感謝&祖父母に贈り物&匿名市民から反射材たすき&親切が慰め

2025年1月5日(日)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から1年です。

関心を持っていきたいです。

 

「感謝を忘れない

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【4日の火曜、今季最強の寒波】

 

◆4日(火)以降は今季最強寒波の影響で、

北海道から九州の日本海側を中心に大雪となる。

 

北陸では24時間降雪量が100センチと予想され、

災害級の大雪となる恐れもある。

 

(tenki.jp)

 

 

 

 

 

 

 

普段は雪に慣れない西日本の平地でも積雪となる所がある。

 

【福島県飯館村、帰還困難区域内に堆肥製造施設が完成

 

◆福島県飯舘村は2日、住民説明会を開き、

東京電力福島第1原発事故により部分的に残る帰還困難区域内に

堆肥製造施設が完成したことを明らかにした。

 

周辺用地を含め、避難指示解除に向けて国や県と3月末までに協議を進める。

 

住民帰還は伴わない。  

 

福島県飯舘村で開かれた

住民説明会であいさつする

杉岡誠村長=2日午前

(共同通信)

 

村によると、解除の対象は帰還困難区域のうち2023年5月に

避難指示が解除された特定復興再生拠点区域(復興拠点)

約186ヘクタールなどに入らなかった地域の一部。

 

堆肥製造施設約2.7ヘクタールと、施設で燃料の一部として活用する

作物の栽培農地約3.5ヘクタール。

施設は先月完成し除染も終わった。

 

【原発事故で閉校、浪江9校の校章は永遠に】

 

◆福島第一原発事故の影響などで九つあった小・中学校がすべて閉校した

浪江町で、9校の校章をあしらったモニュメントのデザインが決まった。

 

9校の校章モニュメントのイメージ

(読売新聞)

 

 

町はJR浪江駅周辺の再開発の一環で整備が進む芝生広場に設置する

ベンチに組み込む方針で、2027年3月に披露する予定だ。

 

芝生広場に設けるベンチは木製で、これに大堀小学校や

津島小・中学校などの校章を基にした直径60センチの

ガラス製モニュメントを埋め込む計画。

 

夜間は発光ダイオード(LED)でライトアップする。

 

吉田町長は「九つの学びやで学んだ町民の思いは変わらない。

モニュメントの前で(家族が)思い出を語れる場になればいい」と述べた。

 

【豪雪の青森市、1人暮らしの高齢者は不安

 

◆青森市は、数日の降雪で再び白一色に包まれた。

 

1人暮らしのお年寄りにとって自力での除雪は難しく、

雪に埋もれたままになっている住宅もある。

 

限られた年金の中で、除雪を業者に頼む代金や燃料代をやりくりする

高齢者にとって除雪ボランティアや地域の民生委員は頼りになる存在だが。

 

青森市東部に住む1人暮らしの70代女性は除雪ボランティアの存在は

知っていたが、自分から頼む気にはならなかった。

 

「自分で雪片付けをしていないのを近所の人に見られて、

(自分でやっていないことなどを)うわさされたりすると都合が悪いし」

と複雑な胸中を明かす。  

 

「こんなに毎日積もるなんて、一人でここに住んでいく

自信がなくなった。だけど引っ越しする体力もない」

 

高齢者宅での青森市社会福祉協議会の

ボランティア活動。

1人暮らしのお年寄りは、

ボランティア頼みの人も少なくない

1月下旬、青森市内(東奥日報社)

 

この地域では、近くに親族がいない1人暮らしの高齢者の家の雪かきを、

近所の人が請け負うケースが少なくないという。

ただ、地域全体で高齢化は着実に進んでいく。

 

【能登半島地震で5.2m海底が隆起】

 

◆海の地形変化について調査した結果が1月31日に発表された。

 

日本財団の「海の地図プロジェクト」は日本沿岸の浅い海

「浅海域」の海底地形を空からのレーダー調査によって

CG画像で可視化する世界初の取り組み。

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

今回は、去年の能登半島地震を受け追加調査した結果が報告。

 

その結果、猿山岬(さるやまみさき)沖では最大5.2メートルほど

海底が隆起していることがデータで明らかになった。

一方、新たな岩礁が確認され漁業の復興につながる希望も示された。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●2月2日19時41分頃   震度1    沖縄本島近海

●2月2日17時13分頃   震度2    福島県沖

●2月2日08時33分頃   震度1    福島県会津

●2月2日07時48分頃   震度1    福島県会津

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

昨日、更新があったので、ほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

チャールズ・ディケンズ は、

「過去の過ちではなく、

 いまあるものに感謝をしましょう。

 感謝すべきものは、何かしらあるはずです

 

今ある恵みに感謝を。

感謝は、今日の喜びを増やします!

お祈りしています。

 

      ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

 

 

ブリアナさんの祖父母。

このあとさらなるサプライズが。

(@brianna.cry via TikTok)

(BuzzFeed Japan)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これには、

「私まで気持ちが高まってきちゃった」

「最高のギフト」といったコメントが。

 

祖父母は、50代の時にブリアナさんを養子として迎えたが、

その年齢からの子育ては、体力的にも簡単ではないだろう。

 

その事に「感謝を形にする」事は、素晴らしいギフトだ。

 

  ★★★★★★★★★★

南房総市の嶺南中学校に、「子どもたちの安全な登下校のために」と、

 

 

 

下校時に反射材たすきを

身に着けた生徒=南房総

(房日新聞)

 

 

 

 

 

 

 

たすきは長さ約1メートル、幅約4センチで「嶺南中」のネーム入り。

 

「嶺南中」と印刷された反射材たすき

(房日新聞)

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちへの素晴らしい思いやりの贈り物だ!

 

思いやりは、決して派手なことではなく、

命を大事に思う所から始まっていく!

    ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天に帰った24日には、支援物資の発送もあったのでハード。

 

思いやりって、大きな派手な事ではなく、

普段の生活の中で、謙遜に丁寧に接するという中にある。

 

私にとっては、大きな慰めとなった。

      ★★★★★★★★★★

 

「思いやりがある場所には

 温かい空気が満ちている

 温かい空気は

 勇気と励ましを運ぶ

           by happy-ok3」 

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

思いやりは日常の小さな事の中に。

思いやりは、大きな慰めを運ぶ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 2月3日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

シャイな誉くんが、べったりして励ましてくれます。

ありがたいことです。

 

寒波がくるようです。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)