光&濁流の中の子犬&傘の持ち方に注意&免許返納&支援物資

2024年6月28日(金)

 

温かい人たちの事実と、被災地の報告と、

地震情報など。

関心を持ち続け、支援をと願います。 

このブログでは、お金は発生しません。

 

能登半島地震から5か月半です。

関心を持っていきたいです。

 

「愛は命を守る。

 

happy-ok3の、日記の記事は

支援などの報告の下に。

多くの方に被災地に思いを寄せて頂ければ幸いです。

 

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

 

【災害関連死、281人に、まだ増える見込み】

 

●能登半島地震の災害関連死について輪島市と七尾市は計22人を

認定したと発表。

 

この内、輪島市は1人はすでに死者数に計上されていたとして、

能登半島地震で亡くなった人は21人増え、281人。

 

七尾市は3人増えて8人。

 

(石川テレビ)

 

 

 

 

 

災害関連死を巡っては今月25日にも審査会が開かれていて珠洲市で3人、

穴水町で6人能登町で9人が認定され、このまま認定されれば

能登半島地震の犠牲者は299人となる。

 

【液状化の内灘を忘れないでほしい】

 

 

 

 

 

 

(石川テレビ)

 

 

 

 

 

 

 

 

【能登半島地震からまもなく半年】

 

●週明け、能登半島地震は発生から半年を迎える。

 

馳知事は27日会見で、上下水道の復旧や事業者の再建支援の状況などを説明。

 

仮設住宅については、今月末までに目標の5000戸が完成する見通しを示し、

現時点での必要戸数である6810戸については8月中の完成を目指す。

 

 

 

 

 

(テレビ金沢)

公費解体については、今月24日の時点で申請が2万865棟。

 

 

 

 

 

着手しているのはそのおよそ1割となる2601棟だが、今後、進捗を見ながら、

他県の業者にも協力を求めることも検討する考えを示した。

 

【能登の土木施設被害7922億、査定の官僚は20%

 

●能登半島地震で石川県の自治体が管理する道路や港湾など

公共土木施設の被害額が5月末時点で7922億円に上ることが27日、

県の試算で分かった。

 

土砂崩れで寸断されたままの国道249号

14日、石川県珠洲市

(共同通信社ヘリから)

(KYODONEWS)

 

 

本格的な復旧工事費用を算定するため被害状況を確認する国の

「災害査定」の完了箇所は全体の20%。国や自治体は手続き簡素化に

向けた調整を進め、早期復興へ工事を加速させたい考えだ。

 

【昨年の大雨で地すべりの秋田市山手台で「曳家」作業】

 

●去年7月の記録的な大雨で、秋田市山手台では、のり面の一部に地すべりが

発生し、いまも危険性の高い住宅がある。 大雨から11か月。

 

秋田市は今月から、住宅をほぼ元の形のまま安全な場所へと移動する

「曳家」と呼ばれる作業を始めた。

 

住宅をほぼ元の形のまま動かすのが、曳家。

去年10月時点で565世帯、1571人が暮らす、山手台地区。

 

 

 

 

 

(秋田放送)

曳家を行うのは、その北東部、地すべりが確認された

のり面沿いに並ぶ5棟の住宅。

 

のり面と反対側にあり、現在は空き地になっている秋田市の土地に、

5棟の住宅を移動させる計画。

 

 

 

 

 

 

今後、秋田市は、土地の所有権も交換することにしている。

現時点では、今年の年末までに5棟の曳家を終わらせる計画。

 

【金沢弁護士会が無料相談

 

金沢弁護士会は1月4日から電話による無料相談を実施している。

2月15日までに343件の相談があった。

 

被災者からの電話相談に無料で対応する

金沢弁護士会の弁護士

(16日、金沢市で)(読売新聞)

 

 

罹災証明書の申請方法のほか、「自宅が倒壊して隣の家の物を壊した」

「隣の家が自宅に倒れかかってきた」といった内容などがあるという。

 

同弁護士会では、七尾市の避難所などにも弁護士を派遣して

無料相談会を開いている。

 

金沢弁護士会の無料相談窓口(080・8995・9483)は、

平日午前10時~午後4時(正午~午後1時を除く)

電話で受け付けた後、担当弁護士から折り返しがある。

 

石川県獣医師会、シェルター設け、ペット預かり継続

 

●4月からは県獣医師会が能登地区に新設した

シェルター「ワンにゃんハウス」でペットを預かっている。

 

能登半島地震で被災し、

動物病院に預けられた猫

(sippo)

 

 

 

 

 

これまで動物病院で預かっていたペットは3月中旬から順次、

シェルターへ運んでおり、そこで6月末まで無料で預かる予定。

 

「ワンにゃんハウス」がどこにあるかは明かしていない。

 

預かるのはこれまで動物病院で預かっていたペットのみで、

能登半島地震とは関係のない飼い主のいない犬や猫を

持ってこられても引き受けられない。

 

今後、狂犬病の予防接種などにより動物病院が繁忙期を迎えることから

長期の預かりが難しいため、シェルターへ移送することになった。

 

日中は専門のスタッフが動物をケアしオーナーはシェルターへ

会いにいくことができる。

 

【日本司法書士会連合会。災害無料電話相談窓口を開設

 

●日本司法書士会連合会は、令和6年能登半島地震被害に関して、

1月9日から災害無料電話相談窓口を開設した。

 

日本司法書士会連合会、

能登半島地震被害で

「災害無料電話相談窓口」を開設

(株式会社BCN)

 

災害無料電話相談窓口の電話番号は、

0120-315199(サイガイキュウキュウ(災害救急))。

 

受付時間は17時から20時まで。

 

災害対応実績のある司法書士に直接つながり、

「権利証・通帳・カードを失くした!」「ローンや借金どうしよう」

「家が倒壊!借地だけどどうなるの?」「家の塀が崩れて人が怪我をした」

「賃貸マンションの壁にひび割れ、修繕費の負担は?」

「住宅の修理業者に修理工事を勧誘されたが心配ないの?」等、相談に対応する。

 

実施期間は6月30日まで(土日・祝日を含む)。

 

【地震情報】(日本気象協会)

 

●6月27日22時45分頃   震度1  千葉県東方沖

●6月27日20時27分頃   震度1 浦河沖

●6月27日19時43分頃   震度2 岐阜県美濃東部

●6月27日18時45分頃   震度3 福島県沖

●6月27日12時20分頃   震度1 トカラ列島近海

●6月27日08時01分頃   震度1 石川県能登地方

●6月27日03時24分頃   震度1 石川県能登地方

 

【能登地震の義援金について】

 

●石川県 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

北國銀行 県庁支店

普通預金28593

口座名義のカナは

「イシカワケンレイワロクネンノトハントウジシンサイガイギエンキン」

銀行名のカナは

「ホッコクギンコウ ケンチョウシテン」

 

口座名義=石川県令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行及び郵便局

00100-8-452361

 

●日本赤十字

日本赤十字社石川県支部専用口座
     金融機関:北國銀行 県庁支店
     口座番号:普通預金 28580
     口座名義:日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩
(ニホンセキジュウジシャイシカワケンシブ シブチョウ ハセヒロシ)

ゆうちょ銀行・郵便局
     金融機関:ゆうちょ銀行
     口座番号:00150-7-325411
     口座加入者名:日赤令和6年能登半島地震災害義援金

都市銀行
     三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787501
     三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105493
     みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620669
     口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」

 

●富山県

令和6年能登半島地震災害義援金(12月27日まで延長)

受け付け機関は、日本赤十字社富山県支部

 

口座名義=富山県災害義援金日赤富山県支部支部長新田八朗

北陸銀行本店営業部

普通6162894

 

富山銀行富山支店

普通3044104

 

富山第一銀行ニューセンター支店

普通022823

 

令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)

受け付け機関は、富山県共同募金会

 

口座名義=社会福祉法人富山県共同募金会災害義援金

北陸銀行県庁内支店

普通4179363

 

●新潟県 令和6年1月9日火曜日から令和6年6月28日金曜日まで

 

口座名義=新潟県災害対策本部

第四北越銀行県庁支店 

普通5021841

 

大光銀行新潟支店

普通3570321

 

口座名義=日本赤十字社新潟県支部

第四北越銀行白山支店

普通5050125

 

口座名義=社会福祉法人新潟県共同募金会

第四北越銀行白山支店

普通1590791

 

大光銀行新潟支店

普通3043002

 

口座名義=新潟県災害対策本部

ゆうちょ銀行

00190-7-588900

 

口座名義=日赤令和6年能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00150-7-325411

 

口座名義=新潟県共募能登半島地震災害義援金

ゆうちょ銀行

00130-0-515716

 

【台湾地震の義援金】

 

●日本赤十字

 

ゆうちょ銀行・郵便局

口座番号 00110-2-5606

口座名義 日本赤十字社

 

※振替用紙の通信欄に「2024年台湾東部沖地震救援金」と記入。

※窓口での振り込みの場合は、振込手数料が免除される。

 

銀行振込

①三井住友銀行 すずらん支店 普通 2787799
②三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通 2105802
③みずほ銀行  クヌギ支店 普通  0623595

※ 口座名義はいずれも「日本赤十字社」。

 

【豊後水道地震の義援金について】

 

受け付け機関:令和6年4月24日(水)~6月28日(金)

 

四国銀行 宿毛支店

普通 5186409

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

ゆうちょ銀行

口座番号 00900-0-326679

口座名義:宿毛市災害義援金(スクモシサイガイギエンキン)

 

    ★★★★★★★★★★

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

 

   ★★★★★★★★★★

病気と闘っている、ブログのお友達へ

 

最近、更新が無いので、心配しています。

私に出来る事を、お届けさせて頂けたらと思う。

余計な事であれば、仰って下さい、中止しますので。

 

ヘルマン・ヘッセ は、

「君の中には、君に必要なすべてがある。

 「太陽」もある。

 「星」もある。

 「月」もある。

 君の求める光は、君自身の内にあるのだ。

 

今日の感謝を数え、今日、輝いている光に感謝!

 

今日の1日は、喜びとともに過ごす1日です。

お祈りしています。

 

      ★★★★★★★★★★

 

 

(テレビ朝日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(テレビ朝日)

 

 

 

 

 

子犬を危険な流れの中、はしごを使って救助するとは、素晴らしい!

子犬は、命を助けてもらって、心底、嬉しかっただろう!

子犬の命を救った2人の男性に感謝!

      ★★★★★★★★★★

昨日、日傘の注意点 について載せたが、梅雨時期は、傘の持ち方にも注意。

 

 

 

 

 

 

(MBSニュース)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

傘の尾が眼に当たると危ない。

今の梅雨時期、傘を持つため、安全な持ち方をして、

事故が起きないように気を付けたい。

 

      ★★★★★★★★★★

運転を止めた理由について、超魔術師のMr.マリックは

 

「孫を後部座席に乗せていた時に『じいじ、真っすぐ走ってない』

 ボソッと言われ、妻からも『危ない』と言われた。

 その言葉が頭に残っていた」と切り出す。

 

Mr.マリック

(C)Abema TV, Inc.

(ENTAME next)

 

 

「その時すぐは返納を考えていなくて、免許更新の順番待ちをしていたら、

 返納を呼びかけるポスターが目に留まった。

 

 その時に孫の『じいじ、危ないよ』が頭をよぎり、

 返納の窓口に足が向かった。

 そこで話を聞き、『やっぱり怖い』と感じて、決めた」と明かした。

 

70歳の時だ。

また、自身の運転については、

「自分では真っすぐ走っているつもりだった。

 孫や妻から言われて、初めてそうじゃないことに気づいた」

 

「運転中にヒヤッとしたり、他人から『危ない』と言われたりしたら、

 1度よく考えてもらいたい。何かが起きてからでは遅いから」

と呼びかけた。

 

「返納して良かったと思っている。

 東京は駐車場代も高いし、運転するだけでもストレスがかかるので、

 気持ちが楽になった」とした一方で、

 

「この話を地元・岐阜のきょうだいにすると、

 『ここでは無理』と言う。買い物に行くにしても距離があり、

 車は生活の足になっているから、これだけは私もなんとも言い返せない」

と話した。

 

ご家族の奥様やお孫さんから、運転を指摘されていた。

身内だから言える言葉かもしれない。

 

ただ、地域によっては、車が無いと買い物にも不便する所がある。

自治体としても考えていく事案では?

 

   ★★★★★★★★★★

 

7月度の支援物資を、某児童養護施設に送付させて頂いた。

今回カードの写真を入れていないが、カードはちゃんとつけている。

 

子どもさんたちへ

★子どもカード 1部

★サッポロポテト 1袋

★ルマンド 1本

★果汁100%ゼリー 1個

 

 

上記を46人分。

 

喜んで頂けたら幸いだ。

 

     ★★★★★★★★★★

 

「思いが前向きに

 善き行動に移されてこそ

 人も事も

 鮮やかに美しく輝き

 幸せが訪れる

     (by happy-ok3)」

 

 

  

    

  

 

      

   

        

      ★★★★★★★★★

トーマス・カーライル は

(19世紀イギリスの思想家・歴史家。1795~1881。)

 

【火が光のはじめであるように、常に愛が知識のはじめである。

 

命を助ける人たちは、大きな愛を持っている。

 

愛は命を生かす力である。

 

天(神)を恐れ、畏れる人は、愛を尊ぶ。

 

     ★★★★★★★★★★

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ボリュームのあるブログをお読み下さり、コメントを下さって心から感謝します。

 

今日の1日の時間、あなただけの素晴らしい光を輝かせて欲しいと祈ります!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

      お誕生日

今日 6月28日がお誕生日の方、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、
私たちへの素晴らしい贈りもの、辛い事があっても、今日の生を大切に。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大切なあなたが今日も 幸せで笑顔でいてほしい。

あなたは素晴らしい人なのだから!

あなたは大切な尊い人!だから。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここからは、鳥たちの事に。(#^.^#)

コメント欄にお名前を記して頂けると嬉しいです。

お手数をおかけしますが   https://happy-ok3.com/

 

はてなブログにいる方は「あなたのお誕生日によせて」

の読者登録されると「happy-ok3の日記」の更新が入ります。

 

下のブログ村の「ぽちっ」をお願いできたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様から励まして頂き心から感謝します。感想、よければコメント頂けたら嬉しいです

 

誉くんのお鼻がまた、少し???なようでした。

昨日は、動物病院に電話をして、お薬を頂きに行きました。

 

以前のようにひどくはないのですが、早い発見、早い治療が良いからです。

 

私の鳥たちの場合は、お薬を、1週間分のお薬でも

2週間分の量にして頂きます。

 

それは、朝入れたお水が、夕方には殻がいっぱい入っていたりして

綺麗ではないからです。

 

夕方も新しいお水に替えるためです。

ひどくならないうちに回復してほしいです。

 

暑くなってきました、熱中症に、気をつけて下さいね。

みなさま、お身体だいじになさってくださいね。

今日が、笑顔の1日でありますように。

 

えがお~。

 

 

 

 

えがお~。

 

 

 

 

なかよし~。

 

 

 

 

なかよしは、思いやり!

 

 

 

 

みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!

 

いつも、皆様からの励ましを心から感謝します。

ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ インコへ
にほんブログ村

※記事を紹介される折はリンクを貼って頂けると嬉しいです。

今日も皆様がhappyな優しい気持ちで、

一日を過ごせますように! GO!

Copyright2018実祝プランニング

名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文通68年 - ブログ村ハッシュタグ
#名言 11月28日誕生日 市をあげて落ち葉肥料 インコが見つかった奇跡 盲導犬の鼻キッス 文ときになりました。

 

光&濁流の中の子犬&傘の持ち方に注意&免許返納&支援物資” に対して6件のコメントがあります。

  1. まっぴよ より:

    happy-ok3さま、こんにちは。

    あの川、結構な速さで流れてますよね。
    下手すれば、3人流されていたかもしれませんよね。
    みんなが助かって、本当によかったです。

    傘、そうなのです。
    先端がぶらぶらしているだけでも危ないし、無意識のうちに危ない持ち方をしていることもあるので、TVなどで注意喚起していただけるのは、ありがたいです。
    そういう私も、人のこといえないと思いますし、改めて注意したいです。

    免許証返納は、できる人とできない人がいますものね。
    芸能人のようにお金を持っている人は、タクシーを呼べばいいので問題ないでしょう。
    自治体がバスなどを無料で乗せてくれるようなところも、出かけれます。
    でも、そうでないところでは無理です。
    以前にhappy-ok3さまがご紹介くださったような、移動スーパーが来てくれたら本当に助かります。
    自動運転できる車があればいいかというとそうでもなさそうですし、なにより車は高価なものですので、すぐには買えませんしね。
    返せっていうのは簡単ですけどね・・・免許有効の年齢の上限でも決めない限り無理ですよね。
    かといって、引きこもりになってしまっても、誰も責任を取ってくれるわけでもないので、今後しばらくの課題になるのでしょうかね。

    毎日、朝夕のチェックをされているからこそ、誉くんのお鼻の異変にすぐに気がつかれたのですね。
    私たちもそうですが、早期発見大事ですものね。
    誉くん、お薬、頑張ってね・・・
    早くよくなりますように・・・
    今日は、こちらは大雨です。
    晴ちゃんやたつきくんもお大事になさってください。

    お子さんたちのご支援、お疲れ様です。
    happy-ok3さまも、さぞお疲れのことでしょう。
    天気が悪い日が多くなってくるので、どうぞご自愛ください。

    それでは、今日もみなさまにとって、よい一日でありますように。
    ありがとうございました。

    1. happy-ok3 より:

      まっぴょさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「あの川、結構な速さで流れてますよね。
      下手すれば、3人流されていたかもしれませんよね。
      みんなが助かって、本当によかったです。

      親切な勇気があるひとたちに感謝ですね。

      >「傘、そうなのです。
      先端がぶらぶらしているだけでも危ないし、無意識のうちに危ない持ち方をしていることもあるので、TVなどで注意喚起していただけるのは、ありがたいです。」

      こういう風に、正しく教えて頂くと助かりますね。
      どなたかの目などを傷つけたら大変です。

      >「免許証返納は、できる人とできない人がいますものね。
      芸能人のようにお金を持っている人は、タクシーを呼べばいいので問題ないでしょう。
      自治体がバスなどを無料で乗せてくれるようなところも、出かけれます。」

      そうですね。
      車が無いと、生活に支障が出る方がいますから。
      でも高齢者の方の事故が増えています。
      方法を考えないといけないですね。

      >「免許有効の年齢の上限でも決めない限り無理ですよね。
      かといって、引きこもりになってしまっても、誰も責任を取ってくれるわけでもないので、今後しばらくの課題になるのでしょうかね。」

      仰る通りです。

      >「毎日、朝夕のチェックをされているからこそ、誉くんのお鼻の異変にすぐに気がつかれたのですね。
      私たちもそうですが、早期発見大事ですものね。
      誉くん、お薬、頑張ってね・・・
      早くよくなりますように・・・」

      ありがとうございます。
      弱さを抱え、シニアですから、注意したいです。

      >「今日は、こちらは大雨です。
      晴ちゃんやたつきくんもお大事になさってください。」

      こちらも雨です。

      >「お子さんたちのご支援、お疲れ様です。」

      喜んで頂ければ幸いです。

      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  2. ちろ より:

    こんにちは
    中国で子犬を救ってくれた人たち
    とっても勇敢で優しいですね
    激流の中、誰でもできることではないです
    子犬さんよかったね
    傘も持ち方によっては凶器になってしまいますね
    自分も気をつけようと思います
    Mrマリックさんの話
    そうなのですよね…田舎では免許返上すると厳しいです
    家族に運転できる人がいるとは限らないし
    近所に移動スーパーが来てますが
    手数料がかかるので割高らしいです
    子供さんたちhappyさんのお菓子を待ってますね
    誉ちゃんのお鼻よくなりますように
    今日もありがとうございます
    happyさんもお身体には気をつけてください(^^)

    1. happy-ok3 より:

      ちろさま、こんにちは。いつも感謝します。

      >「中国で子犬を救ってくれた人たち
      とっても勇敢で優しいですね
      激流の中、誰でもできることではないです
      子犬さんよかったね」

      優しくて勇気がある方たちですね。
      子犬さん、嬉しかったでしょうね。

      >「傘も持ち方によっては凶器になってしまいますね
      自分も気をつけようと思います」

      目が傷ついたら大変ですから。

      >「Mrマリックさんの話
      そうなのですよね…田舎では免許返上すると厳しいです
      家族に運転できる人がいるとは限らないし
      近所に移動スーパーが来てますが
      手数料がかかるので割高らしいです」

      異動スーパーは手数料がかかるのですか?
      ただでさえ物価があがっているので、手数料は厳しいですね。

      なにか?国や自治体でも考えないといけないですね。

      >「子供さんたちhappyさんのお菓子を待ってますね」
      喜んで頂ければ、幸いです。

      >「誉ちゃんのお鼻よくなりますように」

      ありがとうございます。

      雨が多いです。
      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

  3. すふれ より:

    こんにちは、happyさん。
    すふれです。

    きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
    ほんとうにありがとうございます。
    happyさんにお疲れが出ませんように。

    >南部の湖南省。増水した川の中州に取り残されているのは子犬だ。
    流れは激しく、しばらく収まりそうにない。  

    こいぬさん、助けてもらってほんとうによかったです!
    みなさん、ほんとうにやさしいです!
    ニュースにはならないけれど、こんなことが世界中で、きっとたくさんあると思っています。

    >昨日、日傘の注意点 について載せたが、梅雨時期は、傘の持ち方にも注意。

    傘の持ち方、気を付けます(#^.^#)。

    >運転を止めた理由について、超魔術師のMr.マリックは

    マリックさん、えらいですね。
    車がないと困る方もたくさんいるとおもうので、
    いろいろとかんがえていかないといけないです。

    トーマス・カーライルさんのことばもすてきですね。
    happpyさんからのおくりもの、こどもさんたち、ほんとうに喜んでいますね!
    happyさんの支援でたくさんのみなさんが元気になられています。
    いろいろ大変だと思います。くれぐれもお体に気をつけて
    支援の準備、がんばってくださいね。

    誉さん、はやくに気づいてもらってしあわせですね(#^.^#)。
    晴さん、たつきさん、誉さん
    いつもかわいいえがおをほんとうにありがとう!
    みんながげんきでいますように!!

    happyさん、いつも本当にありがとうございます。
    無理をなさらず、くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
    良い午後になりますように!

    1. happy-ok3 より:

      すふれさま、こんばんは。いつも感謝します。

      >「きょうもたくさんのいろんな記事をこころをこめてかいてくださって
      ほんとうにありがとうございます。」

      ありがとうございます。

      >「こいぬさん、助けてもらってほんとうによかったです!
      みなさん、ほんとうにやさしいです!
      ニュースにはならないけれど、こんなことが世界中で、きっとたくさんあると思っています。」

      よかったです!!

      仰るように、ニュースに出なくてもこういう温かい命の救出は世界中で沢山起きていると思います。

      >「傘の持ち方、気を付けます(#^.^#)。」

      傘の事で失明があった事があるようです。
      私も気をつけます。

      >「マリックさん、えらいですね。
      車がないと困る方もたくさんいるとおもうので、
      いろいろとかんがえていかないといけないです。」

      そうです。
      今は過疎化が進んでいる地域もあって、スーパーやお店も近くになくなっている所も多いです。

      移動スーパーは、ちろ様が書かれていましたが、手数料がかかる?ようです。

      また7月から、物価が上がるのに、きついですね。

      >「トーマス・カーライルさんのことばもすてきですね。」

      素敵です。

      >「happpyさんからのおくりもの、こどもさんたち、ほんとうに喜んでいますね!
      happyさんの支援でたくさんのみなさんが元気になられています。
      いろいろ大変だと思います。くれぐれもお体に気をつけて
      支援の準備、がんばってくださいね。」

      有難うございます。
      神様が全てみておられます。
      ちょっと疲れがでていますが、頑張ります。

      誉くん、心配ですが、お薬で様子を見ます。

      今日も鳥たちの事有難うございます。
      みんな喜んでいます。
      お身体大事になさって下さいね。

      いつも本当に有難うございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)