理解&難病とピアノ&自閉症の息子痴漢扱い&偽警察&支援物資

2025年4月27日(日)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年3ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「正しい理解が平和を導く

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【ガザに向けた備蓄食料が枯渇】

 

◆世界食糧計画(WFP)は25日、パレスチナ自治区ガザの

住民向けの備蓄食料が枯渇したと発表した。

 

イスラエルが約8週間にわたって支援物資の搬入を阻止しているためで、

国連などが非難を強めている。

食料の支援を待つ間、

鍋をかぶるガザの少女

(24日)=AP(読売新聞)

 

 

ハマスは、ガザの統治権限をパレスチナ自治政府などに

委ねることも示唆しているという。

イスラエルとハマスの隔たりは大きく、交渉の進展は見通せない。

 

【ミャンマー地震で派遣の日本医師達が帰国

 

◆ミャンマー中部を震源とする大地震で、同国に派遣された医師や

看護師ら国際緊急援助隊医療チームが26日、任務を終えて帰国した。

 

日本は2日から医師や看護師ら延べ69人を派遣し、延べ約2100人を診察。

 

帰国し、活動を報告する

国際緊急援助隊医療チームの隊員

羽田空港で2025年4月26日

田所柳子撮影(毎日新聞)

 

診察を終えた高齢の男性がテントを出た後に戻ってきて再度感謝を

伝えたり、劇的に回復した患者が地面に額をつけて

感謝を示したりしたこともあったという。

 

「住民から隊に(果物などの)差し入れがあり、支払いに行っても

代金を受け取ってくれない。日本への信頼や感謝に応えたいと思った」と。

 

【除染土の再利用に理解を

 

◆東京電力福島第1原発事故に伴う除染土壌の再生利用事業の理解醸成へ、

環境省が整備した広報施設「花の里 ながどろ 環境再生情報ひろば」は

25日、福島県飯舘村長泥地区に開所。26日から一般公開。

 

広報施設を見学する関係者。

長泥地区での環境再生事業の

概要を学べる(福島民報)

 

 

 

国は中間貯蔵施設に保管中の除染土壌について、2045年3月までに

県外で最終処分すると法律で定めている。

一部は全国の公共工事などに再利用する方針だが、理解醸成は進んでいない。

 

【採取デブリを茨木の研究所に輸送】

 

◆東京電力は25日、福島第1原発2号機で2回目となる試験的な

取り出しで、採取した溶融核燃料(デブリ)を原発の敷地外に出し、

茨城県大洗町の日本原子力研究開発機構(JAEA)

大洗原子力工学研究所に輸送したと発表した。

 

JAEAはデブリの保管や処分に必要なデータを集めるため、

1回目に採取したデブリの分析よりも検査項目を増やす方針。

(福島民報)

 

【輪島市白米の道の駅が営業再開】

 

◆昨年元日の能登半島地震以降、休業が続いていた輪島市白米

(しろよね)町の「道の駅千枚田ポケットパーク」が

大型連休初日の26日、期間限定で営業を再開した。

 

店外で購入した商品を確かめる観光客

26日午前10時、

輪島市道の駅千枚田ポケットパーク

(北國新聞)

 

 

営業は1年4カ月ぶりで、従業員は「また観光客と交流できてうれしい。

奥能登の観光拠点として再びにぎわいを創出したい」と意気込んだ。

 

【ミャンマー地震救援金、6月末まで】

 

4月1日から6月末まで受け付ける。

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号00110-2-5606、

口座名義は「日本赤十字社」

振替用紙の通信欄には「2025年ミャンマー地震救援金」と記入。

 

【大船渡市の山林火災の義援金】

 

◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災

振込先は

岩手銀行大船渡支店普通預金、

口座名は大船渡市災害義援金

口座番号は2122172。

ご依頼人(お振込名義人)は、

次のとおりご記入(入力)願います。

「災害義援金」としてお寄せいただく時

⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称

「災害見舞金」としてお寄せいただく時

⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称

金融機関によっては手数料が発生する場合がある。

 

【国頭村比地地区、支援金現在も受け付け

 

◆2024年11月、沖縄本島北部をおそった大雨。

比地地区は、復興は道半ばで、現在も支援を受け付けている。

 

■金融機関名 沖縄県農業協同組合 国頭支店

口座種別  普通 

口座番号  0429154

口座名義  比地区 区長

(琉球放送)

【地震情報】(日本気象協会)

 

●4月26日20時02分頃   震度1    埼玉県南部

●4月26日19時31分頃   震度2    新潟県中越地方

●4月26日18時35分頃   震度1    和歌山県南部

●4月26日12時06分頃   震度3    熊本県天草・芦北地方

●4月26日10時46分頃   震度1    熊本県天草・芦北地方

●4月26日10時19分頃   震度1    福島県沖

●4月26日09時05分頃   震度1    宮城県沖

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

昨日、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

デモステネス は、

「美徳は理解によって始まり

 勇気によって果たされる。

 

心の理解が行動に。

お祈りしています。

   ★★★★★★★★★★

 

この日、福岡市内で開かれたのは「アペール症」の子どもを育てる

家族の交流会。県内で初めての取り組み。

 

「村山陽香です。12歳です。今度、中学1年生になります。」

 

村山陽香さん(FBS福岡放送)

 

 

 

 

母・尚子さん(45)

「陽香は頭蓋骨の手術を生後半年で受けています。

 1歳になる頃に3本指にする手術を受けて、

 その次に5本指になったというところです。」

 

遺伝子の突然変異により、骨や関節に異常をきたす「アペール症」

15万人に1人の難病で、年間発症数は8人程度と言われている。

 

根本的な原因やメカニズムはほとんど解明されていない。

 

陽香さんは生まれて半年で、頭の骨を取り外す、

10時間にも及ぶ大きな手術に臨んだ。

 

これまで7度の手術を乗り越えてきた陽香さん。

 

2023年11月(FBS福岡放送)

 

 

 

 

くっついていた指は5本になったが、彼女の指には

第2関節が存在せず、曲げることができない。

 

アペール症の影響で、日常には多くの困難が伴う。

 

そんな陽香さんには、支えとなる大きな存在が。

母の尚子さんの影響で4歳から始めたピアノ。

 

ピアノが支えに(FBS福岡放送)

 

 

 

 

音楽教室に通いながら努力を続け、全国大会で金賞や芸術賞を

獲得するなど、メキメキと上達した。

 

「(届かない音は)右手と左手でそれぞれ弾いたりします。」

 

人より手が小さいため、片手で届かない音は両手で弾くのが

陽香さんの演奏スタイル。

 

例えば、休符を利用し、右手を使って、

本来、左手で弾く音をカバーしている。

 

右手でカバー(FBS福岡放送)

 

 

 

 

自身のハンデを自分なりの「工夫」で乗り越えていた。

 

「違う人が同じ曲を弾いても、頭や心で考えていることや

 体の大きさが違うから、同じ曲を違う人が弾いたら

 違う音色になります。

 私の指でしか出せない音を届けたいです。」

 

この春、小学校卒業を機に、これまでの集大成として

2時間のソロコンサートに臨む陽香さん。

 

3月に行われた、陽香さんのソロコンサート。

会場には100人を超える観客が駆けつけた。

 

「私には『アペール症候群』という生まれつきの病気があります。

 骨や関節がほかの人とは違う病気です。

 

 指は短く、指の関節は曲がりません。

 私の指でしか出せない音を美しく響かせたい。

 これからもたくさん勉強します。 応援よろしくお願いします。」

 

「私の指でしか出せない音」(FBS福岡放送)

 

 

 

 

 

コンサート当日(FBS福岡放送)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月27日の深夜に放送(FBS福岡放送)

 

 

 

 

 

福岡の方は、ぜひ!

 

陽香さんは、日常の中で、ふきんがちゃんと絞れなかったりと、

出来ないことがあるという。

 

だけど、病と障がいにめげず、挑戦される姿は素晴らしい!

 

      ★★★★★★★★★★

「自閉症の長男が痴漢と勘違いされ、通報された。ショックです」

広島県内の50代の母親から、悲痛な訴えのメールが編集局に届いた。

 

母親によると、トラブルはある朝、路線バスの車内で起きた。

 

21歳の長男が2人がけ座席の窓側に座っていたところ、

通路側に座った中年女性が

「太ももが触れるので詰めて」と話しかけてきた。

 

だが、長男は景色を見るのに夢中。座る位置を変えずにいたところ、

中年女性は「痴漢に遭った」と警察に通報した。

 

後日、要請を受けて母子で警察署へ。

母親は、

「長男は名前を呼ばれなければ、自分に話しかけられていると

 理解できないことがある」と説明した。

 

長男のリュックサックには、要配慮だと周囲に知らせる

「ヘルプマーク」を付けているが、通報した女性が

見たかどうかは分からない。

 

(中國新聞)

 

 

 

 

 

 

警察はバス内の録画から、長男は外を見ていて痴漢行為は

確認されなかったとしたが、全身や顔の写真を撮られた。

 

被害届は取り下げられたが、母親は

「警察官に撮影されるのを見たショックは消えない。

 息子も『おまわりさんに呼び出された』と落ち込んだ様子だった」

と憤慨する。

 

障害者支援に取り組む大阪弁護士会の辻川圭乃弁護によると、

「強いこだわりや人との距離感をつかみにくいといった

 特性のある人が不審がられ、通報されることはよくある」という。

 

例えば、こんなケース。

「かばんが開いた状態を気持ち悪いと感じ、

 他人のかばんを閉めようとしてひったくりに間違われた」

 

「キラキラした装飾が好きで、

 服を凝視していたらストーカーと思われた」

 

広島県で発達障害者を支援している団体にも、報告があったという。

「『近くに友人宅がある』と聞いて確かめないと気が済まず、

 よその家をのぞき込もうとした」

 

「つるつるした布の感触にこだわりがあり、

 他人のかばんや服を触ろうとした」

 

本人のこうした特性を踏まえ、家族や支援者は、社会のマナーや

他人との適切な距離感を身につけられるよう懸命にサポートしている。

 

長男が通報された母親は

「気になる行動を見ても、悪意があると決めつけず、

 ヘルプマークなどを手がかりに『配慮が必要な人かな』

 というまなざしで対応してくれる人が増えてほしい」と願う。

 

それでも万一、逮捕されたらどうすればよいか。

 

広島弁護士会高齢者・障害者の権利委員会メンバーの朝本孝一弁護士は

「逮捕された人に弁護士が無料で面会する

 当番弁護士制度を家族が知っておくとよい」と助言。

 

その際、本人に発達障害がある旨を面会前に伝えておくと、

より良い対応につながるという。

 

発達障害のある人が不審者に間違われるケースは少なくないようだ。

当事者を理不尽に傷つけないために、

対人関係やコミュニケーションが苦手な特性を理解しておきたい。

 

お母さんは、障がいへの理解があれば、

通報されずにすんだかもしれないと、心を痛めておられた。

 

正しい理解、大事だと思う。

 

    ★★★★★★★★★★

 

警視庁からの注意。

 

警察だと名乗って、電話をかけ、SNSに誘導して

「逮捕する」などと言ったり

 

警察手帳(ニセ物)を示して、捜査を名目に、金銭をだまし取る

ニセ警察詐欺が多発しています。

 

警察はSNSで連絡をしません!

ニセモノに注意!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニセ警察が詐欺を働いているらしい。注意!

 

     ★★★★★★★★★★

5月度の支援物資を 某児童養護施設に 送付させて頂いた。

 

★子どもカード 1部

★チョコムーンライト1袋(2枚入り)

★ムーンライト2袋(4枚)

★マリービスケット2袋(6枚)

★チョイス1袋(2枚入り)

 

上記を24人分。

赤字は、お友達が子供達にと送付下さった。

 

★あんドーナッツ

12個入り 4袋

水を使わずつくられている。

 

 

 

 

★大人カード 31部

 

 

 

 

 

喜んで頂けたら幸いだ。

      ★★★★★★★★★★

 

「他者を思いやる

 愛の行動は

 時刻に関係なく

 朝の光を輝かせる

        (by happy-ok3)」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

愛は光を放つ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 4月27日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

誉くんとみつき君、いつも何か、お話ししています。(#^.^#)

 

今まで、誉くんは、ペレットを食べませんでした。

 

みつき君は、ペットショップで「ROUDYBUSH」という

ペレットを食べていましたので、同じ物にしました。

 

2人ともシードが好きですが、ペレットも混ぜています。

誉くんも少し、食べらるようになりました。(#^.^#)

今まで、食べなかったのに、すごいです。

 

お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

今日も誉くんの

体重測定を付き添う

みつき君。

 

なかよし~。

右:誉くん、13歳と17日。

左:みつき君、3ヶ月と5日。

 

 

なかよし~。

右:みつき君。

左:誉くん。

 

 

なかよしは、思いやり!

奥:みつき君。

手前:誉くん。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

理解&難病とピアノ&自閉症の息子痴漢扱い&偽警察&支援物資” に対して10件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    アペール症というの知りませんでした
    村山陽香さん、大変な手術を乗り越えてこられたのですね
    ピアノでソロコンサートが出来るまでになったのには
    すごい努力があったと思いますが、
    ピアノが大好きだという気持ち伝わってきます
    自閉症の方が痴漢に間違えられてしまったのですね
    他人との距離感が難しいということ
    もっと知られるようになるといいです
    ヘルプマークもニュースなどでもっと取り上げてほしいです
    通報されてしまった方の心の傷が癒えますように
    偽警察がLINEなどに誘導するとかよく聞きます
    本物の警官が捜査でLINEを使うはずないのに
    やっぱり警察と言われると焦ってしまうんでしょうね
    支援物資の送付お疲れ様です
    お菓子、子供たち嬉しいだろうな
    誉ちゃんきっとみつきちゃんの影響でペレットに好奇心が
    湧いて食べるようになったのですね…良い関係ですね(^^)
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「アペール症というの知りませんでした
      村山陽香さん、大変な手術を乗り越えてこられたのですね
      ピアノでソロコンサートが出来るまでになったのには
      すごい努力があったと思いますが、
      ピアノが大好きだという気持ち伝わってきます」

      努力が素晴らしいですね。

      日常生活では、困る事もあるといいますが、その中でピアノが支えになっておられるのですね。

      >「自閉症の方が痴漢に間違えられてしまったのですね
      他人との距離感が難しいということ
      もっと知られるようになるといいです
      ヘルプマークもニュースなどでもっと取り上げてほしいです
      通報されてしまった方の心の傷が癒えますように」

      難しい問題ですが、仰るように、報道でも取り上げてほしいです。
      そして理解を頂く「場所」があればと思います。

      >「偽警察がLINEなどに誘導するとかよく聞きます
      本物の警官が捜査でLINEを使うはずないのに
      やっぱり警察と言われると焦ってしまうんでしょうね」

      おかしい?と思うこと、そして、警視庁からの注意も、知っておくとたすかりますね。
      こわい時代になりましたね・・・。

      >「支援物資の送付お疲れ様です
      お菓子、子供たち嬉しいだろうな」

      ちろ様の絵、喜ばれています!
      感謝です。

      >「誉ちゃんきっとみつきちゃんの影響でペレットに好奇心が
      湧いて食べるようになったのですね…良い関係ですね(^^)」

      同じ種で、同じ色です。
      お互い、何か、意識?するのかもしれないです。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もおつかれさまです。

    障がいを乗り越えてもピアノコンサート、すごいと思います。
    夢があると、障がいをも乗り越えられるのかな・・と思います。

    正直に言って、障がい者の方が何かをされるときに怖いと思うことがあります。
    偏見であることは百も承知ですが、いわゆる一般的ではない方を受け入れるのは難しいです。
    というのも、日本では子供の頃からそういった教育を受けていないからでしょう。
    障がい者の親御さんが、まわりの方に理解してほしいと思われるのはもっともですが、
    私たちとしては、そういう障がい者の方が他人の迷惑にならないようにちゃんと配慮していただきたいと思うのも事実です。
    バリアフリーといっても名前だけ、なかなか難しい問題ですよね。

    最近は偽警察まで出てきましたか・・
    もう人を見たら泥棒と思え!という世の中ですね。

    今月も支援物資のご準備お疲れさまでした。
    みなさん、大変喜ばれますね。

    誉君がペレットを食べるようになったのには、びっくりです!!
    というのも、我が家のぴよが、どんなに頑張ってもほとんど食べないからです。
    誉君とみつき君はよきパートナーであり、お互いにいい影響を与えてくれるので
    本当に羨ましく思います。

    まだまだ肌寒いときがありますね。
    happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「障がいを乗り越えてもピアノコンサート、すごいと思います。
      夢があると、障がいをも乗り越えられるのかな・・と思います。」

      まだ、日常生活では、台ふきんも絞れないようで、困る事も多いようです。
      その中で、頑張っておられ、立派ですね。

      >「正直に言って、障がい者の方が何かをされるときに怖いと思うことがあります。
      偏見であることは百も承知ですが、いわゆる一般的ではない方を受け入れるのは難しいです。
      というのも、日本では子供の頃からそういった教育を受けていないからでしょう。」

      確かに、理解を得る「教育」が、あればと思います。

      >「障がい者の親御さんが、まわりの方に理解してほしいと思われるのはもっともですが、私たちとしては、そういう障がい者の方が他人の迷惑にならないようにちゃんと配慮していただきたいと思うのも事実です。
      バリアフリーといっても名前だけ、なかなか難しい問題ですよね。」

      配慮というか、教えてはいるようですが、こだわりが強いと、難しい部分があるようですね。
      もっと社会の中で、一緒に考える場所があればと思いました・・・。

      >「最近は偽警察まで出てきましたか・・
      もう人を見たら泥棒と思え!という世の中ですね。」

      LINEに誘うということ自体おかしいです。

      >「今月も支援物資のご準備お疲れさまでした。
      みなさん、大変喜ばれますね。」

      お友達からのお菓子もあって、有難いです。
      そういうこと、喜ばれると思います。

      >「誉君がペレットを食べるようになったのには、びっくりです!!
      というのも、我が家のぴよが、どんなに頑張ってもほとんど食べないからです。」

      以前は、全く食べませんでした。
      今も少ししか混ぜていません。

      >「誉君とみつき君はよきパートナーであり、お互いにいい影響を与えてくれるので
      本当に羨ましく思います。」

      同じ種で同じ色です。
      お互いに意識していると思います。(#^.^#)

      >「まだまだ肌寒いときがありますね。
      happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。」

      ありがとうございます。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. miyotya より:

    こんにちは。
    ミャンマー地震で活躍した日本医師団の方々が
    帰国されましたね。
    悪化した環境下での医療活動は、困難を極め
    本当にお疲れさまでした。

    アペール症、という病は初めて知りました。
    陽香さん、お母さんの深い愛情でピアノのレッスンを始め、
    ピアノコンサートを開催出来て本当に良かったです。
    勿論、陽香さんの大変な努力があっての事だと思います。

    1. happy-ok3 より:

      miyotyaさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「ミャンマー地震で活躍した日本医師団の方々が
      帰国されましたね。
      悪化した環境下での医療活動は、困難を極め
      本当にお疲れさまでした。」

      大変だったようですね。
      でも、すごく喜ばれたようです。

      ただ、多くの国の医療関係者が帰国されています。
      まだまだ、医療が必要な方々が多いのに、その事が気になります。

      先日、載せたよう、日本赤十字の人たちは、日赤として、医療を続けているようです。

      >「アペール症、という病は初めて知りました。
      陽香さん、お母さんの深い愛情でピアノのレッスンを始め、
      ピアノコンサートを開催出来て本当に良かったです。
      勿論、陽香さんの大変な努力があっての事だと思います。」

      15万人に1人という難病なのですね。
      ピアノが支えで、努力されて立派ですね。
      目標を持つことの大切さをおしえられますね。

      お身体大事になさってくださいね。
      いつも本当にありがとうございます。

  4. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございます。

    >「ずっと近くにいて励ましてくれるから、友達です。」

    ピアノというすてきなお友達ができて本当に良かったです!!
    これからも大切なピアノさんといっしょにたのしく生きていってほしいです(#^.^#)。

    >発達障害のある人が不審者に間違われるケースは少なくないようだ。

    かなしいことですね。
    ヘルプマークももっともっと広まってほしいです。

    >ニセ警察が詐欺を働いているらしい。注意!

    はい、気を付けます。教えてくださってありがとうございます。

    シードもペレットもたべれるなんて良いですね! (#^.^#)。
    誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 
    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    お体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「ピアノというすてきなお友達ができて本当に良かったです!!
      これからも大切なピアノさんといっしょにたのしく生きていってほしいです(#^.^#)。」

      難病をもっていても、ピアノへの意欲が、大きな力になっておられるのですね。
      工夫して弾かれ、素晴らしい演奏だそうです。
      すごいです。

      >「>発達障害のある人が不審者に間違われるケースは少なくないようだ。」

      >「かなしいことですね。
      ヘルプマークももっともっと広まってほしいです。」

      理解が広まっていくといいですね。

      >「>ニセ警察が詐欺を働いているらしい。注意!」

      >「はい、気を付けます。教えてくださってありがとうございます。」

      ニセ警察、困ったものですね。
      気をつけたいです。

      >「シードもペレットもたべれるなんて良いですね! (#^.^#)。
      誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。」

      シードの量の方が多いですが、ペレットも食べてくれるとありがたいです。
       
      >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
      睡眠をたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      お体に気をつけてくださいね。」

      いつもご心配感謝します。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  5. ぴーちゃん より:

    こんばんは。

    アスペール症候群で手にハンディを持った少女、
    ピアノ頑張っていますね、
    ピアノの響きもまたステキでしょうね。
    ハンディがあるだけ、本人の努力も凄いと思います。

    警察の詐欺も困ったものですね。
    私も夫も最近おかしなメールが多くて困っています。

    みつき君と誉君本当に仲良しで、微笑ましいですね。
    文鳥は気が合わないと凄いケンカになるようです。
    我が家はずっと一羽飼いなので、2羽仲良くしていると
    私がヤキモチ焼きそうです(笑)

    気候が不安定なこの時期、お身体お気をつけ下さい。

    1. happy-ok3 より:

      ぴーちゃんさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「アスペール症候群で手にハンディを持った少女、
      ピアノ頑張っていますね、
      ピアノの響きもまたステキでしょうね。
      ハンディがあるだけ、本人の努力も凄いと思います。」

      努力され、工夫もされていて、素晴らしいです。
      周囲の方々の励ましも大きいでしょうね。

      >「警察の詐欺も困ったものですね。
      私も夫も最近おかしなメールが多くて困っています。」

      こまりますね。
      あの手、この手で・・・。
      気をつけたいです。

      >「みつき君と誉君本当に仲良しで、微笑ましいですね。」

      仲よくしてくれて有難いです。

      >「文鳥は気が合わないと凄いケンカになるようです。」

      そうですか。(#^.^#)

      >「我が家はずっと一羽飼いなので、2羽仲良くしていると
      私がヤキモチ焼きそうです(笑)」

      飼い主さんと仲良し~~~!ですね。
      (#^.^#)

      >「気候が不安定なこの時期、お身体お気をつけ下さい。」

      ありがとうございます。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

ちろ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)