愛&紀文さん有難う&北海道のバスに感謝&慈恵病院から手紙

2025年4月19日(土)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年3ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「思いやりは命を守る

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【日本の国際緊急援助隊、長期的ケアが重要】

 

◆ミャンマー地震で大きな被害が出た第2の都市マンダレーでは、

日本から派遣された国際緊急援助隊が仮設の診療所を設置し、

1日100人以上の治療にあたっていて、

池田直哉団長と井上潤一副団長がNHKの取材に応じた。

 

(NHKニュース)

 

 

 

 

診療所には余震が不安で十分に眠れないなどと精神的な不調を

訴える人が目立つようになっているという。

 

井上副団長は「日本のように地震に対する情報や知識が

少ないため、恐怖心を持ってしまうところがある」と話し、

こうした症状が長期化するおそれがあると指摘。

 

また池田団長は、「まだテントで避難生活をする人たちもいて

いつ家に戻れるのかという不安もあり、被災者が今後どうやって

暮らしていくのかということが中長期的な課題になってくる」と。

 

【長野の地震、首相官邸に情報連絡室を設置】

 

◆政府は18日夜、長野県で震度5弱を観測した地震を受け、

首相官邸に情報連絡室を設置した。

 

(共同通信)

 

 

 

 

 

 

 

【小石状の1粒、デブリつかむ

 

◆東京電力福島第1原発2号機の溶融核燃料(デブリ)の試験的取り出しで、

東電は17日、爪形の器具が原子炉格納容器底部のデブリをつかんだと発表。

 

(福島民報)

 

 

 

 

昨年11月の採取場所から1~2メートル中心寄りにある小石状の1粒。

 

異なる位置から採取したデブリを分析し、炉内環境の把握などに役立てる。

順調に進めば来週にも2回目の取り出し作業が完了する見通し。

 

【大雪で2か月ぶり、只見線、新潟県とつながる】

 

◆大雪の影響で2月4日から終日運休しているJR只見線の

会津川口(福島県金山町)―大白川(新潟県魚沼市)駅間のうち、

只見(福島県只見町)―大白川駅間が17日、運転を再開した。

 

約2カ月ぶり。

只見駅を出発する列車を

見送る地元関係者ら

17日午前9時30分ごろ

(福島民報)

 

県境の国道252号の橋が流失して只見町から新潟県に直接行き来が

できない中、約2カ月ぶりに新潟側と鉄路がつながった。

只見駅周辺には利用客が訪れ、温かい雰囲気に包まれた。

 

【輪島から離れた場所での避難者に住宅相談会】

 

◆能登半島地震や豪雨を受け、石川県輪島市から市外への避難を

余儀なくされている住民らに向けた住宅相談会が輪島市を離れて

避難を続ける1085世帯を対象に金沢近郊のかほく市で開かれた。

 

(北陸放送)

 

 

 

 

輪島市によると、1000世帯近くが民間のアパートなどいわゆる

「みなし仮設住宅」を住まいとし、そのうちの8割ほどが

金沢市や近郊の県中心部で生活しているという。

 

戻りたくても戻れない。輪島市以外への避難を強いられる住民のため、

市ではより良い相談会の在り方を模索する。

 

住宅説明会は19日まで開かれ、市の担当者も相談者の自宅を

実際に確認するという。

その後は専門家の意見を聞きながら、今後、必要な対応を検討。

 

【能登半島地震の犠牲者は584人に】

 

◆県の災害関連死を認定する合同の審査会が行われ、七尾市と輪島市、

能登町のあわせて12人が災害関連死に認定された。

 

市や町がこのあと正式に認定すれば、能登半島地震の犠牲者は、

584人となる。

(石川テレビ)

 

【ミャンマー地震救援金、6月末まで】

 

4月1日から6月末まで受け付ける。

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号00110-2-5606、

口座名義は「日本赤十字社」

振替用紙の通信欄には「2025年ミャンマー地震救援金」と記入。

 

【大船渡市の山林火災の義援金】

 

◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災

振込先は

岩手銀行大船渡支店普通預金、

口座名は大船渡市災害義援金

口座番号は2122172。

ご依頼人(お振込名義人)は、

次のとおりご記入(入力)願います。

「災害義援金」としてお寄せいただく時

⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称

「災害見舞金」としてお寄せいただく時

⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称

金融機関によっては手数料が発生する場合がある。

 

【国頭村比地地区、支援金現在も受け付け

 

◆2024年11月、沖縄本島北部をおそった大雨。

比地地区は、復興は道半ばで、現在も支援を受け付けている。

 

■金融機関名 沖縄県農業協同組合 国頭支店

口座種別  普通 

口座番号  0429154

口座名義  比地区 区長

(琉球放送)

【地震情報】(日本気象協会)

 

●4月18日23時43分頃   震度1    長野県北部

●4月18日23時39分頃   震度4    長野県北部

●4月18日23時23分頃   震度1    長野県北部

●4月18日23時21分頃   震度1     長野県北部

●4月18日23時02分頃   震度1     長野県北部

●4月18日22時09分頃   震度1     長野県北部

●4月18日22時22分頃   震度1     長野県北部

●4月18日22時19分頃   震度2     長野県北部

●4月18日21時41分頃   震度1    長野県北部

●4月18日21時17分頃   震度1     長野県北部

●4月18日21時09分頃   震度2     長野県北部

●4月18日21時07分頃   震度1     長野県北部

●4月18日20時54分頃   震度1     長野県北部

●4月18日20時42分頃   震度2     長野県北部

●4月18日20時40分頃   震度1     長野県北部

●4月18日20時22分頃   震度2     長野県北部

●4月18日20時19分頃   震度5-    長野県北部

●4月18日18時49分頃   震度1     長野県北部

●4月18日18時26分頃   震度2     大分県中部

●4月18日12時53分頃   震度1     大分県中部

●4月18日09時21分頃   震度2     大分県中部

●4月18日09時19分頃   震度1     大分県中部

●4月18日09時12分頃   震度1     大分県中部

●4月18日09時00分頃   震度1     大分県中部

●4月18日08時57分頃   震度3     大分県中部

●4月18日08時08分頃   震度1     大分県中部

●4月18日07時46分頃   震度2     大分県中部

●4月18日07時42分頃   震度2     大分県中部

●4月18日07時21分頃   震度1     大分県中部

●4月18日05時10分頃   震度2     西表島付近

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ウィラ・キャザー は、

「大きな愛のあるところ、常に奇跡がある

 

今日の一日は、今日一日の大事な時間。

今日の希望に感謝!

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

乳製品と卵などに重篤な反応が出る食物アレルギー症状がある

中学3年生の娘さんを持つ、こま(@meytheforce)さん。

 

「乳製品」「卵」不使用の食品を探し、悩みを持つ方に情報を

共有しているこまさんは、この日もいつものように、

 

「紀文の豆乳で作ったデザート風とうふ チョコバナナ味。

 今までも豆腐系のプリンはあったけど、

 チョコバナナ味ってところがいい」と、Xに投稿。

 

(画像提供:こまさん)

(まいどなニュース)

 

 

 

 

 

すると!紀文の公式アカウント(@kibun_kitchen)から返信が!

「意外とチョコバナナ味ってなかったですよね」と。

 

これに、こまさんが

「公式さん⁉︎ 本当にこういう商品ってアレルギーっ子の憧れなんです!

 全アレルギー持ちを代表して感謝を伝えさせてください!

 ありがとうございます(涙)。そして、めっちゃ美味しいです!

 昨夜、娘が感激していました」

 

再び紀文の公式が返信。

「そういうことでしたか!よかったです(涙)。

 もし差し支えなければ、何のアレルギーをお持ちですか…?

 

 この商品にそのような需要があるとは知らず、

 可能であれば社内で共有させていただき、

 引き続きお召し上がりいただけるような、

 商品化に努められればと思っております」と。

 

こまさんの返信。

「娘は乳製品と卵とカシューナッツがダメです。

 そうなるとプリン系の商品ってほぼダメなんです。

 なのでこの商品は娘にとってはまさにデザートです。

 最高にありがたいということを直接伝えられてよかったです!」と。

 

再度返信する紀文の公式さん。

「娘さんに楽しんでいただけて、こちらも大変嬉しく思います!

 半期でフレーバーが変わっていく予定で、

 すぐには難しくございますが、以降も楽しんでいただけるよう

 努めます。

 

 かまぼこにはなってしまいますが、キャラクター蒲鉾も

 卵不使用ですので、もしお召し上がりになれそうでしたら、

 ぜひ探してみてください」

 

「今取り急ぎ上司に伝え、

 これから社内全体に共有させていただきます!

 

 すぐに、または全商品は難しいかもしれませんが、

 パッケージにアレルギーがない旨もわかりやすく

 表示できるようにしたりと、徐々にできたらいいなと

 個人的には思ってます。今後もよろちくわです」

 

こまさんに詳しく聞いたところ、

「同じようなお豆腐の商品でも、乳が入っていたり、

 明らかにお豆腐味だったりと、商品選びはとても難しく、

 こんなに美味しい商品に出合えてラッキーでした。

 娘もまずパッケージを見て、

 『食べていいの!?』と興奮していました。」

 

「紀文さんののりふみ担当の方には、お仕事を増やしてしまって

 申し訳ない気持ちもあります。

 とにかく、優しくてまっすぐなご対応に感激しました。

 デザート風とうふ、フレーバーが変わっても絶対買います。

 こんな素敵な商品をこれからもどうぞよろしくお願いします」

 

Q:「豆乳で作ったデザート風とうふ チョコバナナ味」の

販売継続の可能性と、商品開発に関する御社のご方針は?

 

「『豆乳で作ったデザート風とうふ』シリーズは、

 今後も味を変更しながら展開していく予定です。

 アレルギー対応に関しては、製造ラインの構成上、

 全てのアレルギーに対応するのは難しいのが現状です。

 

 しかし企業理念の中でも、

 <世の中を『すこやかなおいしさ』で満たしつづける>を

 ミッションとして掲げている通り、多くの方に安心して

 お召しあがりいただける商品を開発することが

 当社としての使命だと考えております」

 

なお、「豆乳で作ったデザート風とうふ チョコバナナ味」は、

食品衛生法にて表示が義務化されている食品表示基準の

「特定原材料に準ずるもの(推奨表示)【20品目】」に

該当する「大豆」「バナナ」が原材料として使用されている。

 

該当の食品にアレルギー症状がある場合は注意が必要だ。

 

アレルギーがある人にとっては、この商品は嬉しい!

また、紀文の会社が真摯に対応してくれて、素晴らしい!

 

      ★★★★★★★★★★

【Tさんからのおたより】(北海道50代女性)

 

今から20年近く前のゴールデンウイークのことです。

大好きな北海道にある有名な公園に行きたくて、

休みを取って旅行に行きました。

 

旭川まで電車に乗り、そこから先はバスに乗り換え。

全く知らない場所で何とか地図を頼りに乗り場に向かいました。

 

バス会社の方に聞くと、

「ここが始発だから待っていれば〇時〇分にバスが来ますよ」

と教えてくれて、ワクワクしながらバスを待つこと20分。

しかし、5分前になってもバスが来ません。

 

北海道のバス停にて

(画像はイメージ)

(Jタウンネット)

 

 

「遅れてるのかな?」と思っていたら、

時間を教えてくれたお兄さんが慌てて走ってきました。

 

「すみません! 今日GWだったから休日時刻でした! 

 間違って平日の時刻を教えちゃったんで、

 今日はもうバスが無いんです…」

 

気付かなかった私も悪いし、また出直してくればいいやと思い、

ありがとうございますとお礼を言ってその場を去ろうとしたのですが、

そのお兄さんはどこかに電話し、私にこう言ったのです。

 

「ここからツーブロック先のバス停から乗れます!

 バスに連絡して待っていてくれるように伝えたので

 急いで行ってください!」

 

あまりの必死さに、お礼もそこそこにとりあえずダッシュ。

何とかバス停が見付かりました。

 

バス停ではバスが

待っていてくれて

(画像はイメージ)

(Jタウンネット)

 

たった一人の乗客を待っていてくれた運転手さんにお礼を言って

バスに乗ろうとしたら、

「このバス、〇〇のバス停に止まりますよね!?」

と後ろから声が聞こえました。

 

振り向くとさっきのお兄さんも一緒に走ってきてくれていて、

運転手さんに行先まで伝えてくれたのです。

 

そのままバスに乗り込み、結局きちんとお礼も言えず、

それっきりになってしまいましたが、あの時の優しさが忘れられず。

 

私は12年前、北海道に引っ越してきました。

いつかまたお会いできたら、

「あの時はありがとうございます」と伝えたいです。

 

人の事をここまで、心配して行動してくれたお兄さん。

有り難いし、北海道に移住された。

人の温かさが人を助ける!

    ★★★★★★★★★★

 

4月1日 と 4月4日 に 熊本の慈恵病院の蓮田院長が、

出産費用を原則、女性側に出してもらい3月31日から全国で2例目となる

内密出産の受け入れを始めた東京都の賛育会病院に対し、

 

「費用を払えないことで女性が内密出産を諦める恐れがある」

体制を考え直してほしい!と訴えていた。

 

そして4月3日には、蓮田院長が、

「お金のことは慈恵病院でしますから、

 頑張って内密出産やってきてくださいと言って送り出して、

 賛育会の方で出産してもらう」とメディアにも語っていた。

 

出産費用と言っても、50万くらいかかる。

慈恵病院では、費用は病院で持って「内密出産」をされている。

その上、東京都の賛育会病院の費用もとなると・・・。

 

しかし、慈恵病院では「寄付のお願い」などはされていない。

が、少しでも「命」のため、応援が出来ないか?と考えた。

 

微力だが、12日に慈恵病院に「協力金」を送付させて頂いた。

昨日18日に、慈恵病院院長から、お礼の手紙が届いた。

 

抜粋

「平成19年(2007年)開設以来、「こうのとりのゆりかご」は、

 170名以上の赤ちゃんをお預かりし、同時に開設した相談窓口には

 年間4000軒を超える電話やメールが近年、全国より寄せられています。

 

 いただいた御寄附は、このように支援を必要とする

 お母さんと赤ちゃんの幸せのために大切に役立てさせていただきます。」

 

 

 

 

 

 

 

 

このお手紙は嬉しかった。

命のために、これからも微力だが、協力させて頂こうと思う!

 

でも、私はお金持ちではないため、節約してのこと。

お金があるから応援するのでは泣く、応援したいから努力する。

      ★★★★★★★★★★

 

「優しい善い心を

 いつも持っている人は

 困っている人を助ける

 『出会い』も 備えられている

 親切は人を救う

               (by happy-ok3)」

   

        

   

 

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

親切は、いつまでも残る。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 4月19日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

まだ、幼い?からなのか?

行動的には、みつき君のほうが、積極的に誉くんに歩み寄っています。

 

でも、カゴ同士では、誉くんもみつき君に良く話しているようです。

障がいがある誉くんは、体重は軽いほうです。

まだ3カ月にも満たないみつき君の方が、4gも多いです。(#^.^#)

 

寒暖の差が大きいです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

なかよし~。

体重計に乗ってる誉くんを

心配して後ろにみつき君が!

 

 

なかよし~。

右が誉くん、13歳と9日。

左がみつき君、2ヶ月と28日。

 

 

なかよし~。

みつき君、初めて誉くんに

カキカキを!

 

 

なかよしは、思いやり!

右が誉くん、13歳と9日。

左がみつき君、2ヶ月と28日。

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

愛&紀文さん有難う&北海道のバスに感謝&慈恵病院から手紙” に対して8件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    紀文の公式さんとこまさんのやりとり素敵ですね
    公式さんの真摯な神対応素晴らしいです
    紀文さんへの信頼度が増しますね
    チョコバナナ味のデザート風豆腐美味しそうです
    こまさんの娘さんの喜びも伝わってきます
    Tさんが旅行で出会ったバス会社の方
    真面目でとっても面倒見がいい、素敵なお兄さんです
    そういう思い出は一生の宝になりますね
    北海道へ引っ越す一因にもなったのでしょう
    happyさん慈恵病院に協力金を送られたのですね
    お礼のお手紙嬉しいですね
    窓口への相談がそんなにも寄せられているのですか…
    国や自治体もなんとかすべき問題ですよね
    みつきちゃんが誉ちゃんをカキカキ
    たつきちゃんを思い出してジーンとしちゃいます
    誉ちゃんもhappyさんもうれしいですね
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「紀文の公式さんとこまさんのやりとり素敵ですね
      公式さんの真摯な神対応素晴らしいです
      紀文さんへの信頼度が増しますね
      チョコバナナ味のデザート風豆腐美味しそうです
      こまさんの娘さんの喜びも伝わってきます」

      子供さんにアレルギーがあると食べ物に、気を遣います。
      紀文さんのこの対応も嬉しいですね。
      今アレルギーの方増えていますから、こういうスイーツになるものが出てくると有難いですね。

      >「Tさんが旅行で出会ったバス会社の方
      真面目でとっても面倒見がいい、素敵なお兄さんです
      そういう思い出は一生の宝になりますね
      北海道へ引っ越す一因にもなったのでしょう」

      すごく親切なお兄さんですね。
      こういう方に出会うと、その土地も好きになりますね!
      今は北海道に移住!素敵です。

      >「happyさん慈恵病院に協力金を送られたのですね
      お礼のお手紙嬉しいですね
      窓口への相談がそんなにも寄せられているのですか…
      国や自治体もなんとかすべき問題ですよね」

      ドイツなどでは、国が積極的に応援されているようです。

      日本の場合は、そう言う体制がないので、悩んでもどこに相談したらいいか?
      分からない方も多いのでしょうね。
      微力ですが、応援させて頂きたいです。

      >「みつきちゃんが誉ちゃんをカキカキ
      たつきちゃんを思い出してジーンとしちゃいます
      誉ちゃんもhappyさんもうれしいですね
      今日もありがとうございます」

      みつき君が自分からこうして動いてくれました。
      嬉しいです。(#^.^#)
      そうなのです。
      たつき君の事思い出しました。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. miyotya より:

    こんにちは。
    昨夜長野県で震度5弱の地震がありましたね。
    忘れた頃に起こる地震や災害って起こりますね。

    お嬢さんが食物アレルギーのこまさんのお話、
    紀文さんの丁寧な対応に心を打たれました。
    過去の事ですが、孫が小さい時重度の気管支ぜんそくで
    アレルギーもあって娘が食事に大変な苦労をしたことを
    思い出しました。

    1. happy-ok3 より:

      miyotyaさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「昨夜長野県で震度5弱の地震がありましたね。
      忘れた頃に起こる地震や災害って起こりますね。」

      地震がその後も続いていますから、心配です。
      大きな被害にならない事祈ります。

      >「お嬢さんが食物アレルギーのこまさんのお話、
      紀文さんの丁寧な対応に心を打たれました。」

      こういうやりとりっていいですね。

      >「過去の事ですが、孫が小さい時重度の気管支ぜんそくで
      アレルギーもあって娘が食事に大変な苦労をしたことを
      思い出しました。」

      アレルギーがある子どもさんへの食事は、気を遣います。

      今は、アレルギーがある子どもさんが増えていますから、
      紀文さんのこの商品は嬉しいでしょうね。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございます。

    きょうはコメントを書かせてもらう時間がなくなってしまいました。
    ほんとうにごめんなさい。

    >微力だが、12日に慈恵病院に「協力金」を送付させて頂いた。
    昨日18日に、慈恵病院院長から、お礼の手紙が届いた。

    happyさん、ほんとうにすごいです!
    お礼のお手紙を頂けてほんとうにうれしいですね!!

    みつきさんと誉さん、ほんとうに仲がいいですね!! うれしいです(#-^.^#)。
    誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 
    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    まだまだ朝晩冷えます。あったかくして睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    お体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「>微力だが、12日に慈恵病院に「協力金」を送付させて頂いた。
      昨日18日に、慈恵病院院長から、お礼の手紙が届いた。」

      >「happyさん、ほんとうにすごいです!
      お礼のお手紙を頂けてほんとうにうれしいですね!!」

      微力です。
      また、寄付は募っていなかったので、喜んで頂けて嬉しいです。
      望まない妊娠であっても「命」です。
      その命のためにお役だて頂ける事は有難いです。

      >「みつきさんと誉さん、ほんとうに仲がいいですね!! うれしいです(#-^.^#)。
      誉さん、みつきさんといっしょに元気でもっともっと長生きして下さいね。 」

      仲よくなってくれて嬉しいです。
      同じ種、同じ色なのですが。(#^.^#)

      >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
      まだまだ朝晩冷えます。あったかくして睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      お体に気をつけてくださいね。」

      ありがとうございます。

      朝夕は少し冷えますね。
      お昼間は暑いです。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんばんは。
    今日もおつかれさまです。

    アレルギーをお持ちの方は、食べられないものが多いのでかわいそうです。
    このチョコバナナは、食べる楽しみを増やしてくれましたね。
    なにより、紀文の方がこのことに興味を持ってくださったことが嬉しいです。

    ご寄付にお礼のお手紙をいただけるのは大変嬉しいですよね。
    病院からの誠意を感じます。
    誠意あるところは、すべてに対して誠意があるので、信頼できます。
    ひとりでも多くの女性が元気な赤ちゃんをうむことができますように。

    みつき君、誉君にカキカキしてくれたのですね!
    嬉しいです。
    happy-ok3さまも、安心されたのではないでしょうか。

    今日はこちらは初夏のようでした。
    それでも、朝晩は冷えるようです。
    happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「アレルギーをお持ちの方は、食べられないものが多いのでかわいそうです。
      このチョコバナナは、食べる楽しみを増やしてくれましたね。
      なにより、紀文の方がこのことに興味を持ってくださったことが嬉しいです。」

      とくにスィーツは!ですよね。
      嬉しいと思います。
      紀文さんがちゃんと対応して下さったこと、素晴らしいです。

      >「ご寄付にお礼のお手紙をいただけるのは大変嬉しいですよね。
      病院からの誠意を感じます。
      誠意あるところは、すべてに対して誠意があるので、信頼できます。
      ひとりでも多くの女性が元気な赤ちゃんをうむことができますように。」

      色んな所の支援をさせて頂きますが、慈恵病院は、寄付のお願いをされていませんでした。
      3月31日の報道で、慈恵病院をご存知の方が、色んな事が厳しいと思うと。
      寄付と言っても微力です。

      様々な事情で望まぬ妊娠をしても、赤ちゃんの命には責任が何のです。
      命を大事にと願います。
      出産の場合は、後々の赤ちゃんのための品も必要です。

      >「みつき君、誉君にカキカキしてくれたのですね!
      嬉しいです。
      happy-ok3さまも、安心されたのではないでしょうか。」

      ちょっと安心です。
      みつき君が歩み寄っています。すごいです。(#^.^#)

      >「今日はこちらは初夏のようでした。
      それでも、朝晩は冷えるようです。
      happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。」

      ありがとうございます。

      朝夕は少し涼しいです。

      寒暖の差が大きいです。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

まっぴよ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)