愛&7歳が迷子を救う&14年欠かさず50万&アドベント20日

2024年12月20日(金)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から11カ月です。

関心を持っていきたいです。

 

「善い行動が幸せを広げる

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【福島・浪江で「すき家」1月22日開店】

 

◆福島県浪江町幾世橋の国道6号沿いに出店する牛丼チェーン「すき家」が、

来年1月22日のオープンを目指していることが18日、分かった。

 

店舗を運営するゼンショーホールディングス(HD、東京都)によると、

24時間営業とする予定。  

 

(福島民友新聞)

 

 

 

 

 

 

東日本大震災と東京電力福島第1原発事故後、

全国展開の外食チェーン店が双葉郡内に出店するのは初めて。  

 

同HDの担当者は「人材を確保し、通常店舗と同じ

24時間営業で対応したい」と話している。

 

すき家の公式ホームページでスタッフを募集している。

 

【新たに災害関連死15人、死者500人超に

 

◆石川県などの審査会は19日、能登半島地震のあとに死亡し、

遺族から申請があった15人を災害関連死に認定すると決めた。

 

能登半島地震による死者は全国で504人に上る見通し。

 

(北陸放送)

 

 

 

 

石川県によると、自宅で被災した後、度重なる移動による

生活環境の変化で心身に負荷がかかったり、

 

入居していた施設の停電や断水などが原因で

体力が低下して亡くなったケースがあったという。

 

【奥能登豪雨、堆積土砂の撤去、年内終了へ】

 

◆馳浩知事は19日、石川県議会定例会閉会後の会見で、

9月の奥能登豪雨による洪水で自宅などに堆積した土砂の撤去について、

石破総理大臣や中谷防衛大臣にも協力の要請したことを明らかにした。

 

(北陸放送)

 

 

 

この結果、自宅からの泥出しはボランティアに加えて、

建設業者なども作業にあたるようになり、年内には緊急性を

要する堆積土砂の除去作業に見通しが立ったと話した。

 

【岩手山の火山活動、引き続き注意を】

 

◆12月19日は有識者でつくる県の検討会が開かれ、

10月に噴火警戒レベルが2に引き上げられた岩手山などの

火山活動の状況について評価した。

 

 

 

 

 

(岩手めんこいテレビ)

岩手山については、11月5日に黒倉山の周辺で129回の地震が

観測されていたものの、ここ数日は1日に2,3回程度まで

減少したことが報告された。

 

一方で齋藤徳美座長は、火山活動が続いていることに

変わりはないとして、

「大地獄谷付近の水蒸気爆発に当面注意しなければならない」と。

 

 

 

 

 

 

(岩手めんこいテレビ)

また、大地獄谷やさらに西側の深い場所で山に圧力をかけて

膨張させる原因があると推測。

今後、西側の現象を注視していく考えを示した。

 

【バヌアツの地震と日本の地震の関係】

 

◆シドニーの時事通信によると、

南太平洋の島国バヌアツで17日午後0時50分

(日本時間同日午前10時50分)ごろ、

マグニチュード(M)7.3の地震が起きた。

 

さて、18日のデイリースポーツ紙によると、

松本浩彦、芦屋市・松本クリニック院長は、なぜかバヌアツで

M6以上の地震が起きると、高頻度で2週間以内に日本でも

同等もしくはそれ以上の地震が発生するという。

 

まことしやかに「バヌアツの法則」と言われている。

 

2018年8月22日(水)午前7時30分頃、バヌアツでM6.7の地震.

2018年9月6日木曜日、午前3時7分、北海道胆振東部地震が発生。

最大震度7、地震の規模はM6.7。

 

2016年4月3日にバヌアツでM6.9の地震が発生。

2016年4月14日に、熊本大地震M7.3が発生。

 

バヌアツと日本には6~7割の確率で、

地震が連動する関係があるようだという。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●12月19日18時54分頃   震度2    青森県津軽北部

●12月19日06時42分頃   震度1    島根県東部

 

石川県・新潟県・富山県・台湾地震・豊後水道地震の

【義援金】の振り込み先は、8月4日 の記事に載せています。

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新お休みなので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

瀬戸内寂聴 は、

「本当の愛に打算はありません。

 困ったときに損得を忘れ、

 助け合えるのが愛なのです

 

今日の一日、愛が力。

新しい力に感謝!

お祈りしています。

 

      ★★★★★★★★★★

岐阜県警高山署によると高山市総和町の西小学校2年生・7歳の

清水朋芭(ともは)さんは、11月11日の午後5時ごろ、

家への帰宅途中に市内の歩道で立ち止まっている男子児童を発見。

 

見かけたことのある子だったといい、

清水さんは「どうしたの」と声をかけた。

 

児童が「迷子になった」と答えたことから、

高山署まで連れて行き「この子迷子です」と警察官に伝えたという。  

 

男児は、友達の家からの帰宅途中で、道がわからなくなったという。

 

清水さんは男児が無事に家に帰れたことを受けて

「よかったって感じ」と振り返る。

 

清水さんは、これまでも交番にお金を届けたりすることも

あったといい「大きくなったら警察官になりたい」と話した。  

 

高山署で開かれた感謝状贈呈式では、

 

感謝状を受け取る

清水朋芭さん(左)

高山署(岐阜新聞社)

 

 

板谷和宏署長が

「なかなか気づいても声をかけられないと思う。

 そういう気持ちを大切にしていってほしい」と活躍をたたえた。

 

7歳の清水さん、素晴らしい。

優しさと正義感を持っている。

迷子の児童も親御さんも喜んだだろう。

 

  ★★★★★★★★★★

 

 

 

 

現金50万円が入った

匿名の封筒を手にする

川瀬園長

(信濃毎日新聞)

 

 

 

 

 

 

 

14年間、毎年欠かさず、50万の寄付を続けておられる。

立派だと思うし、子ども達にとっても、

身を呈した素晴らしい教育になっていると思う。

    ★★★★★★★★★★

 

アドベントとは、待降節と呼ばれ、12月に入ると、

クリスマスまでの1日1日を聖書の出来事に沿って、降誕までを、

聖書のお言葉を尊び、信仰を持ち感謝して過ごす日のこと。

 

クリスチャンのお友達から「アドベントカレンダー」から。

 

 

 

 

 

 

 

本当のアドベントカレンダーは、聖書のお言葉が出るもの。

 

12月20日は

「これが あなたがたのための しるしです。ルカ2:12」

 

布にくるまれて、飼葉桶に寝かされている、

その姿が、救い主、イエス・キリストの目印であると、

天のみ使いは、羊飼い達に告げられた。

 

身分が低いと言われている羊飼いたちが、なぜ?

最初に降誕のイエス・キリストの事を

告げられる者として「選ばれたのか?」

 

もちろん信仰を持ってみ使いの言葉を聴く謙遜さを持ち、

 

その上で、良い意味で、欲をもたない からだと思う。

 

聖書には「欲がはらむと罪を生む」とある。

 

信仰は知識や頭で理解するものではない。

心と魂で受け留めて信じていくもの。

 

仏教の方々は、12月4日 に載せた

12月8日の仏教の教えが生まれた大切な日をお祝いされてほしい。

 

クリスマスは、キリストを大切に思う人たちの「神事」。

 

       ★★★★★★★★★★

豊能障害者労働センター のカレンダーも購入させて頂いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても素敵なカレンダーです。

  ★★★★★★★★★★

 

2025年度の盲導犬チャリティーカレンダーが発売された。

毎年のように、このブログで紹介させて頂いている。

私は、もちろん、何冊か購入させて頂いた!

 

 

壁掛け式

開くとA3サイズになる

 

 

 

 

 

 

(卓上サイス)

 

 

盲導犬1頭を訓練するには、すごくお金と労がかかる。

しかし、訓練された全頭が盲導犬になれるわけではない。

応援のため、少しでも!と、いつも願い協力させて頂いている。

 

申し込みは

日本ライトハウス盲導犬訓練所 チャリティーグッズ まで。

      ★★★★★★★★★★

 

「私たち一人一人の

 思いと行動は

   大きな影響を及ぼす

 善い志と行動が

 幸せを広げる

        by happy-ok3」

 

   

        

   

 

 

 

 

 

 

 

    ★★★★★★★★★

善い思いと行動が命を救う。

幸せを広げる人たちは幸い。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 12月20日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

昨日は、3羽とも病院に。

この間と同じように、たつき君と誉くんは同じケージに。

誉くんはかくれんぼしていました。

先生、大笑いです。

3羽とも、元気にしてエサも食べてうんPも出ていますが、

体重が増えません。

でも、先生は、ちゃんと元気であれば、大丈夫だと。

ただちょっと治療はしましたが。(#^.^#)

 

寒くなりました。お身体、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

愛&7歳が迷子を救う&14年欠かさず50万&アドベント20日” に対して6件のコメントがあります。

  1. ちろ より:

    こんにちは
    小学二年生の清水さん
    しっかり者の優しい子なのですね
    困っている子供さんを助けてあげて
    将来の夢は警察官ですか…きっとなれますね
    児童養護施設に匿名の寄付、14年も
    子供たちの事を想う一心なのでしょうね
    しかし計700万とはびっくりですね
    感謝の気持ち、その方には伝わってると思います
    鳥さんたち病院お疲れ様です
    誉ちゃんのかくれんぼ~可愛いですね
    みんな食欲があるようでよかったです
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつもb感謝します。

      >「小学二年生の清水さん
      しっかり者の優しい子なのですね
      困っている子供さんを助けてあげて
      将来の夢は警察官ですか…きっとなれますね」

      すごいです!
      中々出来ないです。

      いつもそういうことに気を配って助けたいと思うから出来るのでしょうね。
      素晴らしい警察官になりますね。

      >「児童養護施設に匿名の寄付、14年も
      子供たちの事を想う一心なのでしょうね
      しかし計700万とはびっくりですね
      感謝の気持ち、その方には伝わってると思います」

      50万って大金です。

      14年前は、同じ50万でも大きなお金だったと思います。
      子どもたちも、励まされ、匿名の方の背中が、教育にもなっているでしょうね。

      >「鳥さんたち病院お疲れ様です
      誉ちゃんのかくれんぼ~可愛いですね」

      すごい隠れ方でした。(#^.^#)

      でもシニアですから、注意してあげたいです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  2. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
    ほんとうにありがとうございます。

    きょうはコメントを書かせてもらう時間がなくなって
    しまいました。ほんとうにごめんなさい。

    豊能障害者労働センターさんのカレンダーも
    盲導犬チャリティーカレンダーもたくさんのみなさんに購入してもらえますように!

    先生に鳥さんたちみんな元気だと言われてほんとうにうれしいです!! (#^.^#)。
    晴さん、たつきさん、誉さん、
    かわいいえがおをほんとうにありがとう!
    みんながげんきでいますように!!

    happyさんいつもほんとうにありがとうございます(#^.^#)。
    すごく寒いです。
    くれぐれも無理をなさらないでくださいね。
    良い午後をおすごしください。

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「今日もたくさんの記事を心を込めて書いてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。
      また、お忙しい中、感謝します。

      >「豊能障害者労働センターさんのカレンダーも
      盲導犬チャリティーカレンダーもたくさんのみなさんに購入してもらえますように!」

      ありがとうございます。

      >「先生に鳥さんたちみんな元気だと言われてほんとうにうれしいです!! (#^.^#)。
      晴さん、たつきさん、誉さん、
      かわいいえがおをほんとうにありがとう!
      みんながげんきでいますように!!」

      体重がちょっと減っているのですが、
      食べて元気なので・・・。

      でも大事をとって診て頂きます。

      寒いです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

  3. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんばんは。
    今日もおつかれさまです。

    正義の味方の小学生は、頼もしいですね!
    こういう話を聞くと、未来が明るくなるようでうれしいです。

    きっと、この施設の園長先生も子供たち思いのいい先生なんだろうな。と思いました。
    だからこそ、信頼して子供たちのためのお金を預けられるのでしょうか。
    とはいえ、14年もの間、50万円を支援し続けるというのは、なかなかできることではないですものね。
    謙虚な方ってこういう方なのですね。

    イエス様が身分の低い羊使いに預けられたのは、もっともなことだと思います。
    身分が高かったり、傲慢な人間に預けてしまうと、イエス様が利用されてしまいますものね。
    なるほどな~と恐れ多くも勉強になりました。

    通院お疲れ様です。
    誉くん、少し慣れてかくれんぼしてたんですね。
    誉くんのかくれんぼ、かわいいんだろうな~っていつも思います。
    体重が増えないのは心配ではありますが、先生が元気なら問題ないとおっしゃっているのであれば安心ですね。
    happy-ok3さまもどうぞ、お身体大切になさってください。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「正義の味方の小学生は、頼もしいですね!
      こういう話を聞くと、未来が明るくなるようでうれしいです。」

      すごいです。
      2年生、7歳です。
      招来が楽しみです。

      周囲の子どもたちも、善い影響を受けるでしょうね。
      自分も、誰かを助けようと。

      >「きっと、この施設の園長先生も子供たち思いのいい先生なんだろうな。と思いました。
      だからこそ、信頼して子供たちのためのお金を預けられるのでしょうか。
      とはいえ、14年もの間、50万円を支援し続けるというのは、なかなかできることではないですものね。
      謙虚な方ってこういう方なのですね。」

      14年前の50万は、いまより重い気がしました。
      それを毎年続けるって中々出来る事ではないです。

      と言っても、このお金も私が思うには努力してのお金かもと思いました。

      月々4万2千円弱、つみたてるとか、ボーナスを充てるとか。
      素晴らしいですね。

      >「イエス様が身分の低い羊使いに預けられたのは、もっともなことだと思います。
      身分が高かったり、傲慢な人間に預けてしまうと、イエス様が利用されてしまいますものね。
      なるほどな~と恐れ多くも勉強になりました。」

      身分が高くなくても素直で誠実という心を持っていたのだと思いました。
      神様は心の底までご覧になるので。
      羊飼い達は、み使いの言葉を信じ、降誕の場所まで「直ぐ」出かけましたから。

      >「通院お疲れ様です。
      誉くん、少し慣れてかくれんぼしてたんですね。
      誉くんのかくれんぼ、かわいいんだろうな~っていつも思います。
      体重が増えないのは心配ではありますが、先生が元気なら問題ないとおっしゃっているのであれば安心ですね。」

      先生、大笑いでした。
      誉くんは他の仔たちより、病院に行く回数が少ないので。

      でも、一番のシニアなので、大事をとって。(#^.^#)
      今は寒いので、保温はしていますが、体力を使うせいかも、と、先生は仰っていました。

      気温が低いです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)