愛&息子を追悼&信州大が家具の循環&画鋲のお家&支援物資

2025年4月29日(火)

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年3ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「優しさは行動となる

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【ミャンマー地震、過酷な環境、続く屋外避難】

 

◆3月28日のミャンマー地震。

 

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、被災地の約630万人が

支援を必要としていると指摘。

 

自宅に戻れない被災者が多数いることを踏まえ

「本格的な雨期が始まる前に、仮設避難所を設置する必要性が高い」と。  

 

被災地では日中の気温が連日40度近くになり、激しい雨が降る日もあり、

衛生環境の悪化による感染症拡大が懸念されている。

 

余震も起きており、米地質調査所(USGS)は数カ月間続く

可能性があると予想。  

 

ミャンマーでの大地震後、

屋外で避難生活を続ける被災者

25日、中部マンダレー地域

(時事通信)

 

 

 

倒壊・損壊した建物の撤去や解体も課題だ。

 

国連開発計画(UNDP)は、少なくともトラック12万5000台分に

相当する250万トンのがれきを除去する必要があると報告したが、

UNHCRは「財政的な制約」から難航する恐れがあると指摘する。  

 

抵抗勢力の民主派が一部を支配するザガイン地域では、

国軍が空爆を加えるなど地震後も戦闘が続く。

国軍が民主派支配地域への支援を制限しているという情報もある。

 

また、TBSニュースによると、被災地の住民はJNNの取材に対し、

 

 

 

 

 

(TBSニュース)

軍事政権下で国際支援が届かない中、ミャンマー軍が

被災した家から略奪をしていると訴えている。

 

【250年前の昭和の大津波、慰霊祭

 

◆250年以上前に八重山地方で起きた

「明和の大津波」は1771年の4月24日に、石垣島の近海を

震源とする地震で発生した大津波で住民ら9300人あまりが犠牲になった。  

 

慰霊祭が石垣市で行われた。  

 

(琉球朝日放送)

 

 

 

 

慰霊祭には、約120人が参列。  

参列した人々は犠牲者への祈りを捧げていた。

 

【全国の被爆者から体験記募集

 

◆厚生労働省は4月から、全国の被爆者健康手帳を持つ

約10万6000人を対象に体験記の募集を始めた。  

 

今年は原爆投下から80年に当たり、被爆者全員への呼び掛けは30年ぶり。

 

全国の被爆者に郵送される

体験記募集のリーフレット

(厚生労働省提供)

(時事通信)

 

 

 

 

【外航クルーズ船が27日、小名浜港に初寄港】

 

◆外航クルーズ船「リビエラ」が27日、福島県いわき市の

小名浜港3号ふ頭に寄港した。

 

外航クルーズ船が小名浜港に寄港するのは初。

 

名浜港3号ふ頭に寄港した

外航クルーズ船「リビエラ」

27日午前7時25分ごろ

(福島民友)

 

乗客約1100人は市民らの歓迎を受けて下船し、

県内外の観光地へ足を延ばした。

 

福島県観光PR隊「HAPPYふくしま隊」の演舞やいわき総合高吹奏楽部に

よる演奏、フラダンス教室「ハーラウ・ラウ・ラーナニ」の

フラダンスも披露され、乗客をもてなした。

 

【七尾に5月3日、「でか山」が戻る】

 

◆ゴールデンウィーク後半の5月3日、七尾のまちなかに

「でか山」が戻ってくる。

 

青柏祭の2年ぶりの通常開催へ、28日は、子どもたちに向けた

でか山教室が開かれ、住民一丸となって復興への思いを新たにした。

 

(北陸放送)

 

 

 

28日は、でか山を運行する3つの町のひとつ、

魚町の若い衆が地元の祭りの醍醐味を披露。

青柏祭のでか山巡行は、5月3日から5日にかけて行われる。

 

【道の駅千枚田ポケットパーク、5月6日まで営業】

 

◆輪島市白米町(しろよねまち)にある観光名所白米千枚田にある

「道の駅千枚田ポケットパーク」は、地震で地盤が崩れるなどして

営業休止となっていたが、26日、1年4カ月ぶりに営業を再開。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

道の駅の営業は来月6日まで。その後については状況を見て判断するという。

 

【ミャンマー地震救援金、6月末まで】

 

4月1日から6月末まで受け付ける。

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号00110-2-5606、

口座名義は「日本赤十字社」

振替用紙の通信欄には「2025年ミャンマー地震救援金」と記入。

 

【大船渡市の山林火災の義援金】

 

◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災

振込先は

岩手銀行大船渡支店普通預金、

口座名は大船渡市災害義援金

口座番号は2122172。

ご依頼人(お振込名義人)は、

次のとおりご記入(入力)願います。

「災害義援金」としてお寄せいただく時

⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称

「災害見舞金」としてお寄せいただく時

⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称

金融機関によっては手数料が発生する場合がある。

 

【国頭村比地地区、支援金現在も受け付け

 

◆2024年11月、沖縄本島北部をおそった大雨。

比地地区は、復興は道半ばで、現在も支援を受け付けている。

 

■金融機関名 沖縄県農業協同組合 国頭支店

口座種別  普通 

口座番号  0429154

口座名義  比地区 区長

(琉球放送)

【地震情報】(日本気象協会)

 

●4月28日22時56分頃   震度1   択捉島付近

●4月28日16時54分頃   震度2    熊本県熊本地方

●4月28日15時37分頃   震度2    浦河沖

●4月28日12時15分頃   震度1    福島県会津

●4月28日02時47分頃   震度1    山形県庄内地方

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

マザー・テレサ は、

「愛とは、大きな愛情をもって

 小さなことをすることです。

 

今日の一日は、今日一日の大事な時間。

今日の希望に感謝!

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

息子を追悼 友情の完走

大津市 筑田 正男 75歳(読売新聞)

 

最愛の息子、幸男(さちお)を2023年8月、

病気のため、39歳で亡くした。

 

意気消沈する私たち夫婦を励まそうと、

息子の小中高校時代の友人たち約10人が集まって

「チームサチオ」をつくり、ほほ笑む息子の写真を

背中にプリントしたユニホームを作ってくれた。

 

その後、メンバーは追悼の思いを込め、ユニホーム姿で

京都や奈良などのフルマラソンに挑むようになった。

 

今年3月のびわ湖マラソンには7人が出場。

 

快晴の下、息子が大好きだった琵琶湖を、笑顔の息子とともに

春風のように駆け抜け、全員が制限時間内に走り切った。

 

次の日、我が家を訪れたメンバーが完走記念のメダルを

息子の遺影にかけて、語りかけた。

 

「サチオ、完走したぞ。夢に出てきてくれ。」

 

友情を宝物としてきた息子と、信義厚き友人たちを誇りに思い、

涙をこらえる事ができなかった。

 

筑田正男さんと奥様は、息子さんの素晴らしい友人たちの

友情にある行動が、どれほど嬉しかっただろう。

 

また、サチオさんは、友達を大事にしてきた事が伺える。

サチオさんへの友情は、一生色あせる事がないだろう。

 

                ★★★★★★★★★★

 

信州大学(本部・長野県松本市)理学部4年の22歳の松原慧太郎さん。

松原さんは2年前に友人の引っ越しを手伝った際、

家具や家電用品が捨てられる光景を目の当たりにした。

 

「物が多く捨てられる一方、入学したばかりの信大生は

 家具をそろえるのにも苦労する。循環すれば物は捨てられず、

 学生も助かるのではないか」と考えた。

 

以来、周囲に不要品が出れば積極的に譲り受け、保管してきたという。

物を捨てず、学生の新たな生活用品に―。

 

松原さんの思いに共感した周囲の信大生ら6人も協力。

 

それぞれ自宅や協力する家庭から使われなくなったソファや

電子レンジ、炊飯器などの家具や家電を集めた。

 

無償では学生も引き取りづらいと

「小型の物は100円、大きいのは500円」

という価格設定でのフリーマーケットを企画した。

 

信州大生向けに

フリーマーケットを企画した

松原さん(左)

(信濃毎日新聞)

 

 

 

 

 

まだまだ、使える物は、こうして学生達に役立てると

物も人も喜ぶ。

 

それを、行動に移した松原さんと仲間たち。

善い行動の先には笑顔がある。

 

      ★★★★★★★★★★

画びょうは、便利だが、鋭利な針が固定され、指や足に刺さると危険。

 

兵庫県で教員をしている、かむ(@bosukete4649)さんは、

ある工夫をして5年が経つという。

 

かむさんは、画びょうに『おうち』を作ってあげた。

 

(@bosukete4649)

 

(grape)

 

 

 

 

画びょうが落ちていると危ないだけでなく、子供たちが拾って

持ってきても、教員が移動中や作業中で受け取れない時もあるとか。

 

『迷っている画びょうのおうち』があると、

自然に子供たちが、帰らせてくれるという。

 

子供たちも一時保存する場所が分かりやすく、

安全に集めることができる。

 

かむさんのナイスアイディアに、称賛の声が。

「これは素敵!やってみようかな。」

「いいですね。こういうアイディア!」

 

安全に保管できる定位置は素敵だ。

そして、物を大事にする事にもつながる。

 

         ★★★★★★★★★★

5月度の支援物資を 某児童養護施設に 送付させて頂いた。

 

★子どもカード 1部

★ムーンライト2袋(4枚)

★マリービスケット1袋(2枚)

★チョイス2袋(4枚)

★チーズクッキー1枚

★アポロチョコ 1袋

 

上記を46人分。

★赤字は、ブログのお友達から私に送付して下さった。感謝!

 

★あんドーナッツ

12個入り 4袋 48個

水を使わずつくられている。

 

 

 

 

喜んで頂けたら幸いだ。(#^.^#)

      ★★★★★★★★★★

 

「人の役に立ちたいと

 喜んで善を行う時

 幸せが飛び交い

 周囲の心も耕していく

         (by happy-ok3)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

愛は命を大切にする。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 4月29日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

誉くんとみつき君、仲良くしてくれて嬉しいです。

鳥も、性格があります。

みつき君は、素直です。

自分が!自分が!と言うタイプでもありません。

ちょっと、ビビリです。(#^.^#)

でも、いつも誉くんと鳥語で話をしています。

コミュニケーションは、鳥も大事なのですね。

 

お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

右:誉くん13歳と19日。

左:みつきくん3か月と7日。

 

 

なかよし~。

右:みつき君。

左:誉くん。

 

 

なかよし~。

右:みつき君。

左:誉くん。

 

 

なかよしは、思いやり!

右:誉くん。

左:みつき君。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)