今&ホントウアカヒゲ&ドローンと迷子犬&祖母の鍋&支援物資
2025年2月26日(水)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年1ヶ月です。
関心を持っていきたいです。
「命を尊ぶ事は自然を守る事に通じる。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【福島の双葉町の除染度の再利用、浅尾環境相】
◆東京電力福島第1原発(福島県双葉町、大熊町)事故後に
福島県内の除染で出た土を巡り、双葉町の伊沢史朗町長が
町内での再利用検討を表明した。
これを受け、浅尾慶一郎環境相は24日、福島市内で伊沢氏に面会。
国は除染土のうち、放射性セシウム濃度が1キロ当たり
8000ベクレル以下の土については全国の公共事業などで再利用し、
最終処分量を減らす方針を決めている。
浅尾氏は25日「県内、全国で再生利用ができるようにしていかないと、
最終処分する量が減容されない」と強調。
除染土の再利用についての質問に
答える浅尾慶一郎環境相
東京都千代田区で2025年2月25日
山口智撮影(毎日新聞)
県外での再利用を進めるため、「(全国で)放射線に関する認識も
高めていかなければいけない。
(国は)科学的事実を伝えていく必要性がある」と話した。
東京電力福島第1原発事故からもうすぐ14年になるが、
原発の事故は後のことが、中々大変である。
【双葉町、駅前に震災後初の珈琲店】
◆東日本大震災と東京電力福島第1原発事故によって一時全町避難を
余儀なくされた福島県双葉町のJR双葉駅前で23日、
コーヒーを手に撮影に応じる
店主(左手前)ら
23日、福島県双葉町
(時事通信)
コーヒー焙煎所兼ドリンクスタンド
「オープン・ロースタリー・アル」が開業した。
飲み物を提供する店が同駅前に開業するのは震災後初めて。
【岩手で新たな山火事、付近住民に避難指示】
◆岩手県で新たな山火事が発生し、現在も延焼中。
25日午後3時20分ごろ、陸前高田市で山火事が発生した。
隣の岩手県大船渡市に延焼していて、大船渡市の162世帯・391人と、
陸前高田市の71世帯・155人に避難指示が出された。
(テレビ朝日)
大船渡市では別の地域で山火事が起き、発生7日目の25日、
市の消防本部がほぼ消し止めたと発表したばかり。
【松山市、賠償は難しい、住民は市長に不信感】
◆松山城の城山で去年7月に発生した土砂災害について、24日夜、
松山市が主催する住民説明会が初めて開かれた。
松山市緑町の住民らおよそ80人が出席。
市は、自らが整備した緊急車両用道路の設計・施工や管理に
問題はなかったという見解を示した。
(あいテレビ)
一方、住民からは、これまで7か月以上説明会が開催されなかったことや、
野志市長の対応について批判が相次いだ。
さらに、住民たちが事前に提出した質問状への回答がなかったことから、
あらためてその回答や再度住民説明会の開催を求める声があがった。
松山市は、質問状については文書で回答をするとした上で、
再度の説明会についてはまずは個別に対応するとしている。
【輪島にメンタルヘルスケアの拠点、国の全額補助】
◆石川県は25日、輪島市に「石川こころのケアセンター奥能登」を開設。
訪問相談などを実施。
2024年に起こった能登半島地震と奥能登豪雨の
被災者のメンタルヘルスケアの拠点となる。
運営は日本精神科病院協会石川県支部に委託。
精神科医や保健師などによる訪問相談や来所相談、
市町職員・支援者などによるメンタルヘルスケアのほか、
交流会なども予定されている。
今回の事業は国の全額補助で実施される。
厚生労働省は24年度補正予算に1億5,000万円を計上している。
( 医療介護CBnews)
【のとじま水族館、3月22日に全面営業再開】
◆地震で大きな被害を受けた七尾市ののとじま水族館は、
3月22日に全面営業が再開されることになった。
(北陸放送)
春休み期間に合わせて目玉となるイルカショーなどの
再開の目途が立ったという。
【諏訪之瀬島で爆発1回、噴煙の高さ900m】
◆鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳で
24日、爆発が1回あった。
福岡管区気象台によると、噴煙の高さは900メートル。
噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳
(南日本新聞社)
大きな噴石の飛散は確認されていない。
噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)。
【国頭村比地地区、支援金現在も受け付け】
◆2024年11月、沖縄本島北部をおそった大雨。
比地地区は、復興は道半ばで、現在も支援を受け付けている。
■金融機関名 沖縄県農業協同組合 国頭支店
口座種別 普通
口座番号 0429154
口座名義 比地区 区長
(琉球放送)
【地震情報】(日本気象協会)
●2月25日23時17分頃 震度2 茨城県南部
●2月25日17時17分頃 震度1 石川県西方沖
●2月25日16時41分頃 震度2 釧路沖
●2月25日14時12分頃 震度1 石川県西方沖
●2月25日09時24分頃 震度1 石川県能登地方
●2月25日02時55分頃 震度1 福井県嶺北
●2月25日14時12分頃 震度1 石川県西方沖
●2月25日09時24分頃 震度2 石川県西方沖
●2月25日02時55分頃 震度1 苫小牧沖
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、コメントがあったので、ほっとしました。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
ルイス・キャロル は、
「今日っていう日は
ほかに ないんだからね。」
今日の一日は、2度とない時間。
今日の愛に感謝!
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
鳥のホントウアカヒゲは、やんばるにのみ生息する固有鳥類。
この個体は昨年11月、国頭村安田のヤンバルクイナ生態展示学習施設の
施設の展示室の出入り口ドアに衝突し、その場で動けなくなった。
施設の解説員の宮里二三代(ふみよ)さん(56)が発見し、
救急用の段ボールに入れて一時保護。
飼育員の玉那覇彰子さん(39)が環境省やんばる自然保護官事務所に
連絡を取り、NPO法人どうぶつたちの病院沖縄(うるま市)に搬送された。
搬送した同事務所の佐藤智裕さんは
「救護途中で死んでしまう例もあるが、
この個体は車内でずっとピヨピヨ鳴いていて、
助かる希望があった」と振り返った。
どうぶつたちの病院沖縄の長嶺隆理事長は
「けがをした個体が搬送されて助かる例はまれ」と語る。
野鳥が建物の壁や窓など人工物に衝突し死傷する
「バードストライク」は世界的な問題だとした上で
「人間由来の被害は防ぐことができる」と指摘した。
環境省やんばる自然保護官事務所は1月18日、
施設の敷地内で、けがの治療を終えたホントウアカヒゲを放鳥した。
治療を受け、元気になったホントウアカヒゲ
1月18日、国頭村安田・ヤンバルクイナ生態展示学習施設(沖縄タイムス)
同日開かれていたイベントの参加者など約60人が見守る中、
山に向けて開け放った飼育カゴから元気いっぱいに飛び立った。
環境省は、野鳥が窓ガラスの存在に気づかず衝突するのを防ぐには、
カーテンを閉めたり、模様があるテープを貼ったりするのが
効果的だと呼びかけている。
透明な窓ガラスに当たって、脳震盪を起こすことがある。
発見が早く、直ぐ病院で手当てを受けた事も良かった。
最近は野鳥が減っているという。
鳥たちに優しい社会は、人間にも優しいのだけど。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
ニューヨーク・タイムズ紙によると、
アメリカ・ニューヨーク州マローン在住のポール・コントと
キャサリン・マクファーソン夫妻は1月のある土曜、
飼ったばかりの子犬オーロラが家にいないことに気づいた。
雪深い森で、犬や猫が迷子になったとき、生存率を下げるのは
厳しい天候だけはない。
コヨーテやヤマネコなどの捕食動物から狙われるため、危険が増大する。
夫婦は、地元のドローン運用会社
「North Country Drone Search & Recovery」に捜索を依頼。
会社の創立者で、ドローンを操作するのは、
元ニューヨーク州警察捜査官のチャド・タヴァーニアさん。
捜索開始から90分、タヴァーニアさんがオーロラらしき影を見つけた。
「見つけたと思う」とタヴァーニアさん。
「この赤い、小さい丸が見えますか?」とポールさんに話しかける。
(BuzzFeed Japan)
同社が公開した赤外線映像では、画面の上部に赤い丸が確認できる。
通常のカメラに切り替えると、雪の中にぽつんとうずくまった犬が!
(BuzzFeed Japan)
タヴァーニアさんは位置を特定し、ポールさんがオーロラの元に駆けつけた。
そして、無事救助。
オーロラは凍えて空腹だったが、目立ったけがはなかったそう。
North Country Drone Search & RecoveryのSNSには、
野生動物の空撮映像のほかに、ペットの捜索映像が数多く投稿されてる。
この1年で、迷子の犬42匹を救出したとか。
行方不明になった犬に再会したときは、すぐに駆け寄らず、
声をかけて犬のほうから近づいてくるのを待つよう、
ヴァーニアさんは動画でアドバイスしている。
氷点下の中、オーロラが見つかって良かった!
アメリカでは、ドローンを使って迷子の犬を捜索とは!
日本でもこういう捜索がされると、迷子犬が減るのでは?
★★★★★★★★★★
投稿主はアメリカのニュージャージー州パラマス在住で
プライベートシェフの、マディ・デヴィータさん。
プライベートシェフとは、個人の家庭やイベント会場に行き、
料理を作るシェフのこと。
マディさんは祖母のマリーさんを亡くした。
祖母のマリーさんとの思い出にふける子どもたち、孫たち。
そんな中、マディさんのおじさんが”特別な鍋”について話し始める。
「この鍋は20年くらい前に自分のものになった」
「お母さん(マリーさん)に、
この鍋でリゾットの作り方を教えてもらったから、
私にとってとても特別な鍋なんだ」
「このすてきな鍋を次の世代に受け継ぎたいと思っているんだけど」
それが自分だとわかったマディさんは、
泣きながらおじさんにハグをし、鍋を受け取る。
(BuzzFeed Japan)
この鍋は、1954年にマリーさんが結婚のご祝儀に受け取ったもの。
マディさんは、鍋を受け継ぐ人として
「信頼してもらえて、本当にうれしい」と。
祖母のマリーさんに、お祝いとして71年前に贈られた鍋。
息子であるマディさんのおじさんが、20年、使っていた。
料理上手な、マディさんに受け継がれて、
マリーさんも鍋も嬉しいだろう!
★★★★★★★★★★
支援物資を、某児童養護施設に送付させていただいた。
★子どもカード 1部
★たべっ子どうぶつ 1袋
★キャラメルライン 1袋(2枚入り)
★ムーンライト 1袋(2枚入り)
★ホームパイ 1袋(2枚入り)
★ホームパイ 1袋(2枚入り)
★ソルティクッキー 1枚」
★パリンコ 1枚
★北海道こだわりドーナッツ
6個×8袋=48個
2個ずつ。
上記を24名分。
★職員の皆様へ
大人カード 31部
赤字のお菓子は、ブログのお友達から。
心から感謝します。
喜んで頂けたら幸いだ。
★★★★★★★★★★
「命を尊ぶ心は
行動となってあらわれる
温かい支援と応援は
愛の輪が継承される
(by happy-ok3)」
★★★★★★★★★
命を大切にする人は、自然をも守る。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 2月26日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
毎日、誉くんには、よく話しかけています。
話しかけることで、誉くんは表情で示してくれますし、
朝は、おはよう、夕は、晩ご飯だね、と鳴いてくれます。
元気でいてくれることが嬉しいです。
寒いです。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
えがお~。
えがお~。
えがお~。
なかよしは、思いやり!
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。
こんにちは、happyさん。
すふれです。
今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。
ホントウアカヒゲさん、いのちが助かって本当に良かったです!
優しい人たちに見つけてもらって本当に良かったです。
窓ガラスに衝突しないようにする方法もあるのですね。
鳥さんたちが危険な目に合わないようにとねがうばかりです。
オーロラさん、ドローンさんで見つけてもらって本当に良かったです(#^.^#)。
ドローンさんの良い使い方のひとつですね。
こんなに長い間使ってもらって、しあわせなお鍋さんですね! (#^.^#)。
そしてとってもしあわせなご家族だなぁ! とおもいました。
happyさんの温かい支援でたくさんのみなさんが元気いっぱいになりますね! (#^.^#)。
誉さん、ちゃんとお話もできてすごいです(#^.^#)。
誉さん、賢くって優しいですね(#^.^#)。
誉さん、元気でもっともっと長生きして下さいね。
たつきさんと晴さんの写真をありがとうございます。
誉さん、たくさんたべて元気でいてくださいね!
晴さん、誉さん、たつきさん、可愛い笑顔をほんとうにありがとうございます。
happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
あったかくして、睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
お体に気をつけてくださいね。
良い午後をおすごしください。
すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
ほんとうにありがとうございます。」
ありがとうございます。
>「ホントウアカヒゲさん、いのちが助かって本当に良かったです!
優しい人たちに見つけてもらって本当に良かったです。
窓ガラスに衝突しないようにする方法もあるのですね。
鳥さんたちが危険な目に合わないようにとねがうばかりです。」
窓ガラスを綺麗にしていたら、鳥たちは、わかりづらいですね。
でも助けられて元気になって良かったです。
>「オーロラさん、ドローンさんで見つけてもらって本当に良かったです(#^.^#)。
ドローンさんの良い使い方のひとつですね。」
氷点下の森です。
ドローンで見つけてもらってよかったです!
>「こんなに長い間使ってもらって、しあわせなお鍋さんですね! (#^.^#)。
そしてとってもしあわせなご家族だなぁ! とおもいました。」
71年も使ってもらって幸せですね。
そして仰るように、あたたかいご家族ですね。
>「happyさんの温かい支援でたくさんのみなさんが元気いっぱいになりますね! (#^.^#)。」
喜んで頂けたら嬉しいです。
>「誉さん、ちゃんとお話もできてすごいです(#^.^#)。
誉さん、賢くって優しいですね(#^.^#)。
誉さん、元気でもっともっと長生きして下さいね。」
誉くん、喜びます。
>「たつきさんと晴さんの写真をありがとうございます。
誉さん、たくさんたべて元気でいてくださいね!
晴さん、誉さん、たつきさん、可愛い笑顔をほんとうにありがとうございます。」
たつき君も晴ちゃんも喜んでいます。
>「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
あったかくして、睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
くれぐれも無理をなさらないでくださいね。」
あたたかいお言葉、感謝します。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは
やんばる固有種のホントウアカヒゲさん
見つけてもらって保護され治療されて
元気に飛び立っていったのですね
病院の皆さんに感謝ですね
スズメのような鳥さんまで減っているようですね
鳥さんたちと共存できる世界になりますように
オーロラさんが無事でよかったです
ドローンで迷子ペットの捜索ナイスアイディアですね
たくさんの子を見つけた実績すごいです
捜索範囲が広いときに力を発揮できますね
おじさんからマディさんへの「お鍋」の継承
素敵なお話ですね~信頼と愛情の証です
シェフのマディさんに受け取ってもらって
天国のマリーさんもにっこりしていますね
happyさんのお菓子、子供たち嬉しいですよ
誉ちゃんの笑顔で元気が出ますね(^^)
今日もありがとうございます
happyさんもお身体には気をつけてください
ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。
>「やんばる固有種のホントウアカヒゲさん
見つけてもらって保護され治療されて
元気に飛び立っていったのですね
病院の皆さんに感謝ですね」
良かったですね。
珍しい鳥です。
助けられて元気になって良かったです。
>「スズメのような鳥さんまで減っているようですね
鳥さんたちと共存できる世界になりますように」
どうしてでしょうね。
鳥たちが元気に過ごせる社会であってほしいです。
>「オーロラさんが無事でよかったです
ドローンで迷子ペットの捜索ナイスアイディアですね
たくさんの子を見つけた実績すごいです
捜索範囲が広いときに力を発揮できますね」
良かったですね。
氷点下の中です。
今までも沢山の犬を助けてきたのですね。
>「おじさんからマディさんへの「お鍋」の継承
素敵なお話ですね~信頼と愛情の証です
シェフのマディさんに受け取ってもらって
天国のマリーさんもにっこりしていますね」
素晴らしいです。
71年、大事に愛情をもって使われてきた鍋ですね。
お鍋が受け継げられていくって素晴らしいです。
>「happyさんのお菓子、子供たち嬉しいですよ」
ちろ様の絵、喜ばれています。
>「誉ちゃんの笑顔で元気が出ますね(^^)」
はい。
誉くんの笑顔は力になります。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは。
除染土の安全な再利用は必須だと思います。
原子力発電所が稼働している限り、
安全性を高め安全な処理が必須だと思っております。
ホントウアカヒゲが保護され、命が救われて良かったですね。
ドローンで、迷子になった子犬を発見できて良かったです。
様々な救出にドローンの活用は必要だと思っております。
miyotyaさま、こんばんは。
いつも感謝します。
>「除染土の安全な再利用は必須だと思います。
原子力発電所が稼働している限り、
安全性を高め安全な処理が必須だと思っております。」
原発の事故が起きると、その後が大変です・・・。
>「ホントウアカヒゲが保護され、命が救われて良かったですね。」
珍しい鳥です。
助けられて良かったです。
>「ドローンで、迷子になった子犬を発見できて良かったです。
様々な救出にドローンの活用は必要だと思っております。」
氷点下の雪の森では、すごく活躍しますね。
日本でも、こう言う捜索が広まってほしいですね。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。
happy-ok3さま、こんにちは。
今日もおつかれさまです。
野鳥にとって透明な窓ガラスは危ないという話はよく聞きますが、本当に事故が多いのですね。
野鳥たちの数が減って絶滅危惧種になる前に、窓ガラスには何かを貼るという法律が作られてほしいものです・・・せめて、条例でもいいですよね。
でないと、鳥のことを知らない人はそんなこと知りませんものね。
ドローンで迷子犬捜索とは、名案ですね。
地上で探すより、広範囲で上空から探した方が効率がいいに決まっていますし、見つかる可能性も高いですものね。
もし、見つけられなかったらオーロラは、残念な結果になっていた可能性が高いです。
命を救うことができて、本当によかったです。
大事な鍋が、また大切に譲られるというのはいいお話ですよね。
いいものを長く使うという意味でもいいです。
マリーさんも喜ばれていますね。
誉くん、よくおしゃべりしてくれるのですね。
嬉しいですね。
少し暖かくなるとのことですが、まだまだ寒いです。
どうかお体大切になさってください。
ありがとうございました。
まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。
>「野鳥にとって透明な窓ガラスは危ないという話はよく聞きますが、本当に事故が多いのですね。
野鳥たちの数が減って絶滅危惧種になる前に、窓ガラスには何かを貼るという法律が作られてほしいものです・・・せめて、条例でもいいですよね。
でないと、鳥のことを知らない人はそんなこと知りませんものね。」
事故が多いようですね。
そうですね。
対処を考えないといけないですね。
脳震盪だったのでしょうが、助かって良かったです。
雌らしい鳥です。
絶滅させてはいけないですね。
>「ドローンで迷子犬捜索とは、名案ですね。
地上で探すより、広範囲で上空から探した方が効率がいいに決まっていますし、見つかる可能性も高いですものね。
もし、見つけられなかったらオーロラは、残念な結果になっていた可能性が高いです。
命を救うことができて、本当によかったです。」
氷点下の雪が多い森です。
ドローンだからこそ、見つけられたのでしょうね。
良かったです。
日本でも、こう言う捜索が広まってほしいですね。
>「大事な鍋が、また大切に譲られるというのはいいお話ですよね。
いいものを長く使うという意味でもいいです。
マリーさんも喜ばれていますね。」
71年も使われているって、すごいです。
料理が得意なお孫さんに受け継がれて、マリーさんは喜んでいるでしょうね。
>「誉くん、よくおしゃべりしてくれるのですね。
嬉しいですね。」
声は出さないのですが、表情で話してくれます!(#^.^#)
>「少し暖かくなるとのことですが、まだまだ寒いです。
どうかお体大切になさってください。」
暖かくなるようですが、3月に入るとまた気温が下がるようです。
お身体大事になさって下さいね。
いつも本当にありがとうございます。