道&ささいな事が幸せ&町で唯一の電気工事店&眼鏡に黄砂
2025年3月31日(月)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年2ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「感謝は前向きな道へ導く。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【南太平洋トンガ沖でM7.0の地震】
◆USGS=アメリカ地質調査所によると日本時間の午後21時18分ごろ、
南太平洋のトンガ諸島沖を震源とするマグニチュード7.0の地震があった。
震源の深さは10キロと推定。
太平洋津波警報センターは一時、周辺の地域に津波警報を出したが、
22時前に解除した。
日本の気象庁によると、日本への津波の心配はないという。
(TBSニュース)
【ミャンマー地震、1700人が死亡】
◆28日にミャンマー中部で発生した大地震について、ミャンマー軍の
トップは、これまでにおよそ1700人が死亡したと明らかにした。
(NHKニュース)
倒壊した建物の中にいまも多くの人が閉じ込められているとみられるが、
その後も地震が続いていて、救助活動への影響が懸念される。
外務省によると、ミャンマー第2の都市マンダレーで、
崩壊した建物に住んでいた日本人の成人1人と連絡がとれない。
外務省は、地震に巻き込まれた可能性があるとみて、
ミャンマー当局に対し捜索・救助の要請を行っている。
【義援金詐欺に要注意】
◆国民生活センターによると、16年に起きた熊本地震では、
ボランティアを名乗る女性が「熊本地震の募金を集めている。1口3000円」
という電話の事例があった。
24年に発生した能登半島地震の際にも、若い男性が
「市が能登半島地震の義援金を集めている」と電話をかけてくるケースが。
消費者庁は、震災が起こる度に
「義援金を募っている団体の活動状況や使途をよく確認し、
納得した上で義援金を寄付しましょう」と呼びかけている。
(毎日新聞)
【断水の柏崎市高柳町に給水が再開】
◆給水が再開されたのは、柏崎市高柳町門出の73世帯153人。
この地区では、県道が崩落した影響で27日午後8時ごろから
断水が続いていた。
県道が崩落した影響で断水
柏崎市高柳町の給水を再開
(UX新潟テレビ21)
柏崎市によると水道を供給するための貯水槽への注水作業や
緊急仮復旧工事が完了したことにより水道の供給が可能となった。
しばらくの間は門出地区に設置した2か所の給水所は継続。
【今治市の山火事、鎮圧に向け消火活動続く】
◆今治市の山火事は30日で発生から1週間。
煙などは確認されていないものの熱源が確認されたところでは
消火活動が続けられている。
県などによると、今月23日に発生した山火事の被害はこれまでに
住宅など21軒が焼け、およそ442ヘクタールが焼失。
30日現在も333世帯611人に避難指示が継続されていて、
解除のめどは立っていない。
(愛媛朝日テレビ)
朝から消防などが山肌の熱源の確認を行ったが上空からは確認されず
ヘリによる散水も行われていない。
一方、地上で確認された熱源については消防による放水が行われている。
市は、熱源への対応を急ぎ一刻も早い鎮圧を目指すとしている。
【今治市の山火事、農業への被害も多く大きい】
◆今治の山林火災の被害は家屋のほかに、ミカン農園にも及んだ。
(あいテレビ)
「もう放棄するか、それともちょっと手を入れるか。
うーん、やけどね、ちょっと今は分からないです」
(あいテレビ)
県によると、この火災による農園への被害は複数あるとみられるものの、
現時点でその詳細は把握できないという。
【輪島、朝市周辺の買収単価示す】
◆能登半島地震に伴う大規模火災に見舞われた輪島市の朝市通り周辺で、
市が民有地を買収する際の単価を決定した。
幅員4メートル以上の道路に面していない土地は1平方メートル当たり
1万4千円(1坪当たり4万6200円)、
面している土地は同1万9千円(同6万2700円)となる。
市によると、火災焼失エリアの土地の売却を希望する人が対象で、
地震後の周辺の売買実績を参考に算定した。
29日に輪島消防署で開かれた本町周辺地区まちづくり協議会では、
出席者から「単価が安い」と不満の声が上がったが、
市側は「不当に高く買うことはできない」と説明した。
買収した土地は復興に必要な道路や災害公営住宅などの
公共用地として活用するほか、建物を再建予定の地権者へ売却する。
(北國新聞社)
【大船渡市の山林火災の義援金】
◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災
振込先は
岩手銀行大船渡支店普通預金、
口座名は大船渡市災害義援金
口座番号は2122172。
ご依頼人(お振込名義人)は、
次のとおりご記入(入力)願います。
「災害義援金」としてお寄せいただく時
⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称
「災害見舞金」としてお寄せいただく時
⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称
金融機関によっては手数料が発生する場合がある。
【国頭村比地地区、支援金現在も受け付け】
◆2024年11月、沖縄本島北部をおそった大雨。
比地地区は、復興は道半ばで、現在も支援を受け付けている。
■金融機関名 沖縄県農業協同組合 国頭支店
口座種別 普通
口座番号 0429154
口座名義 比地区 区長
(琉球放送)
【地震情報】(日本気象協会)
●3月30日22時56分頃 震度2 浦河沖
●3月30日22時28分頃 震度1 長野県北部
●3月30日21時31分頃 震度2 宮城県沖
●3月30日21時19分頃 M7.3 トンガ諸島
●3月30日19時35分頃 震度1 茨城県沖
●3月30日14時30分頃 震度1 千葉県東方沖
●3月30日10時46分頃 震度2 有明海
●3月30日10時18分頃 震度2 千葉県南東沖
●3月30日08時47分頃 震度1 千葉県北西部
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
昨日、コメントがあったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
ニーチェ は、
「世界には、君以外には
誰も歩むことのできない唯一の道がある。」
今日進む道はあなただけが歩める道。
今日の時間と道に感謝!
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
長野市出身の盛田大介さん(42)は中学1年の頃、
だるさを感じ、微熱も出るようになった。
腰と太ももには激痛が走った。
その後、急性リンパ性白血病と診断され、
長野県安曇野市の県立こども病院へ入院した。
「当たり前を奪われた」
「社会に置いてけぼりにされると恐怖に襲われた」
入院中は治療の副作用のため、吐き気がひどく、髪が抜けた。
勉強や恋愛といった「当たり前」ができず、自暴自棄になる中、
救ってくれたのは、自身と同じ境遇の子どもたちだった。
「お兄ちゃん、元気出して。大丈夫だよ」
明るく振る舞う姿に励まされ、前向きな気持ちを徐々に取り戻せた。
「できないことが急激に増え、
ささいなことでも幸せと思えるようになった」
その一方で、退院した後に、
闘病生活を共に送った友人を何人も失った。
「病院でつらい思いをしている人に、自分の経験を伝えて生かしたい」
そんな思いから医師を志し、日本大医学部に進学した。
長野県安曇野市の県立こども病院で、医師として働く
白血病を克服した盛田大介さん=2025年2月、安曇野市(共同通信)
長野県安曇野市の県立こども病院で白血病などの治療を担当する
血液腫瘍科に勤務する傍ら、中学校などを訪れて講演する。
病気にかかり悲観していたものの、幸せを自覚するきっかけにもなった。
「何不自由なく暮らしていても、
幸せを実感できなければ幸せでない。考え方次第だ」
盛田さんは、そう話しているという。
ご自身が急性リンパ性白血病と闘った事から、
ささいな事が幸せと感じられた。
現在は医師としても、活躍され、子ども達に
「幸せの感じ方、あり方」を話されている。
★★★★★★★★★★
鹿児島県南大隅町佐多伊座敷で57年続いた
佐多唯一の電気工事店「船倉電気商会」が3月末で閉店する。
船倉さんは大根占町(現・錦江町)出身。
南大隅高校を卒業後、旧根占町の電気店で働いた。
電気店の少なかった佐多地区で1968(昭和43)年に創業した。
改装や、新築した家の配線、電灯の取り換えなどの仕事だけではなく、
佐多町ソフトボール協会の理事や校区民会長を務め、消防団でも活動。
地域密着の姿勢を貫き、住民から親しまれた。
2年ほど前、膝が悪くなり人工関節となった。
動くことがきつくなり、引退を決めた。
佐多唯一の電気工事店を一人で営んできた80歳の船倉浩さんは
「地域のおかげでここまで来ることができて、感謝の気持ちでいっぱい」と。
電灯の取り換え作業をする船倉浩さん=南大隅町根占(南日本新聞社)
町シルバー人材センターでの仕事は続け、道路脇の草刈りなどで汗を流す。
船倉さんは
「最近は周囲で空き家が増え、店もなくなり、寂しくなってきた。
引退して時間ができたら、
掃除や困りごとの手伝いをして地域に恩返しをしたい」と話した。
鹿児島県南大隅町佐多伊座敷は、過疎化が進み、高齢者が多い。
その地区で、電気工事の仕事は、重宝されただろう。
80歳という年齢で人工関節で引退はされても、
地域のために尽くす!と言わる志が、素晴らしい!
★★★★★★★★★★
メガネに黄砂が付着した際のお手入れ方法について、
メガネ店のX投稿が話題。
投稿しているのはEyewear shop ami
岐阜県関市の眼鏡屋@スタッフ音久(□ω□)(@neku07)のXアカウント。
「外に出て黄砂が付着したメガネを、
汚れているからとそのまま拭かないでください。
細かな砂をレンズに擦り付け、結果拭き傷がつく恐れがあります」と。
「先ずはざっと水洗いをしてメガネについた黄砂を洗い流しましょう。
その後メガネ拭き等で水分をしっかり拭き取ってください。
眼鏡屋さんとの約束です!」と、
黄砂で汚れたメガネのお掃除の仕方について、注意喚起を行っている。
(HUFFPOST)
また、洗浄する際には、必ず「水」で洗うことが重要。
お湯はメガネのコーティングを
傷つけてしまう可能性があるのでNGだという。
その通りなのだ。
私は、自分がお世話になっている眼鏡屋さんから教えてもらっていた。
こう言う知識って、役立つ!
★★★★★★★★★★
「幸せな人は
心を尽くし
今 自分の力を
善いことに献げていく
(by happy-ok3)」
★★★★★★★★★
感謝は大きな力を持つ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 3月31日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
朝、誉くんの半紙と3枚(2重にした)タオルを替えます。
そのとき、元気よくカゴから飛び出してきます。
まだ、湯たんぽはしています。
朝と夕、お湯を入れ替えます。
ここ数日、気温が下がっていますので、電気ストーブも。
元気に過ごしてほしいです。(#^.^#)
寒いです。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
えがお~。
えがお~。
えがお~。
なかよしは、思いやり!
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。
こんにちは
盛田大介さん、白血病になった経験から
自ら医師を志したのですね
>何不自由なく暮らしていても、
幸せを実感できなければ幸せでない
実体験から来る深い言葉ですね
子供たちに伝えてくださってありがたいです
船倉さん、お疲れ様でした
50年以上も電気店を頑張ってきたのですね
これからも地域に尽くそうとする姿勢がすごいです
根っから前向きで活発な方なのですね
メガネのお手入れ方法、
私も眼鏡をかけているので参考になります
いつもメガネクリーナーを吹きかけて水洗いしてますよ
まず水洗いが大事なのですね
今日も寒いですね~誉ちゃん温かに過ごしてますね
今日もありがとうございます
happyさんもお身体には気をつけてください(^^)
ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「盛田大介さん、白血病になった経験から
自ら医師を志したのですね」
お元気になられて、医師を目指したのですね。
>「>何不自由なく暮らしていても、
幸せを実感できなければ幸せでない
実体験から来る深い言葉ですね
子供たちに伝えてくださってありがたいです」
この言葉は、素晴らしいです。
今の子どもたちの胸に響くといいですね。
>「船倉さん、お疲れ様でした
50年以上も電気店を頑張ってきたのですね
これからも地域に尽くそうとする姿勢がすごいです
根っから前向きで活発な方なのですね」
素晴らしいです。
過疎化が進んでいて、人口も少なくって、住民の方々には心強い存在ですね。
>「メガネのお手入れ方法、
私も眼鏡をかけているので参考になります
いつもメガネクリーナーを吹きかけて水洗いしてますよ
まず水洗いが大事なのですね」
私は眼鏡屋さんから聞きました。
そのまま拭くと、傷になるのですね。
>「今日も寒いですね~誉ちゃん温かに過ごしてますね」
ありがとうございます。
寒暖の差が大きいです。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは、happyさん。
すふれです。
今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。
盛田大介さん、ご自身も大変な病にかかられたからこそ、患者さんの
気持ちに添える、優しいお医者さまになられたのだと思います。
盛田大介さんのようなお医者さまと出会った患者さんは幸せだと思います。
>町シルバー人材センターでの仕事は続け、道路脇の草刈りなどで汗を流す。
船倉さん、立派だと思います。
気持ちの優しさと元気さを持たれていてすてきな生き方をされていますね(#^.^#)。
メガネのお手入れの仕方をありがとうございます。
覚えておきますね(#^.^#)。
誉さん、タオルの交換をちゃんとわかっていて賢いですね(#^.^#)。
誉さん、元気でもっともっと長生きして下さいね。
たつきさんと晴さんの写真をありがとうございます。
誉さん、たくさんたべて元気でいてくださいね!
晴さん、誉さん、たつきさん、可愛い笑顔をほんとうにありがとうございます。
happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
あったかくして、睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
お体に気をつけてくださいね。
良い午後をおすごしください。
すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。」
ありがとうございます。
>「盛田大介さん、ご自身も大変な病にかかられたからこそ、患者さんの
気持ちに添える、優しいお医者さまになられたのだと思います。
盛田大介さんのようなお医者さまと出会った患者さんは幸せだと思います。」
成田さん、病気がなおってよかったです。
でも、亡くなったお友達も多かったのですね。
実際の体験からのこの言葉は、素晴らしいです。
>「>町シルバー人材センターでの仕事は続け、道路脇の草刈りなどで汗を流す。」
>「船倉さん、立派だと思います。
気持ちの優しさと元気さを持たれていてすてきな生き方をされていますね(#^.^#)。」
膝が悪くなっても、80歳でも、地域の方々に尽くしたいという思い!
素晴らしいですね。
地域の方々は心強いでしょうね。
メガネのお手入れの仕方をありがとうございます。
覚えておきますね(#^.^#)。
>「誉さん、タオルの交換をちゃんとわかっていて賢いですね(#^.^#)。」
賢いです。(#^.^#)
>「誉さん、元気でもっともっと長生きして下さいね。
たつきさんと晴さんの写真をありがとうございます。
誉さん、たくさんたべて元気でいてくださいね!
晴さん、誉さん、たつきさん、可愛い笑顔をほんとうにありがとうございます。」
今日も写真のこと感謝します。
>「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
あったかくして、睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
お体に気をつけてくださいね。
良い午後をおすごしください。」
いつもご心配感謝します。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3さま、こんばんは。
今日もお疲れ様です。
白血病を克服するだけでもかなり大変なのに、
医者になられたとはすごい方ですね・・・
誰よりも苦しみを知っている医者だからこそ、
患者の心に寄り添うことができるのでしょうね。
お仕事を終えても、地域のみなさんのために貢献したい。
というのは、すごく謙虚な方ですね。
仕事は、つい自分ひとりで成功させると思いがちですが、
その裏にはいろんな人の協力で成り立っています。
そういうところを、ちゃんと理解して、感謝できる人なのですね。
見習いたいものです。
眼鏡はまず水洗いからですね!
眼鏡拭きで擦っていたかもしれません・・・
正しい情報をありがとうございます。
まだまだ、朝は冷えますね。
誉くんもhappy-ok3さまもどうぞご自愛ください。
ありがとうございました。
まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「白血病を克服するだけでもかなり大変なのに、
医者になられたとはすごい方ですね・・・
誰よりも苦しみを知っている医者だからこそ、
患者の心に寄り添うことができるのでしょうね。」
病気を克服できてよかったですね。
亡くなった方も多いのに・・・。
今の時間を幸せと感じ前に進む事が大事ですね。
>「お仕事を終えても、地域のみなさんのために貢献したい。
というのは、すごく謙虚な方ですね。
仕事は、つい自分ひとりで成功させると思いがちですが、
その裏にはいろんな人の協力で成り立っています。
そういうところを、ちゃんと理解して、感謝できる人なのですね。
見習いたいものです。」
素晴らしいですね。
80歳で、お仕事は引退されても、地域のために!と。
尊い存在ですね。
中々、出来ることではないです。
>「眼鏡はまず水洗いからですね!
眼鏡拭きで擦っていたかもしれません・・・
正しい情報をありがとうございます。」
水洗いで、黄砂をまず、落とすのですね。
>「まだまだ、朝は冷えますね。
誉くんもhappy-ok3さまもどうぞご自愛ください。」
ありがとうございます。
まっぴょさまもお身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんばんは。
日本だけでなく海外でも地震や山林火災があって
地球の安全性が問われていますね。
盛田大介さん、ご自身が急性リンパ性白血病を克服して
医師になりこども病院で活躍され、ご自身の体験から
「幸せの感じ方・あり方」の講演などをされていて
本当に頭が下がります。
患者の為にしっかり寄り添ってくださる医師って
貴重な存在ですね。
miyotyaさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「日本だけでなく海外でも地震や山林火災があって
地球の安全性が問われていますね。」
海外で大きな地震があると、日本にも及ぶ事もあります。
心配ですね。
>「盛田大介さん、ご自身が急性リンパ性白血病を克服して
医師になりこども病院で活躍され、ご自身の体験から
「幸せの感じ方・あり方」の講演などをされていて
本当に頭が下がります。」
病気が治ったこと、よかったですね。
若い方々に、こう言うお話をされると、心に響くでしょうね。
>「患者の為にしっかり寄り添ってくださる医師って
貴重な存在ですね。」
80歳です。
素晴らしい方ですね。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。