幸福&猫への愛&見知らぬ人の優しさ&ペローシスのインコ

2025年4月8日(火)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年3ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「優しさは優しさを呼ぶ

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【戦艦大和沈没80年、平和への誓いを新たに】

 

◆大和を旗艦とする第2艦隊は太平洋戦争末期の1945年4月6日、

沖縄戦に向け山口県・徳山から出撃。

 

7日に枕崎市の西南西約200キロ沖で米軍の波状攻撃を受け

大部分が沈没し、3700人余りが亡くなった。

 

 

 

 

 

 

戦艦大和が沈没した海域に向かって祈る遺族=7日、

枕崎市の平和祈念展望台(南日本新聞社)

 

枕崎市の火之神公園内の平和祈念展望台で戦没者慰霊祭があり、

全国から集まった約190人が祈りをささげ、平和への誓いを新たにした。

 

【原爆資料館への入館者、最多】

 

◆原爆資料館(広島市中区)は4日、2024年度の入館者が

2264543人(速報値)になったと発表した。

 

過去最多だった前年度を2月に上回り、最終的に28万人余り更新した。

 

2月10日

(中國新聞)

 

 

 

25年度は、被爆80年に合わせて修学旅行の誘致や

核使用の惨禍の発信に一層力を入れる。

 

(中國新聞)

 

 

 

 

200万人を超えたのは1955年度の開館以来初めてで、

増加は4年連続。

 

センターは修学旅行生を増やそうと人口の多い

関東圏への働きかけを強めている。

 

谷史郎副理事長は「広島で命や平和について学ぶ意義を訴える」と。

広島市は25年度内に東館1階の展示を更新し、

核使用は許されないという「核のタブー」などについて発信する。

 

【大船渡の山林火災、41日目に鎮火】

 

◆岩手県大船渡市で発生した大規模山林火災で、市は7日、鎮火を宣言。

 

発生から41日目の同日、市などが上空からヘリで確認し、

再び燃焼する可能性がなくなったと判断した。

 

大規模山林火災で被害を受けた

岩手県大船渡市三陸町

綾里港地区の家屋

2025年3月10日

本社ヘリから(毎日新聞)

 

焼失面積は市全体の9%にあたる約2900ヘクタールで、平成以降の

国内の林野火災で最大となった。

1人が亡くなり、建物被害は221棟に上った。 

 

【大雪被害のリンゴ園に支援を

 

◆青森市の西 秀記 市長は、浪岡地区にあるリンゴ園を訪れ、

大雪による被害を確認した。

 

(青森テレビ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(青森テレビ)

 

 

【ミャンマー大地震、3500人超死亡】

 

◆ミャンマー中部で起きたマグニチュード7.7の大地震は発生から

4月7日で10日が過ぎ、現地で実権を握る軍は、これまでに

3564人が死亡し、210人の行方が分からなくなっているとしている。

 

 

 

 

 

(NHKニュース)

現地で実権を握る軍と民主派勢力側の双方が一時的な停戦を

表明しているが、互いに「攻撃を受けた」と非難しあっていて、

被災者にとって依然、厳しい状況が続いている。

(NHKニュース)

 

 

 

被害が大きかった第2の都市マンダレーなどでは、住む家を失った

多くの人たちが屋外での避難生活を余儀なくされていて、

食料や医薬品なども不足。

 

【珠洲市正院小、たった1人の入学式】

 

◆能登半島地震と9月の記録的豪雨で大きな被害が出た

石川県珠洲市の市立正院小で7日、入学式が開かれた。

 

教員とともに入場する新入生の

岩坂彩幸さん=7日午前

(共同通信)

 

 

 

正院小によると、新1年生は1人で、全校児童数は計10人。

地震前の2023年4月時点では28人だった。

 

【能登の小中学生、地震後に3割減】

 

◆昨年の能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県輪島市、珠洲市、

能登町、穴水町の小中学校に通う児童・生徒数が、地震前から

約3割減ったことが7日、4市町の教育委員会への取材で分かった。

 

石川県輪島市立小学校6校の

仮設校舎に掲げられた

合同卒業式の看板=3月

(共同通信)

 

 

 

広域避難などが原因とみられる。同日に各地で行われた入学式では

小学生185人、中学生239人の計424人が新たな一歩を踏み出した。 

 

【能登地震の死者572人に】

 

◆富山県氷見市は7日、能登半島地震後に死亡した同市の女性1人を

災害関連死に認定したと発表した。

 

地震の死者は石川、富山、新潟3県で直接死を含め計572人となった。

氷見市は遺族の意向として、年代や被災状況などを明らかにしていない。

(共同通信)

 

【奥能登4市町でドクターヘリの着陸地点が急減】

 

◆能登半島地震で被災した奥能登4市町で「空飛ぶ救命室」と呼ばれる

ドクターヘリの着陸地点が急減している。

 

学校校庭などに仮設住宅が整備されたことで利用できなくなり、

救急車から患者を引き継ぐ「ランデブーポイント」は

震災前の124カ所から53カ所と半分以下に減った。

 

(北國新聞)

 

 

 

 

 

医師不足が深刻な能登でドクターヘリのニーズは高く、専門家からは

「活動が制限されかねない」として対策を求める声が上がっている。

 

【ミャンマー地震救援金、6月末まで】

 

4月1日から6月末まで受け付ける。

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号00110-2-5606、

口座名義は「日本赤十字社」

振替用紙の通信欄には「2025年ミャンマー地震救援金」と記入。

 

【大船渡市の山林火災の義援金】

 

◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災

振込先は

岩手銀行大船渡支店普通預金、

口座名は大船渡市災害義援金

口座番号は2122172。

ご依頼人(お振込名義人)は、

次のとおりご記入(入力)願います。

「災害義援金」としてお寄せいただく時

⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称

「災害見舞金」としてお寄せいただく時

⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称

金融機関によっては手数料が発生する場合がある。

 

【国頭村比地地区、支援金現在も受け付け

 

◆2024年11月、沖縄本島北部をおそった大雨。

比地地区は、復興は道半ばで、現在も支援を受け付けている。

 

■金融機関名 沖縄県農業協同組合 国頭支店

口座種別  普通 

口座番号  0429154

口座名義  比地区 区長

(琉球放送)

【地震情報】(日本気象協会)

 

●4月7日12時08分頃   震度1    岩手県内陸南部

●4月7日11時26分頃   震度2    福島県中通り

●4月7日09時52分頃   震度3    千葉県東方沖

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

アーサー・ルービンスタイン は、

「ほとんどの人々は、条件付きの幸せを求める。

 だが幸せは条件を付けないときにしか

 感じられないものだ

 

今日の幸せを感じて。

今日の幸せに感謝!

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

SNS「ルタくん」に登場したのは、猫の「ルタ」くん。

 

ある日、飼い主さんはルタくんの呼吸が早いのが気になり、

病院に行って検査することにした。

 

(ねこちゃんホンポ)

 

 

 

 

 

 

ネットでルタくんの症状を検索して不安になった飼い主さんは、

4つの病院を回って検査することに。

 

飼い主さんがルタくんを本当に大切に想っていることが伝わる

 

4つの病院を回った結果、最終的にペット保険の補償がおりたが、

費用が10万円近くかかったとのこと。

 

(ねこちゃんホンポ)

 

 

 

 

 

 

果たして、ルタくんの症状は?

 

結果はなんと「気にしすぎ」と診断。

 

(ねこちゃんホンポ)

 

 

 

 

 

 

ルタくんを検査したはずなのに、

最終的には飼い主さんの診断名が明かされたようで、笑いが。

 

(ねこちゃんホンポ)

 

 

 

 

 

 

これには、

「ちょっとした変化も見逃さなかった主様さすがです!」

「お猫よ、飼い主へ可愛さと愛しさでたくさん恩返ししなされ笑」など、

温かいコメントがたくさん寄せられた。

 

ルタくん、すごく大事にされていることが伝わってくる。

4つもの病院で診察してもらったというのは

異常なしと言われても、心配された結果だろう。

 

元気が一番だ!

      ★★★★★★★★★★

mamariへの投稿から。

 

見知らぬ人の優しさにほっこりしました。

 

午前中に娘を連れて買い物へ行ったんですが、

お会計の頃にギャン泣き…(;_;)

 

さっさと会計済ませて帰ろうと思っても今日に限って

カゴの中は結構な品数!

 

スーパー中に泣き声が響き渡っていたのでとりあえず

泣き止ませようと抱っこ。

 

12kg近い娘を片腕で抱っこしながら袋詰めをしようと奮闘していると

見知らぬ若い女性が「お手伝いしましょうか?」と言ってくださいました。

 

娘はカートも駄目、側に立たせるのも駄目、

なかなか泣き止まなくて困っていたので本当に助かりました。

 

ササッと袋詰めをして颯爽と立ち去って行くその方が輝いて見えました☆

 

私も人に優しくしたいなと思った出来事でした♪( ´▽`)

思いやりって大切ですね。

 

沢山の買い物をした中で、娘さんが泣き出すと大変だっただろう。

見知らぬ人の優しさは、優しさをつないでいく。

 

    ★★★★★★★★★★

 

私は小型鳥を飼っている。

 

昨年年末と今年1月末に、9歳9カ月と10歳2カ月のシニア鳥が

天に帰ってしまった。

 

現在、生まれつき障がいが沢山あり、奇跡がいっぱい起きた

小型鳥でシニアの「誉くん」1羽がいる。

 

誉くんは、1羽だけになったことが今までなかった。

少し落ち着いたらお迎えをと考えていた。

 

が!誉くんに、うちに来る仔を選んで!と頼んでいた。

誉くんの見えないパワーはすごいのだ。

 

少し前にセキセイの雛がいたので、いいなあと思って

次の日行くと、もう他の人にお迎えされていた。

 

3月30日に別のペットショップに見に行くと、

誉くんと同じ色・種のインコがいた。

 

私は衝動飼いはしない。

戻ってから誉くんに相談し、3月31日に行くと居たので契約した。

 

お迎えは4月6日。

そして昨日7日に、検診に連れて行った。

内的な病気はなかった、が!!!

 

先生が

「ちょっとだけ、ペローシス。

 でも、1月20日生まれで、もう2か月半を過ぎているから、

 止まり木に止まれて、歩けるなら、このままでいきましょう。」と。

 

ペローシスとは?

金沢市の「まさの森 動物病院」から引用させて頂く。

 

脚弱症や腱はずれともいわれ、

生まれつきの病気。

遺伝ともいわれる。

後ろ足が開脚した状態。

 

自力で立ち上がることができない。

テーピングで矯正し、写真のインコは、自力で立ち上がることができた。

 

(写真は、まさの森動物病院)

 

 

 

 

👆 このインコは立ちあがることが出来たが、足が少し開いている。

 

ペットショップでの契約時は、お店の決まりで、

怪我がないか?鼻やお尻は大丈夫か?など、店員と確認する。

 

今回、お迎えした仔は、それらは大丈夫だったが、

ちゃんと立っているし、少しだけ 足が開いている事まで、

店員たちも私も気づかなかった。

 

(上のインコの2枚目の写真よりは足の開きはさらに狭いため、わからない。)

 

獣医さんはさすがだ!(#^^#)

 

私の所には、なぜか?弱さを抱えた仔や障がいがある仔たちが来る。

また、誉くんが呼んだ仔でもある。

 

雛の時期に矯正すると骨が柔らかいのでしやすいとか。

もう生後2か月半になって、しかも、環境が変わった中では、

矯正がこの仔には、ストレスになってしまう。

 

鳥にも性格があり、今回の仔は「慎重派」のようだ。

 

立って歩くし止まり木にも止まり、カゴもよじ登れるので

ストレスがなく、楽しく過ごせたら良い。

 

弱さがあっても、元気に育ってくれることが一番!

      ★★★★★★★★★★

 

「純粋な優しさ&行為は

 人の心を癒し慰め

 立ち上がらせる力となる

       (by happy-ok3)」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

感謝は大きな力を持つ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 4月8日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

今回、お迎えした仔は、1月20日生まれ。

名前は、みつき君です。

誉くんは、色々と指導?してあげているようです!(#^.^#)

 

1日の気温の差が大きいです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

天国からえがお~。

 

 

 

 

笑顔は、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)