生&励ます存在&会うと笑顔に&アポロ飛行士との思い出

2025年2月15日(土)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年1ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「思いやりはお互いの笑顔

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【国頭村比地地区、支援金現在も受け付け

 

◆2024年11月、沖縄本島北部をおそった大雨。

比地地区は、復興は道半ばで、現在も支援を受け付けている。

 

■金融機関名 沖縄県農業協同組合 国頭支店

口座種別  普通 

口座番号  0429154

口座名義  比地区 区長

(琉球放送)

 

【福島県会津若松市、大雪、温泉旅館に打撃】

 

◆福島県のまとめによると、大雪の影響で、県内では2月4日から

12日までに雪下ろし中の事故などで2人が死亡、25人がけがをしている。

 

 

 

 

 

(テレビユー福島)

また、住宅が壊れる被害は合わせて18件、農業用ハウスの倒壊は

会津地方の11市町村で134件に上る。

 

旅館のキャンセルも多いが、お客さんの安全を考え、

キャンセル料は請求していない旅館もある。

 

【福島県内強風、けが人や建物の破損

 

13日の福島県内は冬型の気圧配置の影響で、浜通りや中通りで

強風が吹き、強風の影響とみられるけが人や建物の破損などが確認された。

 

強風により倒れた開成山公園内の木

13日午後4時20分ごろ、

郡山市開成1丁目

(福島民友新聞社)

 

 

県によると、転倒するなどして郡山、いわきの2市の計7人が軽傷。

 

田村市では倉庫の屋根が破損、相馬市では中学校体育館の窓が割れる被害。  

郡山市では開成山公園などで倒木が計6件あった。

 

【災害関連死新たに9人認定

 

◆石川県などの審査会は13日、新たに輪島市・内灘町、志賀町と穴水町の

合わせて19人について、災害関連死に該当するかどうか審査した。

 

(北陸放送)

 

 

 

その結果、能登半島地震のあとに死亡した輪島市の7人と穴水町の

2人の合わせて9人が災害関連死に認定された。

直接死を含め全体の死者は535人に上る見通し。

 

【豪雨の仮設住宅第一弾、18日完成

 

奥能登豪雨の被災者向けに石川県が建設していた応急仮設住宅について、

第1弾となる輪島市門前東小グラウンドの30戸が18日、完成する見通し。

 

奥能登豪雨の被災者向けに

建設している応急仮設住宅

輪島市門前東小グラウンド

(北國新聞)

 

28日には珠洲市野々江町でも22戸が完成予定で、

3月末までに残る234戸を建設する。  

 

残りは輪島市内の杉平町104戸、宅田町78戸、釜屋谷52戸となる。

 

【珠洲の復旧、無人の車が夜間も土砂運搬】

 

国土交通省能登復興事務所は、能登半島地震の復旧工事現場で初めて、

夜間の無人化工事技術を導入した。

 

土砂の撤去工事で、

山中を無人で走る運搬車(上)

珠洲市真浦町(北國新聞)

 

 

 

 

珠洲市真浦町の大規模地滑り現場で土砂の撤去を請け負った熊谷組は、

今年1月13日から夜間の無人化工事を実施した。

午前8時から翌日の午前2時まで作業を行う。

 

同社によると、全国の災害現場でも初の実施例となる。

山頂部の土砂撤去を3月末までに終える予定。

 

【能登地震の影響で温泉くみ上げられず休止】

 

◆新潟県小千谷市の温泉施設『道の駅ちぢみの里 おぢや』。

 

小千谷市の温泉施設

『道の駅ちぢみの里 おぢや』

(UX新潟テレビ21)

 

 

能登半島地震の影響で配管が損傷。温泉をくみ上げられなくなり、

2024年1月からは水道水を沸かして営業してきた。

 

しかし、これが原因で利用客は3割減少。

さらに新しい井戸の掘削などには、約2億円の費用がかかることから、

所有する小千谷市が3月末の休止を決めた。

 

【被災の富山城址公園、復旧工事が夏にずれ込む】

 

◆能登半島地震で被害を受けた富山城址公園の復旧工事の完了が、

当初の3月末から夏にずれ込む見通しとなった。

 

元の場所から移動した

中央トイレの建物

富山市の富山城址公園

(北國新聞)

 

 

傾いたトイレの修復には建物を動かす特殊な工法を採用するため、

業者が限られ、他の被災地の復旧に人手が取られ、工事の着手が遅れた。

 

関係者は行楽期への人出に影響が出ないか気をもんでいる。

 

【岩手山、火口周辺警戒が継続】

 

◆仙台管区気象台は14日「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第7号」

を発表。

 

西岩手山の想定火口から概ね2kmの範囲では大きな噴石に警戒。

山頂付近で発生している火山性地震は、今期間も発生頻度が

やや高まった状態で経過している。

 

(岩手放送)

 

 

 

 

岩手山周辺の傾斜計やひずみ計、GNSS連続観測では2024年2月頃から

山体の深いところの膨張を示す地殻変動が観測。

 

引き続き西岩手山(大地獄谷・黒倉山から姥倉山)の想定火口から

概ね2kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性がある。

 

【口永良部島の噴火警戒レベルを2から1に】

 

◆気象庁は14日、屋久島町・口永良部島の噴火警戒レベルを

2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引き下げた。

 

(資料写真)口永良部島

(南日本新聞社)

 

 

 

新岳と古岳の火口周辺に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなったと判断。

レベル1となるのは昨年12月以来。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●2月14日11時59分頃   震度1    福島県会津

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

エドガー・ミッチェル は、

宇宙、月、地球、

 そして今生きている自分の存在は

 偶然ではあり得ない

 

今日の一日は、生かされている素晴らしい時間。

今日の時間に感謝!

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

人と人の関わり合いの素晴らしさ。

女性セブン2025年2月20・27日号によると、

 

女性・Iさん(40代/看護師)は、普段の立ち話が思わぬ結果を導いた。

 

「愛犬の散歩コースの途中に、犬好きの奥さんが住んでいます。

 50代くらいで、毎日のように立ち話をする仲でした。

 

 家庭菜園の野菜を何度かいただいたので、

 先日実家から届いたみかんをおすそわけに行ったところ、

 インターホンを押しても応答がありません。

 

 『車があるのにおかしいな?』と思い、失礼ながら庭先から

 リビングを覗いたら奥さんが倒れているのを見つけました。

 

 すぐに119番して救急搬送してもらいました。

 熱中症になっていたみたいで、手遅れにならずによかったです」

 

Iさんとこの方が、こうして顔見知りだったからこそ、

訪ねて行けて、発見出来た。

良かった!

 

 

(イメージ)(マネーポストWEB)

 

 

 

 

女性・Nさん(50才/主婦)は、

 

「地域にある『こども110番の家』の70代半ばのおばあちゃんは、

 登下校の時間になると庭先に出て、庭いじりをしながら

 子供たちを見守ってくれています。

 

 昨年の夏の初め頃、私が息子(7才)と一緒に歩いていたら

『暑いでしょ? 冷たいものでも飲んでいきなさい』

 と声をかけてくれました。  

 

 あまり喉は渇いていなかったのですが、せっかくのご厚意なので

 甘えることにしたんです

 

 庭先でジュースをもらって立ち話をしていると、

 こっそり耳打ちされたのが、

 息子が『いじめに遭っているのでは?』ということでした。

 

 というのも、下校時に息子がやんちゃなグループに

 軽い暴力を振るわれたり、暴言を吐かれたりしているのを

 見たというのです。  

 

 私はすぐに学校に連絡をして対処をお願いしました。

 息子をいじめていた子供たちは、おばあちゃんが

 目を光らせていることがわかってからは、おとなしくなりました」

 

Nさんも、おばあちゃんが、子どもたちを見守っていたので、

イジメを受けていた息子さんの顔を覚えていた。

イジメがなくなって良かった。

 

Iさんも、Nさんも、その方方とは個人的な深い関りはない。

だけど、何気ない事が、人を救う!

 

      ★★★★★★★★★★

何気ないかかわりが、人を助けたり、励ますことがある。

 

私は、なぜか?子どもたちから、仲良くしてもらえる。(#^.^#)

 

昨年、家を建てたからと、マンションを引っ越しされたご近所さん。

駐車場で、車が隣同士だったこともあるため、

 

わたしの姿を見ると、子ども達が、駆け寄ってきてくれたり、

お話ししたり。

 

上の子供さんがある時、マンションの前で泣いて動かない。

「どうしたの?」と尋ねると、ママが

「今日は幼稚園のデビューの日で・・・。」

「大丈夫!大丈夫!行ってらっしゃい!」というと、

泣きながらも、ママと歩いて行った。(#^.^#)

 

また、マンションで同じ階に、現在、1歳8カ月の子どもさんがいる。

生まれた時から知っているが、新しい靴はいたよ!と言ってくれたり、

自分から私にハイタッチして喜んでくれたり。(#^.^#)

 

お互いに、連絡先などは、知らない。

わたしは、LINEはしない。

 

でも、こういう何気ない事が、お互いの励みになるのだと思う。

 

    ★★★★★★★★★★

 

アポロで、人類が月に降り立った。

現在は、宇宙に飛び立っても、月面に降りる頃があまりないが…。

 

米航空宇宙局(NASA)宇宙飛行士エドガー・ミッチェル氏は、

1971年1月31日に打ち上げられたアポロ14号に、

 

ほかの2人の乗員とともに乗り込み、コンピューター誤作動など

何度もトラブルを乗り越え1971年2月5日月面を踏んだ。

 

ミッチェル氏は、最も長く月面に滞在(33時間)したアポロ飛行士。

 

アポロ14号搭乗前の

エドガー・ミッチェル飛行士

(NASA提供)

 

 

 

ミッチェル氏は、アポロに乗る前に、こう言っていた。

「人類が月に行く科学の時代だ。

 この科学の発達した時代に、神様などいない。」

 

多くのメディアで、大々的に、語っていたらしい。

 

ところが! その考えは、根底から覆された。

 

ミッチェル氏は、地球に戻ってからこう語った。

 

「暗黒の宇宙を前に月面に立った時、

 宇宙との一体感、というか、体も精神も

 宇宙に広がっていくという

 恍惚(こうこつ)感に突然襲われた」

 

「宇宙、月、地球、そして今生きている自分の存在は

 偶然ではあり得ない」

 

そう感じ、

 

「宇宙空間での一瞬一瞬が創造的に感じた。

 宇宙万物を支配する何か、神様の存在なしに考えられないんだ」

 

そして、

「自分は、神様にも人々にも、

 なんと傲慢な間違った事を語ってしまったのか!」

 

悔い改め、聖書の神様を信じ「お詫びの旅」に出た。

日本にも来られた。

 

わたしは、それを知った時、

「どうしても、一人でも、話しを聞きに行く!」と。

 

通訳の人を通して話をされ、自分の傲慢さ、間違いを詫びられた。

 

これが、キリスト者にとっては大事な姿なのだ。

誰でも、失敗や間違いはある。

そこで「ごめんなさい」と謙遜に認められるか。

 

その上で、聖書の神様の真実と偉大さを語られた!

 

謙遜と勇気を持ち合わせた、ミッチェル氏は、すごい事と思う!

 

話しが終わって、祈りがなされ、皆さんが帰る時、

ミッチェル氏は、出口近くに立って、皆さん1人1人に

 

日本語で、

「(話を聞いてもらって)ありがとうございました。」と言い

笑顔で、握手された。

 

私も同じようにされるのかな?と、ミッチェル氏の前に行くと

ミッチェル氏は、私を見て驚いた顔をされ

(周囲は大人ばかりなので)

 

「がんばってください!」と、

優しい笑顔で、大きな温かい手で握手をしてくれた。

その笑顔と手のぬくもりは、今も覚えている。

 

大人ばかりの中で、珍しい存在だったのだろう。

 

ミッチェル氏は、2016年2月4日に85歳で、天に帰られた。

 

ミッチェル氏の言葉、笑顔、手のぬくもりは、

今も私の中で生きている!

      ★★★★★★★★★★

 

「励まし合う交流は

 楽しみと喜びを増す

 顔を合わせて語り合う

 和やかな時間は

 人も場所も生かされる

     by happy-ok3」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

思いやりは、支えとなる。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 2月15日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

昨日の夜、放鳥時に誉くんと遊んでいると、

晴ちゃんの気配がしました。

 

晴ちゃんのカゴは、まだ、エサとお水を入れておいています。

フンキリの下の引き出しを引くと!

エサの殻の数が増えていました。

 

天に帰ってから、まだ22日ですから・・・。

行ったり来たりして、見守ってくれているのだと感謝しました。

 

寒いです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

生&励ます存在&会うと笑顔に&アポロ飛行士との思い出” に対して6件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    Iさんと交流があったおかげで
    その奥様は助かったのですね
    ご近所付き合いは大切ですよね
    Nさんのお話、「こども110番の家」というのがあるのですね
    そのおばあさん、流石ですね~観察眼が鋭いです
    おかげでいじめがなくなってよかったです
    学校のほうでもすぐ対処してくれたのですね
    happyさんは小さいお子さんの交流
    素敵ですね~子供さんはかわいいですね
    宇宙飛行士のミッチェルさんのお話
    子供さんだったhappyさんの胸に響いたのですね
    小さいころにそういう出会いがあるのは幸せです
    その後の人生の道標になりますね
    晴ちゃんがお空から遊びに来るのですね~
    誉ちゃんもきっと気づいているでしょうね
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「Iさんと交流があったおかげで
      その奥様は助かったのですね
      ご近所付き合いは大切ですよね」

      もし発見されなかったら、命が危なかったと思います。
      良かったです。

      >「Nさんのお話、「こども110番の家」というのがあるのですね
      そのおばあさん、流石ですね~観察眼が鋭いです
      おかげでいじめがなくなってよかったです
      学校のほうでもすぐ対処してくれたのですね」

      こちら地域でも、その看板を掲げているお家、いくつかあります。
      おばあさん、すごいです。
      イジメガエスカレートすると大変な事になりますから、よかったです。

      >「happyさんは小さいお子さんの交流
      素敵ですね~子供さんはかわいいですね」

      仲よくしてくれるので、ありがたいです。

      >「宇宙飛行士のミッチェルさんのお話
      子供さんだったhappyさんの胸に響いたのですね
      小さいころにそういう出会いがあるのは幸せです
      その後の人生の道標になりますね」

      今でも、覚えています。
      今は宇宙に出ても、月への着陸はないですから。
      ミッチェル氏は、月に聖書を埋めてきたとか。

      >「晴ちゃんがお空から遊びに来るのですね~
      誉ちゃんもきっと気づいているでしょうね」

      昨日は気配を感じましたので。

      今日は暖かいですが来週から寒くなります。

      お身体を大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もおつかれさまです。

    普段からのたわいのない会話というのは、大事ですね。
    ちょっとした異変でもすぐに気づけるものなのですね。

    それに、小学生を見ているおばあちゃんの洞察力もすごいですよね。
    きっと、お子さんは困っていても、助けを求められなかったのかもしれません。
    こういうまわりの目って、すごく大切なのですね・・・

    子供って大人をよくみてますからね・・・
    happy-ok3さまからの愛情を感じているのでしょう。
    成長を見守るっていうのは、こういうことをいうのでしょうね。

    LINEは時として、距離が近くなりすぎます。
    私もあまり好きではありません。

    ミッチェル氏は立派な方ですね。
    ご自分の過ちを認め、謝罪するというのは、なかなかできることではありません。

    しかも、お子さんだったhappy-ok3さまにも、大人と同じ扱いをされたわけですからね。
    happy-ok3さまにとって、一生心に残る大切な思い出になったのですね。
    すてきなお話をありがとうございます。

    晴ちゃん、遊びにきてくれたのですね!
    うれしいですね。

    誉くんはいかがですか?
    お元気ですか。
    happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「普段からのたわいのない会話というのは、大事ですね。
      ちょっとした異変でもすぐに気づけるものなのですね。」

      こう言う事で、人の命が助かることがあるのですね。
      よかったです。

      >「それに、小学生を見ているおばあちゃんの洞察力もすごいですよね。
      きっと、お子さんは困っていても、助けを求められなかったのかもしれません。
      こういうまわりの目って、すごく大切なのですね・・・」

      素晴らしいです。
      それも、お茶を出した時に、こっそりと。
      さすがですね。

      >「子供って大人をよくみてますからね・・・
      happy-ok3さまからの愛情を感じているのでしょう。
      成長を見守るっていうのは、こういうことをいうのでしょうね。」

      嬉しいですね。
      仲よくしてくれるのは。
      ハイタッチを自分からしてくれました!

      >「LINEは時として、距離が近くなりすぎます。
      私もあまり好きではありません。」

      LINEは、追いかけられます・・・。
      以前、ある方から、LINEしませんか?と、コメントに書かれたのですが、
      やってないので、ごめんなさいとお断りしました。

      何か必要があるのなら、電話でいいのです・・・。
      忙しい中なので、電話とか、必要なメールで、十分です。

      >「ミッチェル氏は立派な方ですね。
      ご自分の過ちを認め、謝罪するというのは、なかなかできることではありません。

      しかも、お子さんだったhappy-ok3さまにも、大人と同じ扱いをされたわけですからね。
      happy-ok3さまにとって、一生心に残る大切な思い出になったのですね。
      すてきなお話をありがとうございます。」

      今でも、あの笑顔は覚えています。
      あたたかいおおきな手でした。

      世界的に有名になった中で、ご自分の過ちを認めるって、中々出来る事ではないです。
      お詫びの旅にまで出かけて。
      素晴らしい方です。

      >「晴ちゃん、遊びにきてくれたのですね!
      うれしいですね。」

      気配を感じたのです。
      まだ、天に帰って日が浅いので、来てくれる回数も多いのだと。

      >「誉くんはいかがですか?
      お元気ですか。」

      元気です。
      ただ、たつき君が来ていると、鳴いています。

      >「happy-ok3さまもどうぞお体大切になさってください。」

      ありがとうございます。

      お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございます。

    >Iさんも、Nさんも、その方方とは個人的な深い関りはない。
    だけど、何気ない事が、人を救う!

    ほんとうにそうですね!
    人との優しい関わり合いは、どんな些細なことでも大切だと、あらためて感じました。

    ミッチェルさんのことを教えてくださってありがとうございます。
    happyさんはミッチェルさんと握手もされたのですね! すごいです(#^.^#)。

    晴さん、happyさんのことを見守ってくれているのですね(#^.^#)。
    誉さん、元気でもっともっと長生きして下さいね。
    たつきさんと晴さんの写真をありがとうございます。
    誉さん、たくさんたべて元気でいてくださいね!
    晴さん、誉さん、たつきさん、可愛い笑顔をほんとうにありがとうございます。

    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    あったかくして、睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    まだまだ寒いですので
    お体に気をつけてくださいね。
    良い午後をおすごしください。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「ほんとうにそうですね!
      人との優しい関わり合いは、どんな些細なことでも大切だと、あらためて感じました。」

      いい関わり合いは、お互いを助けますね。

      >「ミッチェルさんのことを教えてくださってありがとうございます。
      happyさんはミッチェルさんと握手もされたのですね! すごいです(#^.^#)。」

      今でも、あの笑顔、手のぬくもりは覚えています。

      有名になって、ご自分の過ちを認める事は、中々出来る事ではありませんから。

      >「晴さん、happyさんのことを見守ってくれているのですね(#^.^#)。」

      昨日は気配を感じました。

      >「誉さん、元気でもっともっと長生きして下さいね。」

      ありがとうございます。

      >「たつきさんと晴さんの写真をありがとうございます。
      誉さん、たくさんたべて元気でいてくださいね!
      晴さん、誉さん、たつきさん、可愛い笑顔をほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      特に晴ちゃん、たつき君は喜んでいるとおもいます。

      >「happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
      あったかくして、睡眠もたくさんとって、栄養のあるものを召し上がって
      くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
      まだまだ寒いですので
      お体に気をつけてくださいね。」

      今日は少し暖かいですが、
      すふれ様も、お身体大事になさってくださいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)