愛&トラック救出の善意&忘れ物への対応&バレンタインデー2

2025年2月12日(水)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年1ヶ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「思いやりは、人を救う

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【いわき市内郷地区、23年の豪雨で1700棟以上浸水】

 

◆いわき市は、2023年9月の豪雨災害で1700棟以上が浸水するなどの

被害を受け、専門家は管理者不明のいわゆる勝手橋に

流木などが引っ掛かり、川から水があふれたことが原因の一つと分析。

 

 

 

 

 

(福島中央テレビ)

県によると、被害の大きかった内郷地区には勝手橋が10か所あり、

このうちの4か所の撤去作業が2月10日から始まった。

 

(福島中央テレビ)

 

 

 

 

作業は、5月末までに完了する予定で、

残りの勝手橋についても検討を進めていくことにしている。

 

【国頭村比地地区、支援金現在も受け付け

 

◆2024年11月、沖縄本島北部をおそった大雨。

比地地区は、復興は道半ばで、現在も支援を受け付けている。

 

■金融機関名 沖縄県農業協同組合 国頭支店

口座種別  普通 

口座番号  0429154

口座名義  比地区 区長

(琉球放送)

 

【新潟、空き家などの倒壊被害】

 

◆新潟市内の空き家は約360軒あり、現在も増えているという。

魚沼市は、倒壊や落雪など緊急性が高い空き家については、

除雪作業を実施することにしている。

 

魚沼市内の空き家:約360軒

(2022年時点)

(UX新潟テレビ21)

 

 

先週末、記録的な大雪に見舞われた佐渡市。

 

蚫地区の空き家が雪の重みで倒壊しているのを10日、近くの住民が発見。

崩れた建物が道路の一部をふさいだため、

県道佐渡一周線が現在も片側交互通行になっている。

 

【福島市土湯温泉町の雪崩の現場を調査】

 

◆福島県は11日午後2時ごろから、福島市土湯温泉町で発生した

雪崩の現場に専門家を派遣し、現地の状況を調査する。

 

調査結果を踏まえ、除雪作業を実施するかなどを検討する。  

 

10日に土湯湯温泉町で発生した雪崩により、

県道本宮土湯温泉線道がふさがれ、野地温泉と鷲倉温泉の宿泊客や

従業員計約50人が孤立した状況が続いている。  

 

現場は福島市南西の山間部。

(福島民報)

 

【福島県檜枝岐村居平地区、雪崩で住宅1棟被害】

 

◆9日午前10時ごろ、福島県檜枝岐村居平地区で雪崩が発生し、

住宅1棟に窓ガラスが割れるなどの被害が出た。

家人は外出していて無事だった。  

 

被害のあった住宅は窓から雪が入り込み、1階が埋まったという。

村と県南会津建設事務所が除雪と原因調査を急いでいる。

 

檜枝岐村で発生した雪崩の現場。

奥の住宅の1階部分が埋まった

9日午前(檜枝岐村提供)

(福島民報)

 

村は9日に村役場に避難所を設け、近くの女性1人が一時避難した。

村は避難所を当面設置し、防災無線などで雪崩への注意、警戒を呼びかける。

 

【会津若松市、ビニールハウスの倒壊相次ぐ】

 

◆福島県会津若松市で農業用ビニールハウスが雪の重みで

倒壊する被害が相次いでいる。

 

積雪によって倒壊したビニールハウス

10日午後3時半ごろ、

会津若松市北会津町

(福島民友)

 

市によると、10日時点で15の法人・個人からハウスの倒壊が報告。

イチゴの栽培が盛んな同市北会津町宮袋では、

イチゴや水稲などを栽培するハウス約10棟が倒壊した。

 

【石川県公費解体、想定上回るが2月はペース減】

 

◆半壊以上の建物を撤去する公費解体について石川県は、

1月の1か月間で過去最多となる2450棟の公費解体が完了。

 

これで去年3月からの累計は1万7000棟あまりとなり、

完了率は県の想定を上回る43.6パーセント。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

一方、2月は、雪の影響ですでに一部で作業を中断するなどしていて、

ペースが落ちる可能性があるという。

 

【富山県内大雪、23人死傷】

 

◆今季、最強寒波が到来した富山県内で4日から10日までの

大雪による除雪中などの人的被害は死亡1人、重傷4人、

軽傷18人の計23人に上った。

(北國新聞)

 

【桜島で噴火、噴煙1000m】

 

◆桜島の南岳山頂火口で11日午後1時32分に噴火があり、

中量の噴煙が火口から1000mの高さまで上がり、南東に流れた。

 

(南日本放送)

 

 

 

 

桜島は噴火警戒レベル3の入山規制が継続中。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●2月11日22時05分頃   震度1    和歌山県北部

●2月11日11時31分頃   震度1    奄美大島近海

●2月11日10時25分頃   震度2    釧路沖

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

 

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ココ・シャネル は、

「人が何を残せるのかといえば、

 人生のなかで何を考え、

 何を愛してきたかということだけ

 

聖バレンタインは、愛を与えた。

親切や思いやりは、いつまでも残る!

お祈りしています。

 

  ★★★★★★★★★★

 

福島県会津坂下町に本社を置く菓子店「太郎庵」の目黒徳幸社長によると、

 

10日の夕方、同社に生クリームを納入するはずだった業者のトラックが

会津坂下町内の道路で雪にタイヤをとられ動けなくなったという。

 

連絡を受けた目黒社長が駆け付け、通行中の車に声掛けしたところ、

次々と手を貸してくれたという。

約20人でトラックを手で押し、無事脱出に成功した。

 

雪道で動けなくなった

トラックの脱出に手を貸す通行人

(目黒社長提供)

(福島民報)

 

 

 

 

 

目黒社長は

「お礼する間もないまま、何事もなかったかのように

 みんな帰っていった。

 会津人は『お互いさま精神』の優しさであふれている。

 外は寒くても心が温かくなった」と感激し、

「手伝ってくれた人にお礼をしたい」と話している。

 

連絡先は同社へ。

 

豪雪の中、会津人の温かさに触れたというが、

寒い中、また急いでいる中、助け合えるって素晴らしい!

      ★★★★★★★★★★

もう1度行きたくなる宿

 

ake(@ake_yeah)さん、2024年5月14日

 

忘れ物癖を直したい

鹿児島の宿にワンピースを掛けたまま忘れてしまい

着払いで送ってもらうことに。

昨日到着したんだけど、元払いで送られてきた上に、

綺麗に畳んだワンピは袋入り、手書きのお手紙に

お茶まで同封された神対応…

 

 

 

 

 

 

 

 

宿にワンピースを掛けたまま、忘れてしまった投稿者さん。

着払いで送ってもらうようにお願いしたところ、

宿のご厚意で元払いで送られてきたとのこと。

 

さらに、忘れ物のワンピースは綺麗に畳まれ袋に入れられており、

手紙とお茶まで同封されていたと言う!

 

投稿者さんに、TRILLが、詳しいお話を伺うと、

「とても読みやすい美しい文字で、

 忘れ物のワンピースを送付すること、お茶を同封すること、

 お宿を出発した後の鹿児島旅行が、

 楽しい旅であったかを気にかけてくださっている内容でした」と。

 

また

「恥ずかしながらよく忘れ物をしてしまい、

 着払いで送っていただくことが多いのですが、

 元払いだったことに驚きました。

 

 それと同時に忘れ物をしてしまい余計な手間を

 かけてしまったことを申し訳なく思っていました」とのこと。

 

こんなふうに、丁寧に温かく対応してもらうと嬉しい!

 

    ★★★★★★★★★★

 

英語でバレンタイン・デーは「Saint Valentine’s Day」

訳すと「聖なるバレンタイン(を記念する)日」となる。

なぜなのか?

 

さてさて、ローマの兵士達は、皇帝クラウディウス2世の命令で

「結婚禁止条例」を出されてしまった。

 

結婚が禁止!!!になってしまった。エライこちゃ~。

でも、お見合いした娘と結婚したい。

 

これに救いの手を差しのべたのが、キリスト教の司祭だったバレンタイン。

こっそりと、結婚式を執り行った。

そう、秘密の結婚式を。

 

ところが、何故か皇帝の知るところとなってしまった。

結婚した兵士達のルンルンの喜びが伝わってしまったのだろう。

 

その上、キリスト教は当時のローマでは『迫害』されていた。

 

ローマが迫害するほど憎むキリスト教の司祭が、

ローマ皇帝の絶対命令に背いて、結婚式を執り行っていた・・・。

 

しかし!

皇帝はバレンタインを処刑にするのは、惜しい人物だと考えた。

 

そこで、皇帝はバレンタインに、

「キリスト教から、ローマの宗教に改宗したら、

 生かしてやる!」と迫った。

 

   が!

信仰篤きバレンタインが、首を縦に振るはずが無い。

 

バレンタインは、信仰を潰されてなるものかと!

 

当然その結果、牢獄行きとなってしまう。

牢獄では獄吏(ごくり=今でいう監獄のお役人)と

その娘が、投獄された人達の面倒を見ていた。

 

高い品性を持ったバレンタインは獄吏と娘から好意的に見られていた。

 

バレンタインは投獄されても、

どこででも神の愛の素晴らしさを語り続けた。

 

獄吏の娘は気持ちの優しい娘で、バレンタインに食事を運んだ際、

いつも慰めの言葉をかけていた。

 

この娘は目が見えなかったらしい。

バレンタインは、信仰の力で娘の目を癒してあげた。

 

そして獄吏と娘はキリストを信じキリスト教に改宗した。

 

獄吏と娘は、尊敬するバレンタインを助け出す事ができたのか? 

バレンタインの信仰は、根がしっかり張ったものだ!

続く。(#^.^#)

      ★★★★★★★★★★

 

「思いやりの心は

 支援となり

 人を助け命を支える

      by happy-ok3」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

思いやりは、大きな助けを与える。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 2月12日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

シャイな誉くんなのに、今は、放鳥時は、

ずっと私の手の中にいる事が多いです。

 

お迎えした時から、何羽も鳥がいたので、

今の環境は(1羽だけ)少し寂しいとは思います。

たつき君の50日が過ぎたら、考えようと思います。

 

寒いです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

愛&トラック救出の善意&忘れ物への対応&バレンタインデー2” に対して1件のコメントがあります。

  1. こんにちは。
    石川県は徐々に遅いですけど復興しているようですね。
    ほっこりのお話たくさんありがとうございます。
    この国の失われた30年を取り戻せますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)