笑顔&小さな町の人気高校&黄色の傘が事故守る&笑顔を願う

2025年3月30日(日)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年2ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「笑顔を届ける努力が尊い

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【ミャンマー地震、死者1000人超える】

 

◆ミャンマー中部を震源とするマグニチュード(M)7・7の

大地震について、軍事政権は29日、各地の死者が1000人を超えた。

けが人は2376人で、行方不明者が30人としている。 

 

地震で壊れた建物で生存者を

探す人たち

ミャンマー・ネピドーで

2025年3月28日、AP(毎日新聞)

 

震源に近い第2の都市マンダレー周辺では694人が死亡し、

670人がけがをした。

 

死傷者は増える見通しで、軍事政権は国際社会に異例の支援を呼びかける。

 

【愛媛今治、伐採した木を燃やし火が燃え広がる

 

◆今月23日に岡山市南部で発生した山林火災は、

男性が、伐採した木を燃やしていた火が山林に燃え移り、

消そうとしたものの追いつかず、

燃え広がったとみられることがわかった。

 

今回の山林火災では、鎮圧された28日までの焼損面積は

およそ565ヘクタールと、記録が残る1965年以降県内最大規模となった。

 

(山陽放送)

 

 

 

また避難指示が岡山市南区と玉野市の一部地域、

あわせて1091世帯に出され、空き家と倉庫、あわせて6棟の被害が確認。

 

一方、現場では鎮火を目指して残った火種を探しながら

消して回る地道な作業が29日から始まった。

 

黒焦げになった山肌の焼け跡で、土の中などに残る火種がないか

ひとつひとつ探しながら消して回っている。

 

消防では、こうした地道な作業を焼け跡でくまなく徹底して行い、

一刻も早い鎮火を目指したい考え。

 

【災害公営住宅、目途が立ったのは全体の2割

 

28日の会見で馳知事は終の棲家となる災害公営住宅について、

9つの市と町にある24の地区で先行して整備に向けた取り組みを

始めたことを明らかにした。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

災害公営住宅の必要戸数は全体で3000戸程度で現時点で

着工の目途が立っているのは2割の600~700戸程度。

 

(石川テレビ)

 

 

 

 

県では28日から、地区ごとに建設の進捗状況をホームページで公開。

 

【のと里山空港と関西国際空港を結ぶチャーター便】

 

馳知事はのと里山空港と関西国際空港を結ぶチャーター便を

4月19日と20日に初めて運航すると発表。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

関西からの便は災害ボランティアのツアーが、

能登からは大阪・関西万博に招待された七尾特別支援学校の

生徒たちが使用する。

 

【北陸3県の景気予測調査、全産業でマイナス】

 

◆北陸財務局が北陸3県の主な企業を対象に1月から3月にかけて

行った景気予測調査によると、

 

景気が「上昇している」と答えた企業の割合から「下降している」と

答えた割合を差し引いた景況判断指数は、全産業でマイナス3.6となり

前回の調査と比べて4.2ポイント悪化。

 

(石川テレビ)

 

 

 

 

これは製造業で原材料の価格が高騰したことや、

非製造業で大雪による宿泊施設のキャンセルが相次いだことなどが要因。

 

次の第2四半期の景況判断は全産業でマイナス1.7を見込んでいるが、

製造業では復興需要が続き景況判断はプラスとなる見通し。

 

【大船渡市の山林火災の義援金】

 

◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災

振込先は

岩手銀行大船渡支店普通預金、

口座名は大船渡市災害義援金

口座番号は2122172。

ご依頼人(お振込名義人)は、

次のとおりご記入(入力)願います。

「災害義援金」としてお寄せいただく時

⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称

「災害見舞金」としてお寄せいただく時

⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称

金融機関によっては手数料が発生する場合がある。

 

【国頭村比地地区、支援金現在も受け付け

 

◆2024年11月、沖縄本島北部をおそった大雨。

比地地区は、復興は道半ばで、現在も支援を受け付けている。

 

■金融機関名 沖縄県農業協同組合 国頭支店

口座種別  普通 

口座番号  0429154

口座名義  比地区 区長

(琉球放送)

【地震情報】(日本気象協会)

 

●3月29日23時48分頃   震度1    熊本県天草・芦北地方

●3月29日22時01分頃   震度1    国後島付近

●3月29日13時21分頃   震度1    石川県西方沖

●3月29日04時45分頃   震度3    大隅半島東方沖

●3月29日00時09分頃   震度1    熊本県天草・芦北地方

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

アインシュタイン は、

「ほかの誰かの元気な笑顔のために

 自分が生きていることを、私たちは知っている。

 それは自分の幸福を支えてくれているんだ。

 

笑顔を届けられる時間は尊い。

笑顔の力に感謝!

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

岩手県西和賀町にある西和賀高校は、全校生徒105人、

1学年1クラスの小規模校だ。

 

2024年には定員を4人超える44人が入学し、

県内の1学年1クラスの高校11校のうち唯一定員を満たした。

 

現在、町外から入学した生徒は全校の約7割を占めている。

 

この人気を受けて、募集定員は40人から80人に増加。

3月の入学試験では67人が合格し、

今年4月からは1年生のクラスが2つに増える予定だ。

西和賀高校の最大の魅力は授業にある。

 

数学と英語で行われている習熟度別の授業では、

学びの深さに合わせ1つの教科が3つのクラスに分けられる。

 

生徒と教諭の距離がより近くなり、

授業中は積極的に発言が飛び交い学びはより深まる。

 

(岩手めんこいテレビ)

 

 

 

 

西和賀高校では、町の人たちと連携した授業も行われている。

 

「総合的な探求の時間」では、2年生の生徒たちが地域資源を活用し

町の魅力を発信するアイデアを発表した。

 

生徒の中には、町の名物「ビスケットの天ぷら」を多くの人に

食べてもらうため、急速冷凍して土産品として販売するアイデアを発表。

 

通学には町内で運行されている「高校生以下無料」のバスを

利用でき、昼食の時間に合わせて高校に届けられるおかずは

町が代金の一部を補助している。

 

高校から1キロほど離れた場所には、女子寮「遊古林」がある。

町内にある温泉街の湯本地区で旅館だった建物を町がリフォームした。

 

子寮も含め町内には西和賀高校の生徒の寮が3棟整備されていて、

ここも町が費用の一部を補助している。

 

寮の風呂は贅沢な温泉で西和賀の豪雪で冷えた体も一気に温まる。

 

6年前から遊古林の寮母を務める高橋順子さんは、生活を共にしながら

不安と希望を抱え西和賀高校を選んだ寮生たちへの愛情を注ぐ。

 

高橋さんの存在は、この町で3年間を過ごす生徒たちの

心のより所になっている。

 

また、西和賀高校のローイング部は、全国大会の常連である。

指導にあたる笹川美紀子教諭は、西和賀高校のローイング部に

所属していた西和賀高校の卒業生だ。

 

西和賀高校を選び、毎日を生き生きと過ごす生徒たち。

 

生徒たちは、

「自分の発言に先生たちが応えてくれるので、

 自分が思ったことを言える環境がある。」

 

「授業が、めちゃくちゃおもしろい。

 先生の過去の経験とか雑談も入ってくるので

 (授業中は)元気だし、大変わかりやすい」という。

 

人口約4600人(2025年2月末時点)、

高齢化率55.2%(2024年10月時点)の小さな町で、

西和賀高校の生徒たちの可能性が大きく広がっている。

 

人口が4600人の町であるのに、県立高校がすごい!

 

この高校なら、イジメもないだろうし、

将来のための学びも充実しているだろう。

 

楽しく学ぶ! 生き生きした学校生活!

大事な事だと思う。

 

      ★★★★★★★★★★

地域を担う子どもたちに雨の日も安全に通学してもらおうと、

JAみえきたは28日、小学校へ入学する子どもたちに

「交通安全傘」を贈った。

 

「交通安全傘」はドライバーから目につきやすい黄色が基調、

児童の視界を遮らないように一部が透明になっているほか、

JAみえきたのイメージキャラクター「みえきたん」のイラストが。

 

 

 

 

 

入学児童を対象に約4900本の傘を贈呈=四日市市(三重テレビ放送)

 

JAみえきたは、四日市市をはじめ桑名市や菰野町など3市5町の小学校へ、

入学児童を対象に約4900本の傘を贈るという。

 

この黄色い傘を贈る取り組みは、子ども達を守る!

 

実は、2020~2024年の過去5年間に全国で発生した

歩行中の交通事故の死傷者数(軽傷を含む)は、

全年齢のうち7歳が3436人で最多だったことが27日、分かった。

 

(中國新聞)

 

 

 

 

 

 

4月6日から始まる春の全国交通安全運動を前に警察庁が明らかにした。

 

登下校に不慣れな小学1、2年生たちが、

交通安全の知識や経験が少ないことが背景にあるとみられる。

 

1~2年生の子どもたちは、背が高くないため、

何かの死角になることや、飛び出しなどもある。

 

未来ある子ども達に事故が起きやすい事を

大人たちも知識を持って守る準備ができたら幸いだ。

 

    ★★★★★★★★★★

 

本社が福島県会津若松市の会津鉄道は4月4日から14日まで

会津若松市と南会津町の計5駅に

高校の新入生を祝福するポスターを設置する。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生を祝うポスターをPRする(福島民報)

 

設置場所は会津若松、七日町、西若松、田島高校前、

会津田島の各駅で、若手社員が作成した。

 

この励ましのポスターは嬉しい!

 

高校だけでなく、中学・高校・大学と、進学の時期だ。

 

私の友達たちの息子さん、娘さんも、それぞれ進学される。

 

ささやかだが、お祝いを贈らせて頂いた。

日々使ってもらえる品物だが、皆さん、すごく喜んで下さった。

 

昨年は、某字児童養護施設を出て就職される方にも

お祝いを贈らせて頂いた。

 

新しいスタートに、

笑顔で進んで頂きたいと心から願うからだ!

 

毎月の支援物資も「笑顔」を願ってのこと。

その心を持ち続けたい!

      ★★★★★★★★★★

 

「励ましの行為は

 素敵なプレゼント

 勇気と力と笑顔が

 お互いの中に広がる 

       (by happy-ok3)」

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

感謝は大きな力を持つ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 3月30日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

毎日、天気予報の確認は必ずします。

気温の変化もですが、最近は黄砂の情報にも気をつけています。

 

誉くんのタオルは、1年中、部屋干しにします。

黄砂が多い予報の日は、手間ですが、

他の洗濯物もコインランドリーで乾燥させます。

 

他の洗濯物に黄砂や花粉が沢山ついていると、

それが誉くんに影響する事があるからです。

 

寒さが戻っています。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

笑顔&小さな町の人気高校&黄色の傘が事故守る&笑顔を願う” に対して8件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    西和賀高校、県外からも希望者が来る
    魅力的な学校づくりを行っているのですね
    >学びの深さに合わせ1つの教科が3つのクラスに分けられる
    素晴らしいです…置いてきぼりになる生徒さんがいなくなりますね
    町からの補助も手厚いし、通いたくなる学校ですね
    JAみえきたの交通安全傘の配布も良いです
    目立つ傘は子供たちを守ってくれますね
    こういう活動が他の所でも広まってくれるといいです
    会津鉄道のポスター素敵ですねぇ
    多くの新入生たちが励まされますね
    happyさんにお祝いしてもらった子たちも嬉しいでしょう
    笑顔で新しい門出に立てますね(^^)
    黄砂とか花粉とか危険がたくさんですね
    誉ちゃん守ってもらえて嬉しいね
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「西和賀高校、県外からも希望者が来る
      魅力的な学校づくりを行っているのですね
      >学びの深さに合わせ1つの教科が3つのクラスに分けられる
      素晴らしいです…置いてきぼりになる生徒さんがいなくなりますね
      町からの補助も手厚いし、通いたくなる学校ですね]

      岩手のそれも人口が少なく高齢者が多い町の高校です。
      すごく前向きで、生徒たちのことを考えていますね。
      そして、他の地域からの入学生が割り。
      すごく素晴らしい学校なのですね。

      >「JAみえきたの交通安全傘の配布も良いです
      目立つ傘は子供たちを守ってくれますね
      こういう活動が他の所でも広まってくれるといいです」

      小学1年生の交通事故が一番多いようです。
      この傘は子どもたちを守ってくれますね。
      全国にこういう個0戸が広まって、命を守ってほしいです。

      >「会津鉄道のポスター素敵ですねぇ
      多くの新入生たちが励まされますね」

      いいですね。
      新しい年度、がんばろう!という気持ちになりますね。

      >「happyさんにお祝いしてもらった子たちも嬉しいでしょう
      笑顔で新しい門出に立てますね(^^)」

      ささやかですが。
      喜んで頂けて、善い学校生活、学び出会ってほしいです。

      >「黄砂とか花粉とか危険がたくさんですね
      誉ちゃん守ってもらえて嬉しいね」

      そうなのです。

      小型鳥、それも障がいがいっぱいあるので、出来ることさせて頂きたいです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. ぴーちゃん より:

    こんにちは。

    ミャンマーの地震、大変ですよね。
    テレビで建物が崩壊する場面を見ると自然災害の
    恐ろしさを感じます。
    岡山、愛媛の山火事も大変ですね。こういう時に
    1日雨が降ってくれるといいのでしょうね。
    温暖化の影響であちこち山火事が起きてしまうのでしょうね。

    小学生の黄色い傘、良いですね。
    私も小学生の帰宅時に運転していると怖い事があります。目立つ傘をさしているとしっかり注意できるものです。

    寒暖差の折、お身体大切になさって下さい。

    1. happy-ok3 より:

      ぴーちゃんさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「ミャンマーの地震、大変ですよね。
      テレビで建物が崩壊する場面を見ると自然災害の
      恐ろしさを感じます。」

      すごい被害です。
      地震の前は、なにか?予兆があるはずなのですが、なかったのでしょうか?

      >「岡山、愛媛の山火事も大変ですね。こういう時に
      1日雨が降ってくれるといいのでしょうね。
      温暖化の影響であちこち山火事が起きてしまうのでしょうね。」

      岡山の場合は、木を燃やしていたことが原因のようです。

      風が強い日や乾燥している時は、山での火の扱いは気をつけたいですね。

      >「小学生の黄色い傘、良いですね。
      私も小学生の帰宅時に運転していると怖い事があります。目立つ傘をさしているとしっかり注意できるものです。」

      1年生の事故が一番多いようです。
      雨の日は背が低い子どもは死角になりやすいので、
      この傘は助かります。

      >「寒暖差の折、お身体大切になさって下さい。」

      有難うございます。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もおつかれさまです。

    西和賀高校、すてきな取り組みですね。
    学校が生徒を大事にしてくれるのですね。
    高校3年間というのは本当に大事な時期です。
    私もそんな高校で学びたかったです・・・

    傘やポスターのように、子供を応援してくれるのはありがたいです。
    いつでも後回しになり、犠牲になるのは子供たちです。
    世の中の考え方が変わってくれることを望みます。

    花粉や黄砂がすごいですね。
    私たちの体にもよくないでしょうから、
    誉くんにもよくないでしょうね。
    happy-ok3さまも誉くんも、お身体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「西和賀高校、すてきな取り組みですね。
      学校が生徒を大事にしてくれるのですね。
      高校3年間というのは本当に大事な時期です。
      私もそんな高校で学びたかったです・・・」

      豪雪の人口も少なく高齢者が多い町です。
      でも、学校の取り組みが素晴らしく、町の方々も温かいです。

      >「傘やポスターのように、子供を応援してくれるのはありがたいです。
      いつでも後回しになり、犠牲になるのは子供たちです。
      世の中の考え方が変わってくれることを望みます。」

      入学する子ども達は嬉しいでしょう。

      小学1年生の交通事故が一番多いのです。
      こう言う黄色い傘の取り組みが全国に広まるといいですね。

      >「花粉や黄砂がすごいですね。
      私たちの体にもよくないでしょうから、
      誉くんにもよくないでしょうね。」

      そう思います。
      だから出来ること、頑張ります。

      >「happy-ok3さまも誉くんも、お身体大切になさってください。」

      有難うございます。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  4. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございます。

    きょうはコメントを書かせてもらう時間がなくなってしまいました。
    ほんとうにごめんなさい。

    誉さんはhappyさんに出会ってほんとうに幸せですね(#^.^#)。
    誉さん、元気でもっともっと長生きして下さいね。
    たつきさんと晴さんの写真をありがとうございます。
    誉さん、たくさんたべて元気でいてくださいね!
    晴さん、誉さん、たつきさん、可愛い笑顔をほんとうにありがとうございます。

    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    あったかくして、睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    お体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      有難うございます。

      >「誉さんはhappyさんに出会ってほんとうに幸せですね(#^.^#)。
      誉さん、元気でもっともっと長生きして下さいね。」

      ありがとうございます。

      >「たつきさんと晴さんの写真をありがとうございます。
      誉さん、たくさんたべて元気でいてくださいね!
      晴さん、誉さん、たつきさん、可愛い笑顔をほんとうにありがとうございます。」

      たつき君と晴ちゃんの事、感謝します。

      >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
      あったかくして、睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      お体に気をつけてくださいね。」

      今日は寒いですね。

      明日も冷えるようです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)