助け&晒さないで&掃除のおばちゃん部隊&神戸の助け合い精神
2025年5月20日(火)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年4ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「助け合いは、温かい。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【慰霊登山を毎年7月に実施へ】
◆2014年の御嶽山噴火災害では58人が死亡、5人がいまだに行方不明。
(長野朝日放送)
牲者遺族などでつくる山びこの会は去年12月、
毎年7月の最終日曜日を「慰霊登山の日」と定め、遺族が登山道を
外れた場所でも慰霊できるようにすることを要望していた。
(長野朝日放送)
これに対し木曽町と王滝村は、職員が立ち合う、腕章を着ける、
などの条件付きで了承した。
(長野朝日放送)
一方で、山頂付近に残る被災物に説明文をつけるなどして
保存することも要望していたが、これについては現地調査を
してから再び協議したいとの回答。
【川辺川流水型ダム、国が補償交渉】
◆熊本県の球磨川の支流・川辺川で、建設が計画されている
流水型ダムをめぐり、国は地元の球磨川漁協に補償交渉を
申し入れる方針であることが、関係者への取材で明らかになった。
(熊本放送)
川辺川の流水型ダムは、2020年7月の豪雨で氾濫した球磨川流域の
治水策として国が建設を計画しているもので、2027年度の着工を予定。
漁業補償は、上流にダムができることで漁が制限されるなどして、
業者が損失を受ける場合に国が補償するもの。
ダム建設を進めるには漁協の同意が必要となるため、
交渉で補償の条件などについて協議することになる。
【大船度市の火災発生からまもなく3か月】
◆大船度の山林火災発生から、まもなく3か月。
山林火災で被災した地域にある大船渡市の中学校でも
5月1日に運動会が開かれた。
山林火災被災地域・東朋中学校の
運動会(岩手めんこいテレビ)
山林火災により2月から3月にかけて休校となったことで、
集団パフォーマンスの曲の選定が遅れるなど準備にも
影響が出たというが、練習の成果を発揮して息の合った動きを見せていた。
【長野・「奥裾花自然園」に通じる林道、土砂崩れ】
◆長野市鬼無里の「奥裾花自然園」に通じる林道で
土砂崩落が発生し通行止めになった。
林道で土砂崩落
(長野放送)
自然園はミズバショウの名所として知られ、
ちょうど今が見頃だが、当面の間、休園に。
19日から、土砂の撤去作業が始まったが、復旧のめどは立っていない。
観光関係者も落胆している。
【液状化で境界が不明確、制度の見直し】
◆能登半島地震で深刻な被害をもたらした液状化。
地震によって土地がずれ、境界が不明確になったことで、
被災者の住宅再建に大きな影響が出ている。
(北陸放送)
この現状を受け、土地の再登記に向けて、新たな法律の整備も含め、
制度の見直しが議論されることになった。
国や県、それに関係する市や町は5月中にもプロジェクトチームを立ち上げ、
地籍の再調査や土地の境界を決める際の具体的な方法の検討を進める方針。
【倒壊空き家、放置の懸念】
◆能登半島地震の被災地で、持ち主を特定できないために
解体できない空き家に自治体が手を焼いている。
こうした所有者不明の物件は把握されているだけで80件を超す。
所有者不明で手付かずとなっている
輪島朝市近くの倒壊空き家=
2日、石川県輪島市
(時事通信)
自治体は裁判所の許可の下で解体を行える新制度の活用を模索するが、
その数はさらに増えるとみられ、多くの倒壊家屋が
放置されたままになる懸念もある。
自治体の調査が進むにつれ増えていくとみられるが、
制度を活用して解体するには、登記や課税状況、現地調査などで
所有者不明の根拠を示さなければならない。
【愛子さま、2日間の被災地訪問】
◆天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは18日から2日間の日程で
能登半島地震の被災地を視察。
19日、愛子さまが訪れたのは能登半島地震で震度7を観測した志賀町。
地震で営業できなくなった店舗を支援するため「道の駅とぎ海街道」に
2024年8月にオープンした仮設商店街を訪れ店主らと交流した。
仮設商店街にはスーパーや飲食店合わせて5店舗が入居していて
愛子さまはそれぞれの店舗の事業者とも笑顔で言葉を交わされた。
(北陸放送)
富来行政センターでは震災後から継続されている
災害ボランティアの活動状況を視察。
愛子さまは2日間の日程を終え、午後5時前、新幹線で帰京。
1人1人に寄り添い、熱心に耳を傾ける愛子さまの姿は
被災者にとって大きな励みとなった。
【19日も桜島の爆発・噴火相次ぐ】
◆桜島では山体の膨張が続く中、爆発・噴火が相次ぎ、
19日は午後5時半までにあわせて34回観測。
南岳山頂火口の爆発・噴火は、今月15日から増加し、
19日も午後5時半までに34回と活発な活動が続く 。
(南日本放送)
19日は午後5時半までに噴煙が最高で2500メートルまで上がり、
大きな噴石が火口から1200メートル飛散。
火山灰は20日にかけて、火口から北東の霧島市福山方向に流れる見込み。
桜島を中心に多量の降灰を伴うおそれもある。
(南日本放送)
噴火警戒レベル3の入山規制を継続中で、
火口から概ね2キロの範囲は大きな噴石と火砕流に警戒が必要。
【ミャンマー地震救援金、6月末まで】
◆4月1日から6月末まで受け付ける。
ゆうちょ銀行・郵便局
口座番号00110-2-5606、
口座名義は「日本赤十字社」
振替用紙の通信欄には「2025年ミャンマー地震救援金」と記入。
【大船渡市の山林火災の義援金】
◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災
振込先は
岩手銀行大船渡支店普通預金、
口座名は大船渡市災害義援金
口座番号は2122172。
ご依頼人(お振込名義人)は、
次のとおりご記入(入力)願います。
「災害義援金」としてお寄せいただく時
⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称
「災害見舞金」としてお寄せいただく時
⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称
金融機関によっては手数料が発生する場合がある。
【地震情報】(日本気象協会)
●5月19日21時22分頃 震度1 岩手県沖
●5月19日20時35分頃 震度1 能登半島沖
●5月19日12時14分頃 震度2 福島県沖
●5月19日10時43分頃 震度1 硫黄島近海
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新があったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
下村湖人 は、
「お互いに助け合わない
生きていけないところに、
人間最大の弱みがあり、
その弱みゆえにお互いに助け合うところに、
人間最大の強みがあるのである。」
助け合う中に幸せも見える。
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
おたんこ助産師(@otanko_mw)が「カチン」ときたお話し。
夜勤明け、電車に乗ると、
いままで聞いたことがないような、警報音。
電車内のみんなは、窓の外を覗いている。
おたんこ助産師さんも気になって、外を見てみると…?
「やばい!!!」と感じ、駆けつけたものの、
そのときにはすでに駅員さんにより引き上げられていた。
おたんこ助産師(@otanko_mw)
(TRILL)
幸いにも、電車が来る前で助かったとのこと。
女性は意識もあるようで、ひとまずひと安心。
「私、産科のことしか知らない」と思いつつ、勇気を出して
「わたし、看護師です!!!」と話すと
「助かります!!」「この人をお願いします!!」と言われて。
「名乗りでたはいいものの、何を見たらいいんだ…
産科以外のことも勉強しとくんだった…!!」とプチパニックに。
とりあえず、意識があるうちに名前や現状確認など、情報収集を。
しかし、そんな矢先、電車内からスマホでその様子を
撮影し始める人々の姿が目に入り、
おたんこ助産師(@otanko_mw)
(TRILL)
「SNSとかに書きこむ前にできることあんだろーが!!!」
と頭にきたおたんこ助産師さん…。
おたんこ助産師(@otanko_mw)
(TRILL)
なにか騒動があるたびに、スマホで撮影を始める人々が
湧いてでるようなSNS時代…。
時代のせいなのかもしれないが、なんだか悲しくなってくる。
拡散するために撮っているのか、反射的に撮影してしまっているのか
珍しいことがあると、動画におさめ、どこか他人事のような気もする。
どうか 晒すような真似 だけは、やめていただきたいところだ。
何かあると、直ぐ動画に撮りたがる・・・。
目的は??? 何????
倒れている女性を少しでも助けようと「行動」することの方が大事では?
★★★★★★★★★★
grapeの記事から。
Tadashi Saito(wheelsofevil)さんが、『阪神高速3号神戸線』上にある
『京橋パーキングエリア』に立ち寄った際のこと。
トイレに入ると、清掃員からのメッセージが書かれた貼り紙を見つけた。
掃除のおばちゃん部隊は
『ポイ捨て』との地上戦。
『PM2.5』『黄砂』との空中戦。
『トイレ』での海上戦に奮闘中!
きれいなパーキングエリアにするわよ~。
ポイ捨て、黄砂、トイレ…と陸海空の戦いをしている
『掃除のおばちゃん部隊』のおかげで、
いつもきれいなパーキングエリアと評価の『京橋パーキングエリア』。
長距離を運転する場合は、定期的に休憩を挟まないと、
疲労から注意散漫になり、事故を起こしてしまう可能性もある。
立ち寄ったパーキングエリアのトイレがきれいだと、
疲れた心もほっと一息つけて、リラックスできる。
『京橋パーキングエリア』の『掃除のおばちゃん部隊』
こういう方々に支えられている事を覚えたい。
ポイ捨てもやめて、トイレも綺麗につかいたい!
★★★★★★★★★★
神戸の助け合い精神 感謝
団体職員 杉本千代子 60歳 神戸市(読売新聞)
半年ほど前、神戸・三宮の地下道を急ぎ足で歩いていたところ、
急に滑って勢いよく転んでしまった。
痛みをこらえて立ち上がろうとすると、
右の手首が異様な形で曲がっていた。
周囲の人が「大丈夫ですか?」とすぐに声をかけてくれた。
さらに、救急車を呼ぶ人や地上に出て救急車の到着を待つ人、
コンビニエンスストアで冷却用の氷を買ってきてくれる人もいた。
見知らぬ人同士の見事な連携プレーに救われた。
おかげさまですぐに手術を受けられ、右腕は回復した。
阪神大震災を経験した神戸という土地柄だからこそ、
助け合い精神が身についているのだなあと感じた。
助けてくれた方々にお礼ができていない。
この場を借りて感謝を伝えたい。
ありがとうございました。
その場にいた方々は、スマホの撮影など考えていない。
人を助ける行動を喜んでとった。
見知らぬ人たち同士の、助け合いの行動!
すばらしい。
★★★★★★★★★★
「優しさは連鎖する
優しさは伝染する
優しさは平和の元
(by happy-ok3)」
★★★★★★★★★
優しさは人を支える。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 5月20日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
みつき君は。放鳥時。誉くんのあとをついていきます。
誉くんが飛ぶと、みつき君も飛んで追っかけようととしますが
ちゃんと飛べないので、落っこちます。
しかし、スピードはあるため、私が忙しいです。(#^.^#)
少しひんやりします。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
なかよし~。
毎回、誉くんの体重測定に
付き添う みつき君。
なかよし~。
左:誉くん:13歳と1ヶ月と2日。
右:みつき君:3か月と28日。
なかよし~。
左:誉くん。
右:みつき君。
なかよしは、思いやり!
左:誉くん。
右:みつき君。
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。
こんにちは
おたんこ助産師さんのお話、
人の生死にかかわることかもしれないのに
他人事として撮影とかしているのを見たら腹が立ちますね
SNSより優先すべきことがありますよね
京橋パーキングエリアの掃除のおばちゃん部隊頼もしいですね
彼らのおかげで気持ちよくパーキングエリアを使うことができて
運転手さんたちのオアシスになっているのでしょう
使う方もマナーを守らなければならないですね
怪我をした杉本さんを助けてくれた人たち優しいです
震災を乗り越えたからこその助け合いなのですね
おかげで怪我が治ってよかったです
誉ちゃんとみつきちゃんのツーショット可愛いです(^^)
みつきちゃんが誉先輩を慕っているのも伝わってきます
今日もありがとうございます
happyさんもお身体には気をつけてください
ちろさま、こんにちは。
いつも感謝します。
>「おたんこ助産師さんのお話、
人の生死にかかわることかもしれないのに
他人事として撮影とかしているのを見たら腹が立ちますね
SNSより優先すべきことがありますよね」
電車に乗っていた他の人たち、こぞって、スマホで撮影とは、
悲しいですね。
こういう人が増えているのですね・・・。
>「京橋パーキングエリアの掃除のおばちゃん部隊頼もしいですね
彼らのおかげで気持ちよくパーキングエリアを使うことができて
運転手さんたちのオアシスになっているのでしょう
使う方もマナーを守らなければならないですね」
素晴らしいおばちゃん部隊!ですね。
仰るよう、使う人たちもマナーをっ守ってほしいですね。
>「怪我をした杉本さんを助けてくれた人たち優しいです
震災を乗り越えたからこその助け合いなのですね
おかげで怪我が治ってよかったです」
それこそ、ここでは、撮影をする人はなかったですね。
それどころか、見知らぬ人同士が連携されました。
素晴らしいですね。
>「誉ちゃんとみつきちゃんのツーショット可愛いです(^^)
みつきちゃんが誉先輩を慕っているのも伝わってきます」
同じ種で、同じ色なので、先輩を大事にしていますね。(#^.^#)
有り難いです。(#^.^#)
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは、happyさん。
すふれです。
今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。
きょうはコメントを書かせてもらう時間がなくなってしまいました。
ほんとうにごめんなさい。
みつきさんが早く羽が生え揃って飛べるようになると良いですね(#^.^#)。
誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。
happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
お体に気をつけてくださいね。
良い午後をおすごしください。
すふれさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。」
ありがとうございます。
>「みつきさんが早く羽が生え揃って飛べるようになると良いですね(#^.^#)。
誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。」
飛び回るでしょうね。(#^.^#)
>「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
お体に気をつけてくださいね。」
いつもご心配感謝します。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3さま、こんにちは。
今日もお疲れ様です。
スマホ撮影の話はよく聞きます。
自分が撮られたらどう思うのだろうか?と思うのと同時に、
現代人の冷たさ、モラルの欠如を考えさせられてしまいます。
犯罪をしているわけではないといわれればそれまでだからこそ、
難しい問題ですね。
これは、もう価値観の違いなのでどうしようもないことです。
そう思うと、腹が立つこともありません。
いわば、自己防衛です。
今のパーキングは本当に綺麗です。
私が子供の頃はそうではありませんでした。
綺麗にしてくれる方がいてこそです。
感謝したいです。
みつき君、元気ですね。
happy-ok3さまもとても大変ですが、パワーをもらえそうですね。
今日は暑かったです。
こちらは30℃を越え、すっかり夏でした。
今年も猛暑になると思っただけで、気が重くなりそうです。
これからだんだん暑くなります。
happy-ok3さまもどうぞご自愛ください。
ありがとうございました。
まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「スマホ撮影の話はよく聞きます。
自分が撮られたらどう思うのだろうか?と思うのと同時に、
現代人の冷たさ、モラルの欠如を考えさせられてしまいます。
犯罪をしているわけではないといわれればそれまでだからこそ、
難しい問題ですね。
これは、もう価値観の違いなのでどうしようもないことです。」
スマホの使い方と、モラルですよね・・・。
何のために動画を撮るのか?ですよね。
倒れた方に、何かできることもあるのでは???
そうおもってしまいました。
>「今のパーキングは本当に綺麗です。
私が子供の頃はそうではありませんでした。
綺麗にしてくれる方がいてこそです。
感謝したいです。」
素晴らしい「おばちゃん部隊」ですね。(#^.^#)
>「みつき君、元気ですね。
happy-ok3さまもとても大変ですが、パワーをもらえそうですね。」
確かに。(#^.^#)
元気を頂けます。
>「今日は暑かったです。
こちらは30℃を越え、すっかり夏でした。
今年も猛暑になると思っただけで、気が重くなりそうです。
これからだんだん暑くなります。
happy-ok3さまもどうぞご自愛ください。」
そちらは30度超え?
だんだん、暑くなりますね。
お身体大事になさってくださいね。
いつも本当にありがとうございます。