幸せ&ネット依存と虫歯増加&運転手の言葉&何でも美味しい
2025年2月5日(水)
温かい人たちの事実と、被災地の報告と、
地震情報など。
関心を持ち続け、支援をと願います。
このブログでは、お金は発生しません。
能登半島地震から1年です。
関心を持っていきたいです。
「思いやる人たちの愛は大きい。」
happy-ok3の、日記の記事は
支援などの報告の下に。
多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
【北海道で記録的な大雪】
◆発達した低気圧の影響で北海道の十勝地方ではたった半日で
1メートルを超える雪が降り、観測史上1位を記録した。積雪も急増。
帯広では53年ぶりに120センチを超えたほか、
本別では積雪も観測史上1位となっている。
4日(火)午前11時までの日最深積雪(ウェザーマップ)
また、北陸から西日本では寒波の影響が始まっている。
寒波の影響は週末まで続き、様々な災害が想定される。
【大雪警報、金沢、小松、加賀、などに】
◆気象台は、午後0時47分に、大雪警報を金沢市、小松市、加賀市、
かほく市、白山市、能美市、野々市市、川北町、津幡町、内灘町に発表。
(TBSニュース)
加賀では、大雪に警戒を。
【全国の雪の警報】
◆全国の雪の警報。
(yahoo天気)
【豪雪で「初」被災者生活再建支援制度】
◆青森県はこの冬の豪雪が災害救助法適用の災害となったことを踏まえ、
住宅再建を支援する「青森県被災者生活再建支援制度」の適用を決めた。
この制度を雪害に適用するのは初めてという。
(青森放送)
対象となるのは基本的に災害救助法が適用になった1月4日以降で
全壊、大規模半壊、中規模半壊となった住家。
今後それぞれの市町村で申請ができるよう手続きを進めるという。
【珠洲市大谷町で流木を無償提供】
◆流木はいらんかいね。国土交通省能登復興事務所は3日、奥能登豪雨で
出た流木を無償で提供する取り組みを珠洲市大谷町で始めた。
ガーデニングや日曜大工などに使ってもらうことを想定する。
資源の有効活用とともに処分費用を抑える狙いだ。
豪雨で発生し、仮置き場に置かれた流木
無償での提供が始まった
珠洲市大谷町(北國新聞)
大谷町の海岸部にある仮置き場に大型ダンプ2台分の木材を用意した。
荒天時を除き、平日午前10時〜午後4時に入場できる。
第三者への提供、転売は認めない。問い合わせは同事務所まで。
【珠洲の外浦側唯一の郵便局、コンテナで再開】
◆小さなコンテナですが、郵便局です。
能登半島地震と奥能登豪雨で甚大な被害を受けた珠洲市大谷町で
3日までに、珠洲の外浦側唯一の郵便局が業務を再開した。
大谷郵便局に代わって
設置されたコンテナの郵便局
珠洲市大谷町(北國新聞)
ATMなし、週3日の郵便業務のみだが、自らも被災した局長と局員は
笑みを絶やさず住民に接し
「大谷の暮らしに少しでも役立ちたい」と意気込む。
【1年間で七尾市以北の人口が7116人減少】
◆能登半島地震後の1年間で、七尾市以北の人口が7116人減少した。
石川県が3日発表した1月1日時点の県内の人口と世帯の推計結果によると、
七尾以北6市町の人口は、前年同日比5・9%減の11万2534人だった。
減少のペースは前年の2・1倍に拡大。
地震以前からの人口流出に拍車がかかった現状が浮かんだ。
(北國新聞)
【富山市、液状化被害の対策、費用負担がネック】
◆能登半島地震で液状化の被害を受けた富山市の地区で
対策工事の工法を巡る検討が進められている。
実際の工事は被害エリアに建つ住宅の地下ではなく、
道路の地下で行うため、他の工法と比べて工事期間が短く、
費用も抑えられるメリットがある。
(富山テレビ放送)
その一方で、地下水位を強制的に下げるため、
付近で地盤沈下が起こる可能性があると言う。
15億円に上る工事費用は国と市が折半して賄うが
年間480万円と試算される維持管理費は約30年間にわたって
地元で負担する必要がある工事の対象エリアに該当するのは
約150世帯でそれぞれ年間3から4万円の支出となる。
(富山テレビ放送)
住民からは維持管理費の費用負担に強い抵抗感があり、
先行き不透明な状況。
液状化防止対策は富山市以外にも氷見、高岡、射水、滑川市で
対策工法が検討されており、それぞれ今年度中の決定を目指す。
【地震情報】(日本気象協会)
●2月4日23時33分頃 震度1 福島県会津
●2月4日21時10分頃 震度1 神奈川県東部
●2月4日18時12分頃 震度1 宮古島近海
●2月4日16時12分頃 震度1 福島県会津
●2月4日10時37分頃 震度1 茨城県北部
●2月4日04時15分頃 震度3 奄美大島北東沖
★★★★★★★★★★
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
病気と闘っている、ブログのお友達へ
最近、更新があったので、嬉しいです。
私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。
余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。
ローレンス・スターン は、
「人生の幸福は、やさしい愛情ある表情や、
ささやかな心遣いによって示される。
ちょっとした思いやりによって、
大きく増進するものである。」
思いやりは、幸せへの道。
今日の愛に謝!
お祈りしています。
★★★★★★★★★★
北國新聞社の報道によると
富大学術研究部医学系の山田正明准教授らでつくる研究グループは、
とする研究結果を発表した。
ネットに依存しない生活が虫歯対策になるとしている。
山田准教授はネット依存の児童に虫歯が多い原因として、
「日々のストレスが多く唾液の免疫機能が低下する」
「歯磨きに十分な時間をかけていない」などが考えられるとした。
研究グループは富山県内の小学4〜6年生約1万3千人に
2018年に行ったアンケートを分析した。
虫歯が3本以上の割合は、家庭でメディア利用に関するルールが
「ない」と答えた児童は30・3%、
「ある」とした児童の23・6%より高かった。
ネット依存とみられる児童では31・6%、軽度の依存で31・1%だった。
ネット依存がない児童は24・8%だった。
ネット依存や、家庭でのネットを使用するルールを作っていない場合、
虫歯が増えるとは!
虫歯は細菌感染症の一種だという。
そのため、健康トラブルが色々起こるという。
虫歯は、酷くなるほど、治療にも時間がかかる。
これは、親御さんも気をつけてあげないといけない。
★★★★★★★★★★
日刊SPA!の報道から。
都内某所の寒い冬の日、岡田さんは仕事が終わってバスで帰路についていた。
乗車してから2つ先のバス停で、30歳前後の女性が乗車してきた。
「ショートカットでパンツスーツ姿の華奢な女性だったのですが、
バスが発車してからしばらくして、その女性が運転席付近で
いきなり倒れてしまったんです。
明らかに体調が悪そうで、苦しそうに顔をゆがめていました。
バスの運転手さんが車内放送で状況を知らせてくれました」
ベテラン感のある40代ほどとみられる運転手は冷静に
「こちらの車内で体調不良を訴える方がいらっしゃいます。
救急車を手配しますので、このバスはしばらく停車いたします。
大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします」
倒れた女性を心配そうに見つめる乗客が多いなか、買い物袋を提げた
中年女性2人組が不満げな表情を浮かべていた。
「女性2人組は、周りに聞こえるような大きな声で
『遅れるのに運賃はそのままなの?』や
『こんな対応、普通じゃありえないわよね!』
などと怒鳴り散らかしていました。」
ほかの乗客たちも怪訝そうにその主婦2人組を見つめていて、
主婦2人組は明らかに周囲から浮いていた。
しかし、この2人組の文句を聞いた運転手は毅然とした態度で
「その女性2人組に
『乗車賃は結構です。この場でお降りいただいて構いません』
とピシャリ。
その2人のせいで車内の雰囲気が悪くなっていたので。」
運転手の言葉を聞いた2人は、ムッとした表情で
何も言わずにバスを降りていった。
「主婦たちを降車させてくれたおかげで、
車内の雰囲気も一気に変わりました。
20代と思われる若い男女2人が、倒れた女性のもとに駆け寄って、
『無理しないでくださいね。楽な姿勢になりましょう』と声掛けをし、
カバンから未開封の水やタオルを取り出して
倒れた女性を介抱し始めました」
この男女は対応に手慣れた様子だったことから看護学生のようだったと。
そしてバスが停車してからおよそ20分後、無事に救急隊が到着し、
女性は病院へ搬送された。
バスは再び動き始め、車内は安堵と一体感に包まれた。
これに対しての意見が!
「現役のバス運転士です。
この様な場合、非常識な振る舞いをしていた主婦2人組が
逆恨みをしてバス会社にクレームを入れる可能性があります。
そうすると運転士が会社から処分を受ける可能性があるので、
周りにいた他の乗客の方が
『運転士さんは悪い事をしていないので、もし、苦情が来ても
責めないで欲しい。逆に素晴らしい対応でした。』と、
面倒でもバス会社に電話やメールをしてもらえると、非常に助かります」
「私も娘と一緒にバスに乗っていて、急に娘が体調悪くなり
急遽近くのバス停でおろしていただいた経験があります。
その際、運転手さんが救急車を呼んでくださり、
乗客の方々にも対応していただき本当に助かったことがあります。
いつどんなことが起きるかわからない世の中、娘もその後病院で
体調も落ち着き感謝の気持ちでいっぱいになりました。」
人の命が優先されるべきだと思う。
電車でも、何か、乗客に危険が及びそうなことがあるとみなした場合は、
電車を止めるし、その後の電車の到着に遅れが出る事もある。
アクシデントが起きた時、優しく出来る人は素敵だ。
★★★★★★★★★★
おかヱ(@gohandekitade)さんが、
「生姜焼きにも肉じゃがにもハンバーグにも使える万能調味料」
についてX(旧Twitter)に投稿。
すごく共感できるという反応が多かったという。
ちなみに、おかヱさんのレシピは(2025年1月30日)。
1)生姜焼き
すき焼きのタレ+醤油少し+生姜チューブお好みで。
2)肉じゃが
顆粒出汁又は何でもいいから出汁+すき焼きのタレ+酒
3)大根と厚揚げの牛そぼろ煮
白だし+すき焼きのタレ+酒
4)ハンバーグソース
フライパンに残った肉汁+オリーブオイル+醤油少し+
(ハンバーグの)タネを作る時によけておいたみじん切りの玉ねぎ+
すき焼きのタレ+ニンニクチューブお好みで。
これ対しては、
「たとえすき焼きのタレだとしても、アレンジして
娘さんが美味しいと言ってくれたら、
それは絶対に心に残る幸せな味だと思います
そして絶対に欠かすことが出来ない愛情も溢れんばかりに
込められていて、だから美味しいんですよ、きっと。」
以前、忙しい、ある女性のエッセイストさんが
自分は、料理の味付けは、めんつゆをアレンジして料理に使うんだ!
そう仰っていた。(名前を出すと多くの人が知ってる方)
この女性エッセイストさんには、小学生の息子さんがいたため、
家で料理をしなくてはいけなかったと。
料理に凝る人からしたら、「何だこれは!」という
反対意見はあるかもしれないが、
今の時代、工夫して、笑顔で食卓を囲めたらいいのでは?
★★★★★★★★★★
「愛は言葉を超えた
心の交流
愛はお互いの命を尊び
支え合い
純粋で温かい
by happy-ok3」
★★★★★★★★★
命を大切に思う行動は素晴らしい。
思いやりは命を守る。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。
今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日
今日 2月5日がお誕生日の方、おめでとうございます。
お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。
あなたは素晴らしい人なのだから!
あなたは大切な尊い人!だから。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)
コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。
お手数をおかけしますが ☞ https://happy-ok3.com/
はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」
の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。
下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです
今まで、幼鳥性の病気で早く天に帰った仔たちはいました。
たつき君は、9歳9カ月、晴ちゃんは10歳2カ月と
長生きしてくれました。
今、天に帰る鳥さん達の飼い主さんの中で、
インコが何かを話そうとしていたという事をききます。
普段鳴かない晴ちゃんは、ずっと、私に色んなことを、
語りかけ続けて天に帰りました。
普段鳴かないのに、それを思うと晴ちゃんは、
精一杯、私への愛を示してくれたのだと感謝します。
寒いです。お身体、気をつけて下さいね。
みなさま、お身体だいじになさってくださいね。
今日が、笑顔の1日でありますように。
えがお~。
えがお~。
なかよし~。
なかよしは、思いやり!
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!
いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。
ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)
※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。
今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、
一日を過ごせますように! GO!
Copyright2018実祝プランニング
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。