愛&人命救助&過疎地にローソン&支援物資&アドベント23日

2024年12月23日(月)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から11カ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「汗がともなう応援は大きな力

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【珠洲市の自主避難所が閉鎖、最大60人滞在

 

◆能登半島地震と9月の豪雨で大きな被害を受けた石川県珠洲市馬緤町で

22日、「珠洲市自然休養村センター」の自主避難所が閉鎖した。

 

「珠洲市自然休養村センター」で、

段ボールベッドを片付ける

ボランティアや住民ら

22日午後、石川県珠洲市

(共同通信)

地震後、最大で約60人が身を寄せていた。

 

地区内の断水がほぼ解消し、

近隣にある仮設住宅の入居が始まったため、

発生1年を前に避難所としての役割を終えた。

 

【「もとやスーパー」に宿泊スペース

 

◆石川県輪島市町野町のスーパー「もとやスーパー」内で、

無料の宿泊スペースが設けられている。

 

地区唯一の同スーパーは、元日の能登半島地震で被災。

9月の能登豪雨でも被災したが、11月30日に売り場面積を縮小し

営業を本格再開した。

 

店舗の空きスペースを、ボランティアなどで訪れた人たちが

宿泊できる場所として、今月10日に整備した。

 

「もとやスーパー」の店内に

無料宿泊スペースが設けられた。

2024年12月21日

石川県輪島市、小宮健撮影

(朝日新聞)

 

同スペースには、支援で集まったテントや寝具が用意されている。

また、宿泊設備以外にも、地域の住民に憩いの場として

活用してもらおうと、こたつなどの暖房器具や遊具、楽器などがある。

 

同スーパーの本谷一知社長(47)は、訪れた人に被災地を

知ってもらったり、美しい星空を見てもらったりして欲しいとし、

「人が集い、笑顔が生まれる場所にしていきたい」と話した。

 

【珠洲に贈る最後の弁当、住民感謝】

 

◆能登半島地震で被災した珠洲市の4飲食店の店主による

合同会社「すずキッチン」は21日、同市大谷地区の住民に

おせち料理が入った弁当約160食を届けた。

 

豪雨の翌月から毎週届けてきた「大谷愛情弁当」と名付けた弁当は

今回で最後となり、住民からは感謝の声が上がった。  

 

浜中さん(左)から弁当を

受け取る住民

珠洲市大谷小中(北國新聞)

 

大谷地区は地震に続き、奥能登豪雨でも甚大な被害を受け、断水も長期化。

 

すずキッチンの店主のうち2人が地震前まで大谷で店を

営んでいたことから、支援を受けた食材を使って、

10月中旬から毎週土曜日に無料で弁当を届けてきた。 

 

【災害ボラ、高岡、氷見、寒さの中奮闘

 

◆能登半島地震で被災した富山県高岡市の解体される家屋で、

ボランティアによる年内最後の家財道具の搬出が21日、

伏木地区の2棟で行われ、16人が寒さの中、作業に精を出した。

 

廃棄処分される家財道具を

運び出すボランティア

高岡市伏木地区(北國新聞)

 

 

高岡、氷見市は公費解体の申請期限を来年3月末まで延長。

 

搬出作業は両市災害ボランティアセンターへの登録者が取り組んで、

年明けからも復興に向けた取り組みが続く。

 

地震に伴う災害ボランティアセンターを開設しているのは現在、

高岡、氷見市のみで、それぞれの市社会福祉協議会が運営している。  

 

11月末現在、高岡市に公費解体申請が約270件、氷見市に約430件。

 

高岡市社会福祉協議会は「今後、家屋解体に伴う家財道具の

搬出依頼が増える。1月以降もボランティアの協力が必要だ」と。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●12月22日19時15分頃   震度1    富山県東部

●12月22日16時56分頃   震度2    鹿児島県薩摩地方

●12月22日02時06分頃   震度1    石川県西方沖

 

石川県・新潟県・富山県・台湾地震・豊後水道地震の

【義援金】の振り込み先は、8月4日 の記事に載せています。

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新があったのでほっとしました。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

マヤ・アンジェロウ は、

「愛は障害を何一つ認識しません。

 愛は希望が目一杯つまった

 目的地に到達するために、

 ハードルを飛び越え、

 フェンスを乗り越え、壁を突き破ります。

 

愛には、希望がつまっている。

愛に感謝!

お祈りしています。

 

      ★★★★★★★★★★

「イット!」 12月18日の報道から。

 

アメリカ・テネシー州で9月、

ハリケーンの影響で濁流にのみ込まれた街で撮影されたのは、

取り残された人たちの救出劇だ。

 

救助隊がボートで近づいていたのは、水につかった住宅だ。

中からは、「ドアが開けられない!」

逃げ遅れた住人の男性からの叫び声が響いた。 

 

 

 

 

 

「ドアが開けられない!」と叫び声が響いた逃げ遅れた住人の男性

 

すぐ隊員が飛び込み、ドアのつっかえとなっている“がれき”を取り除いた。

すると中から、家具が一気に押し出される。

 

がれきを取り除くと、

中から一気に押し出されてきた家具

 

 

 

家そのものが流れてしまうのも時間の問題といえる状況で、

一刻の猶予も許されない。

 

そこへ、もう1人の隊員がダイブし、

濁流をかき分けて男性のもとへと向かった。

 

 

 

 

 

ダイブし濁流をかき分けて男性のもとへと向かった隊員

 

そして隊員が「手をつかんだぞ!」と叫ぶと、

伸ばした腕の先には男性がいた。

 

とその時、なおも牙をむく激流が隊員と男性を襲う。

わずかな油断が命取りになる瞬間だった。

 

その後、隊員はなんとか男性を抱え込み、救助に成功した。

 

決死の救出作戦を行った隊員たちは

野生生物を保護する機関の職員

 

 

 

実は、決死の救出作戦を行った隊員たちは、人命救助のプロではなかった。

本来、彼らは野生生物を保護する機関の職員だった。

 

その後も、屋根の上に取り残された住人などを次々と救出した、

動物保護のプロたち。

 

テネシー州政府は、多くの人たちの命を救ったとして、

職員たちを表彰した。

 

人命救助のプロではなく、動物保護のプロの方々が、

命がけで、濁流が押し寄せる中、人々の命を救った!

 

動物の命を助ける人たちは、人の命はなおさらのこと大事に思うが、

ここまでの事は、中々、出来る事ではない。

 

  ★★★★★★★★★★

2024年12月19日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」の報道。

 

スーパーマーケットもない“村”に、コンビニができた。

オーナーの村への熱い思いから出店が実現。

 

和歌山県田辺市にある「ローソン龍神村西店」

24時間・年中無休で、次々にお客さんが訪れる。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

龍神村の農家からもほぼ毎日、とれたての野菜が次々に持ち込まれる。

 

ツーリングやキャンプなどのレジャーで訪れる人も多いため、

地元の野菜や特産品が買えるコンビニは「道の駅」のような役割も担う。  

 

地元の農家

「自分たちもやりがいが出てくる。反応が見えやすいので、

 そういった点で非常にいい」  

 

特産の肉厚シイタケをつくる農園は、

ローソンでの売れ行きが好調で、生産量を増やした。

 

オープンして2か月で龍神村の賑わいの中心になりつつあるローソン。

いまのところ売上げも順調だということで、息の長い経営を目指す。  

 

「まずは継続ですね。続けることが一番大事だと思うし。

 それを龍神村の人が望んでいるなら、そうありたいなと思いますね」 

 

12月19日に福島県大熊町に24時間営業の

ファミリーーマートがオープンした事を載せた。

復興への大きな前進になる!

 

龍神村という過疎地に従来のコンビニとは違う活用がされると、

村の人たちの活気や交流が広がる。

 

上記に載せた、地震と豪雨の甚大な2重被害を受けた、

輪島市町野町の唯一のスーパー「もとや」さんも、

 

現在は、ボランティアの拠点を作ったり、

人々の交流の場を模積極的に設けておられる。

皆さん、頑張ってほしい!

 

    ★★★★★★★★★★

 

アドベントとは、待降節と呼ばれ、12月に入ると、

クリスマスまでの1日1日を聖書の出来事に沿って、降誕までを、

聖書のお言葉を尊び、信仰を持ち感謝して過ごす日のこと。

 

クリスチャンのお友達から「アドベントカレンダー」から。

 

 

 

 

 

 

 

本当のアドベントカレンダーは、聖書のお言葉が出るもの。

 

12月23日は

「地の上に、平和が、ルカ2:14

 

昨日は、栄光が神にあるように だったが、

地上の私たちには、平和が とある。

 

神様は、私たちを愛しておられるが、

私たちの罪は受け入れることができない。

 

イエス・キリストが十字架にかかる事によって、神様との

「平和」への道を与え作って下さった。

 

聖書には、欲望が妬みや憎しみになって、秩序を乱し、

悪い行いや人を傷つけてしまうと書かれている。

 

降誕が示す「平和」とは、神様と敵対関係にある

「罪」「悪」という壁を、降誕による十字架への道で打ち壊す事。

 

羊飼いたちは、み使いが神様から託された言葉に素直に聞き従う

謙遜な信仰を持っていた。

 

聖書には、

「神は、高ぶる者を退け、へりくだる者に恵みをお与えになる。」と。

 

神様は、羊飼いたちを選ばれ、

降誕のイエス・キリストを礼拝する、恵みを与えられたのだ。

 

仏教の方々は、12月4日 に載せた

12月8日の仏教の教えが生まれた大切な日をお祝いされてほしい。

 

クリスマスは、キリストを大切に思う人たちの「神事」。

 

      ★★★★★★★★★★

来年、2025年1月度の支援物資を某児童養護施設に送付させて頂いた。

 

12月は、配送業者さんが忙しい。

20日を過ぎるとさらに忙しくなるため、それより早めに送付。

出来ることで、協力をと思ったため。

 

★子どもカード   1部

★たべっ子どうぶつ 1袋

★バラ―クッキー  2枚

★ソルティクッキー 2枚

★カントリーマアム 2枚

上記を46人分。

 

      ★★★★★★★★★★

 

「心を込めた応援は

 人の心に力を与え

   新しい情熱を生む

        by happy-ok3」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

心を砕き、行動する応援は尊い。

その汗は、多くの人に生きる力をもたらす。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 12月23日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです。

 

朝と夕、エサとお水を替えます。

普段は、みんな直ぐ、食べ始めます。

 

でも、特に晴ちゃんは、病院に行く朝は、食べないのです。

なんでわかるの?(#^.^#)

不思議です。

 

出来るだけ、病院にいくというそぶりを見せないようにしているのですが。

不思議です。(#^.^#)

 

寒くなりました。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

愛&人命救助&過疎地にローソン&支援物資&アドベント23日” に対して6件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    テネシー州で動物保護の方々が
    決死の思いで人命救助を
    勇敢で立派というだけでは足りないくらいです
    たくさんの方々の命を救ったのですね
    龍神村のローソンさん、頑張って
    スーパーがなくなって皆さん心細かったでしょうね
    ローソンさんのおかげで明るい気持ちになったでしょう
    山田さんの献身ぶりも伝わってきます
    happyさんのお菓子でみんなきっと元気が出ますね
    晴ちゃんは勘が鋭いのですね~すごいなぁ
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「テネシー州で動物保護の方々が
      決死の思いで人命救助を
      勇敢で立派というだけでは足りないくらいです
      たくさんの方々の命を救ったのですね」

      ご自分たちの命も危うい状況の中、人の命を救うとは、素晴らしいですね。
      動物の命を大事に思う人は、命を大事にされますね。

      >「龍神村のローソンさん、頑張って
      スーパーがなくなって皆さん心細かったでしょうね
      ローソンさんのおかげで明るい気持ちになったでしょう
      山田さんの献身ぶりも伝わってきます」

      スーパーも撤退されて、地元の方々は困ったでしょうね。

      これからはこういう形のコンビニが活躍する時代になっていくのかもしれないですね。
      がんばってほしいですね。
      地域の方々の交流の場にもなっているようで、嬉しいですね。

      >「happyさんのお菓子でみんなきっと元気が出ますね」

      ちろ様の絵、喜ばれています、感謝です。

      >「晴ちゃんは勘が鋭いのですね~すごいなぁ」

      なんで???と思いますね。(#^.^#)
      鋭いです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. こんにちは。
    龍神村のローソンさん、赤字覚悟での仕入れとは驚きです。
    ワタシも北海道の震災のときは停電でご飯も炊けず食材が足りないので近所のローソンがあったので助けられました。
    ありがたかったです。

    1. happy-ok3 より:

      チャンスパパさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「龍神村のローソンさん、赤字覚悟での仕入れとは驚きです。
      ワタシも北海道の震災のときは停電でご飯も炊けず食材が足りないので近所のローソンがあったので助けられました。
      ありがたかったです。」

      スーパーも撤退した中で、地元の方々は困ったでしょうね。
      でも地元の野菜や椎茸を扱うことで、地元も活性化しています。

      北海道の地震の時も、ローソンさん、頑張ってくれたのですね。

      福島の大熊町にはファミリーマートがこの間、オープンしました。
      野菜も扱って24時間営業だそうです。

      これからは、コンビニがこういう形をとっていく事が増えるのかもしれないですね。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。
    今日もおつかれさまです。

    テネシー州では、災害時に野生動物を救出する部隊があるのですね。
    日本では、ペットですら災害時には手放さざるを得ない状態が多かったので、驚きました。
    とんでもない濁流の中を危険を顧みることなく飛び込む姿は、まるで映画のようです。
    小さな命を大切にする方ですから、人を見捨てることなど到底できなかったのでしょうが、
    本当にスーパーマンのような人がいるんですね。

    もともとコンビニ経営というのは、とても大変だと聞いたことがあります。
    第二の人生で・・・なんて考えていると、えらい目にあうようですが・・・
    オーナーはとても苦労されると思いますが、利益よりみんなのためにと考えてくださるので、地域の人たちにとってはとてもありがたいでしょうね。
    こういうことも、なかなかできることではありませんしね・・・
    みなさんに感謝されていると思います。

    ご支援、おつかれさまでした。
    happy-ok3さまのお優しさが、施設のお子さんたちの心に届きますように。

    晴ちゃんはいつでもデリケートですものね。
    ごはんが食べられなくなるぐらい怖い病院なのに、本当に頑張ってくれました。
    元気になってよかったです。

    今日、私も動物病院へ定期健診へ行ったら、めちゃくちゃ混んでいました。
    入院している鳥さんも何羽かいました。
    寒くなってきたので、みんな体調を崩してしまったんですね・・・

    happy-ok3さまもどうぞ、お身体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「テネシー州では、災害時に野生動物を救出する部隊があるのですね。
      日本では、ペットですら災害時には手放さざるを得ない状態が多かったので、驚きました。
      とんでもない濁流の中を危険を顧みることなく飛び込む姿は、まるで映画のようです。
      小さな命を大切にする方ですから、人を見捨てることなど到底できなかったのでしょうが、
      本当にスーパーマンのような人がいるんですね。」

      ご自分たちの命の危険もあるのに…です。
      命を大切に出来る人たちの行動は素晴らしいです。

      >「もともとコンビニ経営というのは、とても大変だと聞いたことがあります。
      第二の人生で・・・なんて考えていると、えらい目にあうようですが・・・
      オーナーはとても苦労されると思いますが、利益よりみんなのためにと考えてくださるので、地域の人たちにとってはとてもありがたいでしょうね。
      こういうことも、なかなかできることではありませんしね・・・
      みなさんに感謝されていると思います。」
      スーパーもなくなってしまったので、24時間営業のコンビニは助かるでしょうね。
      地元の野菜や椎茸をおくと、地元の方々も活気が出ますね。
      そして交流も生まれているとの事。
      素晴らしい働きですね。

      >「ご支援、おつかれさまでした。
      happy-ok3さまのお優しさが、施設のお子さんたちの心に届きますように。」

      ありがとうございます。
      喜んで頂けたら嬉しいです。

      >「晴ちゃんはいつでもデリケートですものね。
      ごはんが食べられなくなるぐらい怖い病院なのに、本当に頑張ってくれました。
      元気になってよかったです。」

      ありがとうございます。

      毎回病院に行く日は、朝ご飯を食べられません。
      でも元気になってきて嬉しいです。

      >「今日、私も動物病院へ定期健診へ行ったら、めちゃくちゃ混んでいました。
      入院している鳥さんも何羽かいました。
      寒くなってきたので、みんな体調を崩してしまったんですね・・・」

      暑かったのに、急に冷えましたから。

      野鳥と違って、飼われている鳥さん達は、急な変化についていきにくいですね。
      定期健診、お疲れ様でした。

      明日も寒いようです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

まっぴよ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)