笑顔&笑顔になった犬&看護師の言葉に号泣&大谷選手の人柄
2025年3月21日(金)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年2ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「思いやりは、笑顔を運ぶ。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【最大300万の被災者生活再建支援金】
◆被災者生活再建支援金の申請受け付けは20日から大船渡市役所と
避難所となっている三陸町の織姫ホールで始まった。
(岩手めんこいテレビ)
2月26日に大船渡市で発生した大規模な森林火災では
市内の住宅102棟で被害が確認。
被災者生活再建支援金は住宅を再建する際に支給されるもので、
金額は全壊の場合最大300万円、大規模半壊の場合最大250万円、
中規模半壊の場合最大100万円。
(岩手めんこいテレビ)
申請した被災者 は「正直なところ300万円をいただいても
前の家での生活にはほど遠いという印象。
色々な意味で大変だと思った」
(岩手めんこいテレビ)
自然災害を対象とするこの制度が火災に適用されるのは
2016年の新潟県糸魚川市、2021年の島根県松江市に続き3例目。
【災害関連死、新たに12人】
◆能登半島地震による災害関連死について、19日、
新たに12人が認定されることになった。
(テレビ金沢)
石川県内では直接死を含めた犠牲者は561人で、
富山・新潟で亡くなった8人を含めると569人に上る見通し。
【能登豪雨から半年、土砂250万立法メートル不安定】
◆能登半島地震の被災地を襲った昨年9月の記録的豪雨から21日で半年。
地震と豪雨で土砂災害が起きた周辺の河川を国土交通省が調べたところ、
河川に堆積し今後流れ出る恐れがある不安定な土砂が
計約250万立方メートルに上ると推計。
大雨などに伴い下流部で被害が拡大する懸念もあり、
国交省は今年6月ごろまでに撤去などの応急対策完了を目指す。
復旧工事が進む、
石川県輪島市の塚田川周辺
20日午前(共同通信)
土砂をせき止める砂防ダム設置や土砂の再崩落防止などの
恒久的な対策工事の完了見込みは2029年度末としている。
【金沢で奥能登国際芸術祭】
◆能登半島地震の被害の状況や、奥能登国際芸術祭の作品などを
紹介する催しが石川県金沢市の金沢フォーラスで開かれている。
地震や豪雨での被害についてパネルで展示、奥能登国際芸術祭の
作品の写真や地図などが紹介。
(北陸放送)
地震前は26作品が展示されていたが、
現在見られる作品は12点にとどまっている。
「奥能登国際芸術祭展」は4月13日まで開かれている。
【日本航空高校石川、補強か建て替えが必要】
◆輪島市の日本航空高校石川では2024年1月の能登半島地震を受け
生徒およそ330人が東京の大学跡地に避難し、授業や部活動を続ける。
(石川テレビ)
新年度には生徒およそ250人を輪島市へ戻す計画だったが、
専門家の調査で学生寮の基礎部分が最大7センチ傾くなど
損傷が確認され「再び同じ程度の大地震があれば倒壊のおそれがある」
と報告された。
(石川テレビ)
今後、建物の補強か建て替えが必要で、生徒が輪島市に
戻れるようになるまでには数年かかる可能性もあるという。
野球部員たちは輪島のキャンパスで授業、部活動を続けてきた。
今後、野球部員も東京で活動。
地域にとって日本航空の高校生たちは欠かせない存在だが、
輪島キャンパスの高校生はゼロになる。
【大船渡市の山林火災の義援金】
◆2025年2月26日からの大船渡市の山林火災
振込先は
岩手銀行大船渡支店普通預金、
口座名は大船渡市災害義援金
口座番号は2122172。
ご依頼人(お振込名義人)は、
次のとおりご記入(入力)願います。
「災害義援金」としてお寄せいただく時
⇒ギ+1字空白+お申込みいただく方の名称
「災害見舞金」としてお寄せいただく時
⇒ミ+1字空白+お申込みいただく方の名称
金融機関によっては手数料が発生する場合がある。
【国頭村比地地区、支援金現在も受け付け】
◆2024年11月、沖縄本島北部をおそった大雨。
比地地区は、復興は道半ばで、現在も支援を受け付けている。
■金融機関名 沖縄県農業協同組合 国頭支店
口座種別 普通
口座番号 0429154
口座名義 比地区 区長
(琉球放送)
【地震情報】(日本気象協会)
●3月20日19時46分頃 震度1 日高地方中部
●3月20日17時35分頃 震度1 石川県西方沖
●3月20日12時42分頃 震度1 熊本県熊本地方
●3月20日10時20分頃 震度1 奄美大島近海
●3月20日04時25分頃 震度3 能登半島沖
●3月20日02時12分頃 震度1 紀伊水道
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新があったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
チャップリン は、
「笑いがなく過ぎてしまった一日は、
無駄に過ぎた一日だ。」
今日の笑顔は、力を運ぶ。
今日の笑顔の力に感謝!
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
投稿主さんがまるるちゃんの存在を知ったのは、動物保護センター。
当時12歳だったまるるちゃんは、これまでずっと一緒に過ごしてきた
飼い主さんに捨てられたのだ。
飼い主さんが高齢になり、「もう処分してほしい」と持ち込まれた。
投稿主さんは、もともともう少し経ってから犬を迎えようという
人生設計があった。
しかし、センターの犬舎の扉を必死にカリカリとひっかいて
助けを求めるまるるちゃんの姿に、大きく心が揺れた。
「maruru_wishforlife」
わんちゃんホンポ
「どうしてもこの子を助けたい」と焦燥感に見舞われた投稿主さんは、
家族にも相談して引き取りに尽力した。
こうして投稿主さんの家にやってきたまるるちゃんは、すぐに家に馴染んだ。
しかし心の傷は深く、夜中に突然発作を起こすこともしばしば…。
体調に異変はなく、「精神的なもの」と診断された。
そんなまるるちゃんに、飼い主さんはたくさんの愛情を注いだ。
「maruru_wishforlife」
わんちゃんホンポ
また、保護猫出身の同居猫さんたちも、
まるるちゃんの事情を察してか1日で心を開いてくれたそう。
「maruru_wishforlife」
わんちゃんホンポ
その結果、まるるちゃんも新しい環境に早く馴染み、
すべてをあきらめているような表情だったが
笑顔を見せてくれるようになった。
「maruru_wishforlife」
わんちゃんホンポ
そして、散歩中に犬の友達を作ることも出来た。
「まるる」という名前は、タヒチ語で「ありがとう」と言う意味。
飼い主さんのおかげで幸せを掴むことが出来たまるるちゃんだが、
まるるちゃんの存在そのものが、飼い主さんを幸せにしているのかも。
動物には人間と同じように、心も感情もある。
12歳にして捨てられたら、ショックは大きい。
でも、このお家に迎えられて良かった!
笑顔が幸せを語っている!
★★★★★★★★★★
【Mさんからのおたより】(茨城県・50代女性)
20歳で結婚し、21で最初の妊娠をしました。
今からちょうど30年前のことです。
つわりも少なく安定期に入ったのも束の間、妊娠中毒症に。
大きくなるお腹とともに急激な体重増加、
入退院を繰り返していました。
そして、8か月に入ったある日の晩のこと。
夜中にトイレにいきたくなり用を足そうとすると、
突然の大出血で緊急搬送されたのです。
市内の総合病院に移動する救急車の中で私は気を失いました。
救急搬送された先の病院で
(画像はイメージ)
(Jタウンネット)
気がつくとそこは病院のICUで、たくさんの管を通されていました。
胎盤早期剥離で、お腹の赤ちゃんは救急車の中で
亡くなってしまったと聞かされました。
一般病棟に移ってからも、
無事に産んであげられなかった自分との葛藤でした。
そんな中、ひとりの看護師さんに
「お子さんは亡くなってしまったけど、とてもいい子ですよ!」
と言われたのです。
「お母さんを守ったんですから。
お母さんは意識なくて知らなかったかもしれないけど、
出血がひどくて2リットル以上の輸血されたんですよ。
子宮もひどい状態だったので、摘出するかどうか
先生も悩まれたみたいです。
でも赤ちゃんきれいに取り出すことができる状態だったので
子宮、残ってます!
今は生まれる時じゃないけど、また産んでほしいって
思ったんじゃないかな?」
入院先の病院で.
(画像はイメージ)
(Jタウンネット)
その言葉を聞いた私は号泣してしまって、
お礼どころではなくなってしまいました。
でもあの時、あなたの言葉に励まされ、救われ、
前を向くことができました。本当にありがとう!
ちょうど一年後のその子が亡くなった日、
私は娘を出産しました。
入院期間も長く、帝王切開でしたが元気な女の子でした♪
運命をはじめて信じました。
様々な症例を見てきている看護師さんの言葉は響く!
一年後のその日に出産!というのは運命だ。
★★★★★★★★★★
米大リーグの開幕戦シリーズ第2戦が19日、東京ドームで行われ、
ドジャースが6-3でカブスに勝利した。
試合後のまさかの“譲り合い”。
グラウンド上で両チームの日本人5人で記念撮影を実施。
鈴木誠也、山本由伸、佐々木朗希とともに並ぶと、
今永昇太がセンターになった。
カメラマンが
「もっと寄って! ショウヘイ、真ん中へ!」と大谷に提案。
今永も譲ろうとした。
(THE ANSWER)
すると、大谷は
「It’s okay. He is older(いいんだ、彼の方が年上なんだから)」
と咄嗟に流暢な英語で断り、今永の隣で記念写真に納まった。
(THE ANSWER)
年長者を立て、謙虚さが際立つ一部始終を
MLB公式サイトの動画コーナー「Cut4」が公式Xで投稿。
日本人ファンが反応。
「スターに真ん中を譲る今永も先輩を立てる大谷もかわいい」
「日本人らしさ忘れてなくてほっこり」
「咄嗟の判断が素敵」
「今永がセンターを大谷に譲ろうとしてるけど、
大谷が先輩の今永を立てているのが
何か日本らしさが垣間見えてイイね」
といった反響が寄せられている。
大谷は、豪快なバットのみならず、人柄でも魅了する一幕だった。
大谷選手は、人柄が素晴らしい。
奪う人は、謙遜とはかけ離れているけれど、
譲るというのは、謙遜だから出来る事。
★★★★★★★★★★
「マイナスと見える中でも
正攻法による
努力と工夫と思いやりは
恵みをもたらし
プラスに変える力を
(by happy-ok3)」
★★★★★★★★★
思いやりは、前に進む力を運ぶ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 3月21日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
昨日の夜の放鳥時、誉くんは、あっちこっちに飛び回り、
追っかけるのが大変でした。(#^.^#)
見つけた!と思うと、笑顔でまた飛び回ります。(#^.^#)
元気な姿は、嬉しいです。
寒暖の差があります。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
えがお~。
えがお~。
えがお~。
なかよしは、思いやり!
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。
こんにちは
捨てられてしまったまるるちゃん
新しい家族のところで幸せを掴んだんですね
先住猫さんとも仲良くやっていて
皆に愛されているのが伝わってきます
投稿主さんにも幸せをもたらしてくれたんですね
失意のMさんに優しい言葉をかけた看護師さん
経験からくる深い言葉ですね
Mさんが癒されてよかったです
亡くなったお子さんも天国からMさんと娘さんを見守ってくれていますね
大谷選手はプレーも人柄も兼ね備えたすごい方です
今永選手も譲ろうと日本人らしさを出していて
微笑ましい一場面になりましたね
誉ちゃんと追いかけっこ~大変そうだけど楽しそう(^^)
今日もありがとうございます
happyさんもお身体には気をつけてください
ちろさま、崑んちは。いつも感謝します。
>「捨てられてしまったまるるちゃん
新しい家族のところで幸せを掴んだんですね
先住猫さんとも仲良くやっていて
皆に愛されているのが伝わってきます
投稿主さんにも幸せをもたらしてくれたんですね」
あの写真の笑顔!
今が幸せだと伝わってきますね。
老犬になって捨てられたら、心の傷が大きいです。
でも、よかったです。
保護猫さんも優しいです。
>「失意のMさんに優しい言葉をかけた看護師さん
経験からくる深い言葉ですね
Mさんが癒されてよかったです
亡くなったお子さんも天国からMさんと娘さんを見守ってくれていますね」
この言葉は、前を向いて立ち上がる力になった事でしょうね。
>「大谷選手はプレーも人柄も兼ね備えたすごい方です
今永選手も譲ろうと日本人らしさを出していて
微笑ましい一場面になりましたね」
大谷選手は、一流の選手ですが、だからといって奢ることがないです。
素晴らしいです。
>「誉ちゃんと追いかけっこ~大変そうだけど楽しそう(^^)」
追いかけると、止まっていた所から「にやっ」と笑うのです。(#^.^#)
こちら地域は明日から気温が上がるようです。
寒暖の差があるので、お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは、happyさん。
すふれです。
今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。
まるるちゃん、新しい優しい飼い主さんと出会ってほんとうに良かったです!
いい笑顔になってほんとうに良かったです。
お友達もできてこれからもっともっとしあわせに暮らせますね(#^.^#)。
>【Mさんからのおたより】(茨城県・50代女性)
看護婦さんの言葉でほんとうに助かったと思います。
一年後のその日に出産、きっと亡くなった赤ちゃんの生まれ変わりかもしれないですね。
大谷選手も今永選手も素晴らしいと思います!! (#^.^#)。
誉さん、happyさんに喜んでほしくっておかっけっこしているのかもしれないですね! (#^.^#)。
happyさんと誉さんにいいこといっぱいありますように!! (#^.^#)。
たつきさんと晴さんの写真をありがとうございます。
きれいで可愛い写真をほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
誉さん、たくさんたべて元気でいてくださいね!
晴さん、誉さん、たつきさん、可愛い笑顔をほんとうにありがとうございます。
happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
あったかくして、睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
お体に気をつけてくださいね。
良い午後をおすごしください。
すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。」
ありがとうございます。
>「まるるちゃん、新しい優しい飼い主さんと出会ってほんとうに良かったです!
いい笑顔になってほんとうに良かったです。
お友達もできてこれからもっともっとしあわせに暮らせますね(#^.^#)。」
高齢になって捨てられたのはつらかったでしょうね。
今の笑顔が幸せを物語っていますね。
保護猫さんの寄り添いも素敵です。
>「看護婦さんの言葉でほんとうに助かったと思います。
一年後のその日に出産、きっと亡くなった赤ちゃんの生まれ変わりかもしれないですね。」
看護師の言葉はすごいです。
仰るように、きっと生まれ変わりかもしれないですね。
>「大谷選手も今永選手も素晴らしいと思います!! (#^.^#)。」
一流の選手は、気持ちも行動も一流ですね。
>「誉さん、happyさんに喜んでほしくっておかっけっこしているのかもしれないですね! (#^.^#)。
happyさんと誉さんにいいこといっぱいありますように!! (#^.^#)。」
ありがとうございます。
おっかけっこ、楽しいです。
>「たつきさんと晴さんの写真をありがとうございます。
きれいで可愛い写真をほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
誉さん、たくさんたべて元気でいてくださいね!
晴さん、誉さん、たつきさん、可愛い笑顔をほんとうにありがとうございます。」
今日も写真の事、ありがとうございます。
あちらで喜んでいると思います。
>「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
あったかくして、睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
お体に気をつけてくださいね。
良い午後をおすごしください。」
いつも励ましをありがとうございます。
明日から気温が高くなるようです。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは。
動物も一旦捨てられると、心の傷が大きいのですね。
まるるちゃん、良い家族に迎えられて本当に良かったです。
大谷選手のおおらかさと、誰に対しても謙虚さを失わない
人柄に頭が下がります。
「実るほど首部を垂れる稲穂かな」のことわざ通りですね。
それに、大リーガーで活躍している日本の野球選手方も
多々ご苦労はおありでしょうが、皆さん素晴らしいですね。
miyotyaさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「動物も一旦捨てられると、心の傷が大きいのですね。
まるるちゃん、良い家族に迎えられて本当に良かったです。」
あの笑顔、素晴らしいです。
幸せがいっぱいですね。
>「大谷選手のおおらかさと、誰に対しても謙虚さを失わない
人柄に頭が下がります。
「実るほど首部を垂れる稲穂かな」のことわざ通りですね。」
謙遜な方ですね。
>「それに、大リーガーで活躍している日本の野球選手方も
多々ご苦労はおありでしょうが、皆さん素晴らしいですね。」
日本で育って、海外でプレーし、生活するというのは、簡単ではないと思います。
皆さん、努力しておられるでしょう。
素晴らしいです。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3さま、こんばんは。
ずっと一緒に過ごしていたペットを「処分して」とは、よく言えたものです。
同居している猫さんたちも、じぶんたちと同じ境遇のまるるちゃんのことを理解してくれたのですね。
お友達もできて、再びまるるちゃんに笑顔が戻ってよかったです。
こういう飼い主の勝手の話を聞くたびに、悲しい気持ちになります。
胎内の子供を失うことは、本人でないとわからない悲しみだと思います。
でも、看護婦さんがかけてくれた言葉
>今は生まれる時じゃないけど、また産んでほしいって思ったんじゃないかな?
素敵だなあと思いました。
さすがは大谷選手です。
奢ることなく、謙虚な方です。
人気が高いのも納得です。
また、ファンの方が増えましたね。
誉くんと鬼ごっこなのですね。
お忙しいhappy-ok3さまには、癒しのひとときですね。
すっかり春らしくなってきました。
しかし、朝晩は冷えます。
happy-ok3さまも誉くんもどうぞお体大切になさってください。
ありがとうございました。
まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「ずっと一緒に過ごしていたペットを「処分して」とは、よく言えたものです。
同居している猫さんたちも、じぶんたちと同じ境遇のまるるちゃんのことを理解してくれたのですね。
お友達もできて、再びまるるちゃんに笑顔が戻ってよかったです。」
こんな飼い主さんがいるのですね・・・。
何とか里親さんを探すとか、方法はいくらでもあるのに。
>「こういう飼い主の勝手の話を聞くたびに、悲しい気持ちになります。」
ある程度の年齢になったら、飼うことをあきらめる事も大事では?と思いました。
動物は10年以上生きることが多く、犬の場合は散歩も病院も必要ですから。
>「胎内の子供を失うことは、本人でないとわからない悲しみだと思います。
でも、看護婦さんがかけてくれた言葉
>今は生まれる時じゃないけど、また産んでほしいって思ったんじゃないかな?
素敵だなあと思いました。」
看護師さんの言葉、素晴らしいです。
>「さすがは大谷選手です。
奢ることなく、謙虚な方です。
人気が高いのも納得です。
また、ファンの方が増えましたね。」
ですね!
ファンがまた増えたでしょうね。
謙遜さ、大事ですね。
>「誉くんと鬼ごっこなのですね。
お忙しいhappy-ok3さまには、癒しのひとときですね。」
ハイ。(#^.^#)
>「すっかり春らしくなってきました。
しかし、朝晩は冷えます。
happy-ok3さまも誉くんもどうぞお体大切になさってください。」
ありがとうございます。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。