信頼&お願いきく券の愛&500円チケット&被災親子の笑顔の絵
2025年5月25日(日)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年4ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「愛は信頼が土台。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【福島県飯舘村長泥地区で営農が再開】
◆東京電力福島第1原発事故による避難指示が解除された
福島県飯舘村長泥地区の特定復興再生拠点区域(復興拠点)で23日、
営農が再開され、地区の住民らが田植えに臨んだ。
待望の田植えに臨み、笑顔。
飯舘村長泥地区
(福島民友)
収穫後に放射性物質濃度が食品の基準値を下回れば原発事故後初めて
長泥地区産のコメが市場に出荷される。
長泥地区では復興拠点の避難指示が解除された2023年から、
出荷制限解除に向けた試験栽培と実証栽培が行われた。
収穫したコメは出荷せず、放射性物質濃度を測定した後に廃棄された。
23年産米と24年産米で安全性に問題がないことが確認されたため、
県と村の管理計画に基づき、今年から出荷を前提にしたコメ作りが可能に。
【津波で全壊から14年ぶり復旧、吉田家住宅】
◆岩手県陸前高田市の県指定文化財「旧吉田家住宅主屋」が14年ぶりに
よみがえり、5月23日、開館の記念式典が開かれた。
陸前高田市気仙町の「吉田家住宅」は、江戸時代に
仙台藩主・伊達政宗から気仙郡を治める役人を任命されていた
吉田家の仕事場として1802年に建てられたもの。
(岩手めんこいテレビ)
東日本大震災の津波で全壊したが、流された部材を回収し、
それらを組み合わせ2025年3月に復旧が完了した。
(岩手めんこいテレビ)
陸前高田市によると、旧吉田家住宅主屋の完成をもち、市が手がけてきた
東日本大震災からのハード面での復旧事業は全て完了したことになる。
【綾里の仮設住宅への入居が24日から、大船渡火災】
◆岩手県大船渡市の山林火災で被災した人たちへ向けた仮設住宅について、
三陸町綾里と赤崎町蛸ノ浦地区の2カ所に長屋タイプの
合計33戸が建てられた。
綾里の仮設住宅への入居が24日から始まり、現時点で19世帯が入居。
(岩手めんこいテレビ)
5月16日に鍵の引き渡しが行われた赤崎町蛸ノ浦地区の
仮設住宅にはすでに7世帯が入居している。
【鹿児島県南さつま市で土砂災害に注意】
◆南さつま市で24日、1時間に南さつま市で75ミリ、姶良市で63ミリ、
鹿児島市で56ミリの非常に激しい雨を観測した。
(南日本放送)
23日の降り始めからの総雨量は屋久島町で179.5ミリ、
鹿屋市で107.5ミリ、薩摩川内市甑島で105ミリ。
鹿児島県内ではこれまでの大雨で地盤が緩んでいるところがある。
引き続き土砂災害に注意。
(南日本放送)
南九州自動車道の伊集院インターと市来インターの間の上り線は、
土砂崩れで通行止め。
【地震で崩落、市道復旧へ、6月上旬】
◆能登半島地震で大規模な崩落が発生した金沢市田上新町の市道で、
6月上旬にも一般車両が通行できる見通しとなった。
昨年11月にスタートした復旧作業がほぼ完了した。
復旧工事がほぼ完了した市道
今月20日、金沢市田上新町
(市提供)(北國新聞)
地震発生から約1年半、住宅4棟が倒壊するなど
被害の大きかったエリアがようやく本格復旧する。
【土地の境界確定地籍調査に6年】
◆能登半島地震による液状化の被害が深刻な内灘町で24日、
西荒屋地区でも、住民向けの説明会が開かれた。
内灘町は、土地の境界を決めるための「地籍調査」を優先して
進めていく方針を示した。
すべての地区で完了するのに6年ほどかかる見込みで、
ケースによってはそれ以上長期化する可能性もある。
(北陸放送)
町は地盤の特性に応じて2つの工法の実証実験を進め、住民との合意が
取れた地域から再来年12月をめどに工事に着手する方針を示した。
復旧が長期にわたることから、町では今後も必要に応じて
住民に対する情報の提供や説明会を開くとしている。
【ミャンマー地震救援金、6月末まで】
◆4月1日から6月末まで受け付ける。
ゆうちょ銀行・郵便局
口座番号00110-2-5606、
口座名義は「日本赤十字社」
振替用紙の通信欄には「2025年ミャンマー地震救援金」と記入。
【大船渡市の山林火災の義援金】
◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災
振込先は
岩手銀行大船渡支店普通預金、
口座名は大船渡市災害義援金
口座番号は2122172。
ご依頼人(お振込名義人)は、
次のとおりご記入(入力)願います。
「災害義援金」としてお寄せいただく時
⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称
「災害見舞金」としてお寄せいただく時
⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称
金融機関によっては手数料が発生する場合がある。
【地震情報】(日本気象協会)
●5月24日21時07分頃 震度1 栃木県北部
●5月24日07時40分頃 震度2 沖縄本島近海
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新があったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
シェイクスピア は、
「信頼は魂の食べ物である。」
信頼は愛とともにある。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
mamariの報道から。
ちらいむ(@chilime)さんが,Xに2025年5月8日に投稿した感動エピソード。
「子供の頃、祖母に「なんでもお願い聞く券」を渡したんですよ。
そうしたらすぐに一枚切って
『(私の名)ちゃんが一生幸せになりますように』
なんてお願いをね、されましてね…。」
(写真はイメージ)
(mamari)
子どもにとって、大好きな人のためにできる
最大限のまごころがこもった「なんでもお願い聞く券」
受け取った祖母は自分のために使わず、
第一に孫の「一生の幸せ」を願った!
この投稿には
「ため息がでるぐらい美しい世界」
「素敵なおばあちゃんの願いが叶っていますように」
「子どもの想いに、全力で『願い』を返すなんて、まさに無償の愛」など。
孫の一生の幸せを願う祖母の優しさに、温かい気分になる。
それを、すぐ伝えられるお祖母ちゃん、素敵だ!
★★★★★★★★★★
私は、どなたかから頂いた「贈り物」は、大事に使わせていただく。
それは「贈り物に込められた心を大事にしたからだ」
しかし、違う形の物であれば、有効に使おうと思う。
私の地域にいくつか「ショッピングモール」がある。
その中の1つ、某ショッピングモールでは、年に1~2回、
ファッションメーカーの株式会社ワールドさんが、古着の回収をする。
そこに持っていくと、期限はあるが、
そのショッピングモールの中のワールドの3店舗で
古着1着につき「~円以上の買い物」をした際に使える
「500円」の割引チケットをくれる。
何着か持って行ったので、何枚もチケットを頂いた。
しかし、今、それらのお店で購入する予定はないのだ。
昨年もチケットは使わずじまい。
今年は、いつも善くして下さるパン屋さんの女性に
手紙をつけて全部お渡しした。
「金券なのだから、ご自分で使ったらいいのに」と言われたが、
私は今、それらのお店で買い物の予定が無いため、
必要が無ければ、処分して下さいね、と伝えて。
その中の1店舗は、良く訪れると言われ喜ばれた。
「500円」のチケットは、持って行った古着のオマケのようなもの。
ワールドさんも、買い物をしてくれる人に渡ると喜ばれる。
しかし、私への贈り物は、私は自分で大事に使わせてもらう。
なぜなら、使い回しされて、嬉しい人はいないと思うし、
心を受取れない事は、悲しいと思う。
贈り物は、贈った人も受け取った人も笑顔になる「時間」だと。
★★★★★★★★★★
新潟市秋葉区の新潟市新津美術館で開かれている「ダキシメルオモイ展」
東日本大震災で被災した親子などを描いた作品展。
(新潟総合テレビ)
作品の多くは、東日本大震災で被災した家族をモデルにしていて、
新潟市出身の画家・小林憲明さんが
対話しながら感じたものを表現している。
(新潟総合テレビ)
辛い経験をした親子だが、その表情は笑顔のものばかり。
画家 小林憲明さん
「重たい話の家族は特に歯が見えるくらい笑顔にして描きたい。
振り返った時にこの絵があって良かったと思える一枚になったら」
(新潟総合テレビ)
震災から14年… 小林さんは、モデルとなった子どもたちには
被災しながらも絶え間なく注がれていた愛情の尊さを感じて欲しいと。
訪れた人は
「自分がもしこうなったらどうかなと思って涙ぐんでいた」
(新潟総合テレビ)
「同じ日本でこんな思いをして
子育てしている人がいるというのを広く知ってもらいたい。
(家族の存在を)見つめ直すきっかけの一つになってほしい」
(新潟総合テレビ)
ダキシメルオモイ展は本日25日まで開かれている。
私も、近くなら観に行きたい!(ちょっと遠い・・・)
また、「紙」ではなく「布」のような生地に描かれている。
東日本大震災から14年!
苦しい被災の中でも、信頼と愛による笑顔は、宝ものだ!
素晴らしい!
★★★★★★★★★★
「プレゼントには喜びが伴う
謙虚に謙遜に
自分の心を献げる
目に見えないプレゼントを
大切に届けたい
(by happy-ok3)」
★★★★★★★★★
贈り物には愛がこもっている。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 5月25日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
誉くんとみつき君の体重差は、4グラムもあります。
誉くんは、生まれつき沢山の障がいを抱えているため
雛くらいの体重でした。
ところが、みつき君が来てから、少しだけ体重が増えました。
食べる量は、以前と同じ位のはずですが。
誉くんとみつき君、お互いに良い影響を及ぼし合っているようです。
(#^.^#)
寒暖の差があります。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:誉くん:13歳と1ヶ月と7日。
右:みつき君:4か月と2日。
なかよし~。
左:誉くん。
右:みつき君。
なかよしは、思いやり!
左:誉くん。
右:みつき君。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。
こんにちは。
新潟でこんなイベントがあったのですね・・!福島で被災した1人として是非見に行きたいです・・・が、happyさんと同じく遠いんですよね・・。
福島って新潟の隣県なんですけど、行こうとなると只見線を使うか、山形を経由してじゃないと厳しいんです。
画家さんのポリシーも感服しました。
教えて頂きありがとうございます。
りくぼーさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「新潟でこんなイベントがあったのですね・・!福島で被災した1人として是非見に行きたいです・・・が、happyさんと同じく遠いんですよね・・。
福島って新潟の隣県なんですけど、行こうとなると只見線を使うか、山形を経由してじゃないと厳しいんです。
画家さんのポリシーも感服しました。」
私も、昨日、24日に知ったのです。
こちらは、関西ですから、日帰りで行けないです。
もっと早くに知っていたら・・・。
りくぼー様の所からも、時間がかかるのですね。
震災(東日本大震災)で、みんな大変でした。
でも、その中で、愛のある笑顔を忘れてはいけないですね。
全国で、回ってくれたらいいのに・・・。
写真で見る限りでも、心があったかくなります。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは
ちらいむさんのお祖母様なんて優しいのでしょう
即座にそういう受け答えができるの素晴らしいです
愛情深くなければできないですね
happyさんに親切にしてくれるパン屋さんですね
500円のチケット嬉しいと思いますよ
古着の回収もありがたいですね
服が無駄にならなくて感謝ですね
ダキシメルオモイ展、とっても素敵な企画です
画家さんの優しさが伝わってきますし
こういう形で姿を残してもらった人たちの一生の思い出ですね
きっと救われたような気持ちになったのでは
誉ちゃん、みつきちゃんに負けじと食べてるのかな
そういう関係いいですねぇ(^^)
今日もありがとうございます
happyさんもお身体には気をつけてください
ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「ちらいむさんのお祖母様なんて優しいのでしょう
即座にそういう受け答えができるの素晴らしいです
愛情深くなければできないですね」
即座にこの言葉が出るって素晴らしいです。
愛情ですね。
>「happyさんに親切にしてくれるパン屋さんですね
500円のチケット嬉しいと思いますよ
古着の回収もありがたいですね
服が無駄にならなくて感謝ですね」
こちら地域のあるショッピングモールで、年に1~2回、古着の回収があります。
綺麗目のものを持って行くのですが、もしかしたら、途上国などに
役立つのかな?と。
どのみち、古着は「資源ゴミ」に出すか・・・なので、回収は助かります。
6月半ば過ぎくらいまでの期間限定ですが、1着につき、
「~円以上の商品」に使える500円の割引チケットをくれます。
ワールドさんのお店で買い物予定がある人には、嬉しいと思います。
>「ダキシメルオモイ展、とっても素敵な企画です
画家さんの優しさが伝わってきますし
こういう形で姿を残してもらった人たちの一生の思い出ですね
きっと救われたような気持ちになったのでは」
この作品展、すごいです。
私も実際に観たいです。
絵を観るだけでも、心に愛が広がり、笑顔になります。
足を運ばれる方は幸せな気持ちになるでしょうね。
今日までということですが。全国でもしてほしいです。
そしてこの笑顔を失くさないためにも、原発の復興がどれほど
たいへんなのかを、知って頂く機会にもなってほしいですね。
>「誉ちゃん、みつきちゃんに負けじと食べてるのかな
そういう関係いいですねぇ(^^)」
誉くんは、雛くらいの体重しかないのですが、すこ~~しだけ、増えました。(#^.^#)
>「今日もありがとうございます」
こちらこそ、ありがとうございます。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3さま、こんにちは。
今日もおつかれさまです。
すてきなおばあちゃんですね!
だいたい・・・「じゃあ、肩たたいて」ってなりますからねぇ(笑)
子供のときより、大人になってからの方が、その意味がわかり
心が温かくなりますね。
happy-ok3さま、いい金券の使われ方をされましたね。
すごく喜ばれたと思います。
あんなに辛いことが多くても、幸せそうに笑っている絵を見ると元気になれる気がします。
絵の中の人物と自分が重なり、抱きしめてもらえれているような錯覚に陥るからでしょうか。
満面の笑み、素敵です。
本当にそんなふうに笑える日が早く来ますように。
みつき君が来てから、誉君が食べるごはんの量が増えたのですね!
お互いが支え合う、いい関係ですね。
お二人がぴったり寄り添うお写真を拝見しても嬉しくなります。
今日は冷えました。
happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。
ありがとうございました。
まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「すてきなおばあちゃんですね!
だいたい・・・「じゃあ、肩たたいて」ってなりますからねぇ(笑)
子供のときより、大人になってからの方が、その意味がわかり
心が温かくなりますね。」
おばあちゃんの深い愛情ですね。
素敵なおばあちゃんですね。
>「happy-ok3さま、いい金券の使われ方をされましたね。
すごく喜ばれたと思います。」
使える期限があるのです。
そして、チケットもワールドさんは、古着を持ってきたひとに、それらのお店で買い物をしてほしいのだと思います。
購入したいものがあれば・‥ですが今は、私はないので、
もし、使って頂ける方があれば、その方もワールドさんも喜ぶので。
>「あんなに辛いことが多くても、幸せそうに笑っている絵を見ると元気になれる気がします。
絵の中の人物と自分が重なり、抱きしめてもらえれているような錯覚に陥るからでしょうか。
満面の笑み、素敵です。
本当にそんなふうに笑える日が早く来ますように。」
すごく素敵な絵ですね。
布のようなものに描かれているようです。
今日、25日までです。
こちら地域にも展示会してほしい!です。
>「みつき君が来てから、誉君が食べるごはんの量が増えたのですね!
お互いが支え合う、いい関係ですね。
お二人がぴったり寄り添うお写真を拝見しても嬉しくなります。」
仲よくしてくれています。
有り難いことです。(#^.^#)
>「今日は冷えました。
happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。」
寒暖の差が大きいですね。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは、happyさん。
すふれです。
今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。
きょうはコメントを書かせてもらう時間がなくなってしまいました。
ほんとうにごめんなさい。
誉さんとみつきさんは相性がとっても良いのかもしれないですね(#^.^#)。
誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。
happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
お体に気をつけてくださいね。
良い午後をおすごしください。
すふれさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。」
ありがとうございます。
>「誉さんとみつきさんは相性がとっても良いのかもしれないですね(#^.^#)。
誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。」
仰るよう、相性はあるでしょうね。
また、歳が離れているので、それもいいのかもしれないです。
>「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
お体に気をつけてくださいね。」
今日は少し気温が下がりました。
寒暖の差が大きいのでお身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。