今日&中学トリオ奮闘&慈恵病院に相談増&弟を想う日大エース

2025年5月1日(木)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年4ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「優しい行動が命を支える

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【福島県飯舘村長泥地区、一部避難解除、2年】

 

◆東京電力福島第1原発事故に伴う帰還困難区域のうち、福島県飯舘村

長泥地区の特定復興再生拠点区域(復興拠点)と、拠点外にある

「長泥曲田公園」の避難指示が解除され、5月1日で2年を迎える。

 

飯舘村の産品を集めた「ワクワクマルシェ」は5月3日、

長泥コミュニティセンターで開かれる。

「飯舘の魅力に触れ、長泥の今を見てほしい」と来場を呼びかける。

 

 

 

 

 

 

 

(福島民報)

拠点内では環境省が除染土壌の再生利用の実証事業を進めており、

農地の一部は地権者に返還された。試験栽培の実績を積み上げ、

営農再開を目指す。

 

復興の現状を発信する取り組みも始まっている。

 

【会津若松市役所、新庁舎が完成、防災拠点

 

◆会津若松市は29日、市役所新庁舎の完成を記念し、現地で式典を行った。

新庁舎は地上7階建て。

防災拠点施設として活用するため、免震構造を採用した。

 

新しくなった市役所庁舎を

内覧する市民(福島民友)

 

 

庁舎内では、地元産の再生可能エネルギー100%の電気を使う。

 

【災害の爪痕が残る、奥能登の農業】

 

◆田植えシーズンを迎えている石川県内だが、一部の田んぼでは、

ポンプで水が引けるのかも分からず、全面的な再開の見通しが立たない。

 

こうしたなか、去年11月に設置されたのが、石川県や国、JAなどで

構成する奥能登営農復旧・復興センター。

 

被災した農機具の買い替えや融資の相談、

作付け指導などをワンストップで対応。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

震災前に比べ、作付け面積が3分の2程度にとどまっている奥能登で、

今後も支援を進める。

 

【被災地で増加の飲酒・無免許運転、取り締まる】

 

◆去年の地震以降、被災地で増加している飲酒運転や

無免許運転による事故を減らそうと、

石川県警察本部に部署横断型の取り締まりチームが発足した。

 

(北陸放送)

 

 

 

警察は、被災地での道路状況の悪化や生活環境の変化から事故が

増加しているとみていて、取り締まりやパトロールを強化する。

 

【石川県がバス・タクシー・運転代行業者に支援金

 

◆ガソリンなどの燃料価格の高騰にあえぐ輸送業の企業を支援しようと、

石川県は国の補正予算を活用してバスやタクシー、運転代行の

事業者に対し支援金を交付すると決めた。

 

事業者が保有する車両の台数に応じて支援金が交付され、

路線バス1台あたり15万円、タクシー1台あたり5万円、

運転代行の車両1台あたり3万円。

 

(北陸放送)

 

 

 

支援金の申請受け付けは、バス・タクシー事業者が5月1日から、

運転代行業者については6月2日から始まる。

 

【富山・古洞の森、温泉復活、住民喜び】

 

◆利用者の減少により2023年3月に閉館した旧古(ふる)洞(どう)の森

自然活用村(富山市池多)の温泉施設が、26日に

「古洞の森温泉」として営業を再開した。

 

ろ過装置を修繕し再開した温泉

富山市池多(北國新聞)

 

 

 

当初は昨年春に再開予定だったが、

能登半島地震で設備が被害を受け、延期となっていた。

 

温泉施設は男女とも3種類の風呂のうち全身浴のみ利用できる。

施設内の食堂では軽食や飲み物を提供する。

経年劣化が目立っていた壁や床の内装も一新した。

 

今後、ろ過装置を更新して全ての風呂を使えるようにし、

他の施設も順次改修する。

 

【ミャンマー地震救援金、6月末まで】

 

4月1日から6月末まで受け付ける。

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号00110-2-5606、

口座名義は「日本赤十字社」

振替用紙の通信欄には「2025年ミャンマー地震救援金」と記入。

 

【大船渡市の山林火災の義援金】

 

◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災

振込先は

岩手銀行大船渡支店普通預金、

口座名は大船渡市災害義援金

口座番号は2122172。

ご依頼人(お振込名義人)は、

次のとおりご記入(入力)願います。

「災害義援金」としてお寄せいただく時

⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称

「災害見舞金」としてお寄せいただく時

⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称

金融機関によっては手数料が発生する場合がある。

 

【国頭村比地地区、支援金現在も受け付け

 

◆2024年11月、沖縄本島北部をおそった大雨。

比地地区は、復興は道半ばで、現在も支援を受け付けている。

 

■金融機関名 沖縄県農業協同組合 国頭支店

口座種別  普通 

口座番号  0429154

口座名義  比地区 区長

(琉球放送)

【地震情報】(日本気象協会)

 

●4月30日10時31分頃   震度1    紀伊水道

●4月30日10時03分頃   震度1    宮城県沖

●4月30日07時15分頃   震度1    沖縄本島近海

●4月30日02時30分頃   震度1    宮城県沖

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

フランクリン は、

今日の一つは明日の二つにまさる

 

今日の時間に感謝。

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

大阪市立淀川中学校に通う小泉隼人くん(13)桂悠二朗くん(12)は、

バスケ部の練習が終わり、帰路についていた。

 

すると、目の前に現れたのは路上に今にも倒れそうな80代の男性。

何度も起き上がろうとしても、自力で起き上がることが出来ない。

 

「助けてあげないと…」。

2人はすぐに男性のもとに駆け寄り、

手をつないで安全な場所へと移動させた。

 

そして、話を聞いてみると、

「ごめんね、ごめんね」と男性は繰り返すばかり。

 

どうも、単に体調が悪いだけではなく、散歩している途中で

道に迷ってしまい家に帰れなくなっているようだった。

 

しかし2人は、警察に連絡しようにも、携帯電話を持っていなかった。

一体、どうすればいい。

 

「何かあったの?」

そこに現れたのは、少し遅れて部活から帰っていた藤原蓮くん(13)。

 

事情を説明すると、家がすぐ近くにある藤原くんが

携帯電話を取りに帰ることにした。

 

そして、藤原くんが携帯電話で110番通報。

 

無事に男性は命に別条なく、自宅に帰ることができた。

 

30日、3人に大阪府警都島署から感謝状が贈られた。

 

(MBSニュース)

 

 

 

 

 

 

(右から)藤原蓮さん、桂悠二朗さん、小泉隼人さん

 

連係プレイで男性の命を救った男子中学生トリオの奮闘劇。

 

「困っている人を助ける」という、当たり前の

行動の大切さを教えてくれた。

 

部活が終わって疲れて、帰る途中だ。

体調の悪そうな高齢の男性を、そのまま見過ごせなかった。

 

手をつないで安全な場所へ移動させたという優しい行動!

優しい行動がとっさの時に行えることが、素晴らしい。

 

      ★★★★★★★★★★

3月31日、墨田区の賛育会病院を運営する社会福祉法人は、

匿名で生後4週間以内の赤ちゃんを預かる「いのちのバスケット」を設置。  

 

また、女性が病院のみに身元を明かして出産する、

内密出産の受け入れも開始。

 

しかし、費用は原則として女性に請求する方針だ。  

 

 

 

 

 

(熊本朝日放送)

 

普通分娩の費用は、一般的に50万円前後。

 

賛育会病院は、経済的な事情を抱えた妊婦の存在を念頭に、

支払いの方法や、回数などについて、個別に相談に応じるとしている。    

 

一方、国内で初めて内密出産を導入した、熊本市の慈恵病院は、

これまで費用の全額を負担してきた。

 

慈恵病院・蓮田健院長は

「東京で内密出産ができると聞いたけれども、

 お金がないのでどうしたらいいですかという相談が、

 すでに6件来ています。

 

 可能なら、熊本に来ていただければということで、

 投げかけています。

 交通費は病院でお出しできるので」  

 

 

 

 

 

(熊本朝日放送)

 

ここ1カ月の間に、関東に住む女性など、あわせて6人から

「内密出産の費用が払えない」という趣旨の相談が寄せられたと。

 

うち1人は実際に来院した。

 

 

 

 

 

(熊本朝日放送)

 

「孤立している女性は、精神的にいっぱいいっぱいで、

 お金もないですし、そういった不安な状態の中で、

 病院側とお金の交渉をすること自体がとても辛い。

 だから、それだけでもハードルになる。」

 

 

 

 

 

(熊本朝日放送)

 

「賛育会病院には、今一度、

 どうして内密出産を提供しないといけないのか、

 どういう人たちが内密出産を求めているのかということを、

 もう一度考え直してもらって、

 女性たちを受け入れられるようなシステムにしないといけない」  

 

 

 

 

 

(熊本朝日放送)

 

賛育会病院は、KABの取材に対し

「母子の安全を最優先に対応する」としている。

 

内密出産をする人たちは、一人で苦しんだ挙句、出産を決意されている。

 

50万のお金を払いなさい、分割でもいいよ、と言われても、

その分割が厳しいのでは?

 

4月に、微力だが、慈恵病院に協力金を送付させて頂いたが、

私は、微力でも続けさせて頂こうと思う。

 

    ★★★★★★★★★★

 

4月22日に開催された

JFA/Jリーグポストユースマッチ・U-22 Jリーグ選抜vs関東大学選抜の一戦。

 

Jリーグの若手選手の実戦経験の創出・強化が目的で行われたこの試合で、

プロを相手にもずっと変わらぬプレースタイルを貫いている選手がいた

 

日本大学の3年生FW平尾勇人は178センチのサイズと屈強なフィジカル、

 

そしてどこまでも献身的なプレーで攻守において

チームに貢献し続けるストライカーだ。

 

 

 

 

 

 

 

関東大学選抜の一員として出場した平尾勇人(中央)

【写真:FOOTBALL ZONE編集部 】

 

「僕は小学校の頃からずっとこのスタイルです。

 変えるつもりはないし、

 ガムシャラにチームのために、ゴールを奪うために

 全力でプレーすることは当たり前のことだと思っています」  

 

彼の強い信念には理由があった。

「僕には3歳年下の弟がいたんです。

 僕がサッカーにのめり込んでいる姿を見て

『僕もやりたい』と言って、幼稚園の頃によく家の前で

 ボールを蹴っていました。

 

 でも、弟が3歳になったときに高熱を出して、

 検査をしたら急性リンパ性白血病と診断されて……」

 

そして長い闘病生活を経て、平尾が小学5年生のときに

弟は8歳という短い生涯を終えることになった。

 

弟の命日は平尾の誕生日でもあった。

 

「毎日のようにサッカーができることは本当に当たり前じゃない。

 弟はサッカーどころか学校にすら行けなかった。

 

 『学校に行きたい、サッカーをしたい』と泣きながら

 弟が言っていたと家族から聞いたときは、

 『変わってあげたい』と思っていました。

 

 だからこそ、僕はサッカーをどんなことがあっても続けたいし、

 弟が生きるか死ぬかの本気の戦いのなかで、努力をする姿を、

 命をかけて見せてくれたからこそ、僕は最後まで諦めない姿勢と

 泥臭くプレーし続けることをやめてはいけないと強く思いました」

 

日大では昨年から17番を背負い、不動のエースとして

躍動をし続けており、プロのスカウトからも熱視線を浴びる存在。

 

「今季は関東1部で2桁ゴール、2桁アシストを狙っています。

 

 でも、自分の結果よりもチームの勝利のために

 やっていきたいのが一番です。

 

 チームのために走って、献身的なプレーをすることで

 最終的に自分のところに返って来ると思うので、

 頑張っていきたいです」

 

「サッカーができるだけで幸せだ」  

こう心の底から思い、努力を重ねている。

 

弟さんは、サッカーがしたかったが、病気のため叶わなかった。

平尾勇人選手のプレーは「自分が!自分が!」ではなく、

チームに貢献するためにされている。

 

今日、生かされていることが、当たり前ではなく

「今日、サッカーができる事が幸せ!」

 

謙遜さ、そして努力の素晴らしさを、行動で見せている!

 

  ★★★★★★★★★★

 

「感謝に根ざした努力から

 真実な姿が浮き彫りになる

        (by happy-ok3)」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

感謝から努力が導かれる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 5月1日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

誉くんは、1月の終わりから4月5日まで、1羽の時間がありました。

 

今、みつき君がいますが、2羽だけということも、

誉くんにとっては「初めて」なのです。(#^.^#)

 

歳が離れていますが、仲良くしてくれて有難い!です。

 

朝は少しひんやりします。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

毎回、誉くんの体重測定に

付き添う みつき君。

 

 

なかよし~。

みつき君、足が大きいです。

 

 

 

なかよし~。

左:誉くん、13歳と21日。

右:みつきくん、3ヶ月と9日。

 

 

なかよしは、思いやり!

左:誉くん。

右:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

今日&中学トリオ奮闘&慈恵病院に相談増&弟を想う日大エース” に対して7件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    高齢男性を助けてくれた中学生3人
    とっても気の付く優しい子たちですね
    彼らの連係プレーで男性が助かってよかったです
    これからも人助けをされていくのでしょうね
    賛育会病院と慈恵病院
    同じ内密出産の話でも対応が対照的ですね
    慈恵病院さんは交通費まで出してくださって
    賛育会病院さんも今一度考えてほしいですね
    平尾勇人選手、亡くなった弟さんの分まで
    プレーを頑張っているのですね
    8歳…あまりに短いです、無念だったでしょう
    きっと立派なプロ選手になるのでしょうね
    誉ちゃん、みつきちゃんが来てくれて嬉しいねぇ(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「高齢男性を助けてくれた中学生3人
      とっても気の付く優しい子たちですね
      彼らの連係プレーで男性が助かってよかったです
      これからも人助けをされていくのでしょうね」

      素晴らしい連係ですね。
      気がついても、行動に移すのは、難しいです。
      優しい方々です。
      また、この経験は、さらに人を助けていかれるでしょうね。

      >「賛育会病院と慈恵病院
      同じ内密出産の話でも対応が対照的ですね
      慈恵病院さんは交通費まで出してくださって
      賛育会病院さんも今一度考えてほしいですね」

      お金は出産の費用だけではおさまらないでしょうから。
      入院費用や、その後の事、赤ちゃんのために備える物も必要になります。
      関東から6人も相談が・・・
      お一人は、もう慈恵病院に行かれたのですね・・・

      賛育会病院さんは、分割って何回にされるのでしょうか?
      仮に10回にしたとしても、5万ですよね。
      厳しいと思いますが・・・。

      >「平尾勇人選手、亡くなった弟さんの分まで
      プレーを頑張っているのですね
      8歳…あまりに短いです、無念だったでしょう
      きっと立派なプロ選手になるのでしょうね」

      弟さんの分まで・・・。
      悲しい体験をされると、志が違ってきますね。

      >「誉ちゃん、みつきちゃんが来てくれて嬉しいねぇ(^^)」

      お互い、嬉しいでしょうね。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございます。

    >連係プレイで男性の命を救った男子中学生トリオの奮闘劇。

    優しいみなさんに気づいてもらって本当によかったです!
    素晴らしいです!
    ご高齢の男性が助かって本当によかったです(#^.^#)。

    賛育会病院さん、優しい病院です。すごいと思います。
    happyさんもすごいです。
    生まれてくる命のすべてが祝福されますように。

    >「サッカーができるだけで幸せだ」  
    こう心の底から思い、努力を重ねている。

    ほんとうに素晴らしい選手ですね! 
    弟さんの分まで頑張っていらっしゃるのだと思います。

    誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 
    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    ホント、朝晩少し冷えます。あったかくして睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    お体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんばんは。
      いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「優しいみなさんに気づいてもらって本当によかったです!
      素晴らしいです!
      ご高齢の男性が助かって本当によかったです(#^.^#)。」

      優しい男の子たちですね。
      これからも人を助けていかれるでしょうね。

      >「賛育会病院さん、優しい病院です。すごいと思います。
      happyさんもすごいです。
      生まれてくる命のすべてが祝福されますように。」

      慈恵病院さんですね。
      慈恵病院さん、応援します!
      交通費まで出すって、すごいです。

      >「>「サッカーができるだけで幸せだ」  
      こう心の底から思い、努力を重ねている。」

      >「ほんとうに素晴らしい選手ですね! 
      弟さんの分まで頑張っていらっしゃるのだと思います。」

      弟さんの分まで、そして、自分が!自分が!でなく、
      チームのためにというスタンスも素晴らしいですね。

      >「誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。」
      ありがとうございます。
      元気で長生きしてほしいです。
       
      >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
      ホント、朝晩少し冷えます。あったかくして睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      お体に気をつけてくださいね。」

      いつもご心配感謝します。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんばんは。
    今日もおつかれさまです。

    生きていること、スポーツをすること、それは当たり前のことではないのですよね。
    わかっているはずなのに、当たり前だと思い、感謝することを忘れてしまいます。
    そんな中で、弟さんのためにも、サッカーを続けることの有難さをかみしめてのプレーは考えさせられるものがあります。

    誉君の色が薄いと聞いていましたが、私にはみつき君と双子のように見えます。
    みつき君のおかげで、誉君もすっかり元気になったということでしょうね。
    とてもうれしいです。

    今日から5月ですね。
    これから暑くなっていきそうです。
    happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「生きていること、スポーツをすること、それは当たり前のことではないのですよね。
      わかっているはずなのに、当たり前だと思い、感謝することを忘れてしまいます。
      そんな中で、弟さんのためにも、サッカーを続けることの有難さをかみしめてのプレーは考えさせられるものがあります。」

      8歳で亡くなってしまった弟さん・・・。
      ショックだったでしょうね。
      サッカーは、ある意味厳しいスポーツです。
      その中で、チームのためにと頑張られ、
      今日、サッカーができる幸せを感謝しておられるというのは素晴らしいです。

      >「誉君の色が薄いと聞いていましたが、私にはみつき君と双子のように見えます。
      みつき君のおかげで、誉君もすっかり元気になったということでしょうね。
      とてもうれしいです。」

      そうですか?(#^.^#)
      同じ種で、同じ色ですから。

      13歳近く年齢の差があります。
      仲よくしてくれて有難いです。

      >「今日から5月ですね。
      これから暑くなっていきそうです。
      happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。」

      もう5月、早いですね。
      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます

happy-ok3 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)