愛&シマエナガ2&転売&盲学校から国立大&癌と9千万寄付
2025年3月28日(金)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年2ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「愛のある努力は尊い。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【第1原発の廃炉目標、厳しい現実】
◆東京電力福島第1原発の廃炉の技術的な指導をする原子力損害賠償・
廃炉等支援機構の山名元理事長が27日までに共同通信の
インタビューに応じ、
廃炉を2051年までに終えるとする政府と東電の目標について
「厳しい現実が見えてきている」との認識を示した。
インタビューに答える
原子力損害賠償・
廃炉等支援機構の山名元理事長
(共同通信)
1~3号機では、原子炉格納容器の上ぶたが高濃度の放射性セシウムで
汚染されていることが判明。
厳しい作業環境が明らかになりつつある。
山名氏は「デブリ搬出にとって重要な技術的状況が見えてきたが、
楽になる情報は一つもない」と話した。
【大槌町、旧役場庁舎の跡地の献花台を解体】
◆東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県大槌町の、
献花台は2013年7月、旧役場庁舎の跡地に有志が設置。
(岩手めんこいテレビ)
大槌町では、津波で当時の町長を含む町の職員40人が犠牲になり、
献花台が祈りの場となり花束や線香が供えられてきた。
老朽化が進み所有者が不明であることから、献花台と献花台を囲む
あずまやの解体が決まり、27日は午前8時から作業が行われた。
置かれていた仏像や位牌は町内の大念寺に移され、釜石仏教会で管理。
(岩手めんこいテレビ)
大槌町では旧役場庁舎跡地を震災を伝える場と位置付けていて、
今後、伝承碑を建てる方向で話し合いが進んでいる。
(岩手めんこいテレビ)
また、町内の須賀町地区には追悼施設「鎮魂の森あえーる」を
建設していて、2025年7月に完成する予定。
【静岡・大井川鉄道に県と沿線市町が融資で調整】
◆「大井川鉄道」は、2022年9月、台風15号に伴う大雨被害で
一時全線が運休し、現在も大井川本線の半分にあたる
約20キロの区間で運休が続く。
(静岡第一テレビ)
全線復旧に必要な約22億円のうち、約8億円を「大井川鉄道」が
負担することになるが、自力での捻出は難しく「大井川鉄道」と
静岡県が「行政支援」について協議を続けてきた。
県と沿線市町の島田市と川根本町が約8億円を支援する方向で
最終調整していることが分かった。
(静岡第一テレビ)
約8億円のうち、2億4000万円を県と市町が肩代わりして負担し、
5億4000万円を大井川鉄道に貸し付ける方向で調整。
(静岡第一テレビ)
「大井川鉄道」は2029年ごろの全線再開を目指していて、
28日に開かれる協議会で、具体的な支援の方針が固まる予定。
【仮設住宅と公営住宅の入居受け付け開始】
◆大船渡市では山林火災で自宅が被害を受けた人を対象に、
新たに建設する「仮設住宅」や市内などの「公営住宅」、
民間のアパートなどを活用する「みなし仮設」の3つを
一時的な住まいとして示している。
(岩手めんこいテレビ)
このうち「みなし仮設」の入居申請はすでに始まっていて、
27日からは「仮設住宅」と「公営住宅」の申請が始まった。
自宅が半壊以上の世帯が対象で申請にはり災証明書が必要。
また、申請期間は公営住宅が4月8日まで、仮設住宅が4月30日まで。
【愛媛今治の山林火災、27日夕方から雨】
◆愛媛県今治市の山林火災は、発生から5日目。
愛媛県によると、焼損面積は午後2時半の時点で約442ヘクタールに拡大。
また、飛び火などの影響で、住宅や倉庫などあわせて21棟が焼けた。
(あいテレビ)
現在も今治市と西条市のあわせて3848世帯、7494人に避難指示が。
また、避難所の1つ、岡山理科大学今治キャンパスでは、
動物のための部屋も用意。
朝倉公民館の避難所には、26日には39人が避難していたが、
火が弱まる中、27日朝は全員が一時帰宅していた。
鎮圧までに時間を要する中、今治市では、
27日午後6時ごろから本格的な雨が降り始めた。
通行止めとなっていた国道196号は、26日午後3時に通行止めが解除され、
27日朝は車の渋滞は見られなかった。
今治小松自動車道の東予丹原ICから今治湯ノ浦ICの間も、
上下線ともに26日夕方に通行止めが解除。
一方、鉄道では、避難指示区域内にある
JR伊予桜井駅は乗り降りができなくなっている。
これまで日本の山林火災は地表近くで落ち葉などが燃える
地表火(ちひょうか)がほとんど。
しかし今回は、極端な乾燥や強風などの条件が揃ったことで、
地表の火が木の枝全体に燃え移る樹冠火(じゅかんか)が
起きた可能性が高いという。
【和倉温泉の護岸の本格的な復旧工事】
◆能登の観光の拠点として全国的にも知られる七尾市の和倉温泉。
地震で長さおよそ3.5キロの護岸が大きな被害を受け、海に面して
建ち並ぶ多くの旅館やホテルが営業を再開できていない。
(北陸放送)
27日は県が工事を請け負う長さ1.2キロの区間で、
これまで海だった場所に仮の道路を建設する工事が始まった。
仮設の道路は、崩れた護岸の撤去や復旧工事のため、
重機が通れるように一時的に設けられ、工事後には撤去。
道路には能登の天然石が使われ、復旧工事中も温泉街の景観を
守りながら魚が生息しやすい環境も維持。
和倉温泉の護岸復旧工事のうち、県が請け負う区間は2年後の完了を目指す。
【輪島市、給水タンクを順次指定避難所に配置】
◆石川県輪島市では災害時における断水対策として組み立て式の
給水タンクを順次指定避難所に配置していく方針。
27日は輪島市小伊勢町にある大屋小学校の駐車場で市の防災対策課や
水道局などから7人が参加しタンクの使い方や給水までの手順を確認。
(石川テレビ)
タンクの容量は1000リットルでおよそ330人が飲料水として
1日で使用する量を想定。
(石川テレビ)
輪島市は3月末までに指定避難所20ヶ所で
組み立て式のタンクを設置することを目指す。
【大船渡市の山林火災の義援金】
◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災
振込先は
岩手銀行大船渡支店普通預金、
口座名は大船渡市災害義援金
口座番号は2122172。
ご依頼人(お振込名義人)は、
次のとおりご記入(入力)願います。
「災害義援金」としてお寄せいただく時
⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称
「災害見舞金」としてお寄せいただく時
⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称
金融機関によっては手数料が発生する場合がある。
【国頭村比地地区、支援金現在も受け付け】
◆2024年11月、沖縄本島北部をおそった大雨。
比地地区は、復興は道半ばで、現在も支援を受け付けている。
■金融機関名 沖縄県農業協同組合 国頭支店
口座種別 普通
口座番号 0429154
口座名義 比地区 区長
(琉球放送)
【地震情報】(日本気象協会)
●3月27日17時16分頃 震度2 岐阜県美濃中西部
●3月27日11時56分頃 震度2 紀伊水道
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新があったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
渡辺和子 は、
「大切なのは「人のために進んで何かをする」こと。
「人に迷惑をかけない」からもう一歩進んで、
「手を差し伸べる」気持ちが愛の実践につながる。」
愛を行動に移す事で愛が見える。
愛の行動に感謝!
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
居候の光様(https://isourounomitu.hatenablog.com/)が
「シマエナガを求めて、遠く苫小牧のウトナイ湖に
友と3人でまた行ってきた。」とのこと。
シマエナガは、本州にはいない鳥。
昨日に引き続き、許可を頂き、紹介させて頂く。
★★★★★★★★★★
漁師の熊谷紀弘さんは、監視員の業務として小路漁港で
見回りをしていたところ、自身のものを含め2艘の漁船から
船外機がなくなっているのに気付いた。
(岩手めんこいテレビ)
2月26日に市内で発生した大規模な山林火災で
自宅をはじめ倉庫や作業場が全焼。
それでも5月に控えるウニとアワビの漁に向け
準備を進めていた矢先の被害。
(岩手めんこいテレビ)
船の動力となる盗まれた船外機は1台30万円以上。
転売目的で盗まれたとみている。
熊谷さんは3月27日に警察に被害届を提出した。
現場から6キロ近く離れた赤崎町の外口漁港でも3月26日に
4艘の漁船から船外機が無くなっているのが判明していて、
すでにそれぞれの所有者が、警察に被害届を提出した。
(岩手めんこいテレビ)
警察は窃盗事件として捜査するとともに市内の漁港のパトロールを強化。
3月14日に ネットと詐欺 で載せたが、
私も、ボランティアで無償提供していたカードを、
転売されていたことがあった。
大船渡の山林火災で被災した人達の船外機を盗むとは!
漁師の人たちは、海に出られない。
一生懸命に頑張っている人達の物が、盗まれたり転売されると、
心の傷が大きく深いのだ!
経験した人は、この悲しみが解ると思う・・・。
★★★★★★★★★★
生まれつき弱視の杉山新さん(18)さんは、1メートル離れると
相手の顔を見分けづらく、小さい文字はかなり目を近づけないと読めない。
ただ、白杖を持たずに歩くため、外見では視覚障害者と分かりにくい。
地元・宇和島市の小、中学校に通い、ほとんどの授業を普通学級で受けた。
進学で松山盲学校高等部を選んだのは、小学校の時から母親と一緒に
盲学校まで「教育相談」に通っており「親近感を持っていた」から。
ただ、盲学校への進学は自宅のある宇和島を離れることでもあった。
3年前、杉山さんは大きな不安を抱え未知の寮生活に飛び込んだ。
「実はこの世の終わりのような心境でした」と笑いながら明かす。
同級生は3人。
四年制大学を目指すコースは杉山さんひとり。
教師と一対一の授業が多く、気が抜けない半面、
コミュニケーションが密で信頼関係を築きやすかったという。
教材はデジタル化されタブレットで拡大が可能。
行き届いた視覚的配慮が勉強を手助けした。
「中学校では見えにくいまま、なんとなく分かったような気になっていた」
と初めて気づいた。それからはぐんぐんと成績が伸びた。
担任の鷲野博文教諭は
「新さんの成績はどこまで伸びるんだろう、と正直思った。
基礎力はあるので、視覚的な阻害要因を
どう取り除くかということを考えた」と驚きつつ指導に力を入れた。
全国模試の偏差値は40台(1年生当時)から上昇し、
3年生の秋には60台に達する教科も。
私立大だけでなく国公立大へと選択の幅が広がり、
大学共通テスト(6教科9科目)対策をすることになった。
今年1月に共通テストを受け、2月に関西を中心に私立5校を受験、
3月6日、本命の福岡教育大特別支援教育教員養成課程(前期日程)の
合格通知をインターネットで受け取った。
「うれしかったし、ほっとした。
いろんな先生からおめでとうメッセージが入ってきた」
同校によると、一般受験で国立大に合格したのは、
資料の残る1986年以降初めて。
(愛媛新聞社)
松山盲学校から挑んだ国立大合格! 障害と向き合い教師目指す。
杉山さんの受験を可能にしたのは、2024年4月から
私立を含むすべての大学等で義務づけられた合理的配慮だ。
大学受験で合理的配慮を多数申請するのは、
盲学校にとって初めてのケース。
大学によって書式も内容も異なるため作業量は多く、
鷲野教諭と二人三脚で進めていった。
昨年12月~今年1月、
申請書は受験する可能性のある大学すべてに個々に提出。
その後、各大学からの問い合わせにその都度対応した。
特に国公立大の申請は、共通テストより前に締め切られるため、
得点が希望通り出た場合、出なかった場合など
様々な可能性を想定して5校に提出。
結局、申請した大学は国立・私立計10校以上に上った。
また、杉山さんが望んだ私立大は
いずれも合理的配慮に応じた地方受験がなかった。
「本部所在地まで移動しての受験は
体力的、精神的、経済的に負担が大きかった」
多くのハードルを一つずつ乗り越えた。
同校では毎年、私立大に進学する生徒はいるが、
一般受験による国立大合格は極めて珍しいという。
視覚障害として悩みながらも、将来の道を切り開いた高校生活は
「自分にとっての『普通』とは何か」を考え抜いた日々だったという。
盲学校で働く教員になる!と志を持って、
杉山新さんは、第一志望の国立大学に見事合格した。
素晴らしい先生との二人三脚の力でもある!
★★★★★★★★★★
2024年に胆管がんのため67歳で亡くなった草野美智子さん。
(熊本放送)
生前、熊本高校や熊本高専で教壇に立っていた草野美智子さんは
動物や植物を愛し、よく熊本市動植物園も訪れていた。
(熊本放送)
しかし園の老朽化を心配していたということで、今回、
元教え子の弁護士を通じて約9000万円を遺贈した。
草野さんの遺言書には、こう記されていた。
『私が遺贈する財産は、全額を熊本市動植物園の管理運営費に
充てていただくよう希望します。
動植物園は、子どもたちが、動・植物特有の動きや彩、匂いを体験して、
可愛く思ったり、不思議がったりしながら楽しく生態を観察し、
生き物に興味を持つ場になっています。
令和11年(2029年)には、開園100周年を迎えます。
私からの遺贈が、、多くの人々から愛され続ける
動植物園となるために、
魅力ある施設整備や園の運営を進めていく一助となれば幸甚です。』
(遺言書の付言事項より)
遺言執行者で元教え子 利光宏司弁護士は
「厳しかったけれど、愛がある先生でした。
”教育者“のまま、逝かれましたね」
「子どもたちや市民に、ますます愛され続ける
動植物園を作っていただきたいと思います」
(熊本放送)
動植物園は、寄付金を100周年に向けて計画している
サバンナエリアの整備に充てたいとしている。
これに対して、
「他の記事で見ましたが、がんの治療をせずに受け入れて、
生きている間に淡々と後始末をしていたそうです。
60代はまだまだ若いです。
治療費に使うこともなく寄付されるとは、
肝のすわった凛とした方だったのでしょうね。」
「自分もこのお金を使えば延命か治療も出来たかもしれないのに
次の世代に繋げたいという想いで、多額のお金を寄付するなんて
並の人では出来ないと思うし、とても優しい方だったのでしょうね。
それに比べて今の自民やら議員は真逆で腐りに腐ってますね。
こういう方の発想にはならないんだろうな。」
草野さんは、癌の延命治療をされなかったという…。
胆管がんは、比較的大きな腫瘤となってから見つかることが多いという。
大きくなってから見つかると、亡くなる可能性も高いとか。
子ども達の将来のためにと…すごい志を持った方だ。
★★★★★★★★★★
「温かい支援と応援に
目を向ける時
希望が寄り添う
「ひとりではないよ」と
(by happy-ok3)」
★★★★★★★★★
応援は未来へも羽ばたく。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 3月28日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
昨日は誉くん、すごく喜んでいました。
最近は、誉くんの名前を呼ぶことが多いです。
元気で長生きしてほしいです。
寒暖の差があります。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
えがお~。
えがお~。
えがお~。
なかよしは、思いやり!
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。
こんにちは
居候の光様のお写真
活き活きしたシマエナガさんの様子が伝わってきて
とっても素敵で可愛いです
漁船の船外機盗まれてしまったのですね
高価だし生活に直結するものなので大変ですね
農作物を盗んだりエアコンの室外機を盗んだり
そういうのが後を絶ちませんね
どこでも監視カメラが必要な社会になってしまうんでしょうか
杉山新さん、すごい努力家なのですね
ハードルが高さが並大抵ではなかったと思いますが
周囲のサポートも素晴らしかったのも伝わってきます
教員養成課程の合格おめでとうございます
きっと素敵な教員さんになられるでしょうね
草野美智子さん、動植物園への寄付
自身の治療には当てず子供たちのために
強い意思を持つ立派なお人柄だったのですね
誉ちゃん、名前を呼んでもらえると嬉しいよね(^^)
今日もありがとうございます
happyさんもお身体には気をつけてください
ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「居候の光様のお写真
活き活きしたシマエナガさんの様子が伝わってきて
とっても素敵で可愛いです」
すてきですね。
北海道のどこにでもいるわけではないそうです。
素敵な写真、感謝ですね。
>「漁船の船外機盗まれてしまったのですね
高価だし生活に直結するものなので大変ですね」
お家や倉庫も焼かれて、必死に頑張ろうとしているのに。
かえしてほしいですね・・・。
>「農作物を盗んだりエアコンの室外機を盗んだり
そういうのが後を絶ちませんね
どこでも監視カメラが必要な社会になってしまうんでしょうか」
汗を流している方々にこういうことをされるのは、残念です。
>「杉山新さん、すごい努力家なのですね
ハードルが高さが並大抵ではなかったと思いますが
周囲のサポートも素晴らしかったのも伝わってきます
教員養成課程の合格おめでとうございます
きっと素敵な教員さんになられるでしょうね」
目的と志が素晴らしいです。
また、一緒に頑張った先生も素晴らしいですね。
>「草野美智子さん、動植物園への寄付
自身の治療には当てず子供たちのために
強い意思を持つ立派なお人柄だったのですね」
すごい方ですね・・・。
動物園に子供たちが行かれて、命を大事にしていかれるでしょうね。
これも教育ですね。
>「誉ちゃん、名前を呼んでもらえると嬉しいよね(^^)」
そうですね。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは、happyさん。
すふれです。
今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。
シマエナガさんの正面のおかお、とくに可愛いですね! (#^.^#)。
これから、頑張ろうと思っていた矢先の盗難は、ほんとうに堪えると思います。
とても悲しい事件です。
杉山新さん、ほんとうにすごいです!! (#^.^#)。
偉いなぁ!!
良い先生に出会ったおかげでもありますね。
たくさんのいろんなみなさんが勇気づけられますね。
盲学校のすてきな先生になられますね!!
草野美智子さん、きちんとされて天へ帰られましたね。すごいかただと思います。
寄付金が草野美智子さんの思いを叶えてくださるように使ってもらえそうで
ほんとうに良かったです。
誉さん、名前を呼ばれるとうれしいのですね! (#^.^#)。
happyさんと誉さんにいいこといっぱいありますように!! (#^.^#)。
たつきさんと晴さんの写真をありがとうございます。
きれいで可愛い写真をほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
誉さん、たくさんたべて元気でいてくださいね!
晴さん、誉さん、たつきさん、可愛い笑顔をほんとうにありがとうございます。
happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
あったかくして、睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
お体に気をつけてくださいね。
良い午後をおすごしください。
すふれさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。」
有難うございます。
>「シマエナガさんの正面のおかお、とくに可愛いですね! (#^.^#)。」
すごく可愛いですね。
>「これから、頑張ろうと思っていた矢先の盗難は、ほんとうに堪えると思います。
とても悲しい事件です。」
これはひどいです。
人の心を持っているのでしょうか?
>「杉山新さん、ほんとうにすごいです!! (#^.^#)。
偉いなぁ!!
良い先生に出会ったおかげでもありますね。
たくさんのいろんなみなさんが勇気づけられますね。
盲学校のすてきな先生になられますね!!」
すごいですね。
そして先生も一緒に頑張って下さったこともすごいです。
これから、学ばれて素晴らしい先生になられますね。
>「草野美智子さん、きちんとされて天へ帰られましたね。すごいかただと思います。
寄付金が草野美智子さんの思いを叶えてくださるように使ってもらえそうで
ほんとうに良かったです。」
すごい方です・・・。
こんなことが出来る方は、そういません・・・。
>「誉さん、名前を呼ばれるとうれしいのですね! (#^.^#)。
happyさんと誉さんにいいこといっぱいありますように!! (#^.^#)。」
有難うございます。
>「たつきさんと晴さんの写真をありがとうございます。
きれいで可愛い写真をほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
誉さん、たくさんたべて元気でいてくださいね!
晴さん、誉さん、たつきさん、可愛い笑顔をほんとうにありがとうございます。」
写真の事、感謝します。
>「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
あったかくして、睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
お体に気をつけてくださいね。」
今日も励ましを有難うございます。
有り難いです。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3さま、こんばんは。
今日もおつかれさまです。
転売目的で他人の物を盗むような人がいるのですね。
誰かが大切に思っているものを盗み、傷つける、
こんなことはあってはならないです。
良心を持ってほしいです。
障がい者の方が、大学で学ぶ機会を得られたことがよかったです。
それでも、狭き門のように思います。
がんばりが実を結んだのでしょうね。
未来ある子どもたちに、寄付をする。
先生の鏡のような方ですね。
ご自身が治療をされるより、次世代の子供たちへ託した方が
いいと思われたのでしょうか・・・
誉くん、ご機嫌だったのですね。
嬉しいです。
日中は暖かいですが、夜は寒いですね。
寒暖差が激しいので、
どうぞお体大切にしてください。
ありがとうございました。
まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「転売目的で他人の物を盗むような人がいるのですね。
誰かが大切に思っているものを盗み、傷つける、
こんなことはあってはならないです。
良心を持ってほしいです。」
被災して頑張っている人達の仕事の物を盗むとは・・・。
人間が行うことでしょうか?
かなしいですね。
>「障がい者の方が、大学で学ぶ機会を得られたことがよかったです。
それでも、狭き門のように思います。
がんばりが実を結んだのでしょうね。」
先生との2人3脚で、頑張られたのですね。
きっと素晴らしい教師になられますね。
>「未来ある子どもたちに、寄付をする。
先生の鏡のような方ですね。
ご自身が治療をされるより、次世代の子供たちへ託した方が
いいと思われたのでしょうか・・・」
詳しくは分かりかねますが、胆管がんは、比較的大きな腫瘤となってから見つかることが多いようです。
大きくなってから見つかると、亡くなる可能性も高くて。
色んな事を調べられ考えられ、未來に生きるお金の使い方を選ばれたのでしょうか?
立派です。
>「誉くん、ご機嫌だったのですね。
嬉しいです。」
誉くん、良い仔です!
>「日中は暖かいですが、夜は寒いですね。
寒暖差が激しいので、
どうぞお体大切にしてください。」
29日から気温が下がるようです。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。