委ねることではないだろうか?

 心から祈るときには、どんな人でも

 何事かを学ぶものである。

 

今日の時間が笑顔の時間でありますように。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

飼い主のれもん(@lemon20210621)さんが、投稿した

プールの縁にしがみつきながら頭を撫でられている

ラブラドールレトリバーの「れもん」ちゃん。

 

ワンちゃん向けのプール教室でのワンシーンとのことで、

水が苦手だというれもんちゃんがコーチの方に慰められているシーン。

 

コーチに慰められながら

プールに挑む!

(提供:れもんさん)

(まいどなニュース)

 

 

 

 

 

 

 

コメントでは、そんなれもんちゃんに対する励ましの声も届いた。

「ワンコにもカナヅチって居るのね」

「犬ってみんな運動神経良くて犬カキも当然できると勘違いしてたけど、

 結構個体差ありますよね」

「こんなラブラドールちゃんがいたっていいじゃない」

 

恐怖のあまり、プールの隅でフリーズしているれもんちゃん。

 

飼い主のれもん(@lemon20210621)さんに様子を聞いた。

 

Q:この動画を撮影された時は?

「プール教室にいってはじめて泳ぎを練習したときの動画です。

 思うように泳げず先生が励ましてくれました」

 

Q:プールに入る前のれもんちゃんは?

「このプールの前に、浅いプールで水と触れる練習をしたのですが、

 すべての足がつく深さなら抵抗がないようでした」

 

Q:れもんちゃんは水が苦手?

「温かいシャワーでからだを洗うときは

 気持ちよさそうにしていますが、

 水が顔にかかったりするとこわがってしまうので、

 顔は濡れタオルですませることが多いです」

 

Q:れもんちゃんのこの姿、いかがでしたか?

「れもんの楽しみの幅が広がればいいなぁと思い

 プール教室に行きましたがこの様子だったので、

 飼い主としてはごめんねの気持ちと可愛いなぁの

 気持ちが混ざっていました」

 

Q:れもんちゃんは普段、どんな性格?

「人が大好きで、ドッグランにいっても端から他のワンちゃんの

 飼い主さんにご挨拶しにいきます! 

 朝の散歩でも人のお友達がたくさんいます!」

 

Q:れもんちゃんの一番好きなところは?

「背中を向けてよりかかってくれたり

 (犬は信頼する人に背中を向けると聞くので)、

 飼い主のからだの上でぐっすり眠ってくれるところが

 可愛くて大好きです」

 

犬はすべて泳げるわけではなかったようだ。(#^.^#)

個体差があり、得手、不得手があるようだ。

 

泳ぎが苦手でも、別の部分で秀でていることが必ずある!

 

     ★★★★★★★★★★

広島県廿日市市の医療法人みやうちが62日、廿日市市平良山手に

「はつかいちこども心身発達クリニック」を開く。

 

小児心療内科と児童精神科を診療科目とし、広島県によると、

県西部の廿日市、大竹両市では初となる。

 

不登校や発達障害など子どもの困り事や生きづらさに

専門医院として寄り添う。

 

クリニックは、医師の湊崎和範院長をはじめ、公認心理師や作業療法士、

言語聴覚士を配置する。

診察室2部屋のほか心理面接室、言語療法室、運動機能の訓練室を備える。

 

湊崎院長は

「子どもが学校や日常生活で感じる困り事の要因は学習障害や

 注意・集中の問題、友人関係など幅広い」と指摘。

 

「1人で悩むより言葉にしたほうが良い。診察を通じて要因を探り、

 学校などでの環境調整にもつなげたい」としている。

 

湊崎院長

(中國新聞)

 

 

 

 

不登校の子や発達障害の疑いのある子が増える中、

 

小児専門の心療内科や精神科の医師は全国的に不足し、

初診までの待機期間の長期化などが深刻な課題となっている。

 

全国で、子ども専門の心療内科が、どの位あるのか?と

調べてみたが、県によっては、全く無い所(ゼロ)もあった。

 

また、ここまで、専門的なクリニックは多くないと思う。

全国に、このようなクリニックが広がって

子ども達の心身が支えられてほしい。

 

    ★★★★★★★★★★

大在東小学校5年の河野莉奈さん(10)は、大分市猪野で4月13日午後、

母親が働く美容室の前で水やりの手伝いをしていた。

 

そこで、国道沿いで立ち止まったまま動かない高齢女性の姿を見かけた。

 

河野さんは勇気を出して「大丈夫ですか?」と声をかけた。

すると女性から「家までの帰り道がわからない」と打ち明けられた。

 

河野さんは女性を連れて、すぐに母親のいる美容院に戻って状況を説明。

 

母親は警察に連絡し、女性が使用していた押し車に

記載されていた名前から身元を確認することができた。

 

河野さんは、

「初めて人を助けたので最初はどうすればいいかわからなかったけれど、

 学校で習ったことを思い出して助けようと思いました」と。

 

学校の授業で

「困っている人を助けることで、事故や事件に巻き込まれるのを防げる。

 助けられる人がいたら、勇気を出して助けてほしい」

と学んだことが、今回の行動につながったという。

 

(大分放送)

 

 

 

 

大分東警察署の亀岡和茂署長は、

「なかなかできない声かけをしっかりやってもらいました。

 今後も警察活動に協力してください」

と河野さんの行動を称え、感謝状を贈った。

 

高齢の女性の様子に気づいても、小学生が声を掛けるのは勇気が要る。

学校で学んだ事を、ちゃんと実行できるというのが素晴らしい!

 

これからも、きっと困っている人を助けていかれるだろう!

 

    ★★★★★★★★★★

6月度の支援物資を 某児童養護施設に送付させていただいた。

 

★子どもカード 1部

★つまみ種 1袋

★おにぎりせんべい1袋(2枚)

★マリービスケット1袋(3枚)

★ブラックムーン1袋(2枚)

 

★キャラメルライン 1袋(2枚)

★カントリーマアム 1枚

★ルマンド 1本

上記を46人分。

★パウンドケーキ

ビターチョコ

1袋8個入りを6袋=48個

 

 

喜んで頂けたら幸いだ!

 

  ★★★★★★★★★★

 

「温かい姿を通し

 再び立ち上がる力が湧く

 喜びを届けることは

 人を生かすことにつながる

       (by happy-ok3)」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

喜びを運ぶ事は人を生かす。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 5月30日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

鳥たちの「腹時計」はすごいです。(#^.^#)

ちゃんと夕方、「晩ご飯の時間だよ~!」と

誉くんとみつき君は、鳴いて知らせてくれます。

 

時計を見ているわけではないのに、不思議です。

 

そして、みつき君は、私の所に来るまではペレットだけで育っていました。

今は、シードもペレットも両方食べます。

誉くんも少しですがペレットを食べてくれるようになったので、

その影響でしょうか?少し体重が増えました。

 

雨のようです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

左:誉くん:13歳と1ヶ月。

右:みつき君:4か月。

 

 

なかよし~。

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

祈り&水が苦手な犬&子どもの心療内科&10歳の勇気&支援物資” に対して6件のコメントがあります。

  1. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございます。

    れもんさん、優しい飼い主さんのもとで幸せいっぱいですね!
    犬さんにも泳ぐのが苦手な犬さんがいるのですね。可愛いです(#^.^#)。

    >小児専門の心療内科や精神科の医師は全国的に不足し、
    初診までの待機期間の長期化などが深刻な課題となっている。

    子供さんたちをちゃんとケアしくださる医療機関や良い情報が
    もっともっと増えますように。

    河野莉奈さん、ほんとうに優しくて行動力もあって素晴らしいです。
    ご高齢の方にお声をかけるのは勇気がいったと思います。
    ご高齢の女の方が無事に保護されてほんとうに良かったです(#^.^#)。

    happyさんの支援で皆さん元気になられたすね! どれも美味しそうなお菓子ですね! (#^.^#)。

    誉さんもみつきさんもちゃんとご飯のお知らせをしてくれて、偉いですね! (#^.^#)。
    誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 
    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    お体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「れもんさん、優しい飼い主さんのもとで幸せいっぱいですね!
      犬さんにも泳ぐのが苦手な犬さんがいるのですね。可愛いです(#^.^#)。」

      れもんさん、可愛いですね。
      犬ちゃんでも、水が苦手な犬もいるのですね。(#^.^#)
      でも、すごく人懐こく、人気ものなのですね。

      >{子供さんたちをちゃんとケアしくださる医療機関や良い情報が
      もっともっと増えますように。」

      広島にこんな素晴らしい子ども達の専門病院が開院するのですね。
      全国にもこういう病院ができてほしいですね。

      >「河野莉奈さん、ほんとうに優しくて行動力もあって素晴らしいです。
      ご高齢の方にお声をかけるのは勇気がいったと思います。
      ご高齢の女の方が無事に保護されてほんとうに良かったです(#^.^#)。」
      10歳です。
      優しさと勇気が素晴らしいです。
      高齢の女性が助かってよかったです。

      >「happyさんの支援で皆さん元気になられたすね! どれも美味しそうなお菓子ですね! (#^.^#)。」

      微力ですが、喜んで頂けたら嬉しいです。

      >「誉さんもみつきさんもちゃんとご飯のお知らせをしてくれて、偉いですね! (#^.^#)。
      誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。」

      すごいですね。(#^.^#)
      どちらも元気で長生きしてほしいです。
       
      >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
      睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      お体に気をつけてくださいね。」

      ありがとうございます。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. ちろ より:

    こんばんは
    れもんさん可愛いですね~
    飼い主さんにとっても愛されてますね
    >犬は信頼する人に背中を向ける
    そうなんですね~うちのまろんはお腹は見せなかったけど
    背中は向けてくれたので信頼はされていたのね(^^)
    はつかいちこども心身発達クリニック、
    子供専門の心療内科や精神科は珍しいのですね
    生きづらさを抱えた子供さんの助けになってくれる
    こういう専門職の方が増えたらいいですね
    高齢女性を助けてくれた河野莉奈さん立派です
    学校の授業で人助けを習うというのも素晴らしいですね
    末頼もしい小学生さんです
    支援物資の準備に送付お疲れ様です…子供たち絶対喜びますね
    鳥さんたちの腹時計、そんなに正確なんですね
    食欲があるのは嬉しいですよね(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「れもんさん可愛いですね~
      飼い主さんにとっても愛されてますね」

      大型犬ですが、可愛いですね。
      犬ちゃんも、水が苦手な犬がいるのですね。

      >「>犬は信頼する人に背中を向ける」

      >「そうなんですね~うちのまろんはお腹は見せなかったけど
      背中は向けてくれたので信頼はされていたのね(^^)」

      背中=信頼なのですね。(#^.^#)

      ちろさまもまろんちゃんにすごく、信頼されていたのですね。
      (#^.^#)

      >「はつかいちこども心身発達クリニック、
      子供専門の心療内科や精神科は珍しいのですね
      生きづらさを抱えた子供さんの助けになってくれる
      こういう専門職の方が増えたらいいですね」

      このクリニックは、すごく専門性が高いですね。
      こういうクリニックって貴重です。
      ふえていくといいですね。

      >「高齢女性を助けてくれた河野莉奈さん立派です
      学校の授業で人助けを習うというのも素晴らしいですね
      末頼もしい小学生さんです」

      5年生です。
      誰かを助けようと声を掛けるって勇気が要ります。
      素晴らしいですね。

      >「支援物資の準備に送付お疲れ様です…子供たち絶対喜びますね」

      ちろ様の絵、喜ばれています!ありがとうございます。

      >「鳥さんたちの腹時計、そんなに正確なんですね
      食欲があるのは嬉しいですよね(^^)」

      鳥ってすごいです!(#^.^#)

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんばんは。
    今日もおつかれさまです。

    犬のプール教室というのがあるのですね!
    まるで小さな子供のようで微笑ましく思いました。
    少しずつ慣れてくれるといいですね。

    子供の心のケアをしてくれる病院は非常に少ないです。
    なので、ありがたいです。
    それでも、何ヶ月も待つのでしょうね・・・

    みつき君、シードも食べるようになったのですね!
    しかも、誉君は長年食べなかったペレットを食べるようになったのですね。
    うちもどんなにがんばっても、ペレットはほとんど食べていないと思います。
    なので、誉君のすごさがよくわかります。

    今日は一日雨で、少し気温が下がりました。
    誉君も寒さに弱いとのこと、どうぞご自愛ください。
    happy-ok3さまも、気温差が激しい時期故、お体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「犬のプール教室というのがあるのですね!
      まるで小さな子供のようで微笑ましく思いました。
      少しずつ慣れてくれるといいですね。」

      こういうものがあるのですね。
      犬はみんな泳げると思っていましたが、水が怖い犬もいるのですね。
      他のことが得意!でしょうね。(#^.^#)

      >「子供の心のケアをしてくれる病院は非常に少ないです。
      なので、ありがたいです。
      それでも、何ヶ月も待つのでしょうね・・・」

      予約制でしょうから。
      でもこの広島のクリニックは、本格的ですね。
      ここまで細やかに対処をする体制が整っているクリニックは珍しいのでは?
      全国に、こういうクリニックが増えてほしいですね。

      >「みつき君、シードも食べるようになったのですね!
      しかも、誉君は長年食べなかったペレットを食べるようになったのですね。
      うちもどんなにがんばっても、ペレットはほとんど食べていないと思います。
      なので、誉君のすごさがよくわかります。」

      いい意味で影響し合っているようですね。
      誉くんは、年齢も高齢なので、少しでもペレットを食べてくれると
      有り難いです。
      食べ過ぎに注意はしています。

      >「今日は一日雨で、少し気温が下がりました。
      誉君も寒さに弱いとのこと、どうぞご自愛ください。
      happy-ok3さまも、気温差が激しい時期故、お体大切になさってください。」

      ありがとうございます。

      気温の差がおおきいですね。
      まっぴょ様もお身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)